
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年11月8日 23:42 |
![]() |
2 | 5 | 2010年10月31日 10:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月30日 08:27 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年10月19日 00:10 |
![]() |
1 | 4 | 2010年10月1日 02:25 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年9月20日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、DELLのDIMENSION9150を使用しているのですが、ディスクを認識してくれなくなりました。クリーニングしたり色々試したのですが空回りしているような音ばかりで認識してくれませんでした。この際交換しようかと思うのですが対応しているお奨めのドライブを御教授願います。
一番いいのは復旧してくれるのが一番嬉しいんですが
0点

自分で外して同じコネクタ、同じか短い全長の物購入して取り付けが安いです。
注意すべきはお使いのライティングソフトの対応かな?
フリーライティングソフトでも良いですけどね〜
そうそう滑ってるブレーキ音なら寿命と思ってください。
書込番号:12186707
0点

5インチベイ、SATA接続でしょうから、↓ので良いかと。一応、取り外しのさいに確認はしてください。
IODATA DVR-S7260LEBK
http://kakaku.com/item/K0000155880/
書込番号:12186795
1点

Dimension9150オーナーズマニュアル(pdf)
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim9150/ja/om/UD730A03.pdf
書込番号:12186830
1点



ふた、もしくはみつ昔前まではDVD−ROMドライブでは見かけました。
現在はRドライブとして焼ける機能が標準化されているので、読み取り面をローラーで吸い取るため吸い込み式はふさわしくないのかもしれません。
書込番号:12141349
0点

今残っているのは、スリムタイプだけみたいです。
http://www.google.co.jp/search?q=DVD+%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%b3
書込番号:12141402
1点

どうだろう?面キャッチのスロットインって実際にはそう数はでてなかったと思ったけど。
昔PioneerのスロットインDVD使ってましたが、(IDEとSCSI)少なくともIDEはフチをホールドするタイプで、それを明記していたと記憶してますが、・・・いかんせん10年前のシロモノ。
WINでは少ない/絶滅危惧種ですが、ノートのMacならまだ残ってるかと。
新しいバルクドライブ/スーパーマルチでスロットインでたらほしいですね。あとケンウッドのマルチピックの光学ドライブ。
書込番号:12141412
0点



レンタルで借りたDVDをパソコンで再生しようとしたところカタカタと
音がして使用不能になってしまいました。他のディスクを入れても同じ状態です。
また、もう1台のドライブで試したところ同様の症状でまた壊れてしまいました。
このディスクを入れるまで2台とも何の問題なく作動していて、2台とも
同時に同じ症状で故障したことを考えるとこのディスクによって壊れたと
思うのですがそのようなことがあるのでしょうか?
尚、故障したドライブはパイオニアDVR-S17JとロジテックLDR-PCM8U2です。
※添付画像は気になった番号シールです。
0点

目立った傷や亀裂が入っているというようなことはなければ、シールを疑いたいところですね。
ディスクの盤面にシールなどが張られていると、その重みでバランスを崩して(変な遠心力がかかって)モーターが壊れるというような話をきいたことがありますが、写真のシール程度の大きさではどうでしょう...。
書込番号:12133024
0点

これまで何百枚とシールが貼られたレンタルディスクを
再生してきましたが今回のような事は初めてです。
これからもレンタルしていきたいし、対策としては
レンタルディスク専用の外付けドライブを用意し壊れたら
交換するしかないのでしょうか?
書込番号:12135859
0点



使用中のパソコンは NEC PC-VC5001D(VC500/1D)
搭載ドライブは東芝DVD-ROM SD-R1102(ATAPI接続)です。
最近PCの不調がひどくリカバリをしようと思い再セットアップCDれた所、CDが認識できなくなっていました。
保証期間が終了しているので自力でドライブの交換をしてみたいと思っています。
互換性のある商品を探していますが、どれを選んだらよいのかわかりません。
お勧めの商品がありましたら教えてください。
0点

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011130/newpro.htm
奥行きに注意してのドライブ選択なんだけど無改造でしょうか?
場合により買い換えた方が快適に使えると思うおいら・・・
書込番号:12035661
0点

>平_ さん
メインで使用しているPCではないので、買い替えずにいろいろといじってみようかと思っています。
何かお気づきになられた点等ありましたら教えていただきたいです。
書込番号:12065364
0点

おいらがサブ機で使うならせめてメモリを増設なんですが512M一枚2万なんで・・・
http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/s133/
ドライブはご自分で外してみれば判ると思いますが、
汎用品なんで先述の奥行きを注意、
そして注意事項としてジャンパピンの設定を忘れずに。
MSC
ALS
:::
↑縦二本をショートですが、
何処にするかは外したドライブと同じ位置にするでOK
とりあえず思いついた事を上げてみました。
不明な点があればwebで検索して、それでも解からなければ再び書き込んで下さい。
書込番号:12069349
1点

>平_ さん
お返事ありがとうございました。
電気店で内臓型のドライブを購入し、無事に取り換る事ができました。
動作も問題ないようで大満足です。
注意点など教えていただいて助かりました。
メモリの増設はPC購入時にお店の人に進められて増設してありました。すっかり忘れていて、平_ さんに教えていただいて思い出しました。
これで再セットアップの作業に取り掛かれます。
本当にありがとうございました。
書込番号:12081620
0点



CDのリッピングに強いドライブを探しています。
プレクスターのPremium2一択しかないと思うのですが、2万というのはどうも手が出ません。
一万以内でおすすめのドライブがあれば教えてもらえないでしょうか。
CDのリッピングをするだけなので、CD専用ドライブでも構いません。内蔵・外付けも問いません。
宜しくお願いします。
0点

近年ではリッピングに強いドライブというのは特に聞いたことが無いですね。そういった評価事態が最近はほとんど聞いたことがありません。
ですので一般的に評価の高いドライブで日本製のドライブを買うのが良いと思います。ここ数年はパイオニアの日本製ドライブの評価が高いと聞いています。バルクでもパッケージ品でも性能にはほとんど差が無いのでそういったのを選んで購入すれば3000円以下で購入できるはずです。
ちなみに製品それぞれについてはhttp://homepage2.nifty.com/yss/というページもありますのでそういった点を参考にすればいいと思います。
書込番号:11980651
1点

プレクは書き込みが安定しているんじゃなかったですかね?
実際にプレク使ったは事ありますが読み込みは良くなかったです。
パイオニアもCDのリッピングは良くなかった。
自分の中ではオプティアークが無難です。
書込番号:11981438
0点

bernさん、初めまして。
CDに対するPlextor製ドライブの読み書き能力は高めですが、書き込みの方が遥かにアドバンテージがあります。
読み込みはDVDマルチ系では微妙です。
CD-RW専用機のPremiumシリーズは良かったですね。
読み込むだけならPremium2は勿体無い気がします。
(あれは書いて何ぼ…かと^^; )
一応、PlexMasterの技術が導入されたPX-W4012TS以降のCD-RWドライブ(他にPX-4824TA)の読み取り性能はほぼ同等かと。
パイオニア製はDVDは良いですが、CDは駄目です。
また、107よりも後の型式は大抵駄目です^^;
伏兵を挙げるなら、BenQ製CRW4816Pは実は読み込みが優秀でした^^;
私のHNで言うのもアレですが、Premiumより傷盤に強かった…。。。
ただ、耐久性が…(ボソ)。
最強を求めるなら、SCSI時代のPlextor製ROMドライブ…。。。
(PX-40TS/UWとか…^^; )
…と言っても全然現実的じゃない…(ぁ
書込番号:11982746
0点

みなさん返事有難うございます。
自分も最初パイオニア製品にしようかと思ったんですがCDのリッピングが悪いとの噂を結構聞きます。
GET DA DKさんのいうオプティアークでAD-7240Sが購入しやすそうなので参考にしたいと思います。
もし他にも現行機種で購入が難しくないものがあったら教えてもらえないでしょうか。
書込番号:11994355
0点



価格.comさん内でパソコンを買いたいと考えているのですが
・DVD視聴できる
・ソフトウェアのインストロールなどができる
・USBで接続できる
・Windowsの標準ドライバで動作
・書き込み等ができる
以上のを満たす外付けDVDなんてありますか(^^)?
なるべく五千円代のがいいのですが(・・;)
自分ではLDV-P8U2Vを買おうかと思うのですが、色が一色しかないのでなやんでいます。
わがままですが優しく教えていただきたいですm(__)m
感想もよろしくお願いしますm(__)m
0点

再生ソフト(試供版以外)、書き込みソフト付ならどれでもいけると思いますのでご安心を。
PCはUSB2.0が付いてる物ですよね?
(動作環境を要チェック)
書込番号:11941482
0点

パソコンについて無知なので(-_-;)
もしよかったらUSB2.0について教えていただけませんか(^^)?
ご迷惑おかけしてすみませんm(__)m
書込番号:11941552
0点

あなたの使用しているPCのメーカー、型番願います。
仕様表に明記してますので・・・
USB1.1より早く転送出来る規格です。
書込番号:11941582
0点

もとい、購入前での相談でしたね・・・ごめんなさい、読み間違えてました。
今頃のPCでしたら問題無く使えます。
書込番号:11941601
0点

何度もすみませんm(__)m
2008年に発売されたのですが、近頃に入りますかね(--;)?
私はもう少しパソコンについて勉強したほうがいいですね(;_;)
ご迷惑おかけしましたm(__)m
書込番号:11941671
0点

2008年なら問題無いと思いますが・・・
仕様表の外部インターフェィスに記述ある筈ですのでご確認を。
USB1.1の場合、DVD再生はコマ送りになり、まともに見えないです。
書込番号:11941708
0点

最後に一つだけ質問させてくださいm(__)m
外付けDVDを買いたいのところがパソコンになってましたね(;o;)
外付けDVDを買いたいのですが一番最初に当てはまる平_さんがオススメの外付けDVDを教えていただけませんか(^^)?
書込番号:11941757
0点

Buffalo、I-O、等のサプライメーカーで、対応表に有る外付けDVDならどれでもOKw
(OSとソフトの対応も考えないと駄目ですがww)
書込番号:11941857
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
