
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年12月5日 01:24 |
![]() |
1 | 6 | 2012年11月3日 21:14 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年10月13日 16:54 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年10月6日 18:31 |
![]() |
1 | 6 | 2012年10月4日 09:10 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月26日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初心者です教えて下さいm(_ _)m
ネットで購入したPCのDVDドライブを購入したいのですが、I-ATA接続ドライブを購入すればよいとおそわりましたが、意味が解らずどの接続インターフェイスを購入すれば良いのですか?また、すぐ取り替え可能でしょうか?
現在PCドライブ詳細にあったのが、HL-DT-ST DVD-RAM GH22NP20とありました。
書込番号:15431677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDでいうところのIDEインターフェースですね、
http://kakaku.com/item/01254519178/spec/
光学ドライブなどはATAPIと一般的にいいますが。
現在主流はSATAですが、まったく規格がちがいますので探すときは注意。
書込番号:15431716
0点

ありがとうございますm(_ _)m
接続インターフェイスATAPIと記載のあるやつを購入すれば良いのですねm(_ _)m
ちなみに、何かオススメ、手頃な品わかれば教えて下さいm(_ _)m
またちなみに、SATA接続対応にすることは可能でしょうか?
書込番号:15431748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATAPI接続の新品はあまり売っていないと思いますよ。中古なら売っていると思います。
スリムタイプではないので注意して下さい。
USB端子があるのなら、外付けDVDドライブでも良いと思います。
書込番号:15431783
0点

なかなかないですね、ちょっと探してみたらAmazonで中古が出ているみたいですが、
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8CND-4570A%E3%80%8DDVD%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-DVD%C2%B1R-%E5%AF%BE%E5%BF%9CDVD%C2%B1R-CD-R-ATAPI/dp/B00AENPANU/ref=sr_1_18?s=computers&ie=UTF8&qid=1354606752&sr=1-18
SATAドライブをATAPI接続に変換するアダプター
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11461172/-/scmp=ggl
使ったことはないですけど。
書込番号:15431800
0点

ATAPIとかIDEと書かれたタイプなら交換可能ですが・・・もうほとんど売っていないので、USBタイプの外付けDVDドライブの方が良いのではないかと思います。
↓USBの外付けDVDドライブ
バッファロー
DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000236168/
\2,707
ロジテック
LDR-PME8U2LBK
http://kakaku.com/item/K0000045634/
\2,940
書込番号:15432197
0点

お使いのパソコンの環境教えていただけませんか?
そうしないと案も出せないです。
書込番号:15434384
0点

ありがとうございますm(_ _)m
ネット環境無しで、電源からは、SATAのコードはでてなく、買い替えがいいんですかね•••••
書込番号:15434401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FMV CE/A509を使用しています。DVDドライブの書込みが不能になってしまいましたそこでポータブルも検討しましたが書き込み速度が悩みの種なので特に決まり等が無いなら内蔵型に交換したいのですが今入ってる物と同じ物を購入しなくてはダメでしょうか?
他社品では不可でしょうか?詳しい方教えて下さい。
0点

この下位モデルのA409は普通のサイズの内蔵DVDドライブですね。
A509も同じでしたら、同じ製品ではなく5.25インチの普通のDVD・BDドライブと交換が可能です。
もし、このPCのケースを開けることが出来ましたら、その壊れたDVDドライブの寸法(長さ)が分かればどのくらいのものまで入るのか分かります。
薄型か普通型がはっきりしないのと、長さが分からないので、コレなら絶対合いますとは言えないです。
普通型のドライブ↓ あとは奥行き(長さ)次第
内蔵DVDドライブ
http://kakaku.com/specsearch/0125/?st=1&_s=2&Form=1&
内蔵BDドライブ
http://kakaku.com/specsearch/0126/?st=1&_s=2&Form=1&
書込番号:15288197
0点

同じ規格のものなら問題ありません。
接続規格が同じで寸法が同等以下なら、Blu-rayドライブでも使えます。
自分で分解して調べるか、デバイスマネージャでドライブの型番から仕様を調べるかのどちらかになります。
書込番号:15288837
1点

皆様ありがとうございます。先ほど別件で電器屋さんに行ったので聞いてみた所、SATA規格の普通のスーパーマルチなら大丈夫!と言われたのですが頂いた回答によると製品の奥行が分からないとですよね?
(取扱ガイドにドライブの寸法が載ってないんです…HPにも載ってない気がするので実際開けるしか無いですか?)
また内蔵ドライブでLITEONというメーカーの物は他に比べ安いですが問題が多いのでしょうか?
書込番号:15289169
0点

特に長いのはPioneer製のドライブだけだと思うので、気にする必要はないでしょう。
LITEONのものは高品質とは言い難いですね。
問題がないこともありますが、外れも多いです。
書込番号:15289650
0点

デバイスマネージャ の DVD CDドライブ の項目に型番が書いてあるので、何のドライブか分かるとサイズも分かります。
小型のPCだったので一応・・・奥行きが知りたかっただけです。たぶん極端に長くなければ入るとは思います(^^;アセ
普通に使い分にはLITEONでも問題は無いです。
気になるのでしたらソニーオプティアークやパイオニアでも選んでみては。
書込番号:15290014
0点



ノートパソコンで地デジを録画したDVDを見るために、ポータブルDVDドライブを新規購入する事になったのですが、皆様のオススメを教えてください。
回答よろしくお願いします。
1点

バッファロー DVSM-PCS58U2-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000258460/
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pcs58u2/
付属ソフトが充実。
再生ソフトが要らないのなら
パイオニア DVR-XD10J
http://kakaku.com/item/K0000262921/
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd10j/spec.html
いかがでしょうか?
書込番号:15198462
2点

ソフトが要らないのなら、書き込みソフトとかは付いていますが、
バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000236168/
これで良いのでは?値段も安いです。
最近の機種は、ほとんどCPRM対応です。
書込番号:15198641
1点

オジーンさん
二度も回答ありがとうございます。
オススメしてくれたバッファローのDVDドライブを買うことにしました。
本当にありがとうございます。
書込番号:15198653
1点



CDRにシールを貼って読み込ませようとしたら中ではがれて
それ以降なにか読み込むときにエラーが出ます
なので買い替えようと思ってます
ドスパラ ガレリアZX というBTOパソコンで
LG GH24NS50BL Bulk[SATA/ブラック]
というDVDドライブを使っていたのですが
LITEON の iHAS は組み込めるでしょうか
こちらをすすめられたのでこれにしようと思っているのですが
また交換した際、なにか操作(設定)しないと使えないんでしょうか
よろしくお願いします
0点

LITEONのDVDドライブIHASはいろいろありますので、型番は最後まで正確に書きましょう。
SATA製品ならLG→LITEONでも問題ないかと思います。
交換して電源ケーブルとSATAケーブル繋いでケースに無事固定できたらそれでおしまいです、PC起動して認識しているか確認してください。
書込番号:15168516
0点

安く納めるのなら、LITEON・LGエレクトロニクスで良いと思います。
電源ケーブル・SATAケーブルはそのままで使えます。
設定変更もなしです。
書込番号:15168702
0点

返信していただきありがとうございます
iHAS524とiHAS324-27のちがいが分からず迷っていました
LITEONは安くすませるものなのですか
いいものなら5000円くらい出せます
(がんばればもう少し)
なにかおすすめはありますでしょうか
書込番号:15168798
0点

がんばって6千円台まで出せるなら、ブルーレイドライブまで買えるかな。
BDDカテで視て下さい。
DVDでいいんなら低価格品でもよろしいかと。
書込番号:15168818
0点

比較してくださいでiHAS324を選んで比較して下さい。
http://www.liteonodd.com/jp/dvd-internal/item/internal/ihas524
LabelTag機能の有無と販売時期かな
お勧めはパイオニアドライブが良いと思いますが、
ブルーレイドライブも視野に入れても良いかなと思った次第です。
書込番号:15168866
0点



現在AD-7200Sを使っていますが、そろそろ代替えをしようと思っています。
普段誘電のメディアで6倍速CAVで焼いていますが、現在手に入るドライブで書き込み品質に定評のある物を紹介して下さい。
DVDドライブでお願いします。BDドライブはパイオニアの206を使用中です。
0点


私も 誰やねんwさん と同意見です。
DVR-S17J 一択です (^ー^)
書込番号:14993953
1点

みなさん有り難う御座います。
この値段だとBD買えますね・・・・しかもパイオニアのBDが買えてしまう・・・
ん〜ん〜他に候補があればご紹介戴ければ嬉しいのですが・・・
書込番号:14996864
0点

値段を落とすのであれば
DVR-S19LBK → http://kakaku.com/item/K0000240709/?lid=ksearch_kakakuitem_title
書込番号:14996912
0点

ご紹介戴きまして有り難う御座います。早速購入したいと思います。
書込番号:14997329
0点

一つレポートをしたいと思います。
誘電のメディアを使用していますが、最低速度は6倍速からとなります。
CD-DAをたまに焼くのですが、このドライブで焼いたディスクはうちの古いCDプレーヤー(DENON DCD-S10)と相性が悪くマウントしてくれません。ちょっと残念ですね。
DVD専用として使っていきたいと思います。
書込番号:15159121
0点



VAIOのBDドライブが読めなくなったので、DVDドライブへの入替えを検討してます。
VAIOは、VGN-FW50B。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FW1/spec_retail1.html
今はUJ-220Sが載ってますが、DVD等を読めなくなりました。
BDはこのVAIOではもう読めなくても構わないのと、
UJ-220Sが結構高いのでDVDドライブに載せ換えようと考えてます。
今のところUJ-870にしようと思っています。
UJ-220Sを取り外してコネクタを確認したところ、ATAPIで、
厚みは12.5mmでした。ベゼルはねじ止めではなかったです。
載せ換えを検討するに当たり、疑問点がありますので、ご回答お願いします。
添付画像も参照ください。
Q1
PC Wizard で確認したところ、OSはUSBデバイスとして認識しているようなのですが、
現物のコネクタはATAPIです。
ATAPIのDVDドライブ(UJ-870)で載せ替えが可能と考えられますでしょうか?
マスタ/スレーブの違いは別として。
Q2
HDD用インターフェイスはSATAなのですが、
ATAPIのマスタ/スレーブは合わせる必要がやはり有りますでしょうか?
Q3
ちなみにBIOSではIDE/ATAPIの項目は何も表示されませんでした。
またデバイスマネージャでもBDドライブに関して
マスタなのかスレーブなのかの情報はなかったのですが、
何か確認する方法はないでしょうか?
Q4
UJ-870以外にはUJ-841もほぼ同等の機能のようなのですが、
これらの相違点をご存知でしょうか?
0点

A1 PC内部でUSB接続の可能性が有ります。 現物持ってないので確認不能
Q2 先述のUSB接続なら端子基板を用意すればSATA可能ですが売ってませんので変更不可
Q3 自信が有りませんが、USB接続ならマスターしかないかも?
参考スレッド↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/01254010757/SortID=6614693/
認識しなかった場合参考に作業されてみて下さい。
書込番号:15116985
1点

平_さん
アドバイス有難うございます。
やはり内部でUSBに変換されているのでしょうかね。
不思議な構成ですね。
取り敢えずUJ-870を買ってみます。
マスタとスレーブだけの問題なら、何とか対応できそうなので。
最後に確認ですが、ATAPIに1台だけ機器が接続される場合は、
必ずマスタ設定にする必要があるのでしょうか?
書込番号:15118038
0点

>必ずマスタ設定にする必要
いいえ有りません。
ケーブルセレクトを使う手も有ります。
書込番号:15119338
0点

UJ-870 が届いたので交換しました。Amazonで\2,980。
マスタ/スレーブの設定は合っていたようで、載せ替えるだけで動作してくれました。
マウントとベゼルを元のUJ-220から取り外して、UJ-870に付けると
VAIOのフォルムにピッタリ合っています。当然でしょうが。
これでVAIOももう暫く活躍してくれそうです。
デバイスマネージャでみると、名前にUSBが付いてますね。
書込番号:15124542
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
