DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-Rについて

2002/07/04 21:35(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 あいのぱぱさん

WinCDR7.0 ULTIMATE DVDに書いてあったのですが、
DVD-Rって追記できないのでしょうか。
良くDVD-R(追記型光ディスク)と書いてありますが、なんなんでしょう。
できるアプリってないのでしょうか。
ハードはLDR-N106FU2 (LOGITEC) です。

書込番号:811585

ナイスクチコミ!0


返信する
チャシャさん

2002/07/07 07:23(1年以上前)

DVD-Rの規格では追記可能です。
B's Recorder(B's CLiP)が追記(パケットライト)出来た筈です。
ドライブが対応しているか?までは知りませんが・・・

私的な話、トラブルの元になりうるパケットライトソフトはインストールしたくないな。
確かに便利ではあるけど。。。

書込番号:816683

ナイスクチコミ!0


チャシャさん

2002/07/07 07:37(1年以上前)

書き忘れ^^;
WinCDR7.0 ULTIMATE DVDって事は、PacketMan入ってますよね?
USB接続なら追記出来るかも???

書込番号:816692

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/07/18 08:16(1年以上前)

普通DVD-Rは追記できません。
ディスクアットワンスと言う書き込み方法を使っているためです。
しかし、チャシャさんの言う通り、マルチボーダーと言う追記できる方法もあります。
DVD-Rは一番互換性がありますが、マルチボーダーで書き込むと互換性はまったく無くなりまよ。

書込番号:838584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メディアの価格

2002/07/02 10:31(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 はなげんさん

+Rって、-Rに比べてメディアってそんなに高い物なんですか?
山田電気というとこで+Rのメディアを見て見たのですが、なんと一種類しか置いてなく、-Rがほとんどでした。そのせいもあってか、リコーの5125Aを購入予定だったのですが、ほんとに+Rって雑誌がとりあげてるくらい普及してるのかと心配してしまい、購入を一旦取やめてしまいました。携帯から入力なものでして、検索するのが難しく質問させていただきました。

書込番号:806819

ナイスクチコミ!0


返信する
ABAさんさん

2002/07/02 13:40(1年以上前)

先週の秋葉原での価格調査結果です。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020627/ps_dvd.htm

 Rメディアばら売りの平均価格では、データ用で 100円、録画用メディアだ
と 350円ほど+Rが高価です。なお、最安値で比較するとデータ用で 300円、録
画用では 600円もの差が付いています。
 私は+系の使い勝手の良さは理解しつつも、メディアの安さに惹かれて-Rド
ライブを購入しました。100 枚ほど焼けば元が取れてしまいますので (^^;)。
現在はマクセルのプリンタブルメディアが 400円程度で買えるので、これを使
っています。

書込番号:807051

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/07/02 14:52(1年以上前)

しかたないっしょ。
+Rは発売が出遅れたので当然といえば当然なり。

書込番号:807140

ナイスクチコミ!0


高価=信頼性さん

2002/07/02 15:04(1年以上前)

再安値レベルでは一見差があるようにも見えますが、−R系の激安品は
等速度でしか使えませんし、CDRメディアにおいても信頼性に欠ける
メーカーが多いです。

+系は2.4倍が必須とされているために、技術力の低い激安メーカーは
メディアをつくれないという事情があります。

信頼性と性能の差を考えると、価格差は妥当な範囲に収まっていると
思いますよ。値段と一緒にデータも破壊されては元も子もありません(^^;

書込番号:807164

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2002/07/02 16:56(1年以上前)

>>高価=信頼性 さん

> 信頼性と性能の差を考えると、価格差は妥当な範囲に収まっていると
> 思いますよ。

 最安の格安メディアは台湾製で低信頼性のものが多く、正直、私もあまり使
う気にはなれないのですが、むしろその登場により、引っ張られる形で国産メ
ディアも値崩れを起こしており、そちらのメリットが大きいです。マクセル、
TDKあたりだと、録画用メディアでも(-Rの場合、データ用も録画用も価格
差がないんですけど)既に 300円台に突入しています。誘電あたりでも 400円
台ですね。
 これらはもちろん2倍速で書き込めますし、信頼性も+Rより低いと言うこと
はないと思いますよ。+Rの方が書き込み速度が速いことを考えても、国産メデ
ィアでの 400円vs800〜900円という2倍以上の価格差は、無視できないほど大
きいのではないでしょうか。
 さらに高価=信頼性さんご指摘のように、+Rの場合、単に登場が遅いという
だけではなく、台湾激安メディアの参戦による価格崩壊というシナリオが考え
にくいだけに、今後もしばらくはメディアのコストパフォーマンスでは-Rが圧
倒的に有利という状況が続く可能性が高いような気がします。

 ところで、以前は 800円弱だった+Rメディアが、なんか唐突に 100円以上値
上がりしているんですけど、何かあったのかな?

書込番号:807329

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2002/07/02 19:40(1年以上前)

土曜に秋葉原で見たときは、リコーの+Rが安いところで660、RITEKの+Rが450でした。RITEKのメディアについては、「来週辺り3百円台で出せる」って言ってるのを小耳にはさみました。

書込番号:807562

ナイスクチコミ!0


砲丸ビキさん

2002/07/02 23:14(1年以上前)

>ィアでの 400円vs800〜900円という2倍以上の価格差は、無視できないほど大

-Rの最安値圏と+Rの最高値圏を比較するのは、なんだか不公平な気がします。

-Rが400円前後で売られている店では、+Rも500円台にはなっていますよ。
当然リコー・三菱・イメーションなど有名ブランドです。
秋葉原にはPC WATCHの価格調査を拒否している店が多いこともお忘れ無く。

#+系は現状PC専用メディアですから、AVメディア安売り店しか
#見ない人は気づかないかもしれません。。

台湾メーカーについては、台湾最大のメディアメーカーRITEK社が
+系に注力しています。自社でDVD+RW/+Rドライブもリリースしました。
RITEKは台湾メーカーの中でも特に高品質です。こういう技術力が高い
メディアメーカーだけに参入してもらった方がうれしいですね。

ちなみに、私は-R/RWも持っていますが、WATCHで最安値の-RWは
一度消したら二度と書き込めなくなりました(笑)。そういうもんです。

書込番号:808015

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなげんさん

2002/07/03 20:56(1年以上前)

どうも、情報ありがとうございました。結局、私の町では、
ニノミヤ、コジマ電気と大型量販店では+Rのメディアが
売ってないとこがおおく、和光電気にいったては、−Rと+R
の値段は800円ぐらいとどちらもお手ごろ価格ではありませんで
した。
やはり都会に出て購入しないといけないんですね。値段がここの
返信されてる値段と全然違うのに驚きです。
とまぁ、色々悩んだ結果、店員さんのどれが今売れてるかという
話で、5125Aが今は正直売れてますという話で、即決しました。
ありがとうございました。

書込番号:809653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-MovieAlbumSE動作せず

2002/06/30 18:23(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 Yuji0777さん

こちらのBBSでは適切で無いと知りつつ、困り果てて掲示させていただきます。先日I.ODATA社のDVDRR-AB4.7(MATSUSHITA製LF-D310)を購入し製品付属のDVD−MovieAlbumにてTV録画したデータ(PanasonicDMR-E30にてXporSP録画)の編集を試みようとMovieAlbumを立ち上げメディア(録画済RAMDISK)を挿入したところメディアの読み込みが始まり(DVDDRIVE前面LEDが転倒しオレンジ色にて点滅その後グリーン)システムのハードディスクも反応していたのですが(画面上のポインタも時々砂時計になりその後通常ポインタ)その後MovieAlbum画面上のアイコン(イジェクト、環境設定等)がホットに成らなくなり(メディアを入れる前は各セレクターは動作してました)PC自身の動作が止まりまったくのハングアップ状態になってしまいました。動作しているのはポインタだけでリセット(Ctrl+Alt+Del)も利かづ電源を落とすしかありません。この症状はなにも記録されてないRAMディスクでも同じです。ちなみに他ソフトにての再生及びデータ保存(ワード文書やMpegファイル)は問題ありません。以前オンボードのビデオにてMovieAlbumを立ち上げた時“解像度、色数を下げてください”とのエラーメッセージが発生し(設定は1024+768,16bitでした)色数を256に下げたところ“このソフトは1024+768,16bitで使用下さい”となりソフトが立ち上がりません。I.ODATAサポートに問い合わせたところ“ビデオのスペックが足りないかも”との事でビデオカードを増設したところ、この様な症状になってしまいました。以前インストールしていた動画関連ソフト(Ulead 社Media Studio Pro6.0VE,Vidio Studio 5 SE)も削除しましたが変わり有りません。
以下に関係しそうなPCスペック等を明記します。
Aptiva T8F
O.S:Windows ME
CPU:Intel MMX166⇒AMDK6U+533(CPUアクセラレータ使用)
ビデオカード:Xpert98 RageXL8MPCI
DVD-Movie AlbumSE V2.5 L50
DVD-RAM Drive Virsion A124

長文に成ってしまいましたがどなたか情報、アドバイス等ございましたら何卒よろしくお願いします。

書込番号:803411

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2002/07/01 02:53(1年以上前)

何となくですけど、全体的なパフォーマンス不足ではないでしょうか。Panasonicに電話して、最低動作環境を聞いてみてはいかがでしょうか。WinMeってあたりもアヤシイかも?

書込番号:804491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-とDVD+

2002/06/29 12:29(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 コマリーさん

DVD-とDVD+の違いがわからず、検索してみましたが、意味がよくわかりません。
両者の短所と長所。そしてどっちがいいのか教えてください。

書込番号:800473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/29 12:52(1年以上前)

とりあえず本屋にGo!
日経WinPC等で特集を組んでいます。

+や-の後がRかRWかで使用可能なドライブが違ってきますので
その辺の区別も付けておくと良いです。

書込番号:800516

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマリーさん

2002/06/29 13:03(1年以上前)

忙しいのでとりあえず通販などで購入しようと思うのですが、日系WinPC何月号か教えて頂けます?

書込番号:800534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/29 13:07(1年以上前)

今日発売の8月号のつもりで書きました。
P168〜183ですがまだ読んでいません(笑)

書込番号:800544

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマリーさん

2002/06/29 13:24(1年以上前)

ありがとうございます。
これで理解できればいいのですが・・・・
ではでは

書込番号:800582

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/29 23:10(1年以上前)

過去ログ...(^^;

書込番号:801741

ナイスクチコミ!0


VAWVAWさん

2002/06/30 01:45(1年以上前)

DVD-ROMを策定したDVDフォーラムが書込可能なドライブとして規定したのが
DVD-R/RW/RAM。

DVDフォーラムには承認をはっきり拒絶されているが
(http://www.dvdforum.org/ の右の方に英語で書いてある)
それとは別の独自の規格団体が互換性重視目的で規定したのがDVD+RWで、
+RWの互換性が思いのほか低かったので補間のため追加されたのがDVD+R。

情報に偏りがあるのでやっぱり過去ログ見て...(^^;

書込番号:802082

ナイスクチコミ!0


オイラもさん

2002/07/01 00:59(1年以上前)

知らなくて検索しました。
http://startlab.co.jp/qa/dvdr/dvd3_index.htm#dvd305
これでオケ?

書込番号:804273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM → パソコン

2002/06/29 00:05(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 らき。さん

表題のとおり、DVテープ(SONYのTRV27で撮影したもの)などを
DVDレコーダー(パナのHS1)でまとめて、DVD−RAMに保存しようと思います。
このRAMをパソコンで見れるのでしょうか?
さらに、パソコンでも再度編集付け足しなどはできますか?

 ※パソコンは、DVD−RAMのドライブを搭載させるつもりです。

書込番号:799502

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/06/29 03:05(1年以上前)

ご質問の答えをシンプルに。

 #全てできます。

書込番号:799861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC詳しい方教えて下さい!

2002/06/26 14:34(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 アズーリ07さん

譲り受けたノートにDVD-ROMドライブを付けメモリーとCPUを増やしてゲームできるようにしたいのですが、初心者なので何をどうしたらよいか分からず困り果ててます。物はCanonINNOVANOTECPU・P133MHZメモリー16MBWin98PCカードスロットその他拡張ポート内蔵とあります。最低条件で、メモリーを64MB.CPUをPentiumll233以上、DVD-ROMドライブは片面2層式を再生できるものにしたいです。IODATA製品が相性良いというのは本当ですか?どこのメーカーの物なら使えるだろう等、お分かりになる方どうか教えて下さい。本当に困ってます!お願いします。

書込番号:794384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/26 14:43(1年以上前)

DVDをつけてDVD VIDEOを見ることは無理です。最近の新型ノート以上のコストがかかります

VIDEOを見ないで、CPU133のままで使うんでしたらDVDぐらい5000円でつけれます。
私ならCDRWで十分な気もします。焼くことなら可能ですから。

書込番号:794397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/26 14:44(1年以上前)

ついでに言えばゲームをしたいといってもできるゲームはフルに増設しても5年前の物でしょう

書込番号:794398

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/26 14:48(1年以上前)

まぁ、ゲームにもよるんですが、
おそらく一般的な最近のゲーム最低動作環境を満たすスペックではないです。
きつい言い方しますと、もう実用レベルじゃないです。

書込番号:794405

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/06/26 16:14(1年以上前)

そうですね。ビジネスアプリ(Officeやネット)程度ならストレスなく
出来る程度の環境になってますね、アズーリ07氏に環境。

書込番号:794526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/06/26 16:32(1年以上前)

追い討ちするようで申し訳ないですが、
ゲームをする事が目的なら、そのパソコン(イノーバ)に掛ける金を
新しいパソコンの購入資金に回したほうがいいですよ。

書込番号:794550

ナイスクチコミ!0


KSTELさん

2002/06/27 00:22(1年以上前)

ですね・・・1GHz以上のCPUに128MBのメモリ、
20GBのディスク、DVD−ROMが付いた完成品PCが
通販で3万円台で買える時代ですから・・・
(自分で増設したら何万円かかるか、計算してみて下さい)

ノートは(液晶が載っている分)もう少し高価ですが、それでも
800MHz級のCPUと128MBのメモリを積み、最初から
DVDを積んだものが12万円くらいですね。

パソコンは「消耗品」と割り切りましょう。

書込番号:795509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング