DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンから映画のDVD再生する時って

2001/10/24 15:07(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ツキルさん

最近、近所のレンタルビデオ屋で、
DVDのコーナーの棚がものすごく増えてきたため、
そろそろDVDを見れるようにしたいなぁと思ってます。

DVD-ROMが安くなってきたのでパソコンで見ようかと思っているのですが、
そこのレンタル屋のDVDコーナーのところに、
「パソコンのDVDで再生する場合、
正しく再生されない部分があることがあります。」
という但し書きがあります。

使うといえばDVDの映画を見ることぐらいなので、
だったらDVDプレーヤー買うほうがいいのかなぁと迷っているのですが、
パソコンから再生する場合、どの程度再生できないことがあるのでしょうか?
「滅多にないよ」ってなぐらいでしょうか?

ちなみに、
・映画を見るためにパソコンを起動させるのが不経済っぽい。
・でも現状のビデオボード(MatroxG400)からテレビに接続できるので、
DVD−ROMを買うだけでテレビで見れる。
ということを考えてしまい、堂堂巡りなんですが、
そのうち安くなったらDVD-RAMを買いたいので、
まだROMはいいかなぁ、と考え中です。
そんなだったら買わなくていいじゃんって話ですね。
書いてて自分でも思ってきました。
長くなってすみません。最初の質問、誰かプリーズ。

書込番号:342626

ナイスクチコミ!0


返信する
ガオライオンさん

2001/10/24 20:05(1年以上前)

今までメジャーなタイトル10数本程度しか見ていませんが、再生できなかったことはありません。予想ですが、対応していないのは極一部のソフトまたは極一部の機能では無いでしょうか。
ただ、DVDを見るだけなら専用機が1万円台で買えますので、PCで見る必要は無いように思います。(ノートなら屋外での利用などメリットはありますが)

書込番号:342907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/24 20:13(1年以上前)

あとスロットインタイプのドライブも避けた方がいいです。

書込番号:342916

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/24 23:52(1年以上前)

わたしも再生できないものに遭遇したことがないので、完全な想像ですが、万
が一に再生できなかったときの、PL法対策の表示かもしれません。

書込番号:343316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツキルさん

2001/10/25 11:12(1年以上前)

ガオライオンさん、夢屋の市さん、idealさん、お答えくださってありがとうございました。
気にするほどのものではなさそうで安心しました。

ガオライオンさん>
そうですね、私にはプレーヤーで充分かもしれません。
パソコンはRAMが手ごろになるまで待とうと思います。
ありがとう。

書込番号:343802

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/10/25 12:15(1年以上前)

以前、一部のソフトDVDでマトリックスが正常に再生出来ない問題がありました。
(白うさぎモードで異常が出たそうです)
後日アップデートで修正されましたが。

書込番号:343862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて!DVDの設定方法

2001/10/23 00:12(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 フリーモントさん

どなたか教えてください。先日友人から内蔵タイプのDVD-ROMをもらいました。しかしドライバーというものがないというか、友人のパソコンがSONY製でリカバリーCDROMを見るとSONYの同じタイプの製品でしか使えないようになってます。それでとりあえず付けてみたのですが全然認識されません。今までももらった物より性能の悪いDVDが付いていたので、それと入れ替えただけですが。一応マスターとスレイブはちゃんと設定したつもりです。マスターはCDRWでそれもDVDROMを付けると認識しなくなります。 もらったDVDROMは パイオニアOEMのDVD-116VARです。 メーカーのホームページではWin95以降は接続すれば認識するようなことを言ってんですが。ちなみに使用OSはWinMeです。何分この手の周辺機器を増設したりしたことがないのでよろしくお願いします。 長文ですいません。

書込番号:340477

ナイスクチコミ!0


返信する
下部さん

2001/10/23 02:34(1年以上前)

状況がよくわからんが、、、
BIOSで認識されていないのなら、ドライブのジャンパ設定がおかしいとか
ケーブルが不良だとか、マザーのBIOS設定が適切でないとか、ドライブの
不良などが考えられます。

今時のATAPI DVD-ROMドライブならWin98やWin2000なんかが標準で
持っているドライバで問題なく動作しそうなものですけど。

セカンダリにCD-RWとともに接続すると認識されないというのなら、
もしかすると相性なのかもしれませんね。

書込番号:340688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイオノートに合うドライブ?

2001/10/20 18:21(1年以上前)


DVDドライブ

こんにちわ
バイオノートPCG-Z505DXを愛用しています。
この度外ずけで、ドライヴを購入しようと、
思ってます音楽CDが作成出来き、
DVD再生(TV録画)が出来たりするものもあるんでしょうか?
機能的に、いろいろ出来るもので、お勧めなどあれば、
誰か教えていたたけませんか?宜しくお願いします。

書込番号:336977

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/10/21 00:33(1年以上前)

コンボドライブじゃどのみちリカバリとか期待できんから、ここらかのhttp://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb10an/index.html TV録画するなら、さらにUSBのTVチューナキャプチャ(8000円位〜4万円位)買う必要あり。ノートでそこまでやるとコストパーパフォーマンスはかなり悪くなるの。

書込番号:337511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDの再生ができません

2001/10/18 11:59(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 せいご3さん

今度はDVDドライブのトラブルです。リージェントオールのソフトがリージエントが違うということで再生できません。雑誌付録のリージェント2のソフトはみれるのですが。
色々やってはいるのですが解決に至らず。ドライブのDMAにチェックが入らず、これが最大の原因かと。何かヒントをお願いします。
マザーはASUS CUSL2 グラフイックはオンボード DVDはAOpen1240 OSはMeです。ドライブはリージェントフリーのようなんですが。

書込番号:333831

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/18 12:10(1年以上前)

このドライブはこのままではリージョンフリーではないですよ。http://kgoto.net/
でみればわかるのですが。
バッチをあてないと無理みたいです。

書込番号:333843

ナイスクチコミ!0


スレ主 せいご3さん

2001/10/18 14:51(1年以上前)

そのパッチあてとか云うやつには、MS-DOSの知識が必要のようで、全く知識のないワタクシには無理なようなんですが、簡単にはいきませんか。

書込番号:334022

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/18 14:58(1年以上前)

ノウハウなんて要りませんよ。
手順さえ間違わなければ誰でも出来ます。
コンピュータというのはそういうモンです。

書込番号:334030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クローンCDについて

2001/10/15 23:14(1年以上前)


DVDドライブ

すいません、質問させてください。PANASONIC社製の「LF-D200JD」と「LF-D201JD」はクローンCDで吸い出し可能でしょうか。CD−RWはプレクスター社製のを用意しますが、プロテクト付きのCDを何度も吸い出すとピックアップが痛むとどこかで読んだような気がしましたので。どうせならDVDで吸い出しをして、CD−Rで焼こうかな、と。
 東芝製が一番吸い出しがいいというのもここの掲示板で読まさせていただきましたが、ショップで頼むときに、単品保証になると言われました(自分で取り付ける度胸がない)。だったら、お店の人に聞けばいいと思われるでしょうが、いい加減何度も質問メールを繰り返しているので、段々心苦しくなってきて・・・。そこで、お店の人と同じくらい知識が豊富なパソコン玄人の方、お助け下さい。長々と書き連ねてすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:330358

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/15 23:35(1年以上前)

そのドライブで読み込めるかは分かりませんがPRO-GのサイトでFAQ等に何かしらの説明が書いてあると思いますので参考にどうぞ。
http://www.clonecd-jp.com/

書込番号:330398

ナイスクチコミ!0


imadokiさん

2001/10/16 00:58(1年以上前)

一応使えますが完全対応ではないです>Panasonicドライブ

やはり東芝が良いかと。内蔵の取り付けが不安なら東芝ドライブ採用の
外付けSCSI DVD-ROMのI-O DATA DVD-TX10Tってのもあります。

kakaku.com価格だと異様に高いですが、最近在庫放出があったので
九十九電機の通販などで8000円弱で売られています。

#しかひ、CloneCDも日本語パッケージで売られる時代になったのですね・・・

書込番号:330576

ナイスクチコミ!0


三笠職人Rさん

2001/10/16 02:23(1年以上前)

これでは初心者相手にもリングプロテクトは意味なしですね。
最後の砦はSD2か・・・もう半ば突破されているけど。

書込番号:330701

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕鶴さん

2001/10/16 18:01(1年以上前)

みなさま、お返事本当にありがとうございます。

 先日、ショップの方にTOSHIBA SD-W2002の取り付けを依頼したところ、「ATPI接続のドライブを2つ取り付ける(別個にプレク社のCD-RWをATPI接続で依頼)事は構成上問題ないので可能ですが、TOSHIBA SD-W2002(DVD-RAMドライブ)は、CD-Rメディアへの書き込みの相性があり、不具合が多くでているので、新品ドライブの場合でも組み込みは行っておりません。ただし、個人で取り付けを行われる場合、単品出荷でしたら可能となります(が、あまりお勧めはいたしておりません。)」とのお返事をいただき、いろいろ悩んで、皆様方に相談させていただきました。

 でも、やっぱりTOUSIBA製がいいなぁ、とよけい気持ちが高ぶってきてしまいました。メモリとSCSIボードくらいは取り付けたことがあるので、多分、大丈夫かなぁ、と思っていますが・・・甘いでしょうか?

 とにかく、( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん 、imadoki さん 、三笠職人R さん 、本当にありがとうございました。

書込番号:331290

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/10/17 11:01(1年以上前)

CD-Copsという最凶のプロテクトが残っていますが…(;´Д`)
ソフト依存でもドライブ依存でもなく、メディア依存という…

書込番号:332255

ナイスクチコミ!0


三笠職人Rさん

2001/10/17 16:59(1年以上前)

>CD-Copsという最凶のプロテクトが残っていますが…(;´Д`)

話には聞いた事はありますけど、遭遇した事は一度もないです。
確か台湾MITSUIがいいとか?ま、ここで語る話ではありませんね。では。

書込番号:332617

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/10/18 12:38(1年以上前)

>確か台湾MITSUIがいいとか?

CD-Copsはマスターディスクに限りなく近い特性のメディアを必要とします。
情報が無ければ色々なメディアで実験するしかないですし、
そのメディアが生産終了した場合は打つ手無しの可能性も出てきます。
イメージでの使用も不可ですので、正に最凶かと。(;´Д`)

書込番号:333869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライブ閉時

2001/10/10 10:14(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 Athlon1540MHzさん

ドライブが閉まるときについてなのですが,
2日前にMP5120Aを購入し,昨日取り付けて使用したのですが,
ドライブを閉じても若干(約1〜2mm)はみ出してしまいます。
メディアのフォーマット等しているとすごいビビリ音がします。
手で開閉部を押し込んでやると問題ないのですが,こんなものなので
しょうか?私は初期不良ではないかと思っているのですが,みなさんの
ご意見を聞かせてください。

書込番号:322277

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/10/10 10:19(1年以上前)

若干「何が」はみ出しているのでしょう?

何がはみ出していても正常ではないような気はしますが...

書込番号:322281

ナイスクチコミ!0


すずき ひろしさん

2001/10/10 10:48(1年以上前)

リコー製ドライブは現時点で全て韓国製品と同等レベルです。
同じランクの製品でも他のメーカーに比べて激安で売られています。
今回の内容は完全に初期不良です。
典型的な初期ロット不良だと思います。
このまま使い続けると、ローディング時にディスクに傷が付くなどの症状が
出てくる可能性もあります。
できたら返品してパナソニックのRAMを買ったほうがいいです。


書込番号:322304

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlon1540MHzさん

2001/10/10 15:07(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。m(_ _)m
digi-digiさん>
若干はみ出しているのはドライブのトレイ部分です。
メディアの挿入の有無にかかわらずトレイを収納すると
若干ですけど,収納し切れていない状態です。

すずき ひろしさん>
やはり,初期不良ぽいですね。先ほど買った店に連絡を
入れてとりあえず新品と交換をしてもらうことになりました。
新しく送ってもらったやつでもだめなら他のドライブへの
交換も考えないといけないですね。でも,DVD−RAMは
互換性の面であまり使用したくないなと思っています。

ALL>
MP5120Aをお持ちの方にお聞きしたいのですが,トレイ部分は
きっちりとドライブの中に収納されますか?

書込番号:322578

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/10 15:23(1年以上前)

トレイが収納されないとベゼル部分のドアが閉まらないですよね???

うちは大丈夫だったと思いますよ。自宅にあるのですぐには確認できませんけ
ど。

わたしは互換性は自分の環境で読めればいいのでDVD-RAMが便利な分、一番多
く使ってます。次がDVD+RWでDVD-RWとDVD-Rが少々。

書込番号:322588

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/12 02:15(1年以上前)

ドアはトレイの一部ですよね(^^; > digi-digiさん

書込番号:324918

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/12 08:15(1年以上前)

そうでしたっけ(^^; ... まだ確認してない、わたし(^^;;

書込番号:325078

ナイスクチコミ!0


imadokiさん

2001/10/14 22:51(1年以上前)

>リコー製ドライブは現時点で全て韓国製品と同等レベルです。
>同じランクの製品でも他のメーカーに比べて激安で売られています。
>今回の内容は完全に初期不良です。
>典型的な初期ロット不良だと思います。
>このまま使い続けると、ローディング時にディスクに傷が付くなどの症状が
>出てくる可能性もあります。
>できたら返品してパナソニックのRAMを買ったほうがいいです。

すごいこと言ってるな(w

中傷はやめましょう。初期不良は「パナソニックのRAM」
とやらにも確実に存在します。工業製品である限りね。

書込番号:329000

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlon1540MHzさん

2001/10/15 09:04(1年以上前)

こんにちわ。みなさん,いろいろ意見どうもありがとう
ございました。一昨日新しいドライブが届き,早速使用してみると
問題ありませんでした。やはり初期不良品だったようです。
どうもありがとうございました。

書込番号:329488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング