
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月18日 09:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月17日 07:20 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月5日 06:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月26日 08:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月20日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月19日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらで利用している方もいらっしゃると思いますので、
メーカー関係者ではありませんが、情報を掲載いたします。
Pioneer 製の DVD-RW ドライブに高速記録対応DVD-R/RWディスク(※1)を
使用すると機器やディスクに損傷を与える可能性があることが、
公表されました。
※1 DVDフォーラムが2002年8月に発行した
4x-speed DVD-R、2x-speed DVD-RW規格対応ディスク
これは、ファームウェアにその問題が含まれていて、
ファームウェアを更新することで問題が解消されるようです。
この問題を含む DVD-R/RW ドライブは、パイオニア製の製品だけでなく、
ソニーの製品や、シャープの製品にも搭載された該当機種があるようです。
詳しくは、以下のウェブページを参照してください。
「高速DVD-R/RWメディアでパイオニア製DVDレコーダなどに不具合」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020917/pss.htm
「PC用DVD-R/RWライター "DVR-A03-J", "DVR-A04-J", "DVR-S303"
およびDVDレコーダー "DVR-7000" の高速記録対応DVD-R/RWディスク対応について」
http://www.pioneer.co.jp/press/release342-j.html
「デスクトップ型バイオ、バイオ専用関連製品 および DVDレコーダー "RDR-A1" での
高速記録対応DVD-R/RWディスク使用について」
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200209/02-0917/
「DVDビデオレコーダー "DV-SR100" の高速記録用DVD-R/RWディスク対応について」
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020917.html
0点


2002/09/18 02:40(1年以上前)
書込番号:950196
0点

>4x-speed DVD-R、2x-speed DVD-RW規格対応ディスク
高速書込に対応するRメディアがいよいよ一般に出回るって事ですね。
Pioneerドライブユーザはメディアが出回る前の来月ぐらいまでの間に
ファームウェアをアップデートしておけば大丈夫...と。
いや、私はPioneerのドライブは持ってないですが。
書込番号:950420
0点





通常のDVDの約半分の厚さ、製造コストもCD-ROM並み
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020913/dtj.htm
どなたか「宝島」買った方いらっしゃいますか?
---
記事の下にある
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020607/dtj.htm
も気になる...
0点


2002/09/17 07:19(1年以上前)
だめ
書込番号:948284
0点





日立LG製の「GMA-4020B」を使ったものがアイオーデータからでるようです。
結構安い!!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0826/iodata.htm
0点

標準価格:38,500円.....予想では5万前後でしたから、安い
これでDVD+R/+RW陣営は厳しい状況ですね
店頭価格は3万切るかな?
書込番号:910134
0点

OEM品でこの値段だから、バルク品ならもっと期待できますね。
ただこれだけ多機能だと壊れやすいんじゃないかと心配・・・。
書込番号:910361
0点

私もずっと待ってたのですが、値段がかなり安いですね。
ところで、添付ソフトを見たところ、DVD-RWのクイックフォーマットには対応してないんでしょうかね?それだけが気になります。
書込番号:910773
0点

「やっと来たー!!」と思って、I-O Dataと Impress のウェブページをみたら、
書き込み -R 2x, -RAM 2x, -RW 1x
読み込み -ROM 10x,
(CD系は略。)
という既存規格のまんまで、
カートリッジタイプのDVD-RAM は使用不可。
カートリッジタイプを使用している利用者がこのドライブを使用する場合は、
手間も増えるし、信頼性は落ちるので、
これでは、DVD-RAM の本来の機能や魅力が半減。
でも、このドライブが3万円中盤で販売されるようになれば、
DVD-RW や DVD-RAM が普通に 3万円ほどで購入できるようになるかもしれないので、
それに期待。
選択肢が増えるのは大歓迎。
選択肢が増えると、悩みも増えるのが、ちょっと複雑な気持ち。(ーー;)
ちなみに I-O Data の情報は以下にもあります。
http://www.iodata.co.jp/news/200208/dvr-abh2.htm
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2002/dvr-abh2.htm
書込番号:910778
0点


2002/08/28 01:23(1年以上前)
クイックフォーマットはおろかパケットライト系の機能がばっさりと
割愛されています。B's CLiPはCD-R/RWでしか使えません(w
ですので、このドライブのDVD-RWは事実上DVD-Rの試し焼き専用です。
DVD-RWはDVD+RWとちがって、そのへんの重要機能が全部「オプション規格」
ですので、ぜーんぶ削ってもれっきとしたDVD-RWを名乗れるのです。
RAMのカートリッジも不可ですし、2.6GBも非対応。削れる部分は
とことん削って安くしてるのがわかるドライブですので。
事実上、倍速DVD-R+α程度に思っておけばがっかりしないと思いますよ。
#ちなみにNEC版を3ヶ月使い倒した上での結論です。。
書込番号:913013
0点


2002/08/28 14:49(1年以上前)
パケットライトは使ったことないし
2.6Gも持ってないし、カートリッジタイプは高いし
フォーマットは、ほっとけば終わる
それでも安くなるのであればいいです
使ってみてどう思うかは分かりませんが
RAMとRWが使えればいいっす
書込番号:913765
0点


2002/08/28 20:45(1年以上前)


2002/09/05 06:01(1年以上前)
バルクってすぐに出ますかね?
自分はソフトとかいらないので、少しでも安い方が良いです。
書込番号:926038
0点





ネットでパーツを検索しているとサクセスで見つけたので、パーツを注文したところ、銀行に振り込んで一週間近くたっても返事がこないので、確認のメールを送りました。それ以前にも見積もりなどで、5,6回にわたりメールでやりとりしていましたが、さすがに気づいていないのか?と思っていたころやっとメールが・・・内容は差額200数円をお支払いくださいとのことでした。銀行振込の前にこのサイトで調べた額と以前の見積り額がまったく同じだったので、連動しているのだと思い込み、一週間前の見積もりどうりには振り込まず、現在の最安価格を振り込みました。送料や消費税など、一円も間違わずに振り込みましたが、一週間後に返ってきた答えは差額をお支払いくださいとのことでした。さっそくサクセスに電話した私は、これまでの経緯を話しました。すると担当者は、お客様は勘違いされてますね〜。見積り額どうりに振り込んでいただかないと〜ということでした。おまけに・・・その後口調が悪くなって、大体本来はメールではやりとりはしないんです!電話で注文してください!とまで言われ・・・何だこいつ!って感じでした。サクセスのホームページ見てたら注文はこちら!ってなってたからその通りやっていったらメールの注文フォームに出たのに・・・あんなに屈辱的なことまで業者側に言われるなんて思ってませんでした。一週間も連絡なしでいて、しかも、ちゃんと送信後に送金確認のメールを送ったのに、お客様にお振込みいただいた金額はずっと不明金扱いにしてたんですよ〜とかまで言われて、もうサクセスでは買いません!ぜったいに!腹が立ちます。差額がいるならいるで、早めに返信してくれれば良いのに、電話番号まで送っといて連絡すらしてこないで一週間近く待たせるなんて・・・サクセス最悪!以前フェイスで買ったときは、すぐに対応してくれて良かったですよ〜
0点

久々じゃないかなサクセスネタ。
まあそれはさておいて、サクセスの対応の悪さにご立腹なのはわかりますが、
もとはと言えば、イルボン@さんの勝手な解釈が原因かと思われますが。
見積もりに納得できないなら再度見積もりを取るべきでした。
それをしていないということはその見積もりに納得してその代金の一部を
払ったということになるかと思います。
(民法上そうなると思う。もしちがっていたら詳しい人レス下さい。)
ですからサクセスさんの言っていることは正しいですね。
ですが、非はどちらにあるにせよ、お客の扱いは最低ですね。
たぶん、店員も仕事だからやっているだけで接客なんか学んでないんだろうなぁ。
書込番号:909366
0点


2002/08/26 00:07(1年以上前)
サクセスの通販規約の5項には
・販売価格はご注文時の価格になります。ご注文後あるいは納品までの期間に
価格変更が生じた場合にも、販売価格の変更は行わないものとします
(記載間違いを除く)。
とあるので見積もり確認ご購入ボタンを押したらその時点で購入価格が決定してるので、その後の価格変動分を割り引けというのは随分乱暴な言い分に聞こえてきますが。
書込番号:909480
0点


2002/08/26 00:40(1年以上前)
まあでもサクセスの対応もどうかと思うのですが、、、
電話対応の時にあふさんも書かれてるように自分のHPの通販規約の5項をイルボン@さんに説明すればそれで話は終わると思うのですが。。。
それをイルボン@さんが書かれてる事が事実ならサクセスの店員は余計なことばかり言ってる気がするのですが、、、
どうであれお客に対する口調は???ものです。。。
書込番号:909532
0点





お盆の初日に秋葉原にリコーのDVDを買いに行った。あちこち回って
帰りに一番安かったPC−RADERでMP5120Aを買った。ところがである。領収証に書かれた金額は店の言い値よりも千円も高かったのである。暑さぼけしていたせいか店員も私もその場で気が付かなかった。帰りの電車の中で何気なく領収書をみて気だるい眠気が吹っ飛んでしまった。かえってから早速TELしたが謝りの言葉もなかった。翌日FAXで住所を連絡したが店からは未だに何の連絡もない。ええ加減な店だ。つぶれてもいいぞ。
0点







2002/07/16 17:03(1年以上前)
相変わらずですね(笑)
書込番号:835098
0点

東芝の動向は「またか」って感じでしたけど、
NECの場合はその手の家電は身近にないですから、
「好きにしてちょ」って感じです。
書込番号:836694
0点


2002/07/19 14:27(1年以上前)
個人的には互換性重視のを一番期待したい。
そろそろ書き込み可のDVD買おっかな。とか思って調べてますが、
まーだごちゃごちゃしてますね。
一本化の兆候の有力な情報みつからないのが残念。
+でいいか、今んとこは・・・やっぱもーちょい待っとこ・・・
書込番号:840911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
