
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月23日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月10日 04:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月28日 23:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月25日 16:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月25日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月23日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップの購入を考えています。
そこで、DVD RWか48xCD RWのみが付随してくるPCどちらが妥当か悩んでいます。
将来的には、ビデオ編集等も考えているのですが、DVD RWは本当に必要になった時に、外付けで買ったほうがよいでしょうか?
DVD RWの性能が、今後まだまだ進化する可能性が大なら、外付けで待とうとおもうのですが、皆様の意見お聞かせください。
0点

矢田 亜希 さんこんばんわ
書き込み型DVDドライブ搭載のPCでしたら、CD-Rも焼くことができますけど、その逆はできませんし、いまや2層DVD(この場合2レイヤーDVD+R)の書き込みができるドラブもありますから、CD-R/RWのみのドライブのPCより保存できるメディアのバリエーションや活用範囲が広いと思います。
書込番号:3061358
0点


2004/07/23 07:46(1年以上前)
書き込み速度の高速化やDLなど待っていてもきりがありません。
価格差にもよりますが、DVDドライブつきのにしても後悔しないと思います。
書込番号:3061535
0点



DVD-ROMドライブを、CDオーディオケーブル(4pinのもの)でマザーボードについてる端子に繋ぎたいのですが、真四角のものと、爪(ストッパー)のついてるものがあるようですが、どちらも同じように取り付けられるのでしょうか(極性を間違えなければ)?
もともと爪付きのものがマザーとCD-ROMの間に使用されていたのですが、断線させてしまったため、買い換えようと思ってます。ネットで探していたら、爪ありと爪なしの二種類あったので質問させていただきました。どうなのでしょうか?
0点





すみません、どなたか教えてください。
我が家のパソコンはMeでノートパソコン、富士通ビブロです。
三年前、初めてのパソコンで良く判らず一番グレードの低い物を
買いました。ですので、CD−ROMしかついていないのです。
最近パソコンがとても調子が悪く(スパイウェアに入り込まれたり)
なんとかしたいといろいろ考えました。そしてすぐに思いついたのが
大量にハードディスクに入っているデジカメ画像・・・!これを外付けの
ドライブを買って保存したいと今更気づきました。そこで、DVDか
CDか迷っているのですが、どちらがいいのでしょうか?近々ビデオカメラも
購入予定です。パソコンはできればもうしばらくこのままで頑張りたいの
ですが・・。DVD買っちゃった方がいいんでしょうか。
0点

手軽さでいえばDVDでもCD-Rでもなく外付けHDD。
どのくらい今のパソコンで粘るつもりか知りませんけど、
メーカー製PC買うつもりなら
ほぼ間違いなくCD-R/記録型DVDドライブ内蔵だと思うので、
手軽なHDDでお茶を濁すのがオススメ。
HDDならPC買い換えても使い道がある。
書込番号:2971160
0点


2004/06/28 14:51(1年以上前)
外付けDVD-Rも、CD-RWも以外と値段に差が無いです。
DVD-Rを買ってしまえばCDも焼けますから一石二鳥かと。
そもそもPCの調子が悪いのとデジカメ画像は関係ない気がしますが、
リカバリーとかウィルス対策ソフトの導入が先決ではないのでしょうか。
まぁリカバリーの前にはデータ保存となるのですが…。
ちなみに書いておられるPC環境ですが、
OSがMeのFujitsuノートPCはたくさんあり、スペックを特定できません。
今回のご質問では特に環境は関係ないかもしれませんが、
今後は型番を書かれることをお勧めします。
書込番号:2971198
0点

DVDでもCD-Rでもいいと思いますが 私だったら・・・
>最近パソコンがとても調子が悪く
ということで リカバリーが必要かと思うのですが
この際 今のHDDを新しい大きな容量のものに入れ替えて
さらにOSをME→XPにする(これだけでかなり快適になると思う)
でHDDは外付けのHDDケースを購入してUSBで繋ぐのがいいかなと。
写真データも新しくした大きな容量のPCのHDDにもコピーしておけば安心
というのが いいと思うのですが
書込番号:2971432
0点

お金は働けば手に入りますが、失われたデータは戻ってきません。
できるだけ早くバックアップすべきです。
外付けDVD書き込みドライブ、外付けHDD、USB2.0カードアダプタをあわせて買っても安いのなら5万しないくらいです。(自分は大切なデータはDVD、HDDに3箇所くらいバックアップしてます。)
書込番号:2971475
0点



2004/06/28 23:37(1年以上前)
お返事どうもありがとうございました。
パソコンのスペックはNE5/60Cというものでした。言葉が足らず
失礼しました。TOMITOMIさんの仰るとおり大切なデータは
消えたらそれっきりですものね。明日にでもヤマダに行ってきます。
リソース不足です・・・って出てきて本当に不安定なんです。
こんな状態で新しいドライブがインストールできるか心配ですが。
光ファイバー入れてからめっきり調子悪くて・・欝です。
書込番号:2973089
0点





こんばんわ。
PCにスーパーマルチをつけていますがPCの動画はwinampでいつも
みてるのですがPC上での動画の色合いと(PCはロジテックのブラウン管)焼いたDVDをTVでみた時の色合い(TVはシャープのブラウン管)がめちゃめちゃ違うんです
PCではまだ自然な方な色合いでtVでみたらものずごく
赤みをおびているんです。みてられません。
特にTVやレコーダー等の色合い設定は変えてませんが
色合いを補正できるソフト等ありませんでしょうか??
何か解決方法があればよろしくお願いします
0点





こんばんわ。
LGの4082BのボックスについていたBHAのB'S RECORDER GOLD 7 BASIC
なのですがこれはDVD-RAMにライティングはできないのでしょうか??
ドラッグ&ドロップではなくB'Sでライティングしたいのですが
対応していないのでしょうか??
パケット記録のディスクには書き込めませんとでます
よろしくお願いします
0点

ランデルマン2世 さんこんばんわ
私が使っているのはB'S Recorder Gold5ですけど、補助メニューにある環境設定を開き、ドライブ設定で使用中のドライブが見れると思いますけど、RAMドライバがインストールされている場合、RAM用ドライブが生成されていると思いますので、そちらを使用中のドライブに指定してください。
ドライブを切り替えることで書き込めませんでしょうか?
書込番号:2959385
0点

マイコンピュータ上ではリムバーブルディスクと表示されると思います。
書込番号:2959386
0点



2004/06/25 12:19(1年以上前)
あもさんありがとうございます。
RAMドライバーはインストールしました。
フォーマットすると認識はしましたが家庭用DVDレコーダー
(RAM対応東芝RD-XS30)では再生&認識できませんでした。
ビデオカメラでとったものをmpegやaviに変換して
保存してるのですがそれをRAMに焼いてみたいのですが
やはりそれらの規格ではB'Sはライティングソフトなので(純粋の
焼きのみのソフト!?)パワープロデューサーみたいにオーサリング等
してくれるソフトでないとだめなんでしょうか??
書込番号:2960096
0点

RAMディスクは普通そういう使い方はしないのではないでしょうか?
フォーマットをライティングソフトで消してしまえば焼くことができるかもしれません。CD-RWではやったことがありますが、RAMではドライブが対応していないためやったことはありません。Power Producerでもおそらくフォーマットされている限りは同じだと思います。
書込番号:2960212
0点



2004/06/25 16:09(1年以上前)
普通はドラッグ&ドロップ的な使い方
をするでしょうが私は東芝の家庭用レコーダー
との連携をしたいのでRAMでこのような使いかたを
したいのです
書込番号:2960634
0点


2004/06/25 16:21(1年以上前)
家庭用DVD-RAMレコーダは DVD-VR フォーマットで RAM に
記録しています。また、このフォーマットしか認識しません。
単純に mpeg ファイルを RAM に書き込んでもダメですよ。
PC 上の mpeg ファイルなどを DVD-VR フォーマットで
DVD-RAM ディスクに書き出すソフトとしては、
Ulead DVD MovieWrite
Panasonic MovieAlbumSE4
Cyberlink PowerProducerGold
などが -VR に対応しています。
書込番号:2960661
0点

PLANEX Userさんの言う通りです。
さらに補足です。
B'sでRAMを焼く限り、家電レコーダーで認識可能なRAMにはなりません。
ドラッグ&ドロップの方がまだましです。
例えばπのレコーダーで-RWにVRモードで録画したものなんかだと、
-RWからドラッグ&ドロップでPCのHDDにフォルダごとコピーし、
それをUDF2.0でフォーマットしたRAMにドラッグ&ドロップでコピーすれば、
レコーダーでもMovie Albumでも扱うことが出来るようになったりします。
(一応書いとくけど、「ドラッグ&ドロップ」ってのは「エクスプローラを使ったファイル移動やコピー」と同義ですから)
ついでに言うと、RAMをB'sで焼くためにはそのRAMをB'sでフォーマットする必要があり、そうすればベリファイレスでの焼きが可能になります。
でも前述の通り、こうやって焼いたRAMはDVDレコーダーでは認識することは出来ません。
書込番号:2961225
0点



2004/06/25 22:49(1年以上前)
みなさんご丁寧にありがとうございます。
とてもわかりやすくなっとくできる答えで感謝致します
パワープロデューサーで焼くことにします。
ありがとうございます(^_^)v
書込番号:2961863
0点





パソコン初心者です。外付けのDVR-UEF8かDVSM-388IU2あたりの購入を考えてます。環境はfujitsuのBIBLOノート型でNE7/800、WinMe、CPU800、メモリー128、HDD30GB、USB1.1、IEEE1394あります。
このスペックでDVDの鑑賞、コピーなどスムーズに機能しますか?またその他メディアの認識、2つの機種のソフトの特長、又、別のお勧めの機種などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
など教えてください。
0点


2004/06/23 17:26(1年以上前)
IEEE1394で繋いで下さい。
USB1.1では再生コマ落ちします。
出来ればメモリー増設しましょう。
HDDの空きは最低5GB以上有った方が良いですね。
>DVR-UEF8かDVSM-388IU2
DVR-UEF8?UEH8のこと?だったら中身は同じなので好みでどうぞ。
書込番号:2953800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
