
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




市販のDVDソフトは、再生できるのに・・なぜ自分で焼いたのは再生できないのでしょうか?
東芝のDVDビデオレコーダーRD-2000で、DVD録画した映画等が
パナソニックのUF-D340で再生できません。なぜ・・・
メディアは・・DVD.RAM〜使用しています。
0点


2002/04/05 15:52(1年以上前)
UF-D340というのはLF-D340JDでしょうか?
であれば、付属のDVD-MovieAlbumでも再生できませんか?
少なくとも、VFフォーマットに対応したDVDプレーヤーソフトウェアが必要で
す。
書込番号:640101
0点




2002/04/03 23:52(1年以上前)
過去ログ読むか検索してねー
書込番号:637201
0点


2002/04/03 23:53(1年以上前)
書込番号:637204
0点



2002/04/04 00:11(1年以上前)
あら、切れちゃったか・・
コピペしてくださいね
書込番号:637260
0点



2002/04/04 00:23(1年以上前)
ありがとうございます。ちょっと聞きたいのですが、返信してくれたお二人なら、DVD+RWとDVD-R/RWのどちらをお勧めしますか?
書込番号:637287
0点



2002/04/04 00:47(1年以上前)
idealさんへ
申し訳ありません…リンク先は読んだのですが、どちらかと言ったらドーでしょうか。
書込番号:637342
0点


2002/04/04 01:09(1年以上前)
だからー・・・
用途によるんだって。
何に使うか、用途くらい書かないと・・
書込番号:637382
0点



2002/04/04 01:14(1年以上前)
そーですよね…ごめんなさい(ToT)
ほとんどDVD-Videoを作るのが主になると思います。
書込番号:637396
0点


2002/04/04 13:07(1年以上前)
http://www.discaid.co.jp/dvd/dvdfaq_j.html
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-ram/index.html
書込番号:637993
0点





2002/04/03 19:09(1年以上前)
ごめんなさい。メディアじゃなくてドライブです。
書込番号:636640
0点



2002/04/03 22:01(1年以上前)
この製品ほしいですが、ずばぬけてデザインがいいので他のドライブと合わないと思いますのでやめときます。それにとても高そう…
RAM/Rドライブをお願いします。
書込番号:636924
0点



2002/04/03 22:22(1年以上前)
いい製品ですが、動作音が気になるんですが…
もっと静かなものはありますか?
書込番号:636968
0点

DVD-RAM/Rドライブのドライブ自体はみな同じ製品ですけど...
書込番号:637076
0点

どのメーカーもDVD-RAM/Rは松下OEM。
それに動作音といっても書込時は結構静かですけど?
確かにDVD-ROMやCD-ROMの読み込み時はそれなりに音はしますが、4万円前後もする高価なドライブにそんな雑用をさせる気にはなりません。私の場合。
書込番号:637183
0点



2002/04/04 03:02(1年以上前)
そうなんですか…
評価がいい製品と悪い製品があったのでどれを買おうか迷ってしまっていたのですがどれも松下OEMということを聞いて安心しました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:637537
0点





CD-Rは1枚あたり28円くらいで売られてますが、DVD-Rや-RW -RAM +R +RW などの現在の最安値、 普及しだす頃の値段はいくらくらいだと思いますか? 私はDVD-Rのメディアが200円くらい(容量当たりの値段がCD-R並)になるのを待ちたいんですが、HDDのバツクアップにCDの筒が山積みになるのは嫌だし…
0点

私はHDDは外付けHDDにバックアップし、必要なものだけ数枚のCDRに入れています。
バックアップ用途には台湾製の安物ディスクは使わないようにしましょう。Rは1枚150円ぐらいにはないますね
RAMは500円、RWは350が限度でしょうかねぇ
書込番号:635936
0点





DVDビデオを作りたいと思っているのですがDVD-R/RWとDVD+RWどちらがDVDビデオ作りに適しているのですか?教えてください。できたらお勧めの製品を教えてください。
0点



今店頭に並んでいる+RWは基本的にリコー製ドライブだったように思いますが・・・。今月中旬(12日)には+R付きのものがでますので、それを待って型落ちをねらうのもいいのではないでしょうか。
書込番号:632922
0点

リコーの5125がでたら5120暴落するのかなぁ。
書込番号:632960
0点


2002/04/03 02:05(1年以上前)
私の個人的な意見ですが、少々高くても+Rが付いている方が良いと思います。DVDビデオを作ったときにPS2でも再生できるし。メディアも+RWよりも若干安い(-R並み?)はずですし。
書込番号:635627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
