DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

良くも悪くも消耗品?

2011/02/24 18:28(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:50件

バッファローのDVSM-XE20U2/Bの製品をしようしております。

今年に入って、書き込みの際エラーが出るようになってまいりました。読み込みは今は問題はありません。

症状はmp3のメドレーなどのファイル(60分前後)をオーディオ形式で書き込むと、CD-Rの作業自体は3枚に1枚が書き込みのエラーでCD-R交換してくださいのメッセージかでるのと、正常に終了しましたのコメントが表示でにて無事に終わったんだなと思っていたのですが、
聞いてみると7分くらいまでは正常で、それ以降2−3分かけると、雑音、がはいり10分ちょっとのところで、止まってしまう症状が出ます。
車の、オーディオでならエラーとでて、排出されます。

ちなみにOSは WIN7 pro 64bit
    CPU  Phenom II X6 1055
    使用ソフトはROXIO easy media creator 9です
    ちなみに自作pcで昨年12月に作成してまして、音楽ファイル作成は今年初の
    作業になります。年末時は書き込みは問題ありませんでした。


    追加情報はmp3のファイルは妹のpc(pc工房制)のやつであれば、問題なく
    書き込みができておりました。

    2年ちょっとの製品ですが、もう交換のじきなんでしょうかねえ・・・あと2年くらい    は持ってくれると思っていたのですが。正直故障なら早い気がしますね。なんとなく

書込番号:12701330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2011/02/24 18:34(1年以上前)

できること
・レンズクリーニング
・メディアを変える (ドライブより後に出たメディアだとストラテジーがないと思う)
・書き込み速度を抑える
・焼き品質をチェックするツールを導入して最適焼き速度を見つける

メディアのフルスピードで焼くとエラーレートがぎりぎりだったりしますから。

書込番号:12701359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/02/24 21:05(1年以上前)

あと書き込みソフトを変えて試してみてはどうでしょうか。

オーディオCDならWindows Media Playerでも作成できますので。

書込番号:12702062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/03/01 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございました。結果はお二方とも実行を行いましたがまったくの、×でした。
メディアプレーヤーにても症状は同じであり、なにより、メディア変更、書き込みは(マックス48倍速ですが、この症状になってからは4倍以上上がることができていない。ツールをいれましたが、書き込みの速度があがらないなど、やはり症状は改善されませんでした。

時期に新しいドライブを購入しようときめました。
治らなかったのは残念ですが、この症状もあるということがわかったので、一つのべんきょうになりました。これを生かして次のドライブ選びに参考にしたいと思います。

書込番号:12726440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このギザギザは・・・

2011/02/14 01:30(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:75件

DVDの品質については初心者ですが、
シルバーレーベルが気に入っているバーベイタムのDVD-Rなのですが、NeroDiscSpeedにかけてみたらPIエラーが今まで見たことない形になりました。最大125と決してよい結果ではなく外周のPIFも気になります。
これはディスクが元々悪いのか、焼き方が悪いのかご教授いただければ幸いです。

書込番号:12653063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCRECのRAMを読めない

2011/02/09 23:06(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:227件

最近BDレコーダーを購入しました。
PCで見たいと考えてDVD-RAMにAVCREC方式で焼いて、PCのDVDドライブに入れましたが中身が全く表示されません。(BDを使わないのはPCにBDドライブがないからです。)
これまでは別のデジタル放送対応DVDレコーダーでVRモードで焼いたRAMは問題なく読めていました。
AVCRECになると同じRAMでも読めなくなるのでしょうか。
ググったらBDドライブなら読めるらしいのですがDVDドライブではやっぱりダメなのですか。
よろしくご教授ください。

書込番号:12631791

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/09 23:31(1年以上前)

正規の方法で視聴するにはAACS対応ドライブでないといけないはずですが
DVDドライブは対応してないと思う。

書込番号:12631978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/10 00:27(1年以上前)

>ググったらBDドライブなら読めるらしいのですがDVDドライブではやっぱりダメなのですか。


甜さんがきちんと書いてくれていますが
ぐぐったなら理由もわかっているでしょう
質問するときに情報を削ると同じこと言われるだけです

書込番号:12632309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2011/02/10 13:18(1年以上前)

甜さん、お返事ありがとうございます。
結論としてはDVDドライブではダメだということでしょうか。
「正規の方法」と書いてありますが裏の方法があるということなんでしょうか。
もしあってもここでは書けないでしょうけど、あるかないかだけでも教えていただければありがたい。
VRモードのRAMは読めていたのでAACS対応ドライブと思っていたのですがAVCRECが読めないということは違っていたということでしょうね。
Neroか何かで確認できたようなできなかったような。
とにかく中身を何も表示してくれないのでさっぱりわかりません。
もう少し調べてみます。

書込番号:12633924

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/10 13:24(1年以上前)

ある。
著作権保護されたDVD-VRが見られるのはCPRMに対応しているかどうかだけが関係しているのであってAACSはまた別です。
Nero Infotoolを使えば対応が分かると思います。

書込番号:12633943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2011/02/10 13:40(1年以上前)

甜さん、早速のお返事ありがとうございます。
また詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:12633991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホワイトベゼルのお勧め

2011/01/30 11:31(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

ホワイトベゼルのドライブを探してます。

Blu-rayは今回必要無しで色優先で検討してます。
PCケースはSilverStone RAVEN 2 Evolution SST-RV02W-EW
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-rv02w-ew.html
写真で見るより実際はかなり白いです。

ドライブを実際に見に行ければいいのですが、
今回時間の都合や少しでも多くの選択肢と言う事でオークション・通販で検討してます。

性能重視での選び方を今回はしないので古い機種でもOKです。
少しでも情報・アドバイス頂けたらと思います。

書込番号:12581358

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2011/01/30 11:39(1年以上前)

すみません追記です。
もちろん内蔵型で接続はATAPI・SATAどちらでもOKです。

ではよろしくお願いします。

書込番号:12581385

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/01/30 18:00(1年以上前)

ホワイトならPioneerのDVR-S17J-Wが合うかと考えます。
他のドライブは大抵梨地かアイボリーでしょう。

書込番号:12582850

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2011/01/30 20:43(1年以上前)

uPD70116さん

レスどうも。
自分も真っ先にパイオニア製品が目にとまりました。
レビューなど他サイトで見ていたらピアノブラックは評判良くホワイトは質感もあまり良くないと言うのがあり気にしていました。

丁度昨日じゃんぱらで古いパイオニア製DVDドライブ(型番不明)を見たのですが日に焼けていたのかイメージと違ってました。
多分焼き速度から生産終了品のさほど古くない機種だと思います。

DVR-S17J-Wがお勧めなら当初の最候補なのでグッと傾きますね。
ありがとうございます。

広く聞いてみたいのでその他にもあれば皆さん教えて下さい。
一応CD-R研究室のレビューは一通り読みましたがやはり画像で色を判断するには決め手が今ひとつでして。

現段階ではDVR-S17J-Wですかね〜やはり^^

書込番号:12583590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

クチコミ投稿数:17件

こんばんは。

とても困っているので教えて欲しいのですが、友達に地デジ放送の録画を頼んだら、一般のDVDプレーヤーでは再生不可でした。

パソコンでも普通のDVDの様には再生不可能で、「マイコンピュータ」で開いてみると、以下のフォルダが一個のみ存在します。

・DVD_RTAV

このフォルダをクリックすると、以下の3個のフォルダが存在します。

・VR_MOVIE
・VR_MANGR.BUP
・VR_MANGR

そして、この中のフォルダ、
・VR_MOVIE
をクリックすると、普通に再生可能でした。

この状態を、普通の市販DVDや市販DVDをコピーしたディスクを同様に変換する方法は無いでしょうか?

また、この録画した動画の必要な一部だけを切り取って、自分だけのオリジナルDVDを焼くフリーソフトが有りましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:12564627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/01/26 20:39(1年以上前)

とりあえず、一般のDVDプレーヤーで観られるようにするには、VR形式の動画ファイルをDVD−VIDEOに変換して焼きます。
やり方は

http://www.my-chicken-heart.com/2007/08/vrovordvdvideo.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2962677.html

書込番号:12564712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/26 20:47(1年以上前)

パソコンもっているならググレば回答見つかる
質問する人はソフト教えても使い方調べられないので結局できない

とりあえず突っ込みその1
>・VR_MOVIEをクリックすると、普通に再生可能でした。
地デジ録画ものなのにそれはおかしくない?

>普通の市販DVDや市販DVDをコピーしたディスクを同様に変換する方法
せめてここの掲示板の書き込みぐらい読みましょうね

書込番号:12564767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDドライブ購入について

2011/01/24 16:39(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:90件

今ドライブなしのネットブックを使っていて、昔買ったIODETAのごつい外付けCDドライブを箱から出してCDの読み込みなどを行っていますが、非常に面倒なため、新しく外付けのポータブルのドライブを購入検討中です。
CD読み込みだけできればいいかなとも思ったのですが、どうせ買うならやはり書き込み機能があったほうがいいのでしょうか?
ちなみに今までのドライブはCDの書き込みはできますが、使ったことがありません。
そこで質問なのですが、DVDやCDの書き込み作成は主にどんな場合に皆さん使っていらっしゃいますか?
私はデジカメフォトの保存作成くらいしか思いつきません。
あと音楽の作成とかですかね?
いまいち用途がわかりません。
文字データの保存はUSBメモリなどで可能ですよね?

アドバイスいただけるとうれしいです♪

ちなみに今検討してるのはこの2点です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000042699/
http://kakaku.com/item/K0000024114/

書込番号:12555048

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2011/01/24 16:58(1年以上前)

今使っているというそのネットブックのUSBポートは、2つ空いてるんでしょうか?
ひとつの接続でドライブが正常に駆動できれば問題ないのですが、ものによってはひとつでは電力が足りず、
USBポートをふたつ使うか、又は外部電源が必要になる場合があります。

>どうせ買うならやはり書き込み機能があったほうがいいのでしょうか?

書き込みする用途に使うなら、その機能がないと話になりません。
使わないなら、いりません。
要るのか要らないのか、それは他人が判断できることではないです。

>文字データの保存はUSBメモリなどで可能ですよね?

USBメモリをデータの保存用に使うのは、不可能ではありませんが向いてません。
USBメモリは一時的なデータの移動用、運搬用程度に考えておいたほうがいいです。

書込番号:12555120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/24 17:17(1年以上前)

RAMディスクにドラッグアンドドロップで
データバックアップとして使用が一番おおいかな。
というか最近それしか使ってない

書込番号:12555189

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/24 17:34(1年以上前)

読み込みだけならバスパワーで出来ても書き込みは更に電力が必要になるから書き込みできないとか
できても非常に低速で時間がかかり焼きこみ品質が悪くて長持ちしないとか、そういう場合もあります。
特に理由がなければACアダプタで使うのが非常に無難です。

OSがWin7ならOSの機能でDVDに書き込めますけどXPならライティングソフトやパケットライトソフトが必要です。
XPでDVD-RAMをエクスプローラから扱う場合はUDFドライバが必要。

USBメモリも光学メディアも保存年数があるのでご注意を。

>たかろうさん

RAMディスクと言ってしまうと紛らわしい世の中になりました。
ヒューレットパッカードとホームページくらいややこしいです。

書込番号:12555244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/24 17:46(1年以上前)

あ、ついつい癖でつかってしまいました
「RAMメディア」に訂正します

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:12555289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/01/24 19:17(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。

なるほど・・皆さん電源のことをおっしゃられていますね〜
微力では書き込みできない場合が多いのでしょうか?
うちのネットブックのUSBポートは空ければ2個は使えますが(今はテンキーに一個使用)
なにぶん小さなパソコンなので、パワーは弱いと思います。

甜さんへ>
ACアダブタで使用がいいとありますが、
この上記の2点はアダブタは付属してないのですよね?
そういう場合はアダプタ使用不可なのでしょうか?


書き込みするか否かはもちろん個人の問題なので、
皆さまにどんな活用法があるのか訊いた次第です。
引き続きよろしくお願いいたします。


書込番号:12555617

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/24 19:57(1年以上前)

Buffaloの方はオプションではありますよ。

DVDリカバリディスクが作れる、式場でDVDビデオが作成できる、大量のデータが書き込める
作成したDVDビデオのバックアップがそのまま取れる。
こんなとこでいいでしょうか。

書込番号:12555804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング