
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月3日 02:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月30日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月26日 14:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月26日 15:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月26日 09:52 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月29日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/03/31 22:46(1年以上前)
VAIOにもイロイロ種類があるし、書き込み型DVDにもいくつか種類があります。
・・ので、これだけの情報では答えようがないです。
書込番号:631185
0点


2002/03/31 22:47(1年以上前)
安易な質問の前に、過去ログを読まれることをお勧めします。
書込番号:631187
0点



2002/03/31 23:00(1年以上前)
はい、すいませんでした・・・
過去ログを見て見ます。ありがとうございました。
書込番号:631221
0点


2002/04/03 02:08(1年以上前)
DVD−RまたはDVD+Rであれば、PS2でも見れるはずです。VAIOはDVD-RWドライブなので、DVD−Rに書き込めばOKです。
書込番号:635633
0点





自分なりに探してみたのですが見つかりませんでした。
どなたか教えてください、携帯可能なDVD/CD-R/RWコンポ
ドライブはあるのでしょうか?もしありましたお勧めを
教えて下さい宜しくお願いします。
0点


2002/03/30 23:40(1年以上前)
例えば。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb10an/index.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200109/01-0907/
http://www.logitec.co.jp/products/cdrw/lcwpedvu2.html
書込番号:629177
0点



2002/03/30 23:51(1年以上前)
ありがとうございました♪
書込番号:629204
0点





以前の書き込みで、GD−7500を認識しなくなり「PCI System Management Bus」、「PCI Multimedia Audio Device」、「不明のデバイス」の
ドライバーをインストールしたら解決したという記事がありましたがこのドライバーはどこからインストールすれば良いか教えて下さい
0点





WIN DVD ARENA2を購入してインストール、早速DVDを見ようと思ったのですが、音だけ出るんだけど絵が映りません・・・。どうしてなんでしょう。ソフトを起動したときに「コピー保護ハードウェアが開いていない場合、コピー保護されたDVDタイトルはモニターに表示されません」と出ているので、これが原因なのかなぁ、と思っているのですが、対処法がわからないのです。どなたかお詳しい方、なにか打つ手があるのか、うちの場合どうしようもないのかなど、教えてもらえませんでしょうか?? 情報が不足しているようでしたら、そのように言っていただければ必要な情報を書き込みます。よろしくお願いします^^;
0点


2002/03/26 15:00(1年以上前)
とりあえず、使用しているPCの情報。
あと、画面の解像度と色数なんかも必要かも。
書込番号:619845
0点



2002/03/26 15:46(1年以上前)
PCはバイオのSR9C/Kで、ウィンドウズXP−PROをアップグレードインストールしています。色数はよくわかりませんが、普通の状態のままです。「コピー保護ハードウェア」というのは何なんでしょう??
書込番号:619897
0点


2002/03/26 15:55(1年以上前)
とりあえず、
http://www.intervideo.co.jp/support/faq/windvd/tech.htm#imageerror
というのがありましたけれど...
書込番号:619907
0点





コピーカードの件は結構出ていますけど、DVD-Rで、コピーガードをしてVHSなどにコピーできなくするソフトとかありますか。ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
0点




2002/03/26 08:14(1年以上前)
今のDVD-RAMドライブが対応していますから(^^;
書込番号:619331
0点


2002/03/26 13:31(1年以上前)
カートリッジ対応が省略される可能性もあるので
TYPE4メディアを使っておいたほうが無難です。
書込番号:619731
0点


2002/03/26 14:59(1年以上前)
店頭在庫を除いては、TYPE2とTYPE4のみでTYPE1は作っていないようですけれ
どね。
書込番号:619841
0点



2002/03/26 16:50(1年以上前)
TYPE4とはどのようなものですか? カートリッジ無しの両面?
書込番号:619997
0点


2002/03/26 16:53(1年以上前)
TPYE4はカートリッジ取り出し可の両面です。
TYPEはカートリッジに付くものですから、カートリッジ無しにはTYPEはありま
せん。
書込番号:620001
0点


2002/03/26 16:54(1年以上前)
ちなみに、上に書いたTYPE2はカートリッジ取り出し可の片面です。
書込番号:620003
0点


2002/03/28 19:42(1年以上前)
長瀬産業が カートリッジなしの 9.4GBのメディアを発売!
3月27日発表
「TRANSDISC C-DVD-RAM-R9N」6,900円(5枚)9.4GB
「TRANSDISC C-DVD-RAM-R4N」4,400円(5枚)4.7GB
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020327/nagase.htm
書込番号:624530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
