DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シェア

2003/11/29 19:53(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 たいじょさん

色んな規格がありますが、今後定着しそうな規格って何でしょう?
それと今シェアを多く確保している規格ってありますか?

書込番号:2176870

ナイスクチコミ!0


返信する
サイフォンさん

2003/11/29 22:12(1年以上前)

> 今シェアを多く確保している規格ってありますか?
難しいですね・・・。使用されている方各々の目的によります。
DVをDVD-Videoに編集して保存されている方は、家電プレーヤーが多く対応したDVD-Rかな。でも中にはDVD+RWのDVD+VR機能を活かして編集に使っている方もいるでしょうし。
家電のHDD&DVDレコーダーを持っている方は、そのDVDドライブに揃えて、DVD-RAM(殻付)だったり、DVD-R/RWだったりします。録画したテレビの編集がパソコンでできます。
PCデータのバックアップなら「RAM>>-RW=+RW」でしょうか。

・・・現状ではやっぱり“世界的なDVDフォーラム規格”の「DVD-R」と、データバックアップ有利かつHDD&DVD-RAMレコーダーの普及で「DVD-RAM」でしょうかね。

> 今後定着しそうな規格って何でしょう?
先般、家電レコーダーとして、DVDより大容量の「ブルーレイ・ディスク」が商品化されましたが、まだまだ高価・大型で、パソコンのドライブにはなっていませんし、さらに大容量のドライブについても技術的な発表はされていますが、安価に商品化されるのは数年以上先でしょう。

商品化が一番近そうな規格は、2層式のDVD-Rでしょうか。(・・・来年あたり??)
このドライブとメディアが商品化されたら、その影響は大きいでしょうね。 (^_^)
発売当初は高価でしょうが、1年もしたら現状のDVD-RやDVD+Rと取って代わる存在になるでしょうね。そうなると、再生する家電プレーヤー等も対応してくるでしょう。きっと・・・。

はっきり言って、どんなメディアも5〜10年もしたら、無くなっているかもしれません。この5年ぐらいでかなり安価になったCD-R/RWも、ドライブにおいてはDVDに押されて、CD-RW単独ドライブなんて全くに近く“商品化”はされていません。へたをするとDVD-ROM/CD-RWコンボも数機種しかないですから。また、超ロングセラーのフロッピーディスクですら、最近のPCには付いていないものが多いです。USBメモリ等に取って代わられています。
いずれにしても“定着”して5年ぐらいでしょうか・・・。 (^_^;) ?

好き勝手言っていますが・・・、ご参考まで。 サイフォン

書込番号:2177366

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいじょさん

2003/11/30 09:19(1年以上前)

サイフォンさん→
DVD無知な私にとってとても勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:2179144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵型ドライブについて

2003/11/28 17:54(1年以上前)


DVDドライブ

初めて書き込みさせていただきます。
現在使っているPCのCD-R/RWドライブが壊れてしまいました。
レンズクリーナーを使ったり、ドライバーの削除をしてもダメでした。
修理に出すなら、マルチドライブに差し替えようと思うのですが
店頭で見たところ、増設についてしか書いてありません。
今のドライブと差し替えて使えるのでしょうか?

PCはFUJITSU DESKPOWER M5/807
メモリーは384MBです

よろしくお願いします

書込番号:2172790

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2003/11/28 18:06(1年以上前)

差し替えは可能です。
ただし本体内部の構造上、ドライブの奥行きの長さに制限があることがありますので、本体を開けてみてどのくらいの奥行きまで大丈夫かを確認してください。

書込番号:2172823

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamboさん

2003/11/28 20:34(1年以上前)

JINBEI_RURUさん、ありがとうございます
かなり大きなPCなので奥行きは余裕があると思いますが、
中を確認した上で買いに行こうと思います。

書込番号:2173253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVR-ABM4について。

2003/11/27 01:36(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 あつくら111さん

DVR-ABM4を先日買って来てWIN2000環境で使っているのですが
BIOSではセカンダリーマスターで「MATUSITA DVD-RAM SW-9572」と認識されてしまってCD&DVD両方を全く読み書きできません。
アプリCDは全て「有効なWIN32アプリケーションでは有りません」と出るか
「アプリケーションを正しく初期化出来ませんでした(0×c0000006)」と出ます。
そのアプリCD自体は他のCDROMドライブで普通に読めますので問題無いと思うのですが。。。。

システム構成は
Motherboard ASUS CUV4X-D
Chipset ApolloPro133A/XDP
Memory256M
CPU P3×2

念のためBIOSも最新の物に更新したんですがダメでした。

説明書を読むとWIN2000ではリムバ−ブルディスクとして認識されるとの事で
確かに別のドライブで付属のユーティリティーCDを立ち上げてドライバー入れるとこのアイコンが表示されるのですが
全く別ドライブとして認識されるだけでした。
マスター、スレーブとかドライブのスイッチも確認したのですがマスターで間違い有りません。
あとは初期不良かという点ですがこれはリテール品買ってるので そうかなあという感じでして。

方々見て廻ったんですが原因が掴めません。
どうか詳しい方御指南の程をよろしくお願い致します。

書込番号:2168051

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あつくら111さん

2003/11/27 03:23(1年以上前)

お騒がせしてすいません。
原因分かりました。
セカンダリースレーブに繋いでいたCDROMが干渉していた様です。
CDROMを外したら正常に成りました。

書込番号:2168250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD購入を考えているのですが…

2003/11/26 09:50(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 たいじょさん

最近DVDドライブを購入しようと考えているのですが、何を買おうか迷っています。DVDには数種類規格があるみたいですし迷っていると言うよりわかりません。
基本的な使用法はHDDに貯まったデータの保存をするためです。
特にこだわりがないのなら規格は気にせず安価なドライブど構わないのでしょうか?
ご教授よろしくおねがいします

書込番号:2165264

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2003/11/26 12:33(1年以上前)

データ保存がメインならどの規格でも構いませんが、データ保存における信頼性はRAMが有利です。また他のPCやドライブとの互換性面では-R系が有利です。

でどころ不明なドライブを除けば安価なドライブでも構わないですが、メディアは安価(海外製など)なものは避けたほうがいいです。

書込番号:2165565

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいじょさん

2003/11/26 17:37(1年以上前)

なるほどぉ
教えて頂きありがとうございます

書込番号:2166174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やった方いますか?

2003/11/23 11:57(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 スーパークルーザーさん

外付けドライブをばらして内蔵として使っている方いらっしゃいますか?ばらせば分かるのだろうけど、内蔵と同じドライブが入っていると思うんですが・・

書込番号:2154423

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/11/23 12:31(1年以上前)

バラして使えるのもあるだろうけど、使えないのもある。

書込番号:2154500

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/23 13:52(1年以上前)

スーパークルーザー さんこんにちわ

わざわざばらして組み込むよりATAPI接続の内臓Driveをお求めになれば?
それとも、すでに外付けDriveをお持ちなのでしょうか?

書込番号:2154695

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーパークルーザーさん

2003/11/23 15:53(1年以上前)

そう、もうお持ちなんです。内蔵が壊れたので次はなんとなく外付けにしてみたのでしがブート起動が出来ないというのを忘れてました。また内蔵を購入しなければいけないのかな・・

書込番号:2154976

ナイスクチコミ!0


SUGER FREEさん

2003/11/23 18:28(1年以上前)

私の場合はメルコのUSB外付けRWでしたが、バラして内臓ドライブにしましたが中古のどうでもいいドライブだから出来ることですよね。新品ではそこまでする勇気はでませんでした。
ブート起動できればいいのでしたら中古のRドライブはどうでしょう?500円くらい出せば結構いいのありますよ。

書込番号:2155397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートPC内蔵DVDで焼く場合

2003/11/22 12:47(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 MK刑事さん

現行のノートパソコンは記録型DVDついてるのが多いと思うのですが、イマイチらしく別途外付けのドライブを購入した方が良いという話を聞きました。
 DVDを手にしたことないんですが、実際60分の動画→DVDってどのくらい手間と時間がかかるものなのでしょうか?(現行のペン4、HDD60、メモリ500くらいのノートで)
 また最近主流の外付けDVDドライブだと、 どれほど違いがあるのでしょうか?

 ノートPCの購入を考えているのですが、どうしたものかと思ってます。

書込番号:2151180

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/23 02:38(1年以上前)

DVDをデータでなくビデオと仮定して少し説明します。
その動画というものが直接DVDビデオ(RAMならビデオレコーディング)として書き込めるものならオーサリングソフトで焼くだけ、そうでないならオーサリングソフトか編集ソフトでの変換が必要です。
ただし4.3GB(実際には4.38GB?)以上のものなら分割するか再エンコになります。
書き込み時間は1倍速を60分として計算して下さい。
ただしライティングソフトやファームによっては最高速が出ないので注意。
時間は人やソフトやスペックによるところが大きいので分かりません。
ノートPCだと長時間高負荷与えるのはあまりお勧めできませんが、参考までに。

書込番号:2153664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング