DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCRECのRAMを読めない

2011/02/09 23:06(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:227件

最近BDレコーダーを購入しました。
PCで見たいと考えてDVD-RAMにAVCREC方式で焼いて、PCのDVDドライブに入れましたが中身が全く表示されません。(BDを使わないのはPCにBDドライブがないからです。)
これまでは別のデジタル放送対応DVDレコーダーでVRモードで焼いたRAMは問題なく読めていました。
AVCRECになると同じRAMでも読めなくなるのでしょうか。
ググったらBDドライブなら読めるらしいのですがDVDドライブではやっぱりダメなのですか。
よろしくご教授ください。

書込番号:12631791

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/09 23:31(1年以上前)

正規の方法で視聴するにはAACS対応ドライブでないといけないはずですが
DVDドライブは対応してないと思う。

書込番号:12631978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/10 00:27(1年以上前)

>ググったらBDドライブなら読めるらしいのですがDVDドライブではやっぱりダメなのですか。


甜さんがきちんと書いてくれていますが
ぐぐったなら理由もわかっているでしょう
質問するときに情報を削ると同じこと言われるだけです

書込番号:12632309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2011/02/10 13:18(1年以上前)

甜さん、お返事ありがとうございます。
結論としてはDVDドライブではダメだということでしょうか。
「正規の方法」と書いてありますが裏の方法があるということなんでしょうか。
もしあってもここでは書けないでしょうけど、あるかないかだけでも教えていただければありがたい。
VRモードのRAMは読めていたのでAACS対応ドライブと思っていたのですがAVCRECが読めないということは違っていたということでしょうね。
Neroか何かで確認できたようなできなかったような。
とにかく中身を何も表示してくれないのでさっぱりわかりません。
もう少し調べてみます。

書込番号:12633924

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/10 13:24(1年以上前)

ある。
著作権保護されたDVD-VRが見られるのはCPRMに対応しているかどうかだけが関係しているのであってAACSはまた別です。
Nero Infotoolを使えば対応が分かると思います。

書込番号:12633943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2011/02/10 13:40(1年以上前)

甜さん、早速のお返事ありがとうございます。
また詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:12633991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

クチコミ投稿数:17件

こんばんは。

とても困っているので教えて欲しいのですが、友達に地デジ放送の録画を頼んだら、一般のDVDプレーヤーでは再生不可でした。

パソコンでも普通のDVDの様には再生不可能で、「マイコンピュータ」で開いてみると、以下のフォルダが一個のみ存在します。

・DVD_RTAV

このフォルダをクリックすると、以下の3個のフォルダが存在します。

・VR_MOVIE
・VR_MANGR.BUP
・VR_MANGR

そして、この中のフォルダ、
・VR_MOVIE
をクリックすると、普通に再生可能でした。

この状態を、普通の市販DVDや市販DVDをコピーしたディスクを同様に変換する方法は無いでしょうか?

また、この録画した動画の必要な一部だけを切り取って、自分だけのオリジナルDVDを焼くフリーソフトが有りましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:12564627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/01/26 20:39(1年以上前)

とりあえず、一般のDVDプレーヤーで観られるようにするには、VR形式の動画ファイルをDVD−VIDEOに変換して焼きます。
やり方は

http://www.my-chicken-heart.com/2007/08/vrovordvdvideo.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2962677.html

書込番号:12564712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/26 20:47(1年以上前)

パソコンもっているならググレば回答見つかる
質問する人はソフト教えても使い方調べられないので結局できない

とりあえず突っ込みその1
>・VR_MOVIEをクリックすると、普通に再生可能でした。
地デジ録画ものなのにそれはおかしくない?

>普通の市販DVDや市販DVDをコピーしたディスクを同様に変換する方法
せめてここの掲示板の書き込みぐらい読みましょうね

書込番号:12564767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDドライブ購入について

2011/01/24 16:39(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:90件

今ドライブなしのネットブックを使っていて、昔買ったIODETAのごつい外付けCDドライブを箱から出してCDの読み込みなどを行っていますが、非常に面倒なため、新しく外付けのポータブルのドライブを購入検討中です。
CD読み込みだけできればいいかなとも思ったのですが、どうせ買うならやはり書き込み機能があったほうがいいのでしょうか?
ちなみに今までのドライブはCDの書き込みはできますが、使ったことがありません。
そこで質問なのですが、DVDやCDの書き込み作成は主にどんな場合に皆さん使っていらっしゃいますか?
私はデジカメフォトの保存作成くらいしか思いつきません。
あと音楽の作成とかですかね?
いまいち用途がわかりません。
文字データの保存はUSBメモリなどで可能ですよね?

アドバイスいただけるとうれしいです♪

ちなみに今検討してるのはこの2点です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000042699/
http://kakaku.com/item/K0000024114/

書込番号:12555048

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2011/01/24 16:58(1年以上前)

今使っているというそのネットブックのUSBポートは、2つ空いてるんでしょうか?
ひとつの接続でドライブが正常に駆動できれば問題ないのですが、ものによってはひとつでは電力が足りず、
USBポートをふたつ使うか、又は外部電源が必要になる場合があります。

>どうせ買うならやはり書き込み機能があったほうがいいのでしょうか?

書き込みする用途に使うなら、その機能がないと話になりません。
使わないなら、いりません。
要るのか要らないのか、それは他人が判断できることではないです。

>文字データの保存はUSBメモリなどで可能ですよね?

USBメモリをデータの保存用に使うのは、不可能ではありませんが向いてません。
USBメモリは一時的なデータの移動用、運搬用程度に考えておいたほうがいいです。

書込番号:12555120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/24 17:17(1年以上前)

RAMディスクにドラッグアンドドロップで
データバックアップとして使用が一番おおいかな。
というか最近それしか使ってない

書込番号:12555189

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/24 17:34(1年以上前)

読み込みだけならバスパワーで出来ても書き込みは更に電力が必要になるから書き込みできないとか
できても非常に低速で時間がかかり焼きこみ品質が悪くて長持ちしないとか、そういう場合もあります。
特に理由がなければACアダプタで使うのが非常に無難です。

OSがWin7ならOSの機能でDVDに書き込めますけどXPならライティングソフトやパケットライトソフトが必要です。
XPでDVD-RAMをエクスプローラから扱う場合はUDFドライバが必要。

USBメモリも光学メディアも保存年数があるのでご注意を。

>たかろうさん

RAMディスクと言ってしまうと紛らわしい世の中になりました。
ヒューレットパッカードとホームページくらいややこしいです。

書込番号:12555244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/24 17:46(1年以上前)

あ、ついつい癖でつかってしまいました
「RAMメディア」に訂正します

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:12555289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/01/24 19:17(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。

なるほど・・皆さん電源のことをおっしゃられていますね〜
微力では書き込みできない場合が多いのでしょうか?
うちのネットブックのUSBポートは空ければ2個は使えますが(今はテンキーに一個使用)
なにぶん小さなパソコンなので、パワーは弱いと思います。

甜さんへ>
ACアダブタで使用がいいとありますが、
この上記の2点はアダブタは付属してないのですよね?
そういう場合はアダプタ使用不可なのでしょうか?


書き込みするか否かはもちろん個人の問題なので、
皆さまにどんな活用法があるのか訊いた次第です。
引き続きよろしくお願いいたします。


書込番号:12555617

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/24 19:57(1年以上前)

Buffaloの方はオプションではありますよ。

DVDリカバリディスクが作れる、式場でDVDビデオが作成できる、大量のデータが書き込める
作成したDVDビデオのバックアップがそのまま取れる。
こんなとこでいいでしょうか。

書込番号:12555804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDの再生が出来ません

2011/01/21 21:19(1年以上前)


DVDドライブ

最近DVDドライブを追加してから音楽CDが再生できません。以前自分で焼いた物、ツタヤで借りた物、友達から借りたものすべてです。
データとしては認識しているようで、エクスプローラーで表示したり、再生ソフト(Lilith)で変換(FLAC、WMAなど)には変換でき、なんとか取り込めてはいます。
しかしWMP、WMC、Lilith、Quicktimeなどの再生ソフトでは再生できません。
エラーメッセージはなくソフトがただ起動しそのままになります。

あと、関係ないのかもしれませんがCDを入れ、エクスプローラーで開くと更新日時が1995/1/1 9:00 、ファイル(トラック)のサイズは1KBになっています。
ちなみに拡張子は.cda、CDオーディオトラックと表示されています。どのドライブでも症状は同じです。

環境
PC:イーマシーンズET1830 Win7 32
ドライブ:日立LG GH40N・LITEON IHAS324 B




書込番号:12541762

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/21 23:41(1年以上前)

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc758510%28WS.10%29.aspx

この辺はどうでしょうか。

書込番号:12542545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/01/22 00:09(1年以上前)

甜さん さっそくの返信ありがとうございます。
デバイスマネージャーからDVDドライブのプロパティを開きましたが [この CD-ROM デバイスでデジタル音楽 CD を使用可能にする] というチェックボックスが見当たりません・・・

書込番号:12542690

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/22 00:39(1年以上前)

SATAコントローラチップかドライバの仕様でその項目が出ないこともあるみたいです。
というわけで、

http://jp.emachines.com/support/drivers.html

こちらからチップセットドライバとオーディオドライバを落としてきて入れてみて下さい。
これで駄目だとちょっとお手上げです。

追加したドライブはどっちなのか、そのドライブを外すと再生可能になるのか、
可能にならないなら外した状態でシステムの復元で正常だった時まで戻したら直らないか、
を書けば他の方からレスが付くかもしれません。

書込番号:12542843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/01/22 21:38(1年以上前)

甜さん 親切にリンクまで貼って頂いて申し訳ありません。
すみませんが自己解決しました。

デバイスマネージャーでSATA系のデバイスのドライバをしらみつぶしに更新したのですがどれも最新のもので諦めていたとき、ふと”VSOデバイス”という項目があるのを発見。身に覚えがなくググってみたところDVDリップソフトと一緒に入り込んできたようです。

削除し、一応再起動、オーディオCDを読み込ませたところどちらのドライブでも難なく再生、認識出来るようになりました。
DVDドライブ追加と共にソフトをインストールしたためDVDドライブが悪さを働いているものと思い込んでいました。すみません。

あまりにも特殊な事例だったので甜さんや多くの方を困らせてしまったと思うと申し訳ないです。お騒がせしました。

書込番号:12546750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

クチコミ投稿数:1件

現在使っているドライブで片面2層を焼くと映像の途中で画面が固まってしまう症状が多発するようになってしまったので、新しいドライブに買い替えようと思っています。
上記の症状が発生するようになってから、レンズクリーナーも試したのですが症状改善されませんでした。

デスクトップ内蔵型で片面2層DVDに対する安定性が高いおすすめのDVDドライブがありましたら教えてください。

予算は、3万円前後位までです。

よろしくお願いします。

書込番号:12485743

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/09 23:03(1年以上前)

使うライティングソフトが対応した二層書き込みドライブでOK〜
(メディアもねw)

各メーカーのHP等に対応ドライブ表有るから探さないと判りません。
でもパイオニアなら良いかな?(OEM品に注意)

書込番号:12485841

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/13 07:30(1年以上前)

おはようございます。しぇーくさん

パイオニア DVR-S17J-BK はいかがですか?

http://kakaku.com/item/K0000073539/

これなら 片面2層DVDを確実に焼けると思いますよ。

書込番号:12501627

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブのファームウェアの更新

2011/01/03 21:07(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:33件 樫山帝国 

当方が所有するドライブに
・BDR-205BK
・DVR-S17
・DVR-217JBK

の3点があるのですが、皆様方で過去にパイオニア製ドライブのファームウェア更新で不具合(読み・書き速度が変更できないなど)が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:12456421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/01/03 21:12(1年以上前)

>皆様方で過去にパイオニア製ドライブのファームウェア更新で不具合(読み・書き速度が変更できないなど)が出た方はいらっしゃいますか?

聞いた事は無いですね。

ってかそんな不具合が出てるんですか?

書込番号:12456452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 樫山帝国 

2011/01/04 21:55(1年以上前)

いえ、そうではなく単に更新を躊躇していただけです。これからやってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12461595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング