DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDRAMディスクについて

2003/08/02 21:51(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 siratoriさん

お恥ずかしいような質問ですが、DVDRAMドライブ2.6Gを入手しましたが、メディアの2.6Gは売っていなくて店頭では4.7Gばかりです。これでも使えるのでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:1820975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/02 22:23(1年以上前)

ドライブの型番がわかればメーカーHPで情報を探せると思います
ここに書くだけでもだれか教えてくれるかもしれませんが
メーカーHPならほかにもこれから必要になるような情報を得られるかもしれませんので
一度覗いてみることをお勧めします

書込番号:1821083

ナイスクチコミ!0


スレ主 siratoriさん

2003/08/02 23:57(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございました。
早速調べてみます。

書込番号:1821448

ナイスクチコミ!0


んむむさん

2003/08/03 09:29(1年以上前)

一般論として、2.6Gドライブで4.7Gメディアは扱えないでしょう。
通販サイトなどでは、まだまだ2.6G売ってますよ。

書込番号:1822363

ナイスクチコミ!0


スレ主 siratoriさん

2003/08/03 16:57(1年以上前)

んむむさんありあとうございました。
通販も調べてみます。

書込番号:1823337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

スレ主 PC初心者です!さん

2層式DVDカーナビをDVD-Rにコピーできますか?出来るとしたら、どんなソフトが必要でしょうか?

書込番号:1805462

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/28 19:47(1年以上前)

プロテクトがしてあったらできないよ。
あと、−Rに対応してないと使えないよ。

書込番号:1805471

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/28 19:47(1年以上前)

多分無理.
大体、そんなことする必要自体がないと思いますが.

書込番号:1805472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/28 19:48(1年以上前)

2層式DVDカーナビってよくわからないけど
著作権は関係ないのかな<コピー

話はそれから。

書込番号:1805475

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/28 20:31(1年以上前)

まずは技術的なハナシから。
とりあえず今のところ片面2層に書き込めるDVD-Rは存在しないので
2枚に分割しないで完全に複製することは不可能。

次に倫理的なハナシ。
日本の法律では、私的利用に限り複製が認められていますが、
複製防止措置が施されているモノの場合は
複製防止措置を回避しようとする行為自体が法律に抵触します。

書込番号:1805593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMについて少し教えてください。

2003/07/28 17:38(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 サイフォンさん

現在Pioneerの「DVR-A03-J」を使っていて、とても静かで気に入ってはいるのですが、そろそろ4倍速に乗り換えようかと考えています。そこで候補に挙がっているのが・・・、
パナソニックDVD-RAM/R/RW『LF-M621JD』(3/4/1/12/8倍速)RAM殻有無 両対応
パイオニアDVD±R/RW『DVR-A06-J』(4/2/4/2.4/16/10倍速)
日立LG DVD-RAM/±R/RW『GSA-4040B』(3/4/2/4/2.4/24/16倍速)

使用ソフトはB'sGOLD5&CLiP5やVideoStudio7等で、DVD-VideoのオーサリングやPC-DATAのバックアップに主に使用しようと考えています。そこで質問なのですが、
・A06は静かだと思うのですが、他の2機種のドライブ音(書込時・読込時)は、パイオニアと比較してどうですか?
・将来的にHDD&RAMの家電レコーダーも視野に入れて、また、バックアップやVideo編集も考えて、RAMの殻は有無両対応の方が良いでしょうか?
・RAMの書込み速度は、B'sを使った場合に3倍の最高速度が出るのでしょうか? バックアップの速度は、「3倍速のRAM」と「2.4倍速の-RW/+RW」では、実際にはどちらが短時間で出来るのでしょうか?
・日立LGのこのドライブは「OEM出荷」となっていますが、単体の周辺機器として採用したメーカーをご存知の方はおりませんか?(それともメーカー製PCのみの採用なのかな・・・)

現在、自分の中の順位付けは(日立LGが手に入るとして)、
LF-M621JD > GSA-4040B > DVR-A06-J
なのですが、皆様のご意見はいかがでしょうか。
少しでも情報・ご意見をお寄せください。お願いいたします。 <(_ _)>

書込番号:1805151

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/28 17:50(1年以上前)


スレ主 サイフォンさん

2003/07/29 09:26(1年以上前)

reo-310さん 情報をありがとうございます。

RAMの殻等の使用用途的な件については自分で判断するとして、パナと日立LGのドライブ音の件と、RAMと±RWの実際の記録時間について、大まかな表現でかまいなせんので、お答えいただける方はおりませんでしょうか?

宜しくお願いいたします。 <m(__)m>

書込番号:1807314

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 06:03(1年以上前)

まだ発売されてないよ

書込番号:1810404

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイフォンさん

2003/07/31 00:34(1年以上前)

そうでした。すっかり買う気で、その世界に入っていました。陳謝 <m(__)m>
(いつの間にか日立LGのOEM先は、ロジ、IO、メルコの3社に増えたようですね。)

ところで、パイのA06は、A03とフロントパネル開閉の構造が違いますが、これによる“外に漏れるドライブ音”の違いはあるのでしょうか?
また、パナのRAMドライブと、パイのA0xシリーズを比較して、どちらの方が静かでしょうか?

どんどん質問がくだらなくなってきましたが、宜しくお願いします。
サイフォン

書込番号:1813103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エラー情報知っていましたら

2003/07/24 12:24(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 PON_KIKKIさん

どうもこんにちは。

DVDの購入を検討しているものですが
いろいろ調べたところ、各ドライブによって
だいぶ書き込み時の品質が違うようです。
ですが、メーカーに問い合わせをしても
書き込み時のエラー(POエラーなど)情報を教えてくれませんのでしたので
(当然なのかな?)
独自に情報を収集するしかないようです。

もし、書き込み時のエラー情報などに詳しい方がいらっしゃいましたら
情報を提供してもらえませんでしょうか?

あと、DVDドライブの品質検討などをしている雑誌なども
ご存知の方は教えてもらえると助かります。
(自分でいくつか買ってはいますが)

書込番号:1792333

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PON_KIKKIさん

2003/07/24 12:30(1年以上前)

補足です。

規格は現在検討中です。
データの長期保存・整合性を重視しているので
書き込み時の品質が良いものを買おうと思っています。
(+RWが一番の希望ですが)
PS
 「品質を重視するならRAMにしろ!」
 というツッコミをもらいそうですが、さすがに互換性が・・・

書込番号:1792346

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/07/24 19:00(1年以上前)

メディアの問題ではなくてドライブ自体のエラーですか?
ドライブのエラー補正機能で補正しきれないほどのエラーがあったら欠陥品だと思いますが、いろいろ調べたそうですのであるのでしょうね。その調べた中には情報はなかったのですか?

一般にはエラーが多ければ補正のため書き出し時間や読み込み時間が多くなる傾向にはあるでしょうが、他の要素が大きいでしょうから単純に比較は出来ませんし。

そもそも使用メディアによってまるっきり変わってくると思いますが・・・

書込番号:1793136

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON_KIKKIさん

2003/07/24 19:36(1年以上前)

srapneelさん、返信ありがとうございます。

エラーは書き込み時のエラーのことをさしています。

エラーにも種類があるようで、
そのエラーごとに規格内外があり
ほとんどのドライブが何らかしらの規格外を持っています。
んで、このエラーがあるとどういうことが起こるかというと
例えば、せっかく録画した映像がドット欠けしていたり
特定のドライブでは読めなくなったりと
データの信頼性が下がるそうです。
さらに、各ドライブでは「推奨メディ」というものを指定していますが
これを無視して「激安メディア」なるものを使用すると
さらに、エラーの頻度が増します。

DVDドライブの値段が下がったとはいえ
まだまだ、CDドライブのように気軽に買える値段ではないうえ
せっかく保存したデータが後々ドライブを買い換えたら読み込めなくなった
なんて事を回避したいと思い
この掲示板の書き込みに至りました。

書込番号:1793239

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/07/25 09:07(1年以上前)

それでしたらドライブよりもメディアについて調べられるべきでしょう。
過去幾多の雑誌で検証記事が載せられています。
だいぶ旧くなりますがDosVマガジン2002年11月15日号には非常に詳細な各社比較記事が載っています。現在のものと同一視は出来ませんが参考程度にはなるでしょう。
 その後、多くの雑誌が比較記事を載せています。

書込番号:1794912

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON_KIKKIさん

2003/07/26 12:24(1年以上前)

srapneelさん度々ありがとうございます。

>DosVマガジン2002年11月15日号には非常に詳細な各社比較記事が
貴重な情報ありがとうございます。
早速バックナンバーを取り寄せてみます。

>それでしたらドライブよりもメディアについて調べられるべきでしょう。
もちろんメディアについても調べています。
ですが、メディアはいろいろ移り変わることはできますが
ドライブ側に問題があってはどうしようもありません。
ドライブのエラー訂正はあくまで「訂正」であって、
もともとエラーというものは存在しています。
そしてこの「訂正」も完璧なものではないため、
ドライブによっては訂正がしきれていないものもあります。
したがって、信頼度の高いデータの書き込みをするためには
ドライブとメディアの両立が大事なのです。


書込番号:1798165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一回限り?

2003/07/22 19:14(1年以上前)


DVDドライブ

殻つきのDVD-RAMメディアは、一回ディスクを取り出すと、元に戻して殻つきとして使えないのでしょうか?

書込番号:1786623

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/22 19:18(1年以上前)

使えますけど?
殻を壊してしまったら当然使えない

書込番号:1786640

ナイスクチコミ!0


スレ主 をよさん

2003/07/22 20:43(1年以上前)

皇帝さんこんばんわ。
持っているメディアの取り出し方法にロックピンを折るとあったので、再使用出来ないと思ったので。有難うございました。

書込番号:1786939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

短いDVDドライブ教えてください。

2003/07/22 10:58(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ストーンリバーさん

現在、M-ATXケースのUACC-1007a-SLTを縦置きにして使用しております。
この度CPUヒートシンクをサーマルコンポーネントものに交換したところ、DVDドライブ(Pioneer DVD-120S W148mm x D198mm x H42.3mm)が干渉してしまいます。
そこで博識者及び経験者の方に教えていただきたいのですが全長が短く、立置きでも問題なく使え、尚かつ静粛なDVDドライブ(コンボドライブでも可)を紹介してください。
何卒宜しくお願いします。

書込番号:1785472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/22 11:43(1年以上前)

ノート用ドライブを変換アダプタ&マウントキットで装着。
寸法的にはほぼ無敵ですがコストパフォーマンスはすこぶる悪いので
あくまで最後の手段ということで。

書込番号:1785552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストーンリバーさん

2003/07/22 13:56(1年以上前)

夢屋の市さんレス有り難うございます。
>ノート用ドライブを変換アダプタ&マウントキットで装着。
これですと確かに縦置きの件と寸法的にはイケると思いますが、静穏性はどんなものでしょうか?
夢屋の市さんのレスを見て思い出したのですが、dellのノート買ったときに付いてたDVDドライブが一台余っています。
ただ、今使ってるノートのドライブはあまり静かではないのでチト不安です^^;
続けてアドバイスいただけると助かります。

書込番号:1785857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング