DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓DVDドライブが不調

2010/11/08 23:22(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 gesonanさん
クチコミ投稿数:120件

現在、DELLのDIMENSION9150を使用しているのですが、ディスクを認識してくれなくなりました。クリーニングしたり色々試したのですが空回りしているような音ばかりで認識してくれませんでした。この際交換しようかと思うのですが対応しているお奨めのドライブを御教授願います。

一番いいのは復旧してくれるのが一番嬉しいんですが

書込番号:12186669

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/08 23:27(1年以上前)

自分で外して同じコネクタ、同じか短い全長の物購入して取り付けが安いです。
注意すべきはお使いのライティングソフトの対応かな?

フリーライティングソフトでも良いですけどね〜

そうそう滑ってるブレーキ音なら寿命と思ってください。

書込番号:12186707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/08 23:38(1年以上前)

5インチベイ、SATA接続でしょうから、↓ので良いかと。一応、取り外しのさいに確認はしてください。

IODATA DVR-S7260LEBK
http://kakaku.com/item/K0000155880/

書込番号:12186795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/11/08 23:42(1年以上前)

Dimension9150オーナーズマニュアル(pdf)
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim9150/ja/om/UD730A03.pdf

書込番号:12186830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDライターについて

2010/07/13 00:39(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:20件

今晩は。

DVDライターについてお尋ねいたします。
今使っているPC(DELL Inspiron2200)にはDVD/CDプレーヤーは
付いているもののライターがありません。写真保存のために
昨年バッファローのDVSM-XE20U2/Bを量販店で購入致しました。
Roxioと言う付属のソフトをインストールし、書き込みしました。
ところが、書き込み終了したDVD/CDをパソコンに入れると
作動せず、書き込んだ画像を見ることが出来ないでいます。

DVDが悪いのかと思い、買いなおしたりCDを試したりしました。
友人に友人のPCで焼いてもらったものは認識します。
それと同じメーカーのCDを購入し試してみましたが
やはり認識しません。

メーカーに問い合わせてみましたが、原因が分からないとのことでした。
今は諦めて無用の長物と化しています。他社のDVDライターの購入も
考えましたが、一度こちらで皆様のご意見を伺いたいと思い、
書き込みいたしております。

乱筆乱文お許し下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11619642

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/07/13 00:45(1年以上前)

WinXPならCDの書き込み機能有りますよー
そちらでの確認されてみますか?

デバイスのプロパティで書き込み機能ON、
マイコンピューターのCDドライブに書き込みたいFileをドラッグ、
そして書き込みです。

それと確認ですがファイナライズ(ディスクを閉じる)されてますか?

書込番号:11619666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/13 00:59(1年以上前)

平_さん

早速のご助言ありがとうございます!
デバイスのプロパティとはオーディオサウンドデバイスでしょうか。

>ファイナライズ(ディスクを閉じる)されてますか?
使用したのが一年も前になりますので、記憶が定かではないのですが
書き込みが終了したという表示は出てこなかったように思います。

書込番号:11619735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/13 01:11(1年以上前)

ちょっと思い出しました。
ディスクが満杯になり、それ以上書き込みが出来なくなったら
取り出していました。何かしなければならないことがあったのでしょうか。

書込番号:11619788

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/07/13 01:19(1年以上前)

>ディスクが満杯になり、それ以上書き込みが出来なくなったら取り出していました

たぶん追記可能な書き込みですね。この場合ファイナライズしないと、
再生互換性は有りません。

既に作成したディスク入れてファイナライズされてみてのテスト試されますか?
(出来るかどうかは不明ですがw)

プロパティはマイコンピューター→書き込みドライブ→右クリックのプロパティです。

書込番号:11619813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/07/13 01:25(1年以上前)

追記〜

書き込みに使用したソフトはパケットライトで書き込んでいませんよね?
パケットライトソフトは通常、異なるメーカーでは読み込めません。

書込番号:11619835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/13 01:31(1年以上前)

平_さん 

ありがとうございます。
今、もう一度書き込みを試しています。
ファイナライズとは具体的にどうすれば
宜しいのでしょうか?

書込番号:11619847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/13 01:33(1年以上前)

使用しているソフトは
付属のRoxio6というものです。

書込番号:11619856

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/07/13 09:32(1年以上前)

バージョンが違うので少し表示が違うかもしれませんが

Roxio(書込みソフト)を立ち上げて左上メニューのツール→ディスクをファイナライズの順にクリックすればファイナライズ画面になります。

また、ツール→オプション→データおよびバックアップを開いて、"ディスクを一度だけ書き込みたい"にチェックを入れればファイナライズされるようになります。

書込番号:11620548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/13 10:59(1年以上前)

ilkaさん

ご助言、ありがとうございます。
スタートからRoxioを選んでクリックすると
色々表示が出て、「ディスクを挿入してください」と出てます。
付属のCDを入れると、Windowsインストーラと言うものが出てきて
暫くするとエラーが出ます。キャンセルをすると、そのままフリーズ。
一旦強制終了させて再度クリックすると、Roxio Easy Media Creator
が出てきました。仰るとおりファイナライズをクリックし、30分ほど待ちました。
動いていないようなので、止めようとすると
「WindowsにRoxio Easy Media Creatorを設定しています」
と言う表示と、「選択した機能はCD-ROM或いは現在使用できない
リムーバブルディスクにあります。ディスクを挿入してOKをクリックします」
と言う表示が再び現れました。キャンセルしても再びインストーラが
作動し止りません。これから出かけるので、一旦強制終了させるつもりです。

書込番号:11620820

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/07/13 11:57(1年以上前)

>スタートからRoxioを選んでクリックすると色々表示が出て、「ディスクを挿入してください」と出てます。
>付属のCDを入れると、Windowsインストーラと言うものが出てきて暫くするとエラーが出ます。
>キャンセルをすると、そのままフリーズ。

「ディスクを挿入してください」のディスクとは、書込み可能なディスク(DVD-R、CD-R等)の意味です。
付属CDはアプリケーション等のインストール時のみ使用するので、すでにインストールされているために何らかのエラーになったのだと思います。

>「選択した機能はCD-ROM或いは現在使用できないリムーバブルディスクにあります。

ソフトのドライブ選択が元々のドライブになっているのかもしれません。
Roxioを立ち上げると画面の下にドライブ選択の項目がありますので、そこを追加した外付けドライブに変更すればいいと思います。

書込番号:11621017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/14 01:01(1年以上前)

Roxioを立ち上げようとすると、必ず「WindowsにRoxio Easy Media Creatorを設定しています」と言う表示が現れ、
続けて「選択した機能はCD-ROM或いは現在使用できないリムーバブルディスクにあります。
Roxio Easy Media Creatorディスクを挿入しOKをクリックしてください。」が出ます。それから
「Roxio Easy Media Creatorに対する正式なソースが見つかりません。
このインストレーションパッケージMyDVD9.msiの正規コピーを使用して
再度インストールを実行してください」と表示されます。
一度アンインストールした方がいいのでしょうか。
キャンセルしても強制終了させるまで延々と繰り返し表示が出てきます。
購入した当初は、作業するような画面が出てきたのに、
どうしてこうなったのか不思議で首をひねっています。

書込番号:11624565

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/07/14 02:47(1年以上前)

>選択した機能はCD-ROM或いは現在使用できないリムーバブルディスクにあります。

パソコンが外付けDVDドライブを認識していないのかもしれません。

外付けDVDドライブを接続して電源を入れた状態でマイコンピュータを開いてDVDドライブのアイコンが2つあるか確認してみてください。
正しく認識されていればパソコンの内蔵ドライブと外付けドライブの2つのアイコンがあるはずです。

書込番号:11624813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/14 11:27(1年以上前)

平_さん
ilkaさん 

ご助言ありがとうございました。
ウィンドウズインストーラと格闘し、何度もキャンセルをクリックしていたら
Roxio Easy Media Creatorが立ち上がりました。CDは無事ファイナライズ
することが出来ました。平_さんの仰るとおりファイナライズをしていないのが
原因でした。

残念ながらDVDをファイナライズする事は出来ませんでした。
新たに書き込みをしようとしたところ、「あと4分です」のところから
進まなくなります。4分の表示のまま2時間が過ぎ、強制終了させました。
再度Roxio Easy Media Creatorを立ち上げようとしても、今度は
フリーズしてどうしようもありません。インストーラの表示が
延々と繰り返されるのみです。

もったいないのですが、パソコン知識の乏しい私には
使いこなせないような気がします。諦めて、別の製品を
探そうと思います。ご親切に指導して頂きお二人には
感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:11625685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/11/06 00:47(1年以上前)

自己レス。

随分経ちましたが、重い腰を上げてジョーシンへ出かけました。
お店の方に相談させて頂くと、どうもRoxioというソフトが
問題なのではないか、フリーソフトをDLして試してみては、
という助言を頂きました。実際にやってみると、
正常に作動し、書き込みが出来ました!

購入した付属のソフトが作動せず、
フリーソフトが動くということが
解せませんが、機械本体には問題がなかったので
良かったです。今回お買い物はしませんでしたが、
親切に教えていただきお店の方にも感謝しております。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12170946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

吸い込み式のドライブ

2010/10/31 02:03(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:29件

WiiやPS3のような吸い込み式のPC用の光学ドライブはあるのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:12141313

ナイスクチコミ!0


返信する
魅璃亜さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 02:17(1年以上前)

ふた、もしくはみつ昔前まではDVD−ROMドライブでは見かけました。
現在はRドライブとして焼ける機能が標準化されているので、読み取り面をローラーで吸い取るため吸い込み式はふさわしくないのかもしれません。

書込番号:12141349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/10/31 02:40(1年以上前)

今残っているのは、スリムタイプだけみたいです。
http://www.google.co.jp/search?q=DVD+%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%b3

書込番号:12141402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/10/31 02:42(1年以上前)

どうだろう?面キャッチのスロットインって実際にはそう数はでてなかったと思ったけど。
昔PioneerのスロットインDVD使ってましたが、(IDEとSCSI)少なくともIDEはフチをホールドするタイプで、それを明記していたと記憶してますが、・・・いかんせん10年前のシロモノ。

WINでは少ない/絶滅危惧種ですが、ノートのMacならまだ残ってるかと。
新しいバルクドライブ/スーパーマルチでスロットインでたらほしいですね。あとケンウッドのマルチピックの光学ドライブ。

書込番号:12141412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/10/31 02:43(1年以上前)

あーそうだ、スリムタイプは除く。

書込番号:12141413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/31 10:55(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
大変良く分かりました。

書込番号:12142458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDディスクでドライブが破壊された??

2010/10/29 18:58(1年以上前)


DVDドライブ

レンタルで借りたDVDをパソコンで再生しようとしたところカタカタと
音がして使用不能になってしまいました。他のディスクを入れても同じ状態です。
また、もう1台のドライブで試したところ同様の症状でまた壊れてしまいました。
このディスクを入れるまで2台とも何の問題なく作動していて、2台とも
同時に同じ症状で故障したことを考えるとこのディスクによって壊れたと
思うのですがそのようなことがあるのでしょうか?

尚、故障したドライブはパイオニアDVR-S17JとロジテックLDR-PCM8U2です。
※添付画像は気になった番号シールです。

書込番号:12132960

ナイスクチコミ!0


返信する
T3Rさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/29 19:13(1年以上前)

目立った傷や亀裂が入っているというようなことはなければ、シールを疑いたいところですね。

ディスクの盤面にシールなどが張られていると、その重みでバランスを崩して(変な遠心力がかかって)モーターが壊れるというような話をきいたことがありますが、写真のシール程度の大きさではどうでしょう...。


書込番号:12133024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/30 08:27(1年以上前)

これまで何百枚とシールが貼られたレンタルディスクを
再生してきましたが今回のような事は初めてです。
これからもレンタルしていきたいし、対策としては
レンタルディスク専用の外付けドライブを用意し壊れたら
交換するしかないのでしょうか?

書込番号:12135859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

スレ主 malonychanさん
クチコミ投稿数:3件

使用中のパソコンは NEC PC-VC5001D(VC500/1D)
搭載ドライブは東芝DVD-ROM SD-R1102(ATAPI接続)です。

最近PCの不調がひどくリカバリをしようと思い再セットアップCDれた所、CDが認識できなくなっていました。
保証期間が終了しているので自力でドライブの交換をしてみたいと思っています。

互換性のある商品を探していますが、どれを選んだらよいのかわかりません。
お勧めの商品がありましたら教えてください。

書込番号:12035606

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/10/09 23:23(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011130/newpro.htm
奥行きに注意してのドライブ選択なんだけど無改造でしょうか?

場合により買い換えた方が快適に使えると思うおいら・・・

書込番号:12035661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 malonychanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/15 22:20(1年以上前)

>平_ さん
メインで使用しているPCではないので、買い替えずにいろいろといじってみようかと思っています。
何かお気づきになられた点等ありましたら教えていただきたいです。




書込番号:12065364

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/10/16 18:44(1年以上前)

おいらがサブ機で使うならせめてメモリを増設なんですが512M一枚2万なんで・・・
http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/s133/

ドライブはご自分で外してみれば判ると思いますが、
汎用品なんで先述の奥行きを注意、
そして注意事項としてジャンパピンの設定を忘れずに。
MSC
ALS
:::
↑縦二本をショートですが、
何処にするかは外したドライブと同じ位置にするでOK

とりあえず思いついた事を上げてみました。
不明な点があればwebで検索して、それでも解からなければ再び書き込んで下さい。

書込番号:12069349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 malonychanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/19 00:10(1年以上前)

>平_ さん
お返事ありがとうございました。
電気店で内臓型のドライブを購入し、無事に取り換る事ができました。
動作も問題ないようで大満足です。
注意点など教えていただいて助かりました。

メモリの増設はPC購入時にお店の人に進められて増設してありました。すっかり忘れていて、平_ さんに教えていただいて思い出しました。

これで再セットアップの作業に取り掛かれます。
本当にありがとうございました。

書込番号:12081620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リッピングについて

2010/09/28 05:47(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 bernさん
クチコミ投稿数:52件

CDのリッピングに強いドライブを探しています。
プレクスターのPremium2一択しかないと思うのですが、2万というのはどうも手が出ません。
一万以内でおすすめのドライブがあれば教えてもらえないでしょうか。
CDのリッピングをするだけなので、CD専用ドライブでも構いません。内蔵・外付けも問いません。
宜しくお願いします。

書込番号:11980408

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/28 08:10(1年以上前)

近年ではリッピングに強いドライブというのは特に聞いたことが無いですね。そういった評価事態が最近はほとんど聞いたことがありません。

ですので一般的に評価の高いドライブで日本製のドライブを買うのが良いと思います。ここ数年はパイオニアの日本製ドライブの評価が高いと聞いています。バルクでもパッケージ品でも性能にはほとんど差が無いのでそういったのを選んで購入すれば3000円以下で購入できるはずです。

ちなみに製品それぞれについてはhttp://homepage2.nifty.com/yss/というページもありますのでそういった点を参考にすればいいと思います。

書込番号:11980651

ナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/09/28 12:41(1年以上前)

プレクは書き込みが安定しているんじゃなかったですかね?
実際にプレク使ったは事ありますが読み込みは良くなかったです。

パイオニアもCDのリッピングは良くなかった。

自分の中ではオプティアークが無難です。

書込番号:11981438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/28 19:20(1年以上前)

bernさん、初めまして。

CDに対するPlextor製ドライブの読み書き能力は高めですが、書き込みの方が遥かにアドバンテージがあります。
読み込みはDVDマルチ系では微妙です。
CD-RW専用機のPremiumシリーズは良かったですね。
読み込むだけならPremium2は勿体無い気がします。
(あれは書いて何ぼ…かと^^; )

一応、PlexMasterの技術が導入されたPX-W4012TS以降のCD-RWドライブ(他にPX-4824TA)の読み取り性能はほぼ同等かと。

パイオニア製はDVDは良いですが、CDは駄目です。
また、107よりも後の型式は大抵駄目です^^;

伏兵を挙げるなら、BenQ製CRW4816Pは実は読み込みが優秀でした^^;
私のHNで言うのもアレですが、Premiumより傷盤に強かった…。。。
ただ、耐久性が…(ボソ)。

最強を求めるなら、SCSI時代のPlextor製ROMドライブ…。。。
(PX-40TS/UWとか…^^; )
…と言っても全然現実的じゃない…(ぁ

書込番号:11982746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bernさん
クチコミ投稿数:52件

2010/10/01 02:25(1年以上前)

みなさん返事有難うございます。
自分も最初パイオニア製品にしようかと思ったんですがCDのリッピングが悪いとの噂を結構聞きます。
GET DA DKさんのいうオプティアークでAD-7240Sが購入しやすそうなので参考にしたいと思います。

もし他にも現行機種で購入が難しくないものがあったら教えてもらえないでしょうか。

書込番号:11994355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング