
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月30日 21:08 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2011年4月18日 01:46 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年4月12日 10:11 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年3月21日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月4日 05:13 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月2日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NECのノートパソコンLL800/KG のDVDドライブの書き込みエラーが目立ちはじめたので換装を検討してます。
搭載のDVDドライブはPanasonic UJ-870QJ ATAです。同機種と交換しようと思いましたがもう古い機種のため販売台数が少なくこの際他の互換性のあるものにしようと思います。
しかしながらどれが互換性があるのか分からず困っています。
UJ-870同様CPRM対応のものでご推薦があれば是非教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

基本的にATAPI接続のDVDやBDのスリムドライブなら問題ありません。
私ならOptiarcのAD-7590A辺りでしょうか...
今時CPRMに対応しないドライブはないと考えていいでしょう。
実装に特別なコストは必要ありませんし、あるのが当たり前なのでわざわざ書いていないだけです。
書込番号:12951513
0点

uPD70116さん!ありがとうございます!
とてもわかりやすいご説明で助かりました。
また質問の際はよろしくご指導願います!
書込番号:12955285
0点



内蔵用光学ドライブを複数取り付ける場合、連続して取り付けるとお互いの熱やノイズや磁気などで何か悪影響がありますか。
5インチベイの関係上できれば連続して取り付けたいですが、やはり間隔を開けて設置したほうがいいのでしょうか。
お分かりになられる方、よろしくお願いします。
0点

ノイズや磁気による悪影響はありません。あるとすれば熱がこもる程度の事です。
とくに5inchベイ付近は冷却ファンが取り付けられない構造のケースが多いですので、
そのような場合はエアフローが滞りやすい部分です。
ですのでできれば1段離して付けたほうが良い程度の事で、連続して設置しても特に問題ありません。
書込番号:12908549
3点

よほど、ライディングを長時間にわたり連続で行うか。室温が高く、エアフローの悪いPCケースでも無いと、そう簡単に壊れることはないと思いますy
書込番号:12908559
2点

ももZさん、パーシモン1wさん、度々のつまらない質問に、早速の返信ありがとうございます。
通気性のあまり良くないケースの5インチベイは、3つしかないのに、DVDドライブを2台も買ってしまって、どうしようかと思いましたが、とりあえず間隔を開けて取り付けようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12908770
0点

パーシモン1wさん、大変失礼しました。
パーシモン1wさんも、Goodアンサーです。
書込番号:12908784
0点



先日、とつぜんCD-ROW CD-Rが読み込めなくなりました。
DVDドライブにCDを入れたら回転音はするのですが、いつまでたっても読み込みません(/_;)
デバイスマネージャー等にドライブは認識されています。
故障かと思いましたが、なぜかDVDは読み込み、再生できました。
レンズクリーナー、線の繋げなおしをしましたが症状変わらずでした...
原因が分からず困っています。
お手数ですが皆様のお知恵をおかしください<(_ _)>
構成
OS:Windoos7 Ultimate 32bit
MB:ASRock M3A785GXH/128M
CPU:AMD AthlonUX4 630
DVDドライブ: HL-DT-ST DVDRAM GSA-H40N ATA Device
1点

>CD-ROW
って新しい規格?
光学ドライブのメーカー推奨品のレンズクリーナーを使用しても駄目ならドライブの交換ですね。修理に出しても同じくらい費用がかかると思うよ。
書込番号:12885113
1点

レンズクリーニングしてもダメでしたら寿命です。
内蔵DVDドライブも安くなりましたので、交換をお勧めします。
「スーパーマルチ」というのを選ぶと良いでしょう。
内蔵では交換の仕方がわからないというなら、USB接続の外付けドライブでも良いです。(値段はやや高めになります)
書込番号:12885135
1点

きらきらアフロさん
ツキサムanパンさん
ありがとうございます<(_ _)>
やはりレンズクリーナーを使ってダメでしたので寿命ですかね(/_;)
修理でも同じくらいの値段でしたら、新品を買って交換しようと思います^^;
この度はありがとうございました。
書込番号:12885365
0点

のあにゃんさんへ
解決済みみたいですが、一応レスを…。
CDとDVDは別の物ですので、故障するのが同時とは限りません。
もっと言うと、故障してCD-ROMが読めない場合でも、CD-RWは読める…なんて事も有り得ます。
買い替えは必須だと思いますが、現在のドライブもDVDを利用する事があるなら持っておいて損はしません。
DVDの読み込み専用機として使えば、新しいドライブの寿命を削る必要もありませんし、旧ドライブを最後まで使い切る事ができます。
尚、買い替えの際はTSST(東芝サムスン)製等、幾つかのメーカーの物は壊れ易いのでご注意下さい。
安物買いの…というパターンをよく見かけます。
書込番号:12887420
0点



東芝dynabook Qosmio F50/88Gを使用していますがDVDドライブが起動するとカタカタと異音がし、読み取りできなくなりました。ユニットごと交換したいのですが何を買ったらいいのでしょうか?ご存知の方教えてください!また交換方法がのっているサイト知りませんか?
0点

http://kakaku.com/item/K0000024115/
こういうのをお勧めしますが、どうしても内蔵ドライブを交換したいのであればデバイスマネージャで
現在のDVDドライブの型番を調べて書くべきです。
ただ、上記の外付けでも機能的に不都合はないとは思います。
書込番号:12786715
0点

ありがとうございます!素人ですのでどうお尋ねすればいいかわかりませんでした。やはり内蔵DVDROMがいいです!デバイスマネージャで確認しましたら「HL-DT-ST DVDRAM GSA-T50F」となっていました。入手できるサイトはないでしょうか?
書込番号:12787453
0点

SATAタイプのDVDマルチドライブみたいです。
ここのスペック検索で、内蔵を選択し、SATAにチェックを入れて検索してください。
その中からノートPC用を選べば、恐らく搭載可能な製品になります。
但し、ベゼルの形状が合わず取り付け不可能な場合もあります。
検索の結果、一番安いものを書いておきます。
http://kakaku.com/item/K0000065166/
書込番号:12787577
0点

おそらくそのドライブと全く同じものはオークションやジャンクを漁らないと入手できないでしょう。
互換性のあるドライブというとSATA接続のスリム型内蔵光学ドライブなら大抵は大丈夫です。
例えばこちら。
http://www.bestgate.net/dvdmulti_lg_gt40n.html
大きさが0.1mm単位であっているかどうか確認しようとしてみましたが
LGのドライブは情報があまり出てこないのでGSA-T50Fの詳細は分かりませんでした。
概形や端子は合っているので交換可能とは思いますが。
書込番号:12787596
1点

みなさんいろんな情報をありがとうございます!教えていただいたGT40Nを買いに早速PCショップへ。店員さんも(利益がないからなのか無愛想に)「適応するかどうかは保証できませんし、交換方法もご自身では無理でしょう」の対応に「ムカッ」。持参した我が愛機からドライブの種類を確認するため店舗内の作業台で行うのをガン見するとわずかネジ1本でドライブが外れているのを確認。「よし、やったるで!」と心に決め、他店で購入。
持ち帰り、ベゼル交換も含めて15分で完了。ドライブも自動で認識してくれ助かりました。メーカーに修理を依頼すると数万かかるらしいですね。やってみて良かったです。みなさんありがとうございました。
書込番号:12806296
0点



現在使用中のtoshiba dynabook tx/650lsのdvdドライブがついに故障してしまいました。
どんなメディアにも反応しなくなり、お手上げ状態です。そこで新しい物との交換を考え、同じタイプのmatshita dvd-ram uj840sを探してはみたものの製造中止になっているため購入できません。上記のmatshita dvd-ram uj840s以外にtoshiba dynabook tx/650lsに適合するdvdドライブはありますか?よろしくお願いいたします
0点

DVD-RAMディスクを使ってないならスーパーマルチドライブで適合するものがあると思う。
あるいはポータブルの外付けドライブにするとか。
書込番号:12735442
0点

ATAPIのスリムドライブですね。
AD-7590Aなら使えると思います。
書込番号:12737218
0点



読み込み速度の一番速い外付けDVDドライブはどの製品か教えて下さい。
ブルーレイも読み込めるものなら嬉しいんですが、ブルーレイ搭載だと読み込み速度が
落ちてしまうようでしたら、DVDのみ対応の方がいいです。
インターフェイスはUSB2.0です。
よろしくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
