
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月8日 17:22 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月8日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月6日 13:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月6日 13:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月9日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月3日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FireWireに対応しているものでMacにもWinにも対応しているRAMドライブのいいものはないのでしょうか?
ほとんどがWinかMacか、どちらかのみのもの多くて探してます。
0点

スペック検索は試されましたか?
http://kakaku.com/prdsearch/dvd.asp
PIXELAブランドの両対応製品がRAM/-R,マルチ、ポータブルと3機種出てきます
書込番号:1924432
0点

>ほとんどがWinかMacか、どちらかのみのもの多くて探してます。
Macで使えてWinで使えない機器は今時珍しいと思いますが、、、
書込番号:1925283
0点



2003/09/08 17:22(1年以上前)
どうもありがとうございました、
スペック検索をし無事購入することが出来ましたm(_ _)m
書込番号:1925401
0点




リッピング=中身を吸い出す
コピー=同じものを作り出す。
書込番号:1923693
0点



2003/09/08 00:27(1年以上前)
辞書引いたけど、よくわかりませんでした。
書込番号:1923823
0点

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/45/70627945.html
「rip」には「剥ぎ取る」といった意味があるらしいです。
(rip offだとスラングで盗む、かっぱらうだとか)
つまり、「コピー」出来ないはずのものを強引にコピーするって意味合いじゃないですか?
//クランコ
書込番号:1924342
0点



2003/09/08 15:48(1年以上前)
なんとなくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:1925214
0点





度々のご質問お許しください。現在リコーの+R/RWドライブのMP5125Aを使用しています。安いメディアを探していたところ長瀬産業のディスクが見つかりました。1枚200円台と安いのですが、その値段ゆえに購入をためらっております。説明には、国内大手メーカーのメディアを製造する台湾のメーカーによる製品とありましたので、これはリコーのことかなぁとも思えます。これについてはいかがでしょうか?それならば安心して購入できるように思えます。
0点

僕が1枚200円「台」で購入したことのある銘柄
SONY・・・5枚1280円
TDK・・・10枚2200円
RICOH・・・5枚1499円
RICOHの2.4倍メディアは「原産国 日本」となっています。
書込番号:1917528
0点



2003/09/06 13:39(1年以上前)
夢の市さん、どうもです!ドライブに付属してきたメディアは原産国が台湾となっていました。時期によっても違うんでしょうかね?先ほどから言っていた長瀬産業のメディアなんですが、いろいろ調べてみるとはRITEKという台湾メーカーで、やはりリコーのメディアを製造しているようです。これならと愛称も大丈夫だろうと思い注文いたしました。50枚10000円バルクケース入りです。
書込番号:1918426
0点



2003/09/06 13:42(1年以上前)
夢屋の市さん、夢の市さんとしていまい、大変失礼いたしました。反省いたします。
書込番号:1918430
0点



2003/09/06 13:46(1年以上前)
愛称→相性です。度々すみません。
書込番号:1918439
0点





この会社のガワはかなり安く(5000円前後)販売されているようですが、性能はいかがでしょうか?お使いになられている方のレポートなども有難いです。今現在はVP-6228Vという2.0ケーブルもセットになったものを考えています。
0点



2003/09/06 13:35(1年以上前)
信頼性が高いとのことでラトックシステムのガワを購入することに決めました。どうもありがとうございました。
書込番号:1918417
0点





DVDビデオの書き込み速度についての質問ですが。
よく雑誌などではDVDビデオを書き込む際にドライブの
書き込み速度を1倍速に設定した方が失敗が少なく確実に
書き込みが出来ると書いてあるのですが。書き込み速度を
落とせば確実に書き込めるのは分かるのですが、せっかく4倍速
対応のドライブを買っても等倍速では買った意味がないのでは
ないでしょうか。
みなさんは実際DVDビデオを焼く場合は何倍速設定で書き込む
のでしょうか?やはりメディアの種類に左右されるのでしょうか?
簡単にマシンスペックを書きます。宜しくお願いします。
自作2台両方WIN2000
1台目
CPU・PEN3 1G
メモリ・512
ハード・80G
ドライブ・ DVM-L4242FB
2台目
CPU・PEN4 2.4G
メモリ・512
ハード・120G
ドライブ・ SD-R5112
0点



2003/09/04 04:38(1年以上前)
すいません訂正です。
>やはりメディアの種類に左右されるのでしょうか?
→やはりメディアの会社(製造国)に左右されるのでしょうか?
書込番号:1912321
0点

たいてい4倍で書きますが、最高記録速度はメディアによって左右されます。
書込番号:1912323
0点



2003/09/04 23:46(1年以上前)
こんにちはいちごほしいかも・・・さん 、お返事有り難うございます。
メディアにより最高速度は左右されるが常に最高速設定で書き込みを
しているということですね。ここの掲示板は一応ザッとは見ては見た
のですが、大体の方が最高速設定で書き込みをしているみたいですが
使う用途までは(殆どの方がDVDビデオ関連だと思いますが)、
余り詳しくは書いてないようなので質問をしてみた次第ですが。
出来ればどの様なお返事でも参考にしたいと思いますので
もう少し他の方にもお返事をいただければと思います。
書込番号:1914401
0点


2003/09/05 11:41(1年以上前)
ドライブにおまかせモードです(^^;
メディア認識で4倍速対応なら4倍で焼いてくれますし、等倍でしか焼けない(とドライブが認識したら)なら等倍速焼きです。
ほとんどはメディアの謳い文句どおりの速度で焼けます。
小生はわざわざ速度を落として焼いたことはありません。
書込番号:1915414
0点



2003/09/09 21:48(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん、?!?!?!?!?さん お返事有難うございました。皆さん最高速でやっても失敗は少ないみたいですね(メディアにもよる)私も最高速設定でやってみたいと思います。
書込番号:1928936
0点



こんにちは、にょろにょろです。
最近値段の下がってきた4倍速-R・2倍速-RWのPioneer DVR-105を使用した
製品の購入を考えています。
Pioneer DVR-105を使用したものとしてはIO-DATA,ST-Trade,Melco,Pioneerから
それぞれ発売されていますが、ハンドルソフトから考えると
どのメーカーの物が一番オススメでしょうか?
出来ればソフトの違いも含めてアドバイス頂けないでしょうか?
0点

個人的にはDVD MovieWriter 2.0 SEがオーサリング、DVD書き込みとわかりやすく使いやすいのでオススメ。
なので、アイオーのDVR-ABP4かな。
書込番号:1910056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
