
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月29日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月28日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月26日 16:18 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月26日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月22日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月21日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/05/28 23:15(1年以上前)
普通に考えてみてください。
もしできても、警察のお世話になるでしょう。
書込番号:740285
0点



2002/05/28 23:42(1年以上前)
そうじゃなくてー自分が撮影したDVDにプロテクトをかけたいんです〜
書込番号:740325
0点

無理です。
for GeneralにCSSやマクロビジョンは掛けられません。
でもわざわざプロテクトなんて掛けるの?
営利目的で撮影したアレなビデオをネット販売するなんて止めてよ。
書込番号:740470
0点



2002/05/29 17:57(1年以上前)
目的は舞踊の教材ですよ!(笑) やっぱり業者に頼むしかないかな、、、。
書込番号:741582
0点

それは失礼しました。
しかし製作枚数によってはプロテクトは諦めた方がいいでしょう。
たしかCSSなどはプレス業者などでしか掛けてくれませんので、受注枚数は概ね百枚単位以上だったと思います。
数十枚程度で受け付けてくれる業者はDVD-R for Authoringで焼いているところですね。
書込番号:741697
0点










DVDプレーヤーで作成したDVD−VIDEOは何でも無いのに、
パソコンの記録型DVDでDVD−VIDEOを作成すると
音が途切れる不具合が出ます。
どうしてでしょうか?
ソフト
Ulead VideoStudio 5.0 DVD
ドライブ
DVRAM−FB
0点


2002/05/26 09:54(1年以上前)
Ulead VideoStudio 5.0 DVDはどこからのサイトで叩かれていたような気がするよ。
オーサリングソフトを変えてみたらどうですか?
書込番号:735162
0点



2002/05/26 16:18(1年以上前)
そうなんだ。
批判はどんなものにもあると思うけど、今回の場合は
ハードのせいではないと思っていた。
ソフトって15000円くらいして高いから
なんとかならないものか・・・
書込番号:735675
0点





書き換えDVDの購入を検討しているものです。家にあるビデオをギガポケットでPCに移し、DVDビデオを作成してPS2(10000番台)で再生しようと思っています。規格が3つあるんですけど、DVD?RWはメリットがないので、安価なDVD?RAM/Rか高速書き込みのDVD+RW/+Rドライブのどちらかにしようと思っているのですが、どちらの方がいいでしょうか?メルコのDVD-RAM/IUか、ロジテックのLED-R258FU2のどちらかを検討しています。
あと大阪・日本橋で安い店をご存じでしたら教えてください。
0点


2002/05/25 09:10(1年以上前)
PS2ではDVD-RAMとDVD+RWは使用できません。DVD-RとDVD+Rが再生出来ます(制限は多少ありますが)
http://ad.impress.co.jp/tie-up/ricoh0203/page2.htm
書き込みの速度から行けばDVD+RWドライブの方がいいかもしれませんね。
書込番号:733208
0点


2002/05/25 09:37(1年以上前)


2002/05/25 09:47(1年以上前)
うぅアドレス貼ったのに消される(/_;)シクシク
書込番号:733251
0点


2002/05/25 10:28(1年以上前)
はじめまして、ビボ さん。
スレの趣旨とは違うのですが、Operaをご使用ですね。
記号等が文字化けされていますので
http://www.moonstone.jp/starter.htm
で「Opera Japanese Starter Kit2 ベータ」をDLして
実行してみてください。
私も文字化けしていました(^_^;
(参考:[731798]プリンタケーブル)
書込番号:733304
0点

アドレス出ているみたいですけれど...朝は掲示板がおかしかったのかナ。
書込番号:734449
0点

質問にある通り、
−Rは安さ(米国ではバルクの通販が既に1.5$/枚)
+Rは速度。
でも−Rは今後8倍速までの計画があるが+Rは無いみたい。
国内での流通からいうと−Rの方が将来性はあるかな。
人によって予想は違うかもしれないが。
あと、こんな記事もあるのでご参考までに。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20020423/01/
>初期型PlayStation2のSCPH-10000では再生不可能だった。
>しかし現在発売されているSCPH-30000では再生できた。
>リコーによると、DVDに1.1GB以上のデータが書き込まれている
>場合は問題はないが、それ以下の容量では初期型のPlayStation2
>では再生できないとのことだった。
書込番号:736434
0点



最近、頻繁にTV録画をしたせいで、HD容量がいっぱいいっぱいです(^^ゞ
そこで、来月の中旬あたり(ずいぶんと先ですが、今月はピンチでして…)に書き込みのできるDVDドライブを購入&接続することにしました。さて、いざ選ぶとなるとなかなか迷うものです。DVD-R/RW/+RW/RAMなどがあってなかなか決まりません。なるべく安くしたいのですが、何かオススメのドライブはありませんか?おもにギガポとPCのデータのバックアップに使うつもりです。DVDビデオは作りません。PC環境はRX53デフォルトです。
0点


2002/05/21 23:31(1年以上前)
パソコンのデータを扱うのならRAMドライブがベストでしょう。
書込番号:726770
0点

早速のレス、ありがとうございます!
さて、DVD-RAMならPanasonic製が良いのですかねぇ?LF-D240JDなんて3万以下(このサイトで)で大変魅力的ですが…。それとも他に何かありますでしょうか?
書込番号:727082
0点





はじめまして。
どなたか知っている方教えていただけると助かります。
DVD+R/DVD+RWの読み込みに対応している内臓スリムドライブを探しているのですが、何かいいものありますか?
できればコンボドライブではないものがいいのですが・・・。
どなたか知っている方よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
