
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月15日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月16日 08:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月13日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月8日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月3日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月2日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは。
すっごく初歩的な質問なのですが・・・CD、DVD関連ドライブを選ぶ際、
自分のパソコンに適応しているかどうかは、どういう所をチェックしたら分かりますか?
パソコンは「FMV-DESKPOWER プリシェmodel 243」です。
パソコンにCD-ROMドライブが内蔵されていますが、読み取り専用のようです。
画像や音楽を保存することが多いし、その他のデータもかなり多いので、買うならDVDドライブの方がいいかなと思っているのですが・・・。
なにぶん万年若葉マークなので、詳しい方ぜひご教授お願いします
0点


2003/12/15 22:18(1年以上前)
細かい現在のスペックが分かりませんがこのパソコンは内臓ドライブの換装は無理でしょう。選ぶとするならUSBでの外付けドライブとなります。
CPU433Hzメモリー64MというスペックではDVD読み込みはまだしも書込みを考えると正直キツイので、USB接続の記録型CDドライブをお勧めしますよ。
書込番号:2235665
0点


2003/12/15 22:20(1年以上前)
<訂正>
433Hz ではなく 433MHz でした。
書込番号:2235681
0点





ソニーの510から530に変わってバッファが減りましたが、これは2Mで十分だから減ったんでしょうか?イマドキはバッファオーバーラン防止機能とか充実してるんで気にする項目じゃないんでしょうか?それとも2Mと8Mだと焼き上がり品質に差がついたりするんでしょうか?コストダウン目当ては間違いないとは思いますが、どう考えていいのかよく分かりません…分かる方お願いします。
0点

このドライブはSONY製ではなく、OPTORITEのDD0401に若干手を入れた製品のよ
うです。そのため、DD0401のファームウェアがそのまま使えたりします。ただし、
DD0401が持っていたHD-BURN の機能やヘッドフォン端子やボリュームが削除され
ており、グレードダウン版と言えそうですが。
元々、DD0401のバッファは2MB しかありませんので、このドライブのバッファ
も必然的に2MB しかないということでしょう。
書込番号:2236117
0点



2003/12/16 08:16(1年以上前)
つまり減らすかどうか検討された末減らされたものではないということで十分か不足かとは直接関係なく減らされということですね。ありがとうございました。
書込番号:2236809
0点





助けてください。
DVビデオの編集をしたくて、今使っているPC(VAIO)に
「DVDドライブとHDドライブを追加しようと思っています。
いろいろ調べましたが大丈夫かどうかよくわかりません。
状況は下のとおりです。誰かお助けください。
今のPC
VAIO PCV−LX50G
OS WindowsMe(XPにします)
CPU PentiumIII 733MHz
メモリー 256MB
HDD 約40GB
ドライブ CD-RW
I/F @LINKあり USBは1.0だけ
やりたいこと
@LINKのDVDドライブとHDドライブを追加
で、本当はVAIO専用が間違いないのでしょうが、高いし近所で
売ってないので、IOデータかバッファローのものを増設したい!
どなたかアドバイスください。
0点





DVD-ROMドライブ(OEMも可)でオススメのものを教えて下さい。
もしくはオススメのメーカー(OEMメーカーも可)を教えて下さい。
使用用途は、DVDの鑑賞と「DVD Decrypter」によるDVDのリッピングです。DVD-RAMは読めなくてもいいです
宜しくお願いします
m(__)m
0点



2003/12/08 21:50(1年以上前)
すみません、書き忘れました。5インチベイタイプ(内蔵)でお願いします
m(__)m
書込番号:2210065
0点





データ保存における信頼性を考えRAMによるデータの保存を考えているのですが、メディアでオススメのメーカーってありますか?
安価で信頼性のある所をお願いします。矛盾しているか^^;
また、RAMには殻付き・殻無しがあるみたいなのですが、それらのメリット・デメリットを教えてください。
0点

本家のパナソニックが無難ではと思います。
殻付きのメリットは当たり前ですがケースに入ってるので傷などの面で
安心また両面使えるので1枚当たりは厚みが有るが容量は倍
反面対応ドライブでないと読めない、出すことも出来るタイプ4が
有るが出すのは面倒だし傷の面からも出すのはお勧め出来ない
殻無しは普通のディスクと同じなので他人データ渡すならこちらが
良いかも最近は読めるドライブは多いからこれでも良いかも
これも当たり前だがむき出しなので傷付けやすいRAMのメリットは失われるね。
書込番号:2189803
0点





プレクスターの504Aを使ってるんですが
誘電以外は、ランプが点滅して
メディアを認識しません
どなたかいいメディア、ごぞんじないですか?
使用してみたのは、
誘電、イメーション、ノーブランドです
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
