DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVR-UNP8分解

2004/09/02 19:05(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 yhigashiさん

この度IODATAのDVR-UNP8を購入したのですが。
内臓ドライブとして使いたいと思い、分解を始めましたがどうすればいいか分かりません。誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3214998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2層書き込みって?

2004/08/31 14:51(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 つくずくさん

初めまして、今度新しいドライバを購入しようと思っているのですが最近巷ではやってる(?)DVD-Rの二層書き込みって従来のDVDプレイヤーでも見ることできますか?
どなたか、教えてください。

書込番号:3206967

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/08/31 15:40(1年以上前)

そのDVDドライブとDVDプレーヤーによって違います。

 一番問題になるのが「ブックタイプ」です。ブックタイプとは簡単に言えば、メディアに記録される「これは**のディスクです」という情報のことです。プレーヤーはこれを読み出して、「DVD-ROMだ」「DVD-R」「DVD-RW」だ、とか判断してそれぞれの特性に応じて読み出し設定を変えるわけです。
 「DVD+R DL」は普通は「DVD+R DL」というブックタイプが書き込まれます。DVD+R DL規格が発表されたのが2004年1月のことですので、それ以前のプレーヤーは「DVD DL」というブックタイプのDVDに対する設定情報はもっていないわけで、そういうプレーヤーの中には「これは未知のディスクである=再生不能なディスクである」と判定するプレーヤーもありますし、その辺の判定はせずにとりあえず再生動作をするプレーヤーもあります。これがプレーヤー側の再生可、不可の問題です。

ドライブ側では、メーカーによってはその問題を回避するためにこの「ブックタイプ」を「DVD+R DL」ではなく「DVD-ROM」にするようにしている、あるいはそのためのファームウェアを提供しているところがあります。そういったドライブでつくった2層DVD+R(「ROM化されている」とよく言います)は、二層DVD-ROMとしてプレーヤーに認識されますのでDVD+R DLが再生できないプレーヤーでも再生できる可能があるわけです。(ブックタイプだけが問題になるわけではないので必ず再生できるということではない)

と言うことで、プレーヤーが「DVD+R DL」に対応しているのか?、していないならそのドライブが「ROM化する」ドライブなのか?、ROM化されたディスクならそのプレーヤーで再生できるのか?といった要素が絡みますので、「DVD-Rの二層書き込みって従来のDVDプレイヤーでも見ることできますか」に対しては単純にできる、できないがいえないのが現状です。

詳しいことは「DVD+R DL ブックタイプ」などをキーワードにネット検索を行えば多くの情報が得られると思います。

書込番号:3207085

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/09/01 01:16(1年以上前)

PS
二層書き込みのできるDVD-Rドライブ及びメディアはまだ市場に存在しません。出ているのはDVD+Rに2層書き込みを行う「DVD+R DL」です。

書込番号:3209320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDビデオが作りたい

2004/08/30 01:30(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 もろてさん

先日初めてDVDを焼けるドライブを買って、その時に
B's StudioというCDがついてたんですが
このソフトでDVDビデオを作れる&編集できるのでしょうか?
このCDに入っているのは
B's Recorder GOLD BASIC7
movieFOLIO
B's neoDVD plus
B's movie player
です。
マニュアルなしなので、どれがなんのソフトなのか検討もつきませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:3201459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズバリ…

2004/08/28 23:42(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 たえちゅんさん

これからドライブを買おうとしてるのですがズバリおすすめは何でしょうか…。
用途にもよると思いますが、このドライブはココがいい!とか
ココが悪いとか参考にしたいので、いろいろアドバイス
お願いします。
いま使用しているのはパナのD521です。
できればRAMの殻つきがいいんですけど^^;

書込番号:3196399

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶらっくはやてさん

2004/08/29 00:45(1年以上前)

RAMの殻つきなら、
パナのLF-M721JD
アイオーのDVR-ABM8C
プレクスターのPX-605A
ぐらいしかないのではないでしょうか。
(パナの一つ前のLF-M621JDという選択肢もあるが、今回は新しい機種のみあげてみました)
中身はどれも同じ松下寿電子工業製「SW-9573」だと思うので、価格とデザインで選べばよいのではないでしょうか。
少し前までパナのLF-M721JDを持っていましたが、初速が4倍速と遅いため(当方の環境ではどうやっても4倍速からしかはじまらなかった。そういう仕様なのかも・・・)、他のメーカーのものより時間がかかりました。
あと、誘電、maxellの8倍速メディアに書き込んだものをエラー測定ツールで計測しましたが、悲しくなるような結果になりました。
これが理由で殻つき対応ドライブをあきらめました

書込番号:3196726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの書き込み失敗

2004/08/28 07:49(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 DVD-R焼き失敗さん

教えて下さい。 海外製メディアにて焼いてみると20%ぐらいの確率で映像の飛び?症状が発生します。 発生箇所は再生の度に変わります(なぜ?)。 原因は何でしょう? メディア? ドライブ? PC性能? ちなみにPCはセレロン2G、メモリ512M です。

書込番号:3193180

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/08/28 08:17(1年以上前)

メディアの相性でしょう。

大抵輸入品というのは品質に問題があれば税関で止めたり専門の機関が輸入禁止に出来たりするもんですが、この手の記録DVDメディアに関してはこれといった検査機関はなく、品質の悪い物、相性が厳しい物でも輸入はタレ流しです。

海外製メディアを購入する場合は、自分で情報を集めて購入しましょう。
面倒臭い場合は割高でも国内大手メーカー品を購入する事をオススメします。

書込番号:3193234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/28 08:38(1年以上前)

ゴミを買うのは止めればよいかと。自分のはゴミの一部は使えるが。(;^_^A

書込番号:3193271

ナイスクチコミ!0


N2-R with Tさん

2004/08/28 13:22(1年以上前)

使用しているメディア、ドライブを書かずにこんな質問されてもね。
と思うのは私だけ?

書込番号:3194121

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-R焼き失敗さん

2004/08/28 21:38(1年以上前)

あぽぽさん ありがとうございます。国内品は高めなので情報を集めてかうメディアを検討します。

書込番号:3195757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

スレ主 まだかナァ。。。さん

外付けのDVDドライブはいつ頃、発売されるのでしょうか??
二層式DVD−Rではなく、ーRWがいいです。
年越しになりそうですか?早く欲しいです。。

書込番号:3174741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング