DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音がでません・・・

2001/07/05 08:56(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 5レンジャイさん

Aopenのax3sp proを使っているのですが、先日DVDドライブを買ってきて取り付けDVDソフトを再生しても画像は再生出来るのですが音が出ないんです。オンボードサウンドでは音は再生されないのでしょうか??ドライブはパイオニアのたしかDVD-115だったとおもいます。ふつうのゲームなどでは音が出てるのですが 。よろしくお願いいたします。

書込番号:212302

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 5レンジャイさん

2001/07/05 08:59(1年以上前)

再生ソフトは付属してたwinDVDを使っています。

書込番号:212307

ナイスクチコミ!0


よーたんさん

2001/07/05 09:16(1年以上前)

えっ?4ピンのCDケーブルはついてるの??

書込番号:212320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/05 11:43(1年以上前)

よーたんさんと同意見です。
ドライブとマザーをつなぐケーブルは
データ用のIDEケーブルと別に音楽用の細い4ピンのCDケーブル
(っていって売ってるかな?)があります。
それを繋がないと音声がサウンドデバイスに行きません。

なお、店ではサウンドブラスター用とそれ以外(一般)用とが
置いてあると思います。AX3SProでしたら一般用をお求め下さい。

書込番号:212388

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/05 12:44(1年以上前)

うちのPCは、DVD-ROMドライブにはIDEケーブルと電源ケーブルしか付けてないよ。
でもちゃんとDVD Movieもちゃんと音付きで再生されるよ。

書込番号:212434

ナイスクチコミ!0


TAKAVさん

2001/07/05 14:31(1年以上前)

基本的にCDオーディオケーブルが必要なのは音楽CDの時のみですね。
或いは音楽トラックのあるゲームなどです。でも最近はOSがデジタルデータ
からオーディオトラックを抽出する機能をサポートしていますのでオーディオ
ケーブル(4ピンケーブル)を使わなくてもよくなっています。(例外は有)
 で本題です。この場合音は出て然るべきですが、では何故でないのか?
1.WinDVDのボリュームが最小、またはミュートになっている
2.WinDVDのサウンド設定で出力がS/PDIFになっている
3.WinDVDのインストールが完全ではない
  (合わせてサウンドドライバーも再インストール)
と、このくらいしか思いつきませんでした。ゴメンナサイ
でもまぁオンボードではダメということはないのでガンバッテ原因を見つけて
クリアして下さい。

書込番号:212502

ナイスクチコミ!0


スレ主 5レンジャイさん

2001/07/05 16:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。こんなに親切に教えていただいて嬉しいです。自作初心者を早いく抜けられるようにがんばりますので!またなにか初歩的な質問でもよろしくお願いいたします。
さっそく家に帰ったら挑戦してみようと思います。
仕事の隙間をぬってのネットはすりるだ

書込番号:212577

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/05 17:09(1年以上前)

ボリュームコントロールでミュートか音量が最小になっていないか確認してみてください。
また、付属していたWinDVDは最新のバージョンではないと思いますから、アップデートしましょう。

書込番号:212609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-116不具合

2001/07/01 12:41(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

DVD-116(PioneerのDVD-ROM)を入手したので、早速CD-ROMドライブと入れ替えて使用したのですが、
 1)ソフト等をインストールしようとしたらエラーが出る
 2)CD2WAV32でエラーが出る(ATAPI,PIONEER両モード)
 3)B's Recorder Goldでエラーが出る
等、CD-ROMの読み出し関連で不具合がある用です。皆さんのところではどうでしょうか?
 ちなみに、Pioneerのホームページで最新のF/Wやドライバ等を探したのですが、見つかりませんでした(見にくいホームページ)。
 環境:Pen3-933MHz,Win2000(SP2),384MB RAM

書込番号:208525

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/07/01 20:45(1年以上前)

パイオニアのDVDドライブのファームはこちら・・・
でも、116はまだアップされてないみたいよ。

http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html

書込番号:208851

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/07/01 20:51(1年以上前)

>DVD-116(PioneerのDVD-ROM)を入手

これって新規購入ですか?
それとも知人から譲り受けたとか?

もし中古ならピックアップをクリーニングしてみましょう。

ほかには
1.IDEケーブルをほかのものと交換してみる。
2.PIOモード、DMAモードを切り替えてみる。
なんてことをしてみましょう。

書込番号:208854

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2001/07/01 20:58(1年以上前)

DVD-116のファームウェアーは

http://www.pioneeraus.com.au/multimedia/mm_home/multimedia_frame.htm

ここにあるけど、使えるかどうか確証はありません。
使用は、自己責任でお願いします。

書込番号:208862

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2001/07/01 21:28(1年以上前)

 DVD-116は知人からもらいました。この知人も同様の問題にあっていましたが、DVD-RAMを買うということもあり、私に譲ってくれました。
 ところで、さっき気付いたのですが、イベントビュアーのシステムにエラーがいっぱいのっていました。内容は、
 ソース:Cdrom 種類:エラー イベントID:11
 説明:ドライバは\Device\CdRom0でコントローラエラーを検出しました。
と言うことです。
とりあえず、記載しておきます。
 アドバイス、試してみます。

書込番号:208909

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2001/07/01 21:57(1年以上前)

F/W Upも含め全て試してみましたが、残念ながらダメでした。。。

書込番号:208944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1ch対応?

2001/06/28 22:38(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 てんてん2さん

サウンドプラスターライブを使って
光デジタル(角型)で出力しています

しかしDVDドライブ(パイオニア製DVD115)ですが
音声出力にSPDIF端子がなくCD−OUTで音声を出力しています
この場合ちゃんと5.1チャンネルで出力できていますか?

書込番号:206210

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/28 22:42(1年以上前)

SPDIFやCD-OUT端子は、音楽CDの音声データしか使いません。
5.1チャンネルデータは、データケーブルから出力されているので、問題ないです。

書込番号:206214

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんてん2さん

2001/06/28 22:56(1年以上前)

すばらしい! けん10さん
わかりやすいです
(私が知識ないだけですけど^^;)

ありがとうございました

書込番号:206228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD再生

2001/06/28 12:35(1年以上前)


DVDドライブ

 先日、GD-7500BLKを購入し、PCにインストールしていざDVDを再生させようと思いましたが、WINDVD2000の起動だけで、DVDが再生できません。どのようにしたら出来るのでしょうか?
 以前、使用していたパイオニアの305Sでは、再生が可能です。

書込番号:205753

ナイスクチコミ!0


返信する
よーたんさん

2001/06/28 16:28(1年以上前)

自動再生にチェックが入ってない。
もしくはドライブが指定されてない場合は無理ですよ。
WINDVD2000のレンチマークから設定してあげましょう。

書込番号:205892

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/28 19:21(1年以上前)

WinDVDのバージョンが古いんじゃないですか?
アップデートパッチをダウンロードしてきてアップデートしてみましょう。

書込番号:206029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

2001/06/27 18:41(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 KRTKアームさん

すいません
静かなDVDドライブを探してます
噂では東芝が静かだと聞きますが
真意の程はいかがでしょうか?

書込番号:205027

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/06/27 19:14(1年以上前)

東芝と日立のDVDドライブを使っています。
作動音は日立の方が少し静かですね。
あれ、DVD-ROMドライブの事ですよね?

書込番号:205060

ナイスクチコミ!0


スレ主 KRTKアームさん

2001/06/27 19:37(1年以上前)

本多さんありがとうございます
DVDROMドライブです抜けてました すみません
SETCDSPD というツールで消音できますが
スタートアップに登録しても効力がなくて参ってます
自分でショートカットをダブルクリックした場合は
効果ありなのですが・・・・
話が脱線してしまいました

書込番号:205074

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/27 19:47(1年以上前)

日立のGD-7500使ってます。
DVDビデオ再生時はものすごく静かです。

書込番号:205081

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/06/27 22:49(1年以上前)

私は東芝SD-M1402と日立GD-7500を使っています。
両方とも12倍速で、作動音は似たり寄ったりだと思いますが日立GD-7500の方が少し静か・・・かなぁ、というくらいです。
私もけん10さんと同じで日立のGD-7500をお勧めします。

書込番号:205231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-ROM SCSI接続

2001/06/21 23:38(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 マッソウさん

どうも、こんにちわ。マッソウと申します。
近々、DVD−ROMが媒体のゲームを購入するため、
DVD−ROMドライブが必要かと思って色々探しているのですが、
なかなか、SCSI接続のDVD−ROMドライブが見つかりません。
手ごろな価格で、お薦めの「SCSI接続のDVD−ROMドライブ」を
教えて貰いたくて、書き込みさせていただきました。
もしよろしければ、よろしくお願いいたします。(お薦め教えて下さい。)

書込番号:199132

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マッソウさん

2001/06/22 18:47(1年以上前)

のぶたかさんありがとうございます。
さっそくお店で「SD-M1401」を探そうかと思います。

書込番号:199716

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/06/22 23:48(1年以上前)

パイオニアのDVD-305Sってのもありますな。
パイオニア製品なので、うるせーとは思いますが、
こちらはトレー式ではなくスロット式です。

書込番号:200047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング