
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月30日 19:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月30日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月21日 17:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月17日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月16日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月10日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






SDメモリーカード(64MB)で録画した、音と映像を、ビデオテープ(VHS)にダビングすることは出来ますか?
どこかお店でやって欲しいのですが、池袋周辺で知っていらっしゃったら教えてください。当方練馬在住です。
また、64MBのメモリーカードには音と映像は、通常、どれくらいの時間が録画できるのでしょうか?
ビデオテープではなく、メモリーカード→DVDでもいいのですが、それもどこでやっていただけるのか教えて下さい。自宅ではできないので。
よろしくお願いします。
0点






今日インターナルのDVDRW(TDK)を取り付けました。マイコンピューターでは、DVDRWを認識していますが、いざ焼き付けようとしてDVDR(このDVD本体についてきたものも含めて買ってきたDVDR)を入れるとなぜかマイコンピューター上でもCDーRとなってしまい焼付けができません。また、本体に付属の焼付け用のソフトを動かす時にAPT(だったと思います)を初期化できませんでした。ソフトをもう一度入れなおせと出てきます。そこで3回ぐらい入れ直したのですがまったく変わりません。どうぞ対処方法を教えてください。
0点





現在、パナのLF-D560JDを使用していますが、そろそろ新しいのが
欲しいなぁと思って物色してます。
DVD-RAMのカートリッジ対応でDVD+Rの2層の書き込みにも
対応した物が良いと思っているんですが、今のところまだ
出ていませんよね?
0点

殻の入るのはPanaだけでPanaからは+R DL対応ドライブは出てません。
両方使いたいという事なら、単純に光学ドライブを2台にするというのはどうでしょうか?
書込番号:3275540
0点



2004/09/17 21:17(1年以上前)
レスありがとうございます。
今後も出る予定はないのかなぁ。
カートリッジ対応はあきらめるかな。
書込番号:3277217
0点





1ファイル4.28GBのデータファイルをDVDーRに
B'S7 BASICで焼いたところ、4GB以上のファイルは
焼けませんとエラーが出ました。
(そうHELPにも書いていました。)
しかし、1ファイル丸ごと焼けないと意味がありませんので、
どなたか、焼く方法をご存知の方、ご教授ください。
CPU:セレロン2GB
メモリ:512MB
HDD:残り60GB(NTFS)
OS:WIN XP PRO SP1
0点





DOS/VのパソコンにDVD−Rを付けたいと考えていますが、パソコンの性能が低いためたぶん付けても正常に動かないと言われました。ちなみに、CPUがPentiumV600Mz、メモリーは256M(512Mに増設する予定)。DVD−Rの仕様では、推奨が800Mz以上になっているので、たぶん無理かなと思っています。もし誰かCPUが600Mz位でも正常に作動している人がいたら教えてください。(たぶん無理だと覚悟はしていますが・・・・)
0点

使えますよ。
ただ直接書き込むにしてもイメージファイルを作って書き込むにしても負荷が大きいですから、別の作業をしながらというわけにはいかないでしょうし、イメージファイルを作るにも時間がかかります。
またウィンドウズ98SEの場合、OSのコンディションによってはアプリケーションエラーを起こしてハングアップしてしまうこともあります。
書込番号:3246097
0点

普通にDVDメディアに書き込む分には大丈夫でしょう。
ただし付属ソフトでの動画編集やDVDビデオ作成(AVI→DVD)などはほとんど期待しない方が無難というものです。
あと商品購入時には対応OSはきちんと調べていきましょう。
ちなみにOSがWindows98/98SE、MEの場合はFAT32(HDDファイルシステム)の関係上、4GB以上のイメージファイルが作成できません。
書込番号:3246103
0点



2004/09/10 17:36(1年以上前)
かっぱ巻さん、あばばさん、ありがとうございました。
OSはMeなのですが、イメージファイルが4Gまでしか作れないということは、4G以上のファイルは焼くことができないということでしょうか?非常に基本的な質問で申し訳ないのですが、もう少し詳しく教えていただけると助かるのですが・・・。よろしくお願いします。
書込番号:3247287
0点

OSが、1個で4GB以上の大きさのあるファイルを扱えない、ということです。
普通はそんなファイル扱わないでしょうし、DVDの容量も4GBちょいですから
それほどこだわらなくても・・・、という気もしますが。
んーむむ
書込番号:3248569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
