
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月9日 16:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月8日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月8日 14:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月7日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月7日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月7日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DMAをチェックしようと思って探しても指定の場所に見あたらないのですが?
過win98では出来ないのですか?去ログでSP2を入れるような事を書いてあったのですが、そうすればチェック覧ができるのでしょうか?マザーボードが対応していないとかなのでしょうか?AX3SP PROを使っています。アドバイスお願いいたします。
0点


2001/07/09 14:27(1年以上前)
デバイスマネージャー-CD-ROM-使用しているドライブのプロパティーにありませんか?
もし、Intel Ultra ATA Storage Driverを入れてるのならチェック項目はなくなっていますよ。 その場合はONになっています。
>去ログでSP2を入れるような事
それは、Win 2000での事だと思います。
書込番号:216464
0点



2001/07/09 16:35(1年以上前)
早速レスありがとうございます。
>Intel Ultra ATA Storage Driverを入れてるのならチェック項目はなくなっていますよ。 その場合はONになっています。
あっ、たしか入れてます・・・ということはオッケーということですね!
じゃこのままでいいのですね。ありがとうございました。
これで気にしなくてすみました
書込番号:216540
0点





現在 WinDVD 2000(Ver.2.6)を使用しているのですが
どうしてもジャギーが気になります。他のお試しソフト
ではジャギーはなかったし、WinDVDが最も人気のあるソフト
ということを聞きまして、インストールしたのですが
思ったほどよくありませんでした。こんなもんなのでしょうか?
最近質問ばかりでスミマセン
0点


2001/07/08 01:07(1年以上前)
お試しでよかったのなら、そっちのほうがよかったですね
お使いのビデオカード等でも変わってくると思いますから
書込番号:214975
0点




2001/07/07 13:06(1年以上前)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010529-2/jn010529-2.html
携帯じゃ見えないと思いますが、
松下のLF-D321JD
7月10日発売、DVD-RAM兼DVD-R(DVD-RWはなし)で、定価が67000円、実売は多分5万円台でしょうね。
もっとも、「外付けで」ということになねと思い当たる節がありません。
書込番号:214348
0点



2001/07/08 14:57(1年以上前)
RYOU!さんありがとうございましたm(__)m
書込番号:215471
0点




2001/07/07 01:39(1年以上前)



2001/07/07 23:17(1年以上前)
情報ありがとうございます^^
書込番号:214820
0点





2回目のカキコとなります。どなたかお知恵を拝借させてください。
Actima社のDVDドライブAD10S(10倍速)をバルクで購入したのですが、
当然ドライバはついておらず、WIN2000ではATAPI DVD ROM(X10)と
認識されてしまいます。
今のところ、使用にさして不具合はないのですが、やはり専用のドライバが
欲しいです。
自分なりにいろいろ探し回ったのですが、見つかりません。
台湾Actima社のHPでも見当たりませんでした。
どなたか、このドライブのドライバのある場所をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。あと、ファームウェアも。。。
何卒よろしくお願い致します(人)
0点

Actimaの日本代理店はバーテックスリンク社なので
そちらに質問してみてはいかがでしょう。
書込番号:213237
0点



2001/07/07 00:26(1年以上前)
>夢屋の市さん
レスありがとうございます。
とりあえず、メール送ってみました。
メールの中に、バルクということはもちろん書いてませんが。。。
レスが届いたらカキコします。
書込番号:213938
0点





先日、GD-7500を買ったのですが
PCで見るDVDってなんか・・・。
そこでTVで見るって事は、出来ないのでしょか?
初心者なのもで、全然わかりません。
もし場違いな質問でしたらごめんなさい。
0点


2001/07/05 17:30(1年以上前)
接続してるPCにTV-OUTがついていれば可能だと思います。
また、なくてもダウンスキャンコンバータでも可能だと思います。
書込番号:212630
0点


2001/07/05 20:09(1年以上前)
G450(グラフィックボード)を買うとTV出力が比較的
綺麗にできますよ。
書込番号:212769
0点



2001/07/06 15:01(1年以上前)
>接続してるPCにTV-OUTがついていれば可能だと思います。
残念ながら付いていないみたいです・・。
TV-OUTとは、マザーボードに付いてるのですか?
書込番号:213466
0点

>TV-OUTとは、マザーボードに付いてるのですか?
ビデオカード(もしくはキャプチャカード)
にTV-OUTの機能がなければダメです。
メーカー製のパソコンなら
オンボードのTV-OUT端子があるかもしれませんが、
自作機のマザーでTV-OUT端子がオンボードのものって、
みたことありません。
う〜ん、探せばあるのかなぁ?>TV-OUT端子付きマザー
書込番号:214323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
