DVDドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > なんでも掲示板

DVDドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ故障

2009/08/22 01:37(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:13件

こんばんわ。ぜひ教えてください!!

SONY のVGC-HC62B7を使って4年?ほどたちますが、トラブル多いいですね。
去年マザーボード不具合で交換し、今年の初めにHDDが壊れたので交換しました。
今度は、DVDドライブが動かなくなりました。
DVD・CDいずれも挿入しても回ってくれません。ディスクを認識していません。
エクスプローラでドライブをクリックしてもno disk状態です。

そこで、内蔵ドライブ交換もしくは外付けを検討しています。
内蔵dvdドライブでVGC-HC62B7に対応及び、スリムタワーに収まるものを教えていただけないでしょうか?
また、外付けを購入した場合、もし、パソコン(HDD等)故障で立ち上がらなくなったときリカバリCDは外付けでも立ち上げはできるか教えてください。

初歩的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

書込番号:10031918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/22 01:44(1年以上前)

お使いのPCが検索できません。
もしそちらで関連あるリンク先があれば提示していただけるでしょうか。

書込番号:10031944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/22 02:04(1年以上前)

型番は正確に。VGC-HX62B7
内蔵ドライブはデスクトップ用ATAPI(IDE)タイプだから交換はできるけど、
小型ケースだから奥行きで問題が起こる可能性も。
一度ケースを開けてドライブの奥行きを計っておいたほうがいいかも。

書込番号:10032004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/22 02:47(1年以上前)

I/Odataの対応検索では内蔵タイプは全て×になってますね〜
バッファローでも同じ。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=67002&categoryCd=181

外付けにするか、トラブル続きのPCにお金をかけて延命するより・・・
格安でも買い替えた方が性能上だし・・・

書込番号:10032106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/08/29 23:05(1年以上前)

グッゲンハイム+さん Hippo-cratesさん ラスト・エンペラーさん 
早速のご回答ありがとうございました。
型番間違え、すみません。おはずかしい・・・

ラスト・エンペラーさん がおっしゃる通り、お金のかかるPCにこれ以上頑張るのは止めて取り合えず外付けを購入しようと思います。(外付けなら他のPCでも使えるし)

皆様ご助言ありがとうございました。

書込番号:10070564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD-Rの書き込みエラーがでます。

2009/07/28 10:30(1年以上前)


DVDドライブ

教えて下さい。

ライティングソフトを使い、DVD-Rにバックアップを作ろうとしたのですが、書き込みが終わり ちゃんと焼けたかなぁ?と思い、家電のDVDプレイヤーで見ると 映ることは映るのですが、途中で止まり、再生不能になってしまいます!

何度試してもスムーズに最後まで見れません。

もう、10枚以上のDVD-Rが天国に召されました。

詳しい方々、どうか助けてください。

情報は
〇ノート型パソコン
〇CPU コア2ディオ
〇ウィンドウズ XP
〇マルチドライブ

〇ライティングソフトは相性も有るかと思い、3つくらい試しました。

メディアは太陽誘電の日本製です。

自分の予想ではドライブが怪しいと思っています。ドライブのメーカーが『フィリップス』という価格Comにも無いメーカーなのです。

故障はしていなくても、書き込みの精度が悪いのではないか?と考えています。

他にも原因は有ると思うのですが、優先順位を教えてください。
お願い致します。

書込番号:9918829

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/28 11:09(1年以上前)

フィリップスが怪しいメーカー・・・
おそらくSONYとともにCD規格を策定した会社なのに。
書き込み可能なDVDドライブ品質が高いのか低いのかは知らないけど。

そのPCでは再生はちゃんと出来てるんですか?
DVDビデオですよね?ちゃんとDVD形式にオーサリングしてますか?
ファイナライズはしてますか?
考えられそうなのは家電のDVDプレイヤーのレーザー出力が弱くてちゃんと読み込みできてないだとか
DVDプレイヤーのクリーニングを試してみましょう。

書込番号:9918955

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 11:56(1年以上前)

DVDのバックアップですか。

書込番号:9919104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 12:11(1年以上前)

riChanさん、そうですDVD→DVD‐Rです。

書込番号:9919159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 12:20(1年以上前)

綿貫さん、久しぶりです。

DVD‐Rは書き込みしたそのPCでも再生中に途中で止まります。画面がいっさい動かなくなります。

一部だけ見れる状態です。

回答してくれてありがとうございます!

書込番号:9919195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/28 16:01(1年以上前)

いあ、DVD→DVDRというのは
著作権の絡むグレーゾーンの話の突っ込みの意味じゃないのか?と思うのですが…。

ドライブが外付けならコンセント付きかどうかなあってのがあるのと、
焼きソフトは多重インストールはトラブルの原因になりがちですってくらいしか
情報無いですね。

書込番号:9919879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 16:18(1年以上前)

Yoneさん、ありがとうございます。

しかし、まだ解決できません。

他に何か原因が有るのは確かなんだけど…

書込番号:9919918

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/28 16:43(1年以上前)

念のためベリファイしてみましょう。→OKなら焼きにミスがないと判断し他を疑う。
ソースを変えるとか単純なデータとかにしてみてちゃんと焼けるのか試してみましょう。

書込番号:9920018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 17:03(1年以上前)

経験上、書き込みソフトが悪いような…。

書込番号:9920083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 20:10(1年以上前)

綿貫さん、『ベリファイ』とは何ですか!?

無知ですみません…

書込番号:9920751

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 20:54(1年以上前)

書き込みが終わった後にもう一回読み込んで確認をする作業だったと思います。
つまりはうまく書き込めたかの確認。

携帯だからあんまり言いませんけど、中には教えて君が嫌いな人もいますから。

書込番号:9920997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 21:03(1年以上前)

riChanさん、丁寧に教えてくれて有り難う御座いました。

書込番号:9921055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/08/07 14:59(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。

たぶん原因はドライブだと思います。

マイコンピューターからドライブのメーカーをよく見ると(1:0:0)となっていました。

これが何なのか まだ分かりませんが普通は(2:0:0)となっているみたいです。

倍速を 2倍速まで落として書き込むとエラーがなくなりました。

書込番号:9965425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

日本橋の電気屋街、数店舗で外付けドライブを選んでいると、各店の店員さんがパイオニア製がいちばん精度が良いと教えてくれました。

しかし、バッファローやIOデータに比べると倍ほど高いです。

読み込みが特別な方式なのは理解できましたが

書き込みはどうですか?

そして、書き込みの薄いエラーの起こりやすいメーカーとかは存在するのですか?

皆様の意見よろしくお願い致します。

書込番号:9920800

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/28 20:33(1年以上前)

書き込みの方が優秀ではなかったかしら


そして、書き込みの薄いエラーの起こりやすいメーカーとかは存在するのですか?
薄いという表現はあれですが、存在しますよ
ついでに書き込むメディアによってもかなり差があります
おまけに書き込むドライブとメディアの相性なのてのもあってヾ(´ー`)ノ

書込番号:9920872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/28 20:34(1年以上前)

ドライブの性能で品質変わりますよ

バッファローやIOはバルク品じゃないので比べたら高額になってしまうのでしょうけど
パイオニアドライブだけじゃなく他のLGやソニーオプティを使ってるものもあります
箱を良く見て○○製ドライブ採用ってのを確認して買いましょう

ここ数年之買って置けば間違いなしといわれるオススメドライブはなくなってきてます
何がいいのかじゃなく買ったものでどんな条件がいいのかを見つけてその条件で焼くようにしましょう

条件とは焼き速度や相性のいいメディアのことです

書込番号:9920879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 20:51(1年以上前)

mikiさん、回答してくれてありがとうございます。

たぶん『読み込み』が特別良いだけだったと思いますよ。

書き込みは他のメーカーと同じハズ

書込番号:9920975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 21:01(1年以上前)

ダイの大冒険さん、回答してくれてありがとうございます。

自分のノートPCには『フィリップス』のドライブがついていました。

パソコンメーカーはドスパラです。

最近、ドライブはパイオニア製が良いのを知りました。

書込番号:9921037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/28 21:09(1年以上前)

メディアの挙動は書き込みドライブによっておもしろいほど変わりますよ。メーカーごとだけじゃなくてモデルによっても個体差によっても。

んで、ショップ行ったなら知ってるはずだけど、パイオニア製のドライブっていったって一概に倍もしませんよ。

書込番号:9921092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 21:20(1年以上前)

いちごさん、回答してくれてありがとうございます。

しかし、バッファロー外付けドライブ 5200円に対してパイオニア製ドライブ 12000円なので倍以上してるんですよ。

何店舗もまわりました。そしてパイオニア製ドライブは外付けが少なかったです。

パイオニア製とバッファロー製。書き込みに差が出ると思いますか?

書込番号:9921156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/28 21:29(1年以上前)

こんばんは、 安物買いの銭失い7さん 

>パイオニア製とバッファロー製。書き込みに差が出ると思いますか?

バッファローはDVDドライブを生産していません。
バッファローが発売してても中身のドライブがパイオニア製であれば違いがないということになります。

書込番号:9921218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 21:37(1年以上前)

空気抜きさん、こんばんはです。

外付けハードディスクではバッファロー製とIOデータ製が中身が同じというのを聞いた事が有りますが、ドライブもそうなのですか?

そしてバッファロー製の中身がパイオニア製なんて今まで有りえましたか?

パイオニアの方が高いのに…。

書込番号:9921267

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 21:54(1年以上前)

あったかどうかは分かりませんがありえます。
バルクならもっと安いでしょ?

IOやBuffaloは側だけ作って販売だと思います。
メモリやHDDはパッケージだけとかかな?

まぁIOやBuffalo製品は保障目当てですかね?

書込番号:9921394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/28 22:06(1年以上前)

おいらも今は携帯からアクセスしてるから見れないけど、バッファローさんなどはいろいろなメーカーのドライブを採用したモノを出してますよ。
内蔵外付け問わず。

ファームもパイオニア純正用とかバルク用の他に牛とか言われるモノもありますし。

んで、パイオニア純正が高めの値段設定なのは、静音設計(静音ファームや、ハードそのものの作り)と見た目、あとはブランド物になりつつあるから強気になってるようなところがあるからな気がします。

書込番号:9921489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/28 22:11(1年以上前)

>バッファロー製とIOデータ製が中身が同じというのを聞いた事が有りますが
バッファローやIODATAが、どんな会社わかってないようですね。
その2社は、自前では中身のHDDやDVDドライブなどの機器は製造してません。
中身は、各メーカーより購入し、外枠を追加したり、PCとの動作保証やソフトなどをいれて、自社製品として販売しています。
ですので、DVDドライブなどを製造しているところなんて、数が限られているので、中身が同じということが起こりうるんです。

パイオニアが高い高いというのであれば、他社のモノを購入されてはいかがですか?

それと、パイオニア製をいっても、内蔵もあれば外付けもノート用スリムタイプなんかもありますので、どれについて聞きたいのか明確に型番は書かないといけませんy

書込番号:9921525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/29 06:15(1年以上前)

パイオニアのドライブはなんと言っても静かです。

静音設計がシッカリなされてます。
IODATEのDVD-Rドライブ(ソニーNECオプティアーク製ドライブ)も持ってますが、これはかなり五月蝿い。

ただしパイオニアもバルク品はそこそこ五月蝿いようです。
これはハード的な部分も含めてパッケージ版と差をつけているようです。
まぁ、外付けのバルク品なんてあるのか知らんけど。



静音設計がイイということは、精度アップにもつながるんじゃないでしょうか?
なお五月蝿い差がもっとも顕著に出るのは市販のDVD映画などを再生したときです。
IODATEは視聴に耐えないほど五月蝿いです。

てか、精度とか気にするなら外付けより内蔵がいいんじゃない?ノートPCなんかな?

書込番号:9923172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/29 08:43(1年以上前)

鳥坂先輩さん、回答ありがとうございます。

そうですよね。静かなのは精度や精密に関係有ると思えます。

例えば、車でいうとセルシオとヴッツぐらい差が有るのかもしれませんね。

書込番号:9923525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/29 09:16(1年以上前)

パーシモンさん、回答ありがとうございます。

とても勉強になりました。

書込番号:9923617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/29 09:24(1年以上前)

完璧さん、回答ありがとうございます。

とても分かりやすかったです。勉強になりました。

疑問点なのは『パイオニア製』は『焼き』(書き込み)も強いのかなぁ?というところです。

そこを考えてから買いたいのです。

書込番号:9923642

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/07/30 00:41(1年以上前)

書き込みに関しては特に優秀ということはないと思います。
確かメディアの最適書き込み情報の対応が若干弱かったり、一部メーカーのライティングソフトのドライブ対応が遅かったりもしたと思います。

読み込みに比べれば普通といったところでしょうか。

書込番号:9927602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/30 04:07(1年以上前)

uPDさん、情報ありがとうございました!

書込番号:9927993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/08/01 07:22(1年以上前)

Pioneer純正ドライブは静音なので、他のメーカーのものを使う気になれません。

書込番号:9937079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/01 07:48(1年以上前)

エラー「書き込み品質」が気になるなら、エラーレートが計測できるドライブが欲しいですよね。でないとパイオニアのドライブだとエラー計測が出来ないですからね。

自分はDVR-111BKで書き込ん「6倍速」でBenQ DW1650で計測です。

書込番号:9937131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

読み込みエラー

2009/07/01 14:37(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

DVDレコーダーでダビングしたDVD-RWをパソコンで見ているのですが、最近読み込めないディスクが増えて困っています。読み込めないといっても、読み込めないのはパソコン上だけで、DVDレコーダー上では読み込み・再生・ダビングが問題なく出来ます。10枚ある同じディスク(三菱化学メディア VHW12NP10H2)の内4枚にこの症状が見られます。
CDや他のメーカーのディスクは問題なく読み込めるので、おそらく今使っているディスクの問題だと思うのですが、最近になって急に読み込めなくなったので、DVDドライブが故障しているのではないかという気がしてたまりません。
どなたか同じような症状になったことがある方や解決方法を知っている方はいないでしょうか?また、このような症状にはレンズクリーナーが効くと聞いたのですがホントでしょうか?
ちなみに使っているDVDドライブはI-OのDVR-SN20GLです。

書込番号:9786230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/01 17:12(1年以上前)

>このような症状にはレンズクリーナーが効くと聞いたのですがホントでしょうか?
効く場合と効かない場合があります。試してみないとわからないでしょう。
特定のディスクで症状がでるなら、まずはディスクを変えればいいんじゃない。

書込番号:9786716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/01 18:51(1年以上前)

タナ系さん こんにちは。

>CDや他のメーカーのディスクは問題なく読み込めるので、おそらく今使っているディスクの 問題だと思うのですが


切り分けとして、ヒメマルカツオブシムシさん も仰っていますが、メディアを変更して見る、もしくは同じメディアを使って、再度DVDレコーダーからダビングし、PC側で再生して見て問題ないかどうか等でしょうか。

あともし手元に別のPCがあるなら、問題あるメディアを再生して見るか?、ない場合お知り合いのPCで試してみるのも・・・。


>このような症状にはレンズクリーナーが効くと聞いたのですがホントでしょうか?


使用するクリーナーにも寄ると思いますが、製品によっては逆に不具合が出る可能性もありますね。
(ピックアップ部に負担がかかる場合があります)

私個人的には、古いドライブで、読み・書き不能(不安定)の場合は試しますが、比較的新しい製品ではしないです。


あと直接の関係ないですが、ファームウェアが出ていますね。
http://www.iodata.jp/lib/product/d/2104_winvista.htm
※既に更新されておられるなら、ご容赦ください。

書込番号:9787059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/01 22:32(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>>ヒメマルカツオブシムシさん
おっしゃる通りなのですが、パソコンで読み込めないディスクの内のひとつにパソコンに落として編集しなくてはいけない映像が入っていて、どうにか救出できないかなと思っていたので・・・。

>>SHIROUTO_SHIKOUさん
SHIROUTO_SHIKOUさんが提示してくださった方法で色々試してみたところ、一度読み込めなくなったディスクは中身を変えても読み込めないようです。また、自分のPCで読み込めないディスクは別のPCでも読み込めませんでした。
・・・こうなると完全にディスクの問題ですね。笑
レンズクリーナーやファームウェアの情報まで教えて頂いたのに、申し訳ありませんでした。

書込番号:9788386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/01 22:44(1年以上前)

>DVDレコーダー上では読み込み・再生・ダビングが問題なく出来ます。
なのであれば、DVDレコーダーで別のディスクにコピーにできないの?

書込番号:9788490

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/02 02:39(1年以上前)

>>ヒメマルカツオブシムシさん
いつも通りパソコンで見れると思っていたので、DVDレコーダー上から削除しちゃったんです。しかも、家にあるレコーダーが旧式過ぎて一度ファイナライズ化しちゃうと解除できなくて・・・。なので困ってるんです。

書込番号:9789725

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/04 00:32(1年以上前)

本日、新しいディスクを買って試したところすべて読み込めたので、やはり使っていたディスクが原因だったようです。
いきなり複数枚読み込めなくなったので、ドライブの故障かと思っていましたが完全に私の勘違いだったようですね。
アドバイスを下さったみなさんホントにありがとうございました。また、お騒がせして大変申し訳ありませんでした。

書込番号:9799168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 20:47(1年以上前)

タナ系さん、新しい『ディスク』とはメディアの事ですか?

今、同じような悩みに直面しています。

書込番号:9920949

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/31 15:42(1年以上前)

>>安物買いの銭失い7さん
はじめまして。返信が遅れてしまってすみません。

>タナ系さん、新しい『ディスク』とはメディアの事ですか?
はいそうです。DVD-RWを全て新しいものに買い替えた後は、一度も読み込みエラーになっていません。
私と同じような症状ならば、まずはメディアを変えてみるといいかもしれません。

書込番号:9934174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

ひさしぶりにDVD-R DLを焼いたんですけれどエラーが出て虎の子の誘電TYG11を3枚も失ってしまいました。
使っていたドライブはπDVR-110(A10化)と、ThinkPadに内蔵されている松下UJ870A。
πの方はTYG11のストラテジが無くて2倍速の書き込みでしたが、なぜか1層目でエラー。
もう500枚くらいは焼いていますし、1年以上は使っていなかったのでもう寿命かも。
松下の方は最初から期待していなかったのですが、最高6倍速で最後まで焼けたので大丈夫なのかな?と思って読み込ませたところ、やっぱり2層目の中間くらいでエラー。
う〜ん、誘電でも1年以上寝かせたメディアだとこんなもんなんでしょうか。

Blu-rayドライブを買おうと思っていたんですが、手持ちのDVD書き込みドライブがこんなありさまだと、新しくDVD書き込みドライブを手に入れておかないといけない心境になりました。
今、DVDスーパーマルチを買うとしたら何がいいでしょうか。
ちなみに、外付けにするつもりです。

書込番号:9820415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/08 00:09(1年以上前)

ドライブですか。

外箱はわかりませんが、SONYオプティアークを信頼してます。

書込番号:9820487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/07/08 00:13(1年以上前)

グッゲンハイムさんこんばんわ。
オプティアークですね。
ちなみに、今使っている外箱を流用する予定なので、できればPATA接続を希望しているのですが・・・今さらPATAは無いですかね?

書込番号:9820513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/08 00:24(1年以上前)

ぱふさんすいません。
ソニーNECオプティアークでしたね。
すいません。

http://kakaku.com/item/01253019100/
http://kakaku.com/item/01253019099/
http://kakaku.com/item/01255019119/
http://kakaku.com/item/01253018945/

上から安いので張ってみました。
現状ではIDEのほうが良いと思うんだけどねえ。
1年もすればもうBIOS上からもIDE消えたりして・・・・

書込番号:9820592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/07/08 00:36(1年以上前)

いえいえ、私の方こそごめんなさいです。
長ったらしい名前なのでいつもオプティアークと呼ぶクセがついているのです。

HDDの価格も安くなったので、データをDVD-Rに退避させるような使い方もしなくなり、DVDを焼くのは2層メディアが必要になった時くらいになってしまいました。
でも、DVD-RW DLが幻となってしまい、2層の書き込みは依然として失敗が許されません。
今回が最後のDVDドライブの買い物だと思っています。

書込番号:9820665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/07/08 00:51(1年以上前)

ソニーNECオプティアークのドライブは、うるさいとか言われてますが、ずいぶん愛用してます。
パイオニアのドライブ類が、PATAでもSATAでも、所有しているGIGAのMBとの組み合わせで不具合が出ることもあり、AD-7203S、AD-7200SやAD-7203A、AD-7200Aをあわせて6台所有してます。
安定した書き込みが出来ると思ってます。
LGのドライブが余り好きでないので、我が家のドライブはソニーNECオプティアークかパイオニアです。

書込番号:9820742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/08 00:55(1年以上前)

中原統一さん SNOファンとして嬉しいですね。
一時期 パイオニアとLGにブームが傾いてましたが、
パイオニアは相性がでて、他人用PCに涙をのんでつけて、手放しました。
高くても動かんかったら意味ないもんなあ・・・・・

書込番号:9820758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/07/08 01:06(1年以上前)

中原統一さんこんばんわ。
実はソニーNECオプティアークは1度も使ったことがないのです。
今までパイオニアをメインに、日立LGを1台(台湾メディア用)、LITE-ONを1台(測定用・サルベージ用)使っていました。

書込番号:9820818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/07/08 01:12(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、グッゲンハイム+さん お久し振りです。

ソニーNECオプティアークとパイオニアのドライブには、共通点があります。
「Labelflash」に対応したモデルがあることです。「
Labelflash」を使用しているので必然的にと言うことですが、気に入ってます。
だから、私も「SNOファン」と言えますね。

ただし、♪ぱふっ♪さんの要求レベルの書き込み性能があるかは、ちょっと自信ないですが・・・。
自分の用途では、十分に満足してます。

書込番号:9820846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 01:54(1年以上前)

こんばんは みなさん。

ボクも ソニーNECオプティアーク は あまりイメージが よくありません。  以前 買ったヤツは  とても やかましかったです。
LITEON は もっと ひどかったので ガマン出来ずに 返品しましたが..............
ソニーNECオプティアーク は 結局 人のPCに 使いました。  
ボク自身は LGが 好きだな !

書込番号:9820986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/08 02:25(1年以上前)

中原統一さん
やっぱりお久でしたよね。
最近時間の感覚が・・・・

黒トレノさん
お元気でしたか?
僕は不況で大変です。

皆さまお休みなさい。。。

書込番号:9821067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 02:29(1年以上前)

こんばんは グッゲンハイム+ さん。  お元気そうで 何よりです。
ここんとこ アタイも  色々と 大変なのよ !    ゆっくり 寝てね !

書込番号:9821078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/08 17:47(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん こんにちは。

>πDVR-110(A10化)
>今使っている外箱を流用する予定なので、できればPATA接続を希望しているのですが・・・ 今さらPATAは無いですかね?


やはり静音性も重視されるんでしょうか?
手元にDVR-216L(バッファロー)がありますが、以前のバルク製品と比べ静かになった印象はありますが、やはりリテール製品との差は感じます。

ただ最近DVR-117系(SATAは217系)が発売されていますが、リテールドライブの静音性ツールが使えるようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/405/405900/
http://www.st-trade.co.jp/support/download/

あと各社とも、ブルーレイドライブへ移行している現状ですから、DVDドライブは、あまり新製品が出ていないようですね。

私は6倍速(CLV)で焼くので、速度面はあまり重視しませんが、24倍速の製品が、ソニーオプティアークとライトオンから出ているようです。

ご存知だと思いますが、YSSさんのHPです。
http://homepage2.nifty.com/yss/ad7240s/ad7240s_top.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/index.html

※確か?LG系は6倍速(CLV)が仕様上出来なかったようも思います。

あとソニーオプティアークは、以前ソニーNECオプティアークでしたが、最近(昨年末?)に、ソニーグループの100%子会社になったようです。

書込番号:9823419

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

スレ主 1975327さん
クチコミ投稿数:8件

ノート型FMVNE9/1130(Windows XP Home Edition)を使ってるんですが
このパソコン、市販の映画DVD等は再生出来るがDVDに動画をコピーしたり編集する事は出来ない性能で
それが出来るようになる為には外付けドライブを買うしかないというのを最近知りました。
Amazonや価格.com等で調べて値段考慮&再生ソフトが付いてるバッファローのDVSM-PL58U2が良いかなあと思ったんですが
(本当はDVSM-XL20U2が良かったんですがもう生産終了??でどのサイトでも買えないようなので……)、
本当に「ウチの上記パソコンに対応してるのか(レビューでノートなのにバスパワーで動かない等とあったので)」とかバッファローの商品ってよく壊れるとかトラブル聞くし(会社の電話受付はいつも混み合ってて全く連絡取れない繋がらないし)価格.comでは評価レビュー少ないですし…。

パソコン初心者で色々心配なんです。


またバッフォロー以外のメーカーでもこれは壊れにくいし安心で良いよーっていう商品があれば教えてください(値段高そうですが…)。

書込番号:9807353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/05 15:53(1年以上前)

FMV NE9/1130
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/ne/method.html
DVSM-PL58U2
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pl58u2/index.html?p=spec

正直このPCで動画を編集してDVDへ書き込みするのは無理があると思う。メモリを最大の768MBにして、HDDを早いものに交換して、USB2.0のPCカードを増設して、何とかなるかなーていう感じじゃないかな。
あと携帯重視じゃなかったら、コンセントタイプのDVDドライブのほうが確実かと。

書込番号:9807436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1975327さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/05 16:39(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、早速の回答ありがとうございます。
動画を編集というか、keyholeで録画した動画をDVDに焼いて再生したいんですよね。
それもメモリ増設したりHDD交換しない限り無理がありますかね…?

使用できなかったDVD-RWのメーカーに問い合わせてみたら『外付けDVDドライブを使わなきゃ見れない、外付けを購入するならUSBから繋げられるタイプの物が良いですよ』と言われたのでそれ中心で調べてました。
コンセントタイプのDVDドライブでこれが最適って商品もあれば教えてくださるとありがたいです。

パソコン自体は家族で使ってた物を譲り受けて壊れたから修理だして直ったのがやっと戻ってきた所で、お恥ずかしながらHDD(高いですよね?)やパソコンを買い替えてまでのお金はあまり所持していません…。

書込番号:9807612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/05 17:19(1年以上前)

DVDプレイヤーとかPS2とかでも見れるDVDを作りたいってこと?
録画してある動画がどんな形式か分らないけど、MPEG2だったら楽かもしれない。エンコードが必要ならかなりの時間を必要としそう。
バックアップ先としてDVD-R(W)を使いたいだけなら、DVDドライブの追加だけで問題ないと思う。
外付けDVDドライブが必要なのは、このPCのDVDドライブがDVDは読み込みしか出来ないから。なので書き込みができるDVDドライブが必要ってこと。だから書き込みできるDVDドライブであればなんでもよい。
このノートPCでしか使わないというのであれば、こんなもののほうがスッキリしていいかも。
http://www.rakuten.co.jp/bestlink/394711/394771/

書込番号:9807781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1975327さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/05 19:13(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、また回答ありがとうございます。
<バックアップ先としてDVD-R(W)を使いたいだけ
そうです、とりあえず今はDVDに保存・再生できればいいです。

動画形式に関しては関係ない内容かもしれませんが、keyholeで録画したAVI形式の物をDVDに書き込む為(その時はまだ私のパソコンだけでもDVDに動画を書き込んだり出来ると思っていた事前準備)にDivXToDVDでDVD-Video→ImgTool ClassicでDVD-VideoをISOイメージに変換というのをやって既に完了もしてます。

あと紹介していただいた商品、私個人の予算内より少しオーバーしているんですが、レビューの評判を見る限りでは初心者にも凄く使いやすそうですし、エラーも起こらなそうだし、DVD・CDのどちらにも対応してるようだしかなり良いですねぇ〜。

(私が勝手に懸念している)今後起こりそうな問題もカバーしてくれそうな事を考えれば、むしろ安過ぎるかもしれないですね。

書込番号:9808370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
DVDドライブなんでも掲示板を新規書き込みDVDドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング