
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月27日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月22日 00:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月22日 04:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月24日 10:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月17日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月14日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/06/25 15:53(1年以上前)
DVD-RWについてはパイオニアのWebページにある研究開発の中にある技術解説。
DVD+RWならリコーのWebページにあるDVD+RW/+Rについてを参照するのがよろしかろう。
書込番号:792652
0点


2002/06/27 20:58(1年以上前)
先月号のASCIIに詳しく出てます。
書込番号:797088
0点







パソコン初心者ですが、教えてください。
パソコンで、映画とか音楽とかのDVDをハードディスクに保存する方法はあるのでしょうか?
CDRWは持っていません。
ソフト等でお勧めのものとかあったら、お願いいたします。
それとも、プロテクトがかかっていて駄目なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2002/06/21 14:43(1年以上前)
通常プロテクトがかかっています。これ以上はここでは話せませんのであしからず。
書込番号:784344
0点

そういった行為は、市販品DVDの大半で違法行為にあたります。
オリジナルが手元にあっても違法です。
書込番号:784373
0点


2002/06/21 16:01(1年以上前)
パッケージとかに大抵注意書きが書いてあるはずだけどね・・・
書込番号:784434
0点


2002/06/22 00:27(1年以上前)
その手の質問はもっと他の手厳しい掲示板で質問して鍛えられてください。
書込番号:785295
0点


2002/06/22 04:29(1年以上前)
フハハハー
書込番号:785645
0点





いまパイオニアのDVR-7000という機種を持っているのですが、このたびリコーのMP5125Aの購入を考えてます。私が一番知りたいのはパイオニアのほうはDVD-R対応でリコーのほうはDVD+R対応となっております。つまりDVR^7000で録画したものはMP5125Aでみれないということでしょうか。全く初心者なので-Rと+Rの区別がつきません。どなたかおわかりの方ご教授ください。
0点


2002/06/24 10:24(1年以上前)
DVD 規格を管理している DVD Forum の規格が DVD-R で、
CD-R/RW 陣営というか DVD+RW 陣営の独自規格が DVD+R です。
公称されている対応ドライブの多さ、メディア価格、メディア入手性
という点に関しては、DVD-R/RW が優れています。
一方、書き込み速度や使い勝手に関しては DVD+R/+RW が優れています。
再生互換性に関してはどちらも似たり寄ったりです。
DVD-R/RW でも、1GB 未満のデータを書き込む際に、
1GB になるまでダミー・データを書き込まないモードを
サポートするようになりますし
(通常は再生互換性を優先してダミー・データを書き込む)、
DVD+R/+RW でも、ダミー・データを書き込むモードにすれば、
DVD-R/RW に迫る互換性になります。
この時点で、PS2 でも再生出来ます。
更に、RICOH の DVD+R ドライブには、DVD+R メディアの ID を
DVD-ROM のものにするモードに変更するユーティリティが付属します。
DVD Forum の規格である DVD-R/RW/RAM はメディアID 領域に書き込み
が出来ません。
この辺りは、独自規格ゆえのメリットというか、
DVD Forum の方々に言わせるとセコいということになるのかもしれません。
さて、ドライブのモードをこれに切り替えすれば、
メディアID が原因で DVD-R でさえ再生できないドライブ
でも DVD+R なら再生が可能になります。
DVD-ROM も DVD-R も DVD+R も反射率は同じと考えて問題ありません。
再生互換性を気にするなら、
低品質のメディアは避けた方が良いでしょう。
おそらく互換性は互換性が高い順に、
DVD+R (ID換え&ダミーあり)>DVD-R(ダミーあり)>DVD+R (ダミーあり)>
DVD+R (ID換え&ダミーなし)>DVD-R (ダミーなし)>DVD+R (ダミーなし)
と並ぶと思われます。
書き込み速度は高速な順に(書き込むデータサイズにも依存)、
DVD+R (ダミーなし)≒DVD+R (ID換え&ダミーなし)>DVD-R (ダミーなし)>
DVD+R (ダミーあり)≒DVD+R (ID換え&ダミーあり)>DVD-R(ダミーあり)
と並ぶと思われます。
書込番号:790251
0点





DVD−RAMとCD−RWの機能がドッキングされた商品を
購入したのですが、ふと思った疑問に、CD‐RWの書き込み
スギでドライブの性能が落ちて、DVDの読み込みができなく
なるのではないだろうかという疑問なのですが、このような事
態は起こりえるのでありましょうか。もしお時間等ありました
ら、教えて頂ければ、幸いです。
0点



2002/06/17 01:38(1年以上前)
上記の訂正。
DVD−RAM→DVD−ROMです。
あと、DVD−ROMとCD‐RWのコンボはやめて、
DVD−ROM、CD‐RWと別々に購入した方が
いいという書き込みを読んだのですが、その理由を
ご存知の方がいっらしゃいましたら、よろしければ、
教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:776564
0点

人によりけりでしょうが
・片方壊れてももう片方が使える
・オンザフライ方式でバックアップが作れる
・コンボドライブの読み書きの最高速度がやや遅い
てな感じでしょうか。
最初の質問はパスです。聞いたことありませんが。
書込番号:776748
0点



2002/06/17 23:57(1年以上前)
夢屋の市さん、ありがとうございます。一応メインはDVDを見たかったので、
特に支障はなさそうなので、安心致しました。本当にありがとうございました。
書込番号:778109
0点





TVカードとDVDライティングソフトには相性の良い、悪いがあると聞いたことがあるのですがどこで判断すれば良いのですか? あとおすすめDVDライティングソフトなどがあったら教えてください。
0点

意味がわからん。
TVカードってなに?
TVチュナーボード?それともTV出力付VGAボード?
書込番号:772077
0点



2002/06/14 20:18(1年以上前)
すいません。 TVチューナーボードです。
書込番号:772196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
