
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月10日 09:22 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月7日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月7日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月7日 17:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月5日 01:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月28日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ロキシオのEasyCDがバージョン5.1でDVD-R/RWに対応したそうですが、すでに使用しているかたいらっしゃいますでしょうか?是非感想が聞きたいです(DVD-R/RWでの使用の場合です)。
0点

バージョンアップしたけどハードの方がないので。。そのうち買って実験しますけど
書込番号:704317
0点





日本国内仕様のDVDドライブ(リージョン2)で
北米仕様のDVD映画(リージョン1)を鑑賞は通常できませんが・・・。
北米使用のDVDを日本国内仕様ドライブでリッパーで、吸い出す事は可能でしょうか?
可能なら吸い出した、VOBファイルは普通に再生できるのでしょうか?
DVD再生ソフトのリージョン変更回数制限等は?
使用
WinDows me
PowerDVD2000
アイ・オー・データのDVD/CDRW
(リコーのOEM DVD/CDRWRW9060)
を使用してます。
6/11北米発売のDVDが欲しいのですが、再生できないと買う意味がない。
どなたか、アドバイスお願いします。
0点


2002/05/07 20:43(1年以上前)
絶対、ティーンズの女の子の質問に思えないよなぁ。(;^_^A
それとも、私の偏見かしら。(笑)
書込番号:699769
0点



2002/05/07 20:44(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
リッピングできるけど、
DVD再生ソフトのリージョン変更回数制限等に影響する。
でよろしいでしょうか?
書込番号:699770
0点



2002/05/07 20:45(1年以上前)
36歳男性です。
アイコンは、カワイイのが好みでして。
書込番号:699775
0点


2002/05/07 21:09(1年以上前)
爆笑。
書込番号:699826
0点

顔や年齢性別はどうでもいいけどさ、
日本の法律では、
複製防止の処置が行われているモノに対して
複製防止処置を回避する行為自体が犯罪だって知ってる?
従ってリッピングすること自体が犯罪ですから
tochigi さん がココに書き込んだ内容は、
「包丁買って振り回せば人を殺せますか?」
って聞いてるのと大差ないわけよ。
法律犯す覚悟ならもっと地下に潜るべし(笑)
書込番号:699837
0点



2002/05/07 22:52(1年以上前)
知っております。
毎日、速度超過しております。
交通事故で、毎年1万人以上死亡してるのに!!
絶対、飲酒運転はしませんが・・・。
地下ですか?
知識が、足りず地下にたどり着けません。
私達の会社で、変な規格にしたのでしょうか?
DVDの規格を立ち上げた、企業の株主なんですが・・。
最近は、良い事ないです。
複製防止処置を規格するから、事態が複雑に。
>「包丁買って振り回せば人を殺せますか?」
という事は、リッピングできるのかな?
知識が足りず、ご迷惑おかけしました。
書込番号:700041
0点





教えてください。SD−1202をXPで使っているのですが、電源をスリープにして再度立ち上げると読み込まなくなります。これは、SD−1202がXPに対応していないためでしょうか、それともドライバーの問題なんでしょうか?ご存じの方教えてください
0点





一昔前のSD−M1502を使っているのですが、最近何時間か稼動してから
CDを読み込ませるとCDが、暖かくなっています。これは、熱暴走の前触れ?
なんでしょうか??それとCDに影響は、無いんでしょうか??
0点


2002/05/07 17:08(1年以上前)
まあ、稼働中のPC内は暖かいですからものすごく熱いというのでも
なければさほど気にしなくてもいいかと。
最近PCを動かしたか、周りに物を置いたとかして放熱が悪くなった
というのはあるかもしれません。
書込番号:699443
0点








自分の結婚式のDVDビデオを親にあげるので
その前に自分のパソコンのハードディスクにコピーして
見たい時に自分のパソコンで鑑賞できるようにしたいのですが
どうすればよいのでしょうか?
DVDのファイルをコピーしても、開けないと言うか見れないような?
著作権については、自分の結婚式なので大丈夫だと思います。
CD革命などのソフトを購入しなければいけないんでしょうか?
良い、やり方を是非教えてください
宜しくお願い致します。
0点


2002/04/28 02:00(1年以上前)
書込番号:680151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
