
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月20日 22:45 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月20日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月20日 11:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月20日 11:43 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月19日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月18日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.panasonic.co.jp/dvdram/connect/kend300mpeg2.html
「現在、DVD-MovieAlbumの画像切り出し機能で出力したMPEG2ファイルをDVDit! LEでお使いになるためのMPEG2データ変換機能をDVD-MovieAlbumで準備しております。」とありますが これってもう解決したんでしょうか?
0点





DVD-RAMドライブはCD-RWドライブのような使い方なのでしょうか、つまり自分で買った映画などのDVDを予備にバックアップできますか?誰かがDVDはコピーできないとか?
それとアメリカで買ってきたDVDの映画をプレステ2で見れない、パソコンからだと見れるとはどういうことでしょうか?
0点


2002/01/20 12:29(1年以上前)
DVD-RAMはMOと同じような使い方です。
市販やレンタルのDVDには大体にコピーガードがかかってるのでどのDVD規格のメディアにもバックアップとるのは困難です。
書込番号:481926
0点


2002/01/20 12:30(1年以上前)
ちなみに、プレステ2で読めないってのは+RWね。
RAMはもちろん読めないけど。
書込番号:481928
0点



2002/01/20 12:38(1年以上前)
地域が異なり、映画など見れないと言うことは?
書込番号:481939
0点


2002/01/20 12:44(1年以上前)
あぁ、読み違えてた・・。
海外盤のDVDをプレステ2で見れないのはリージョンコードが違うから。
パソコンで見れるのはリージョンコードの変更が出来るから。
DVDデッキでもリージョンフリーなのもあるけどね〜。
書込番号:481946
0点



2002/01/20 12:58(1年以上前)
素早いレスをありがとうございます。
国内版は全て、プレステ2で見れますか。
書込番号:481963
0点



2002/01/20 12:59(1年以上前)
ところで、リージョンコードって何ですか。規格ですかね。素人な質問ですみません。
書込番号:481965
0点


2002/01/20 14:00(1年以上前)



2002/01/20 15:58(1年以上前)
Thank you.参考にしてみます。
書込番号:482207
0点





DVDitを利用を使ってDVD-VIDEOを製作しているのですがMPG−2(オーディオはMPEG-1 Layer II)ファイルでDVD−VIDEOを製作すると、ファイルサイズが大きくなってしまいます。
MPEG-1 Layer IIのままDVD−VIDEOが製作出来るオーサリングソフトが有れば教えてください。
0点





DVDitを利用してMPG−2(オーディオはMPEG-1 Layer II)ファイルをDVD-VIDEOを製作しているのですが、オーディオの部分がPCMオーディオに変換されてしまいファイルサイズが大きくなってしまいます。
MPEG-1 Layer IIのままDVD−VIDEOが製作出来るオーサリングソフトが有れば教えてください。
0点





CD−RWを買おうと思っていましたが、
記録型DVDとCDーRWが使える機種があると、小耳に挟みました。
どちらかと言うと、DVD−RAMの方が良いかなぁと思いますので
「DVD−RAMとCD−RW」のコンボがあれば教えて下さい。
「DVD−RWとCD−RE」だったら、ロジテックでありますよね。
IOの「DVD+RWとCD−RW」は、あまり興味ありません。
宜しくお願いします。
0点


2002/01/18 20:06(1年以上前)

Kやんさんの方が正解ですね。
今月中には出荷されるという話でしたが、具体的な話はまだネット上にはでてないようですね。私自身も興味があるので気にはしているのですが・・・。
書込番号:478985
0点


2002/01/18 22:27(1年以上前)
Kやん 待っている方も多いと思うんですがまだ発売されてませんよね!
書込番号:478992
0点


2002/01/18 22:31(1年以上前)
すみませんかぶりました。
書込番号:479000
0点


2002/01/18 22:43(1年以上前)
あぁ、すんません。
[478708]はRAMとDVD-Rの方でしたね・・
書込番号:479027
0点


2002/01/19 16:55(1年以上前)
まだみたいですね。情報すらないです。
書込番号:480358
0点





DVDitにてDVDを作成しようとしているのですが、
ビデオのビットレートを変更しても容量がかわりません。
カタログ等ではビットレート8Mで1時間5Mで2時間2Mで4時間と
なっていますが、ビットレートを変えて作成してみても、
出来上がりの容量が変わりません(フォルダ作成で試してみたのですが)
一度読み込んだMpegファイルは買えられないのでしょうか?
Mpegファイルをつくる時にビットレートを変えなければならないのでしょうか?
だとしたら、DVDitのビデオ設定のビットレートは何の意味が??
宜しくおねがいします
0点


2002/01/18 20:16(1年以上前)
>一度読み込んだMpegファイルは買えられないのでしょうか?
私のソフトでは自由に変更できます。容量はビットレートにほぼ正比例して変わります。
書込番号:478733
0点


2002/01/18 21:04(1年以上前)
ポカ栗鼠さん 誤解されないで!DVDitじゃないんですよ!!
書込番号:478836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
