
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2017年4月5日 15:19 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月19日 10:49 |
![]() |
1 | 1 | 2013年7月3日 19:46 |
![]() |
7 | 6 | 2012年6月2日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月11日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月12日 04:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近の外付け光学ドライブは、コストカットのためにUSBバスパワーの製品が大半ですが、パソコンによっては電力が足らないことがある。この場合の対応は3つありますが、どれが一番マトモか?
1.USBケーブルを2本とりつけて二刀流にしてしまうバッファロー方式
2.別売りY字型ケーブルで電流増やすロジテック方式
3.別売りACアダプタ
自宅ではバッファロー製品使ってますが、2本ケーブル挿して電力不足になったことはありません。
0点

Buffaloドライブも2本ケーブルが内部でつながっているから1と2は構造的に同じ。
以前のモデルでは2本ケーブルの間にコネクタが付いていて本体のコネクタに差し込むようになっていた(T字型)。
今はコストダウンで2本とも内部基板に直付けされているようだ。
電力供給で考えると3がベターで、セルフパワーのUSBハブに2本差しも同等。ただしコンセントが必要という条件が付く。
1と2はコネクタが増えた分電力量が増えるはずだが、電力の大元であるPCバッテリーが貧弱だと電圧降下が起きて2本つないでいても正常に動作しない場合がある。
あと信号側ケーブルが短いからといって長いUSB延長ケーブルでつなぐと、電力的には問題なくても動作しなかったり正常に読み書きできないことがある。
書込番号:20793533
1点

バッファローのUSBケーブルは、データ用とパワー用に、分かれてないんでしょうか?
自分は、電流足らないなら、片方をパソコンのUSBではなくて、ACアダプタのUSB端子につなげばいいと思ってました。
専用ACアダプタを購入すると、デバイスが増えて管理が複雑化するのが嫌だ。
書込番号:20793555
1点

手元のドライブ、バッファローBRXL-PC6VU2をよく見たら、データ用とパワー用で端子が別になってました。
データ用をパソコンに、パワー用をAC電源につないだら、正常動作しました。
逆だと認識すらしませんでした。
書込番号:20793617
0点

物によってはDCアダプターの口を持っている物があります。
そこにオプション品など適正なアダプターを繋ぐのが確実だと思いますよ。
無い場合はセルフパワーのUSBハブを使うとか…
他
書込番号:20793669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記:
まともというか3が一番確実ですね。
書込番号:20793672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信号側コネクタ/ケーブルは通常のUSBだから信号2線と電源2線だが、
電源側コネクタ/ケーブルは電源2線しかつながっていない。
書込番号:20794312
0点



http://www.emsodm.com/getLatestCompanyDetailAction.do?method=emsodmGetLatestCompanyDetail
エレガントな外人さんファミリーをイメージした化粧箱。ちまたでは、爆音(爆速?)といわれていたLITEON!
最近の性能はどうなんしょ? めでたくEMSONEに登録です。
1点

http://www.productwiki.com/upload/images/liteon_lh_20a1h_1.jpg
商標(ロゴ)が単純でいいですよね。デザイン的に。
書込番号:17531591
0点

光学ドライブのみですが、販売してますね。
SSD、1種だけ出して終わってしまった。
書込番号:17532467
0点



いつもお世話になってた無料でありがたいライティング ソフトが
2.5.8.0にアップしています。
http://www.imgburn.com/index.php?act=download
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/(日本語化)
私め現在はCyberLink PowerProducer6を購入したので
現在は使っていませんが 今までかなり お世話になってましたね。
1点





こんにちは。
DRW-1814BLT を使ってます。
http://www.mvkc.jp/product/asus/opticalstrage/end_item/drw1814blt.php
QX9650 P5Q DELUXEで組むときにAsusのロゴが気に入って買いましたが
動作音も静かな方で書き込みエラーもなく良い製品なので
今回は2台購入します。
情報ありがとうございます。
書込番号:14602401
2点

こんばんはああ
私も買う気なのですが、まだ探してもヒットしませんね・・・
書込番号:14604054
0点


うんうん
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120526/ni_cdrw24b5st.html
TWOTOPも入荷したようですがネット通販が無いんですよ
書込番号:14611195
0点

>ネット通販が無いんですよ
入荷数が少ないかも知れませんね。
サンスイにお勤めされていたんですね。
AU-D907とJBL L-110を持ってます。
サンスイがJBLの総代理店で4343は憧れのスピーカーでしたが
その頃、BOSEが日本に進出したと記憶してます。
書込番号:14611417
1点

こんちは流通が増えてきたのでDRW-24B5STいってみました
JBL L150とナカミチが健在です。
書込番号:14634427
0点



CD掲示板が過疎っていたので、こちらに…
フジヤエービックにて9月中旬に入荷予定だそうで。
23100円と少しお高いのとホントに入荷するのか?という疑問はありますが、気になる方は問い合わせてみては?
価格: http://kakaku.com/item/01204010699/
フジヤ: http://www.fujiya-avic.jp/products/detail10047.html
0点

販売開始したショップもあるようなので、それなりの量、発掘出来たのかも。
http://www.gdm.or.jp/special_price.html
通販でも買えるようです。
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,Premium2/
書込番号:13488777
0点




自分が自作した2008年前半の時に2500円のLITONのDVDドライブが一番安いと思い購入しました。ですのでそれ以降に値下がったんじゃないですかね?それ以来価格コムでDVDを見ていなかったので詳しくは分かりませんが。
当時2000円台はLITONしか無かった記憶があります。
書込番号:11484167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
