
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月19日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月9日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月5日 11:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月18日 09:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月6日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月24日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ようやくスッキリしました。
メディア自体の容量も増えるし、
ATAPI→SATAに乗り換え易くなるでしょうね。
ttp://www.asahi.com/business/update/0219/TKY200802190333.html
0点

>ATAPI→SATAに乗り換え易くなるでしょうね。
これはなぜでしょう、関係ないように思いますが?
書込番号:7417614
0点

>>ATAPI→SATAに乗り換え易くなるでしょうね。
>これはなぜでしょう、関係ないように思いますが?
確かに
俺にもよくわからん
SATAはBDしか出てない訳じゃない
普通のDVDだってSATAで出てる
確かにBDも検討できて、きっかけにはなるかもしれないけど(ドライブなんてそんなに変える必要の無いものだから)変えやすくなるかと言われればそれは微妙だなぁ
ATAPIだって別に困ることないんだから
書込番号:7417963
0点



バッファローの製品を沢山使用していましたので、信用して
無線LANも購入しました。確かにコレガ製品はあまり購入して
おらずトラブル対応の経験がございません。確かにどこに問い合わせる
かもわかりにくく、トラブル対応が少し不安になって参りました。
0点

自分もあんまり信用していないので他人には薦めないですね
サポートを自分がしなくちゃいけなくなるからできるだけ不具合の少ないのをこの板で探してから薦めています
書込番号:6963016
0点



IOのネイテイブATAのDVR-ST18GBを本日取り付けました。下の方でプレクのやつでうまく認識するかどうか尋ねている方がいましたので参考までに報告します。マザーはASUSのP5B DeluxeでOSはVista businessのRTM版です。ICH8Rにつないで自動で認識されました。ディバイスマネージャーでは東芝サムスンのTS-H653Aとなっています。とりあえず問題なしです。またソフトもVistaに対応していました。IOはキャプチャーカードのソフトの方も昨日Vista 対応版を出しており、Vistaへの対応はメーカーの中でも早いようです。PCIキャプチャーを切り捨てた?カ○○○スは対応を見習って欲しいです。
0点

ICH7RのRAIDモードで使用していますが、デバイスマネージャで「CD-ROM ドライブ」と
認識されてる以外は特に問題ありません。
#ソフト等ではちゃんと型番表示されてるので
検証は付属のソフトを使用していますが、1層/2層共に今の所焼き損じはなし。
書込番号:5842731
0点




最近は書き込み可能なドライブが主力ですからどうでしょうね。
書き込み型のドライブ(少なくともDVDやCDの書き込みが出来るコンボドライブ)が安く調達できるようにならないと、対応は進みにくい気がします。
書込番号:5649342
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
