
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月1日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月1日 00:36 |
![]() |
0 | 12 | 2004年1月27日 23:50 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月27日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月31日 18:25 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月11日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久しぶりに秋葉にきたらスリムドライブ 東芝TS-L462 バルク新品が4.980円。+DL対応。お店はサクセス本店手前右路地ジャンパラ前 PC SHOP iCON 。
スリムドライブケースがあまっていたので買ってしまいました。来週はお昼はのり弁です。(;^_^A。お店 残10個 。東芝のノートではDL不可ですので。
0点

海苔弁食えるならいいじゃないか
俺的には何も不満ないが
書込番号:5040956
0点

↑ まあーね。ちなみにBoAもSS3.4で取り込めるし。ACアダプター付きのスリムケースでないと外付けは動作しません。
書込番号:5041472
0点





本日、川崎ヨドバシカメラでDVD−Rがワゴンセール(タイムサービス)でTDK4×10枚パック、FUJIFILM4倍速対応10枚パックがそれぞれ500円でした。思わず、それぞれ2パックづつ買いました。
3月3日ルフロン開店の在庫整理?でしょうか。とにかく、ラッキーでした。
0点


2004/02/29 19:44(1年以上前)
激安ですね。自分ならワゴンにあるだけ買ったな。
書込番号:2530441
0点


2004/02/29 20:13(1年以上前)
う、うらやましい...
自分だったら有り金全部?買うかも!?
書込番号:2530561
0点



2004/03/01 00:36(1年以上前)
そ〜だです さん。ザ・アナログマン さん 。ご返信ありがとうございます。実は先日秋葉でND−2500Aをバルクで購入(11480円)し、本日会社帰りに8倍速メディアを買いにヨドバシを覗いたら丁度タイムサービスでした。こちらの情報等で誘電メディアは4倍速でも8倍で焼けるとのことでしたので、早速ND−2500Aで焼いたところ、やはり8倍で焼けました。4.35GBのDVD−VIDEOファイル(TVドラマ2話)をB'sGOLD7で約9分半で焼けました。今までは、GSA−4040Bで15分近くかかっていましたので、大満足です。
書込番号:2531982
0点





先日、中古の液晶一体型メビウス(P3-500、64M、WIN98SE)を安く購入しましたがDVDソフトをみたいためこのサイトで色々探しましたが、内臓型ばかりで一部SCSIのものやUSB1.0はほとんどなく苦労してます。一体型のため内蔵型は無理でSCSIカードかUSBのものが必要と思ってますがどうでしょうか?先を見てDVD−RAMとかRWとかを思い切って買ってみようかとも思いましたが、上記スペックで動くか、またUSBでも2.0のものを1.0で使ってもストレスがないか心配です。いい方法があれば教えてください。現時点ではROMだけで良く。CDRWは古い型ですが、SCSIのものを持っています。(コンボも必要なし)
0点


2004/01/26 19:17(1年以上前)
USB1.1でDVDはかなりキツイです。書き込みについてはかろうじて1倍速で書き込みできる程度ですので成功率は低いでしょう。読み込みではDVD鑑賞時に音飛びコマ飛びが起こることもあるそうです。
書込番号:2391014
0点

USB1.1は、再生は難しいからね・・・
USB2.0のインターフェースをつける方がいいよ。 400円程度だから、それほど高くないからね・・・ あと、ドライブによっては、98SEでもUSB2.0に対応していますが・・・ XPや2000みたいに、大半のドライブがUSB2.0に対応してると言うものではありませんので。
書込番号:2391070
0点


2004/01/26 19:37(1年以上前)
追加です。
そちらのメビウスの型番が分からないのでインターフェイスなどが分かりませんがPCIスロットにUSBボードを入れるか、PCカードでUSBを入れるかしてUSB2.0にしたほうがいいでしょう。
あとCPUは大丈夫ですがメモリー64Mはまずいですね。増設した方がいいと思います。
書込番号:2391095
0点



2004/01/27 10:41(1年以上前)
再度教えてください。型番はPC=DJ70LでPCIは1つ空きはあります。メモリーは最大の256Mにする予定ですが、USB2.0に変換する機器(カードやPCIのもの)っていうのはこのような古いパソコン(OSや本体?)でも2.0になるのでしょうか?
書込番号:2393774
0点


2004/01/27 11:08(1年以上前)
大丈夫ですよ。サブPCのVU55L37D(K6U550MHz、256M、98SE)にUSB2.0PCIボードを入れていますが、外付けHDはちゃんと2.0モードで動いていますから。
書込番号:2393823
0点



2004/01/27 12:20(1年以上前)
SUGAR FREEさんありがとうございます。ついでにもうひとつ教えてください。ショップにいくとよく”リムーバブルケース”というものを見かけますがあれはHD専用なのでしょうか?あれに内臓タイプのDVD-ROMを入れSISCカードで外付けというようにはいかないのでしょうか?できれば一番安くつくと思いますが?無理でしょうね
書込番号:2393970
0点


2004/01/27 13:02(1年以上前)
リムーバブルケースに光学ドライブが入れられるモノもありますよ。ただSCSI仕様のモノであるかどうかはわかりませんが。「玄人志向」あたりでATAPIをSCSIに変換するアダプターなんてありそうですが。
書込番号:2394087
0点

ドライブもSCSIならケースの電源だけ利用すれば外付け可能かもしれません。
98でUSB2.0を使うのは止めといた方がいいです。
書込番号:2394238
0点


2004/01/27 15:05(1年以上前)
私も元はSCSI派で最初のCD-RWドライブはSCSI外付けのを使ってました。(まだ友人のところで現役だそうですが...)
SCSIは安定していて良かったのですが...残念
ところで本題ですが、USBにこだわらずIEEE1394も検討されてはいかがですか?
外付けドライブではUSB2.0/IEEE1394両対応のものが多いですが...
書込番号:2394390
0点


2004/01/27 18:00(1年以上前)
そうですねー確かにUSBについてのトラブルは多いですね。IEEEの方が安定しているという話しも聞きますし。
USB2.0/IEEE1394両対応インターフェイスカードとUSB2.0/IEEE1394両対応外付けドライブならばどっちでもOK!なんて(笑)
書込番号:2394859
0点

トラブルとかじゃなくて、性能が発揮できないとかの理由でです。
書込番号:2395111
0点


2004/01/27 23:50(1年以上前)
>トラブルとかじゃなくて、性能が発揮できないとかの理由でです。
すみません。てっきりいろいろな所で見かける様々な事象の事かと勘違いしておりました(笑)
書込番号:2396479
0点





メルコ(今はバッファローらしい…)のDVSM34242FBがなんと\19,800だったよ
ZOAというところでその他にもディスプレイ、デジカメ、プリンタなんかも安かったんだ〜
給料出たら買いに行くゼ
0点


2003/11/25 22:08(1年以上前)
店の名前を言わないとただの独り言
書込番号:2163672
0点


2003/11/25 22:09(1年以上前)
どこの店の間違いね
書込番号:2163680
0点



2003/11/25 22:21(1年以上前)
「ZOA」っていうお店だよ。。。
書込番号:2163743
0点

「どこの」ですから、例えば秋葉原とか姫路とか仙台とか、どこの店舗かということでしょう。
書込番号:2164545
0点


2003/11/26 11:08(1年以上前)
IPからして秋葉原かと思われ
書込番号:2165404
0点


2003/11/27 10:05(1年以上前)
こういう書き方だと店関係者が宣伝していると思われ、反感買うだけかも。〇〇はここが安いけど、△△はあっちが安いという複数店の情報にするとか良いかと。
書込番号:2168596
0点



SmartBuyのRWでMP5125では2.4倍でもうまく焼けませんでした。
プレクの技術に期待ですね。
書込番号:2077300
0点



2003/10/31 18:25(1年以上前)
さすがに書いた2.4倍で
BSよりネロ派なんで外そうかな 4倍は無理でした
書込番号:2079821
0点





先日、秋葉原に行きましたら聞いたことのないDVDドライブがありましたので見てみると、安くて、しかも総合的に見るとどこの会社よりも良いことが分かり、即購入してしまいました。ショップの人に聞いてみるとどうやら最近発売されたらしく、バンバン売れているらしいです。
DVDドライブの購入を検討されている方がいましたら是非、一度は確認して見てください。
ベゼル(フロント着せ替えパネル)も ブラック・ホワイト・アルミ(銀色)・アイボリーの4色が初めから着いてるので非常にお得です!
●BTC DRW-1004IM DVD+-RW 4色ベゼル付き
書き込み型DVDドライブ,ATAPI
書き込み速度:DVD-R4倍/DVD-RW2倍/DVD+R4倍/DVD+RW4倍/CD-R40倍/CD-RW24倍
読み込み速度:DVD-ROM12倍/CD-RW32倍/CD-ROM40倍
http://www.microdirect.co.uk/companypages/products/pcdvdwriters/btc/DVDBTC4X/DVDBTC4X.htm
http://forum.rpc1.org/portal.php
では、リージョンフリーファームウェアも出されています!
BTC DRW 1004IM - 0038, 0039 Patch by The Dangerous Brothers
■以下、参考価格
BTC DRW-1004IM
\16,980 ZOA 秋葉原本店
\17,480 FRESH FIELD ADACHI
\17,599 あきばお〜禄號店
\17,762 OVERTOP
\17,780 コムサテライト3号店
\17,799 TSUKUMO eX.
\17,800 アークぷらっとホーム
\18,480 USER'S SIDE本店
0点

この値段は本体だけの値段だよね?
ソフトは付いているの?
買い替えユーザーにはいいかもしれないけど新規はどうかな。
(reo-310でした)
書込番号:2015736
0点

個人的には
けっこう見るメーカーですけど
おもにOEMメーカーかだったんだろうけど
書込番号:2015902
0点

ヨドバシならパイオニア05ポイント還元付きで1万6千円、ソフトも付いてるし、リージョンはUSAサイトになんでもあるし、秋葉まで行ってその値段はどうかなー。
書込番号:2016024
0点


2003/10/10 19:18(1年以上前)
基本的にRAM、−R中なんでRAM機能があれば良かったですね。残念。
書込番号:2016769
0点


2003/10/10 21:11(1年以上前)
僕もこのドライブ買いました。
ライティングソフト&DVD再生ソフト付いてましたよ。
ちなみに僕は1800円で購入しました。
とても静かで気に入ってます。
書込番号:2017028
0点


2003/10/10 22:46(1年以上前)
間違えに今きずきました・・・・
×1800円
○18000円
書込番号:2017365
0点



2003/10/11 14:43(1年以上前)
たくさん返事を頂き有り難うございます。
同梱されているメディアは以下の3枚した。
●CyberLink multimedia Pack
Install PowerDVD XP
Install PowerProducer 2.0
Install Mediashow
DVD-Manual
Install Acrobat Reader
下のファイルはこのCDに入っている説明書です。
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/bee04e87/bc/BTC+DRW+1004IM.pdf?bcOJA2_A9e5gGbuf
●ブランクDVD+RWメディア 2.4倍速用
●nero5 (burning ROM)
書込番号:2019038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
