DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問でっす

2003/10/05 23:33(1年以上前)


DVDドライブ

外付けDVD-RAMドライブの購入を考えてますがオススメのモデルがありますか?

書込番号:2004314

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/06 18:59(1年以上前)

小ささなら
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdram/lfp567c/index.html
とか。

書込番号:2006134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD画面サイズについて

2003/10/05 23:03(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 DVDうまく見れないさん

DVR−ABN4を最近購入し、DVIXのAVIファイル(シネスコサイズ1:2ちょっと)をDVDに焼いてPS2で見たいのですが、4:3のサイズでしか記録できず、我が家の4:3テレビでは映像が縦長になってしまいます。
PS2側でいくら設定しても変わりませんでした。
使っていソフトはULEAD VIDEO STUDIO7です。
ソフトの設定もMPEGだと画像サイズがあまりいじれなくよく
わかりません。
アドバイス頂けたらうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:2004206

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/07 21:33(1年以上前)

編集ソフトで無理やりサイズを変えて縁を塗りつぶすとか・・・アスペクト比はヘッダー部分で記述されてるはずなので、変更できるソフトとかがあれば使うとか、自分で変更できれば変更するとかでしょうか。
VideoStudioってアスペクト比の変更はなかったんでしたっけ?
DviXでなくDivXです。

書込番号:2009139

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDうまく見れないさん

2003/10/12 16:07(1年以上前)

ありがとうございました。
ソフトをもう少し調べてみます。

書込番号:2022078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

確かに見た!

2003/10/05 11:58(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 丸山洋志さん

みなさんにお聞きしたいのですが、DVD-R.RW.+R/RW.RAM(カートリッジあり)が使えるドライブは存在するのでしょうか?私は確かに昨日、メルコ製のを見たのですが某店の店員は存在しないと言いきられました。実際はどちらでしょうか?情報がありましたら教えてください。

書込番号:2002357

ナイスクチコミ!0


返信する
こだぬきさん

2003/10/05 12:41(1年以上前)

以下に内蔵・外付けの2種あります。
DVRMR-341FB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvrmr-341fb/
DVRMR-341IU2
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvrmr-341iu2/

書込番号:2002445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/05 12:55(1年以上前)

「+」系の書き込みには対応していません。

書込番号:2002477

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸山洋志さん

2003/10/05 16:56(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました。
結局、私の勘違いで+R/RWと表記があったのは
読み込み対応メディアの方で、書き込みではありませんでした
で・・・結局「こだぬき」の情報にあるDVRMR-341FBを購入しました
情報、ありがとうございました

書込番号:2002992

ナイスクチコミ!0


下郷谷光雄さん

2003/10/06 00:19(1年以上前)

世話になって よびすてかよっ

書込番号:2004476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IEEE1394について

2003/10/05 11:34(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 james4649さん

私はDELLのDimension 8200を使っております(P4 2.2)
このたびDVD(マルチタイプ)の購入を考えているのですが、私のパソコンはUSB1.1でSCI IEEE-1394aです。
USB1.1は論外なのですがIEEE1394について全く知識がありません。
内蔵型にするかIEEE1394接続で外付けにするか迷っています。
どなたかアドバイスをお願いします。
なお、購入するドライブのメーカーにはあまりこだわっていません。

書込番号:2002288

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/10/05 11:43(1年以上前)

内蔵:置き場所が要らない。コンセントがいらない。ベゼル色で違和感が出るかも。
外付け:置き場所が必要。AC電源がいる。複数パソコンで使いまわせる。パソコンを買い換えたときも繋ぎかえるだけで楽。

書込番号:2002317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/05 15:11(1年以上前)

外付けは、取り外しが楽。取り付けが楽。ただ、コードが増えて困る、使うたびに電源を入れないといけないのと、若干内蔵に比べて割高と言う弱点ぐらいだよ。

内蔵はコードが少なくてすむ。取り付けがやや難だが、一度取り付けると取り外しに苦労する。1度電源を入れるだけで特に電源を入れる作業はいらない。内蔵の方がやや安価

書込番号:2002759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/10/05 21:36(1年以上前)

DELLのケースならドライブの換装・増設が簡単なので
内蔵でいいのではないですか?
黒のドライブが手に入ればGOODですね。

書込番号:2003861

ナイスクチコミ!0


スレ主 james4649さん

2003/10/12 10:34(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
外付けでIEEE1394にしようと思っています。
ただ、DVDマルチタイプを希望なのですが、日立系ドライブだとカートリッジ式RAMが使えない。松下系ドライブだと+R/+RWの書き込みができないんですよね!?
今、どちらを取るかで迷っています。

書込番号:2021408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2003/10/05 02:34(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 川藤小判さん

今度DVDRWを購入したいと思っているのですが、
色々ありすぎてどれを購入したらよいのか全然分かりません。
内臓でも外付けでもいずれでもよいのですが
2万前後で何かお勧めな物をお教え下さい。
不躾で申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。

書込番号:2001565

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっかぽんさん

2003/10/05 08:37(1年以上前)

DVD編集をしたいなら、IO(ABH4)かロジテック(443AK)のマルチドライブ。データのバックアップだけならLG製の4040B、いずれも2万円台。

書込番号:2001893

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/05 10:22(1年以上前)

DVD−R(RW)かDVD+R(RW)か、はたまたDVD−RAMか、その点をまずは決められては?
どのような用途で使うかで違ってきますよ。

それとお使いのPC環境も書いた方が良いですね。
PCによってはUSB2.0では転送に無理がある場合があるので。

書込番号:2002089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メディアの色素

2003/10/02 12:12(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 でーぶいあーる2さん

DVD−Rメディアなんですが、マクセル、TDKはシアニン、三菱は何を使ってるのでしょうか?やっぱりアゾですか?

書込番号:1994040

ナイスクチコミ!0


返信する
YoYoYoYさん

2003/10/02 13:08(1年以上前)

「DYN−AZO」(ダイン・アゾと読むらしい。)というアゾ系の色素を使っています。

書込番号:1994150

ナイスクチコミ!0


スレ主 でーぶいあーる2さん

2003/10/02 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。と言う事は、CD−R時代にも言われたアゾは耐光性に優れている。DVD−Rでも保存性が良いと言う事か。

書込番号:1994389

ナイスクチコミ!0


YoYoYoYさん

2003/10/02 18:53(1年以上前)

補足。正確には
 1−2倍速対応 スーパーアゾ
 1−4倍速対応 ダインアゾ
です。
ダインアゾでは高速記録に対応するため感度とパワーマージンがアップしているそうです。

DVD−Rメディアでのアゾ系色素は「記録安定性」がウリになっていますが、「保存性にすぐれる」というようなPRは特にされていません。
これは三菱やアゾがどうのということではなくて、DVD記録メディア用色素が全般的にまだまだ成長途上で、CD−Rメディアに比べ光などの外的要因に弱いということなんだと思います。
個人的には、CD−Rメディアでの実績から、シアニン系よりはアゾ系のほうが光に耐えてくれるのではないかと期待してますが。
どちらにしてもDVD−Rメディアは暗いところで保管しておいたほうが無難です。

書込番号:1994707

ナイスクチコミ!0


スレ主 でーぶいあーる2さん

2003/10/02 19:55(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。勉強になりました。アゾにもいろいろあるのですね。まだDVD−Rについては保存性の検証が少ないのでアゾが良いかわかりませんが。とりあえずCDRの実績をかって相性が良ければ常用して行きたいと思います。

書込番号:1994830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング