DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応表ってあるの?

2003/08/29 19:24(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ももちくNさん

今度DVDドライブを買おうと思っているんですが
いろいろあって悩んでしまいます
今のところDVD-R(RW)しか使う予定がありませんが
±にするかRAMにするか迷っています
各社のドライブと対応メディアの一覧とかってありませんかね
(製造元もあればいいな)

書込番号:1896232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/29 19:52(1年以上前)


ムササビむっくんさん

2003/08/29 20:04(1年以上前)

今日発売の「日経WinPC」10月号で特集を組んでるので読んでみるとか。

書込番号:1896302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

LF-D521で殻付きが

2003/08/29 01:05(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 もとくんさん

最近、LF-D521で殻付きのRAMメディアが強制排出されてしまいます。10数枚あるのですが全部ではないです、以前LF-D201でも同じような症状があり悩んでいたのですが一ヶ月ぶりくらいに再起動をしたら直りました。
今回は再起動をしても、起動中でも排出されてしまいます。やはり故障でしょうか?
メディアのメーカーはすべて国産で松下、TDKのものです。
OSはXP、PCは自作機です。
そしてLF-D201をつけている別の自作機でもDVD-RAMの書き込み中にかなりの確率でフリーズをしてしまいます。たまに落ちてしまいます。こちらもXPです。怪しいのはドライバと、電源のような気がするのですが他に同じような症状の方はおられませんか?もう少し使ってみてだめなようなら2台ともクリーンインストールをしてみる予定です。

書込番号:1894655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2003/08/29 01:32(1年以上前)

もとくんさん、ものすごくお久しぶりです(といって忘れられてたらどうしましょう)。私ももとくんさんに勧められて以来RAM使いですが(もっとも他の規格も使ってます)、そのような症状がでたことは一度もないですね。私も、RAMのドライバー不良ではないかと思います。一辺に2台もおかしくなるなんておかしいですしね。

書込番号:1894721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/29 02:07(1年以上前)

ホントにもとくんさんみたいね。
おひさ〜

書込番号:1894793

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/29 11:06(1年以上前)

「私信」だけの返信はやめれ。

書込番号:1895346

ナイスクチコミ!1


スレ主 もとくんさん

2003/08/29 18:51(1年以上前)

MIFさん申し訳ありません。そしてホーフブロイハウスさん、ZZ-Rさん、また、常連の方々お久しぶりです。
超ご無沙汰ですね。
やはり、LF-D201をつけているPCはXPですが超不安定です、LF-D201から、データを読みながらカノープスMTV1000の録画したデータをLF-D521のPCから編集していると固まります。またフリーソフトのFFC(データ転送ソフト)、DiskDB(ファイルデータベース化ソフト)を使用するとかなりの確率でシャットダウンします。ノートンのシステムワークス2003で修復を試みたんですが意味ありませんでした。
LF-D521のついているPCも相変わらず殻付きがはじかれます。
LF-D201ではマウントされたり以前マウントされていたのにされないって事はドライブの故障らしいって事で修理に出してみようと思います。
ちなみにPC構成はLF-D521のPCはPen4 2.53GHZ、P4B533E、DDR266 512MB、HDD DTLA 20GB IC35L 60GB 120GB、スペクトラ F11PE、MTV2000、サウンドブラスターPro、UltraSCSI AHA-2930CU、LF-D521、PX-W1210S、SD-M1612です。
LF-D201の方はPen3 1GHZ、CUSL 2、SDRAM 512MB、IC35L 30GB、IC35L 120GB ???の40GB、G400MAX、サウンドブラスター?、MTV1000、LITEON 40倍速CD-RW、LF-D201です。
2台ともレトロ感の出てきているPCなので問題が起きてもおかしくはないような気もしてます。

書込番号:1896163

ナイスクチコミ!0


スレ主 もとくんさん

2003/08/29 19:00(1年以上前)

最近のDVDの規格についてですが、ホーフブロイハウスさんどう思われますか?DVD-RAMは成功していると思いますか?
私もコストに悩んでいて結局DVD-Rの焼けるLD-D521を購入しましたがやはり殻付きのDVD-RAMは便利だと思ってます。もっぱら少ないデータ(デジカメ、MP3、Mpeg映像等)はDVD-RAM殻付きに保存して、たまったらDVD-Rで焼くようにしてます。
そして次もDVD-RAM殻付きのドライブを購入すると思います。
ココの掲示板もご無沙汰なので皆さんの意見はよく分かりませんがDVD-RAMを使用してない人はどういった理由で敬遠をしているのかが知りたいです。未だにCRT+Intelチップ+IntelCPU+DVD-RAM+MTV(DivXを除く)の組み合わせが最強と思っている私は古い人間でしょうか?

書込番号:1896184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2003/08/29 21:46(1年以上前)

>最近のDVDの規格についてですが、ホーフブロイハウスさんどう思われますか?DVD-RAMは成功していると思いますか?

いち早く−Rを載せてシェアーを伸ばしたRAMドライブですが、最近は+−機の登場でPCの分野では少々押され気味のようですね。マルチプラスなんかも出たりして規格対立は、統合という形で収束に向かいそうですが、松下が+規格を頑なに拒否すると、PC分野でのRAM存続の危機に直面するかもしれません(書き込みスピードの遅さでMOの道を繰り返す可能性もあり。)。一方で、−Rを載せたときのような柔軟さが松下に残っているとすれば、殻付全規格登載が一気に主流になる可能性も大いにあると思っています(メルコのリード対応はその布石かもしれません)。まぁ、家電の分野でRAMはトップシェアなので規格自体がなくなることは当分ないとは思いますが・・・。

>私もコストに悩んでいて結局DVD-Rの焼けるLD-D521を購入しましたがやはり殻付きのDVD-RAMは便利だと思ってます。もっぱら少ないデータ(デジカメ、MP3、Mpeg映像等)はDVD-RAM殻付きに保存して、たまったらDVD-Rで焼くようにしてます。

RAMを導入した当初はメディアの価格もまだ高く、ギガあたりの単価もHDより上でした。しかし、最近ではRAMレコーダーの普及とともに価格も大幅に下落し、片面裸なら300円台、両面殻付なら700円台からあります。もちろん、非国産という点で不安がないわけではないのですが、ことRAMに関しては「粗悪メディア」は流通していないようで、−Rのようなトラブル、不具合は、私の知る限り、あまり聞いたことがあり、ません。

 ですので、データ保存の優先順位としてはあくまでRAMが一番で(バックアップとしての信頼性はやはり他の規格の追随を許しません)、+RWは手軽さ(ベスト版的なDVDを作る場合も変更可能で便利です。ROM化したときの互換性の高さも大きな特徴です。)という点でその次、−Rは最悪消失しても後悔しないものという使い分けをしています。自分にとって重要なデータを頻繁に他人に渡すということはまずないので、私の場合、保管するデータのマスターはあくまでRAMで、補完としてその他の規格といった感じです。

まぁ、でも規格の好みは人それぞれ、私自身もHDのクラッシュともとくんさんの勧めがなければ、早い段階でRAMを導入していなかったと思うので、最近書き込みのできるDVDを使い始めた人には、当然別の意見があるでしょう。「RAMを敬遠する理由」については、私も興味あるところです。

書込番号:1896580

ナイスクチコミ!0


スレ主 もとくんさん

2003/08/30 00:15(1年以上前)

ホーフブロイハウスさんご意見ありがとうございました。やはりRAMメディアも最近安くなってきているので利便性はあがってるようですね。
わたしはCD-Rよりも先にMOを導入してしまった苦い経験があります。(98年当時3600回転SCSI外付けで約65000円、直後に4倍速のCDU-948Sを購入)
ただ、DVDの場合は殻付き以外のメディアはほぼ互換性が取れてきているし、松下も早い段階から-Rに対応しているのはよかったと思います。
リードだけなら+でも可能なようだし・・・
何より、最近DVDライターがとても安くなってきているのはいいことだと思います。SONYを筆頭として-、+両対応のドライブもかなり安いし・・・
家電分野では松下(を筆頭にDVDフォーラム)は相変わらず強いようですね、おかげで殻付きメディアも9.4×3枚が地方でも3500円程度で購入できるのはうれしいですね。
-RもRAMもPC用の方が高いのはそういった関係があるからでしょうか。
約1年ぶり位なので浦島太郎な気分です。

書込番号:1897135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/30 06:09(1年以上前)

あ〜すまんね実に久々だったからね。
ここしかコンタクト取れないし
ここでは何なのでもし宜しければ、私のHPの掲示板に一度立ち寄って下さい。
ほいほいさんとか夢さんとか一度会った方とそこで話せれば良いかと思います。

ところでDVD-RAMですが私もLF-D521使ってます。
殻付きのRAMは今のところ問題は有りませんが
付属のMyDVDでオーサリングすると途中で強制終了で排出されてしまいますね。
環境はA7M266-D Athlon XP改MP2400×2です。
LF-D521はデュアルサポートですが、ソフトはどこまでって感じですね。
殻付きのRAMで使おうと思ってたので原因追求は面倒なのでしてません。

書込番号:1897702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください…

2003/08/27 20:45(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ANGEL&DEVILさん

IO DATA DVR-iUN4とBUFFALO DVM-4242IU2とBUFFALO DVM-L4242IU2 で迷ってます。どれが一番エラーが出ずに、バックアップや書き込みなどに一番良いと思われるのは、何ですか?他にいいものがあるなら、教えてください。(外付けで)お願いします。

書込番号:1890973

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/08/27 21:47(1年以上前)

バックアップも考えてるなら殻入りRAMという手もありますよ。
実際に+系を使うならその中から添付ソフトや読み書きの速さ、見た目で決めていいと思います。

書込番号:1891136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANGEL&DEVILさん

2003/08/28 10:59(1年以上前)

そうなんですか。
それほど、差はないんですか?
焼いたものを
DVDプレイヤーでみたいのですが…

書込番号:1892547

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/08/28 11:45(1年以上前)

オーサリングソフトさえあれば、品質のいいDVDメディアを使えば安心して出来ると思いますよ。
あえてもうひとつ言えば、IEEE1394が使えるならそちらの方がCPU使用率が抑えられるかもしれないという程度です。

書込番号:1892638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANGEL&DEVILさん

2003/08/28 14:40(1年以上前)

IEEE1394ですか。ありますよ。
書き込み4倍速、2倍速ってありますけど、そんなに変わらないですか?
それと、今って買い時ですか?

書込番号:1893006

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/08/28 18:29(1年以上前)

2倍と4倍ではDVDいっぱいいっぱいに書き込んだら計算上15分の差が出ます。
買い時かどうかは使いたかったら買い時程度に思えばいいと思いますよ。
価格がこなれた時には新製品が出たりするので。
次世代DVDの動向は知らないです。

書込番号:1893418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANGEL&DEVILさん

2003/08/29 11:35(1年以上前)

甜 さん
ありがとうございました。

書込番号:1895387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ST-Trade

2003/08/20 14:33(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

って、どうですか?
ドライブ自体はパイオニアのOEMのようですけど、、、
(というか、まんまパイオニア?)
メーカーHP見るとパイオニア製品も扱っていますね。
近所の店で結構安く出てて、DVD-Rメディア5枚のおまけ付きだったので、思わず買いそうになりました(笑)

付属ソフトの違いだけでしょうか?
もしお使いの方がいたら、付属ソフトの使い勝手を教えてください。
主な使用目的は動画ファイルのバックアップ及びDVカメラで撮影したものを編集(編集ソフトはあります)して、DVDビデオとして保存したいと思っています。

書込番号:1872367

ナイスクチコミ!0


返信する
うがちんさん

2003/08/20 17:22(1年以上前)

黒いの買いましたけど、まんまパイオニアですよね。
ソフトも良いと思います。豊富ですし。
最も、何台もドライブ買ってますのでソフトも重なってるんですけどね。
黒いの探してたんで、I/Oの奴と比べましたけど、ソフトとファームでSTの方を買いました。

書込番号:1872662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/20 17:39(1年以上前)

うがちんさん、回答ありがとうございます。

ソフトの違いだけだったのですね(^^
店頭価格で2〜3000円違うし、おまけにも惹かれています(笑)
今度お店に行ったときに確認して買ってきたいと思います。

これで、ついにTEACのCDRに引退してもらわねば(ベイがないため)なりません。今時8倍速なんて欲しがる人もいませんよね?
セカンドマシン用に取っておきます(^^

どうもありがとうございました。

書込番号:1872692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガワの情報を

2003/08/18 16:18(1年以上前)


DVDドライブ

5,2インチの内蔵ドライブを外付けにして使用しようと思います。ですが外付けケース(ガワ)がありません。出来るだけ安く買いたいのですが、(5000円以内)情報をお持ちでしたらお教えください。お店の情報(通販で)お願いします。

書込番号:1866784

ナイスクチコミ!0


返信する
白銀 武さん

2003/08/18 17:12(1年以上前)

恵安 RATOC オウルテック あたりが作っているハズだけど、5000円以下は厳しいと思う。
検索して価格調査をしてみてください。

書込番号:1866890

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-taさん

2003/08/19 01:08(1年以上前)

製品の方にも書き込ませていただきましたが、DVR-ABH2というIOデータの製品を内蔵しようと思っています。これに対応するガワの情報があればお教えください。

書込番号:1868460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

スレ主 TON TONさん

DivXを使いCDに焼いたものを TVコンバーターで テレビで大きくして見てましたが DVDの高画質で見てみたくなりました.どなたかご存知の方よろしくお願いします.

書込番号:1860926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/16 19:24(1年以上前)

DVDに焼きなおしても今以上の高画質にはなりません
もちろんMPEG2に変換してもDVDビデオには出来るけど高画質にはならないですよ
どうしてもというなら、別途同じ内容の高画質なMPEG2を手に入れましょう。

書込番号:1860938

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/17 00:19(1年以上前)

最近は低価格でDivXを再生可能なDVDプレイヤーを出ていますから、それらの購入を考えてはいかがでしょうか?

書込番号:1861900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/17 01:57(1年以上前)

TVコンバーターでの画質の悪いものではなく、DivXそのものの映像
を楽しみたいということなのかも?

書込番号:1862280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング