
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年12月23日 08:50 |
![]() |
0 | 4 | 2013年9月19日 22:29 |
![]() |
3 | 8 | 2013年5月18日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月25日 22:00 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年2月9日 19:33 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年12月19日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCのドライブがいかれてて、
外付けドライブの導入を考えています。
用途はCDの読み書きです。
音質がひどくなるようなものがあるなら避けたいです。
また、ブルーレイドライブでも
CDの読み書きはできるのでしょうか。
価格は3000〜6000円くらいであればうれしいです。
PS3で読み取り、PCに移して・・・という方法もありますが、
PS3の音質は以前のPCより劣っていると感じ、どうしようかなという感じです。
この価格帯で音質に期待するのは野暮でしょうか。
どちらにしろ、書き込みにはドライブが必要になってくるのですが、
よいものがあればご教授ください。
よろしくお願いします。。
0点

ブルーレイドライブでももちろん CD の読み書き出来ます。
ですが今回の用途では DVD ドライブでもいいでょう。
外付け DVD http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
ブルーレイなら http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:16983109
1点

DVDドライブは安いモデルが山とあるので、6000円以下のブルレィドライブを下記のとおり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000420342_K0000347719_K0000375883
書込番号:16983158
2点

CDの読み書きでしたら、DVDドライブでも、BDドライブでもどちらでも可能です。
音質はサウンドボードなどの性能にもよるでしょう。
DVD・BDドライブの違いで音質を聞き分けられたら、たぶんすごい人かと思います。
DVDドライブ \2,780〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000236170_K0000073621_K0000065680_K0000219431_K0000236168_K0000515901_K0000515902_K0000045634_K0000042698
BDドライブ \5,023〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000420342_K0000347719_K0000388579_K0000375883_K0000358601_K0000375881_K0000358600_K0000358602_K0000375882_K0000567110
書込番号:16983162
1点

みなさんすばやい返信ありがとうございます。感涙です。。
ブルーレイでも大丈夫ということで、
親もそれがあるとよさそうなので助かりそうです。
とても助かりました!
ありがとうございます!
書込番号:16983185
1点

因みにBlu-rayビデオ再生は、かなり条件が厳しいので古いPCでは行えない可能性もあります。
書込番号:16988832
1点



こんにちは。
パイオニア製の「DVR-111」でDVD-Rに焼いてシステムのバックアップを取っていました。ですが壊れたみたいで書き込み・読み込みが不可になりました。
パイオニア製のDVDドライブが(5.25インチ内蔵で、できればS-ATA接続)欲しいのですが、「DVR-S20L」はここでの評判が悪いので止めたいです。検索で出てくるのは、残り1つでノート用かと思います。それは無理です。
パイオニア製のブルーレイドライブで探した方が良いでしょうか?ブルーレイディスクは当分使用するつもりはありません。
パイオニア製ではなくともオススメのDVDドライブ or パイオニア製のブルーレイドライブでオススメはありますでしょうか?
ちなみにメディアは太陽誘電の16倍速のを用いて6倍速で焼いておりました。以前、そうした方が良いというアドバイスを見たからです。ですから新しいドライブでも6倍速なり8倍速なりでキッチリバックアップを取りたいです。
どなたか、ご助言いただけたらと思います。
0点

DVR-111はIDEですがSATAポートはそのPCにあるのでしょうか?(一応聞いてみた)
DVDドライブは安いのでどこも中国製であまり差はないのかもしれないですね。
この際なのでパイオニアの青森の十和田製のブルーレイドライブでも良いかと思います。
高いけどね・・・
パイオニア
BDR-S07J-W [クリアホワイト](青森の十和田製)
http://kakaku.com/item/K0000338028/
\19,800
書込番号:16608059
0点

kokonoe_hさん、ありがとうございます。
>>DVR-111はIDEですがSATAポートはそのPCにあるのでしょうか?
あります、大丈夫です。
ご提示のドライブは高いですね…。できれば1万円以内で「DVR-111」クラスのDVDドライブかブルーレイドライブが希望です。後出しですみません。
あと、懸念なのが16倍速のメディアに一番最適な速度で書き込むことです。今の時代、16倍速メディアは16倍速が最適解なのでしょうか?
書込番号:16608105
0点

売れ筋がブルーレイに移行したからパイオニアのDVDドライブはほとんど終了。
予算的に問題ないならブルーレイにしておけば。
パイオニアのブルーレイドライブ型番の3文字目が”R”ならブルーレイ書き込みも可能、”C”はブルーレイ再生だけでその分安い(CD/DVDはいずれも読み書き可能)。
BDC-207DBK http://kakaku.com/item/K0000419357/
BDR-208DBK http://kakaku.com/item/K0000442975/
書込番号:16608133
0点

Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
>>BDC-207DBK http://kakaku.com/item/K0000419357/
>>BDR-208DBK http://kakaku.com/item/K0000442975/
良いと思いました。
これらの大勇誘電の16倍速DVDメディアにキチンと焼き付けるためには、何倍速程度が適切でしょうか?
書込番号:16608192
0点



パソコン素人なのですが、宜しくお願いしますm(__)m
現在、dynabook TX/65Fを使用しています。
DVDを作成しようとしたところ、何度もエラーになったり、読み込めないDVDがあったりして、どうやらDVDドライブが壊れてしまったようです。
そこで、新しいDVDドライブを購入したいのですが、内臓タイプは素人には交換は無理でしょうか?
もし簡単に交換できるのであれば、内臓タイプが良いのですが、どれでも良いのでしょうか?
ちなみに、現在内蔵されているドライブは MATDHITA DVD-RAM UJ-850S となっています。
また、外付けDVDドライブを購入する場合、何を買っても使えるのでしょか?
以上、宜しくお願いします。
0点

http://fukag.blog55.fc2.com/blog-entry-511.html
これの7枚目の写真まで分解する自信があるなら交換可能です。
外付けの場合はどれでも使えます。
無難に外付けがいいでしょう。
書込番号:16146915
0点

高価ですが、AMAZONに内蔵ドライブが販売されており、組込み手順の図解説明書が付属がしています。
http://www.amazon.co.jp/dynabook-%E7%94%A8-%E5%86%85%E8%94%B5DVD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-BDV-TDW48%E9%BB%92%E5%88%87-DTXF-%EF%BC%88%E7%B5%84%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%81%AE%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%8C%E4%BB%98%E5%B1%9E%EF%BC%89/dp/B009MIQOH4
自信がなければ外付けDVDドライブになると思います。
http://kakaku.com/item/K0000236168/
書込番号:16146954
0点

もし、ポータブルタイプの外付けDVDなら、最初からACアダプタ付のを買った方が安心です。
二股USBケーブル給電や、セルフパワーUSBハブでも電力不足で誤動作って珍しくないですから。
内蔵が可能なら、そういう心配は少ないでしょうけどね。
書込番号:16146976
1点

>外付けDVDドライブを購入する場合、何を買っても使えるのでしょか?
USB接続であれば、まずどれを買っても使えますね。
バッファローDVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000236168/
IODATA DVRP-U8CK [ピアノブラック]
http://kakaku.com/item/K0000219428/
書込番号:16147044
0点

皆様、早速の回答ありがとうございましたm(__)m
内臓ドライブは、見させて頂いたところ、ちょっと自信がないので…(汗)
無難に外付けDVDドライブにしたいと思います!
ACアダプタ付の外付けドライブを探してみたいと思います。
どうもありがとうございました!!!
書込番号:16147136
1点

今なら型落ちだと次のBDドライブも相当安く買える(CD/DVDの機能は全て含んでて、ソフト,ACアダプタ付)。
http://kakaku.com/item/K0000309685/ 5970円
そのPCじゃ BD再生は厳しい可能性もあるが、BDがアクセス出来ると可用性が高まるよ。
-BDレコーダで焼いたBD-Rのタイトル一覧をパソコンで作れる
-大容量のバックアップが気楽に作れる
消費電力 最大7.5W前後で DVDとそう変わらないし。
3000円位のポータブルDVDドライブだと ACアダプタがついてないのも多いから、予算が百円でも安くとかでないなら検討すると良い。
書込番号:16147267
1点

> BD再生は厳しい可能性
=>
あ、DVDは再生できるからね.... BDが dynabook TX/65F+PowerDVD10(おまけソフト) で再生できるか僕が分からないだけだ。
書込番号:16147337
0点

> クアドトリチケールさん
アドバイスありがとうございます。
ブルーレイでもこの値段なのですね!
検討してみます。ありがとうございました!
書込番号:16147698
0点



2006年ぐらいのNECのPCの内蔵DVDドライブを
外付けドライブにしたいと思うのですが...
これを http://kakaku.com/item/01254518852/spec/#tab
これに
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%88IDE%EF%BC%89-DC-SI-U2/dp/B002XLL9R2/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1361707481&sr=8-2
入れることは出来ますか?
0点

規格上は問題ありませんが相性などの問題があるかもしれないのでそこは自己責任で
書込番号:15817044
0点



LavieG、タイプZの購入を考えています。
別売りで、専用の外付けDVDスーパーマルチドライブを選択可能となっていますが
専用品でなくてはダメなんでしょうか?
プリンタをインストールするくらいしか、今のところ使う予定がないので
なるべく安くあげたいのですが。
専用品でなくてもOKなら、何を基準に選べばよいかも、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>プリンタをインストールするくらいしか、今のところ使う予定がないので
>なるべく安くあげたいのですが。
専用でなくとも可能ですy
書込番号:15634404
0点

>>専用品でなくてもOKなら、何を基準に選べばよいかも、教えてください。
専用品ではなくてもOKです。
DVD・CDの読み出しだけの機能ですと\2,390〜です。
ロジテック
LDV-P8U2L
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000042700_K0000042699_K0000042698
\2,390〜
もう200円出すとDVD・CDに書き込みもできる製品があります。
IODATA
DVRP-U8CK [ピアノブラック]
http://kakaku.com/item/K0000219428/
\2,579〜
個人的には200円出して書き込みできる方があとあと使えるかな。
書込番号:15634465
1点

> 「プリンタをインストールするくらいしか」
プリンタのドライバをインストールする・・・ という意味でしたら
ネットからドライバをダウンロードしてインストールすることが出来ます。
書込番号:15635130
1点

あああああ・・・良く読んでいいませんでした(^^;アセ
越後犬さんのおっしゃる通り、プリンタのドライバソフトなどはメーカーのHPから最新版がダウンロード出来るので、DVDドライブなどは必要ありません。
メーカーのHPからダウンロードしたものも、付属のDVDと同じ事が可能です(むしろ最新バージョンなのでトラブルが少ない)。
書込番号:15635145
0点

みなさまどうもありがとうございました。
「専用」という言葉がずっと引っかかっていたので、スッキリしました。
まずは、ドライブ購入はやめておいて、リカバリ用に使うときに
考えてみようと思います。
書込番号:15636230
0点

リカバリーディスクを作る必要があるなら、HDDが動いている内に作る必要があります。
壊れてしまってからでは作れません。
書込番号:15648041
0点

そうですね。
いつ、どうなるかわかりませんから
やっぱり「転ばぬ先の杖」で、持っている方がよさそうですね。
参考になりました。
書込番号:15648467
0点

Imac 27さん
何が言いたいのでしょうか?
新規に投稿した方がいい話題です。
聞きたいことを具体的にして、新規の投稿をしましょう。
書込番号:15739934
0点



古いノートパソコン(東芝Qosmio E10/2KLDEW)の付属のリカバリーソフトをドライブに入れても、途中で止まってしまって使えません
ドライブの交換もしくは、外付けを考えています。
とにかく安くあげたいのですが、商品がわかりません教えてください。
0点

そのPC、リカバリディスクは付属していないはず。
リカバリ領域から、自分で作ったのであればわかりますが。
それはリカバリディスクですか?
書込番号:15500671
0点

リカバリーの途中で止まるとのことですが
どのような状況でとまりますか?
ブルースクリーンになるとエラーメッセージが出るとか
DVDドライブが動いている様子が無いとか
ディスク自体に傷等はありませんか
携帯からだと難しいかもしれませんが、もう少し止まる状況を
説明いただけると回答がつくと思います
ご参考までに
書込番号:15500685
0点

止まる原因がドライブにあるのかどうか、判明したのでしょうか?
音楽CDかDVDなど何かメディアを挿入して普通に動けばドライブは正常と考えるべきです。
書込番号:15500704
0点

パーシモン1wさん返信ありがとうございます。
恥ずかしながら、初心者なのですいません。Microsoft Offisce(OneNote2003)です。
書込番号:15500730
0点

詳しく説明できてなくすいません。
故障箇所は判明できてません?
以前使用していた時、レンタルDVDの動画が途中で止まってしまう事が頻繁にあったもので?
その後売却しようと思い、オールリセットしました。現在は起動すると真っ黒い画面の左上にーの文字しかでてきません。
書込番号:15500807
0点

Microsoft Offisceは、Word/Excelなどのソフトが入っているだけで、WindowsOSではありません。
ようは、リカバリディスクでは無い。と
>オールリセットしました。現在は起動すると真っ黒い画面の左上にーの文字しかでてきません。
Windowsが起動しないということですよね。
リカバリ領域は、HDD内にありましたので、HDDをフォーマットしてしまうとその重要な部分も消えてしまった可能性も・・・
もし、消してしまったのであれば、OSを買い直さないといけませんね。
たぶん、古いPCなので東芝に問い合わせてもリカバリディスク販売は終わってる可能性が高いです。
そのため、OSだけ購入してきてドライバは自分でそろえてとすれば使用できるようになると思いますが、くっしぃ☆さんには難しいかもしれませんね。
リカバリ領域が残っていれば良いのですが・・・
書込番号:15500828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
