
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年11月20日 14:03 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年10月20日 11:27 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月16日 12:18 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月6日 19:32 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月5日 22:17 |
![]() |
2 | 8 | 2009年9月22日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDを同時に複数枚焼けるドライブを探しています。
具体的には、
(1)何枚同時に可能か?
(2)価格
こちらは、WindowsXP、Macbookを使用しており、両方に使用したいと思っています。
ご存知の方、すでに使用されている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
0点


髭様mk2
さっそくご連絡くださいまして、ありがとうございます。
とてもわかりやすいHPでした。
ご親切な対応に感謝いたします。
書込番号:10449492
0点

髭様mk2さま
大変失礼しました。
ニックネームですが、敬称をつけ損ねていました。
大変申し訳ございませんでした。
書込番号:10449529
0点


Hippo-cratesさま
ありがとうございました。
かなりの大容量ですね。ちょっとびっくりしました。
情報のご提供を感謝します。
書込番号:10450346
0点

お世話になり、ありがとうございました。
色々と勉強になりました。
今後の参考とさせていただきます。
書込番号:10504458
1点



当方、まったくのパソコン素人なので、教えてください。
私の今使っているPCはdynabookのUX/24JWHです。
モバイルノートのため、DVDドライブが搭載されていません。
今まではDVDドライブ搭載のノートを使っていました。
やはり、DVDドライブが無いと不便なため、購入したいのですが、たくさんありすぎてよく分かりません。
使用目的は、DVDを鑑賞したり、写真等をDVDに落としたりする程度です。
PCのインターフェースはUSB2.0です。
どなたか、オススメのDVDドライブを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

設置方法:外付け、インターフェース:USB2.0、対応メディア:必要なものにチェックして検索して、その中から選んでみるとか。
ポータブルタイプとかいろいろありますので。
http://kakaku.com/specsearch/0125/
書込番号:10322908
0点

ヒメマルカツオブシムシ さん
さっそく返信ありがとうございます。急に必要になったため、近くの量販店?に行って買って来ました。
当方カナダ在住のため、サムソンしか買えませんでしたが(>_<)
今ソフトウェアの「neo startsmart」をインストールしてみたのですが、映像はOKなんですが、音声が出ません…。
本当にこんな時にPCに疎いと困ります。。。。
もし、こんな時に対処法、調べてみるHP等ご存知でしたら、お手数なのですが教えてください<(_ _)>
書込番号:10332852
0点

ソフトが対応していないのかもしれません。
試しにGOM PLAYERなどを試してみてはいかがですか?
http://www.gomplayer.jp/
あとneo startsmartがどんなソフトなのかは知らないのですが、ソフトの音量が0になってるってことは無いですよね?
書込番号:10335685
0点

nero です。スミマセン(>_<)
GOM PLAYERをインストールしたら、見れるようになりました。
音声もバッチシです。
本当にいろいろありがとうございました<(_ _)>
書込番号:10339005
0点



フリーウェアで書き込み後のデータの品質チェックが出来るソフトを探しています。
Nero CD-DVD Speed(4.7.7.15)を使ってみたのですが、書き込み済みのDVDをドライブに入れ、「ディスク品質」タブを開いても「開始」ボタンがアクティブにならず、測定できませんでした。他の「ディスク情報」は観覧できました。何故か「ディスク品質」だけ使用できません。。。どなたか解決方法ございませんか?
またこの他にご存じのソフトがありましたら教えてください。
DVDドライブ GH22NS40BL バルク
windowsXPsp3
0点

うろ覚えでごめんなさいね。
たしか品質のチェックは使えるドライブと使えないドライブがあります。
そもそも新しいBDドライブだと未対応ということも…
なんとなーく、昔、品質チェックが出来るドライブというのをチェックした覚えがあるので、使えない理由はそんなところかなぁ?と… 間違っていたらごめんなさい。
書込番号:10262538
1点

そのとうりです。
品質のチェックは限られたドライブでしかできません。
これは、ドライブの制御チップに依存する機能だからです。
しようと思うならば、Lite-on または 純正PLAXTOR(現行のすべてOEMなので×)
古いBenQ などです。また上記のメーカーのものでも、できるものとできないものがありますので注意が必要です。よくディスク品質などで使用ドライブものせてありますので、そちらを参考に購入してください。
書込番号:10263417
1点

>永遠の初心者(−−〆)さん
「純正PLAXTOR」はプレクスター(PLEXTOR)のことでしょうか?であればPX-760Aを持っています。
書込番号:10313588
0点

PX-760Aを持っているのであればできますよ。
NERO-CD-DVD-speedでもできますが、せっかくですのでPlextoolを使っては?
書込番号:10317617
0点



下記の環境で地デジ放送を録画したDVDを視聴したいのですが、
出来れば内蔵型でお勧めの製品がありましたら、
教えていただけますでしょうか。
尚、DELLサポセンによるとミニIDEという珍しい接続方式とのことでした。
DELL 4600C
XP HOME SP3
メモリ 2GB
HDD 250GB
0点

DELLサポセンによるとミニIDEという珍しい接続方式とのことでした。
ノートPCで使われている。スリムドライブだと思います。
現在のドライブのメーカー、型番が判ればありがたいです?
書込番号:10240790
0点

クリームパンマン さん返信ありがとうございます。
後ほど確認して書き込みいたします。
他に確認事項はございますでしょうか。
書込番号:10241616
0点


ノートPCも同じような物なので参考になると思います。http://www.pasocomclub.co.jp/list/change_slimdrive.html
ややこしいのはマスターとスレーブがある事。
マスターの設定で使えると思いますが、念の為現在のドライブとメーカーを揃えておいた方が良いと思います。(ドライブの上部に記載されていると思います)
書込番号:10250907
0点

返信が遅くなり申し訳ございません。
先日秋葉原でこちらの条件に合う物を探したのですが、
在庫が無く取り寄せになってしまったり、
CPRM対応ソフトが付いてなかったりしたため、
色々教えて頂いたのに購入までは至りませんでした。
ただ、お陰様で普段開ける事のあまりないケース内部を
見たりととても良い経験ができました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10266506
0点

空柔さんこんばんは
外付けドライブを使う方法もありますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-u24u2/#cprm
PowerDVD8も添付されてます。
書込番号:10269326
0点



教えてください。
Vista HomeをSP2にアップデートしたところ、市販DVDや家族を撮影したDVDをメディアプレーヤーやメディアセンターで再生しても、音が出ません。
ほかのサイトでデバイスの削除とインストールで聞けるようになると書いてあったので、Envy Family Audio Controller WDMを再インストールしたのですが結果は同じです。
解決策が見つからず困っています。助けてください。
0点

食えるうちに食っとかないとね。さん、こんにちは。
まずはサウンドドライバの再インストールをされてはどうでしょうか。
どうしても直らなければ、SP2のアンインストールも有りかと。
なお、下記のサポートページは参考になるかと思います。
「Windows Vista Service Pack 2 および Windows Server 2008 Service Pack 2 に関する情報」
http://support.microsoft.com/kb/948465/ja
書込番号:9670852
0点

以前にもここで報告されてますよ。再インストかな?
そういえば昨日、私もゲームを起動したが音が出ない…で再起動したら直りました。
あれはなんだったんだろう??
書込番号:9671631
0点

返信遅れました。
サウンドボード(オンキョーのだったと思います。PCは貰いもので良く理解出来ていません。すいません。)を使用していますが、サウンドドライバの再インストールをしても無理でした。ちなみに、USB接続のスピーカーからだと、Realtekのドライバーで音声が聞こえました。
Envy Family Audio Controller WDMのドライバーがだめなのか、サウンドボードがだめなのか?理解に苦しみます。
DVD鑑賞の時にだけUSBスピーカーという手段も悲しいですし・・・SP1に戻すのも悲しいですし・・・
情報を拝見しましたが、解決に至らず。
SP2のパッチが出るまで様子見ですかね?
書込番号:9671713
0点

私はまだSP2をインストールしていませんが、新しいものにはうかつに手を出さない方が無難だと思います。今はまだ様子見ですね。
SP2が原因だと言う事が明白であるならば、アンインストールすることは特に「悲しい」という事でもないと思いますが…。
書込番号:9678222
0点

ありがとうございます。
アンインストールして、様子をみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9680758
0点

こんばんわ、自分もその問題に苦しみました。
超亀レスですが、もしお役に立てば(笑)
コントロールパネル⇒サウンド⇒当然Envyが既定に設定です。
プロパティを開き、排他モードのチェックを外します。
これで音が出るようになります。
ちなみに最新ドライバはここ!! 540a が落とせます。(VIA公式サイト)
http://www.via.com.tw/en/support/drivers.jsp
またきます。
書込番号:10265287
0点



I-O DATAのSerialATA接続内蔵型DVDドライブ「DVR-SN20GL」を使っていますが、突然メディアを認識しなくなってしまいました。症状としてはメディアを入れると回転して作動はしているみたいですが、その間アクセスランプが常時点灯していて1〜2分位するとランプは消えて回転も止まります。マイコンピュータのアイコンを見てもメディアを入れていないのと同じ状態です。これはやはり故障でしょうか?
*構成
CPU:Core2Quad Q9450
マザボ:ASUS P5Q-E
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJx2(4GB)
ハードディスク:320Gx1 500Gx1(両方ともAHCIモードで使用)
サウンド:サウンドブラスターX-Fi
TVチューナー:I-O DATA GV-MVP/HS
0点

メディアを入れた状態で、光学ドライブのアイコンをダブルクリックしても、メディアの
中身が見られない様であれば、故障だと思われます。
書込番号:10188858
2点

ハナムグリさん、こんばんは。
仰る通りアイコンをクリックしても「ディスクを入れて下さい」と表示されてディスクを入れていないのと同じ状態で中身を見る事が出来ません・・・今までDVDドライブが壊れたなんて事が無かったのですが購入して約1年半で壊れるものなんですかね・・。修理とか幾ら位かかるのでしょうか?
書込番号:10188941
0点

直るか判りませんが、クリーニングしてみてはいかがでしょうか?
修理は出したこと無いので、いくらかかるか判りません。
光学ドライブは、使い捨て感覚で使っていますので、故障したら新規購入しています。
#値段のわりに、修理代がかかるようなきがする。
書込番号:10188974
0点

CD、DVDどちらも駄目でしょうか。また可能な範囲でピックアップ上に埃などが付いていないか確認してください(クリーニングディスクがあれば手っ取り早い)。
上記やって認識できなければ故障の可能性が高いと思います。
初期不良と言って、買って間もなく壊れることもあります。使用期間は関係ないです。
書込番号:10188990
0点

こんばんは。
>ハナムグリさん、かっぱ巻さん
実はクリーニングは試していたのですが、ディスクを入れてもランプが点灯したままで認識しないのでクリーニングすら出来ないです。一応ディスクは回転してるみたいなので、レンズクリーナーのブラシ?は当たっていると思いますから、クリーニングにはなっているのかもしれませんが・・・
>#値段のわりに、修理代がかかるようなきがする。
確かにその通りな様な感じがします。安いから買った方がいいかも・・
書込番号:10189450
0点

ハナムグリさん、かっぱ巻さん、こんにちは。
本日、諦めて新しいDVDドライブ「AD-7240S」を注文しました。でも注文したDVDドライブは使用しているライティングソフト「B's Recorder GOLD10」に対応していない事が解り別のソフトを購入しなくてはならないですが・・。色々有り難う御座いました。
書込番号:10193788
0点

ソフトですが、フリーでよいと言うことなら、
DeepBurner
を使ってみてはいかがでしょうか?
まぁ、フリーなので、使ってみて合わなければ、別の物を探せばよいことだし。
書込番号:10194784
0点

ハナムグリさん、こんばんは。
「DeepBurner」と言うライティングソフトが有るんですね!検討してみます。教えて頂き有り難う御座いました。
書込番号:10195000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
