
このページのスレッド一覧(全1348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年1月25日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月19日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月19日 05:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月16日 20:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月14日 19:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月14日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度DVD−ROMの購入を考えています。
DVDの仕様用途として現在は、映画鑑賞(ROMコンテンツの閲覧)、ソフ
トのインストール程度になると思います。
その他、現在出回っているディスクの種類!?(CD-DA,CD-ROM,CD-R[W],DVD-
ROM,DVD-Video,DVD-RAM,DVD-R[W]...etc)をできるだけサポートしているも
のと考えております。
あとは、読み込みの安定度が高いものがよいのですが、8倍速〜12倍速あた
りで価格が安くて良いものはないでしょうか?
ちなみに購入を考えているのは、『HITACHI GD7500』もしくは『HITACHI
GD7000』です。
アドバイスお願いします。
0点


2001/01/21 14:54(1年以上前)
ここの価格情報から類推するに
安い高い以前に現状では読み込み速度は
6倍速が上限のようですね。
書込番号:90071
0点



2001/01/25 00:06(1年以上前)
へばへばさん。コメントありがとう御座いました。
------------------------------------------
結局GD7500を購入しました。
DVDドライブは初めてですが、ドライブ音も結構静かで、読み込み
も今のところ安定しているようで気に入りました(^-^)
わかっていたことですが、デジタル対応!?でないのがちょっと残念で
すが。
以上。個人的な感想でした(^-^)
書込番号:92234
0点





ピクセラのRAMって結構いいと思いますけど、どんなもんでしょうか?
http://www.pixela.co.jp/PXDVRM/PIXDVRMAT/index.html
こんなのですけど。
スペック的には問題なく、ドライブは松下。
ATAPIではIOがありますけど、FAT32に対応してないのが痛いです
ね。
とりあえず、レスがなければ人柱になります(笑
あぁ、無難にパナソ(SCSI2)を買うのが正しい選択なのかな?(^^;
0点





初めて投稿させていただきます。私近々内蔵型DVD-RAMの購入を考えてい
るのですが、ATAPIとSCSIどちらがいいのでしょうか。
両者の良い点、悪い点などご存じの方、お教えください。
0点


2001/01/18 13:21(1年以上前)
昔は”増設はスカジー!”って所があったのですが、いまはどちらで
もいいと思います。
SCSI接続にした場合SCSIカードが必要になってきますので、そこら
へんんをご注意ください。
あと、あなたがお使いのPCがどんなカンジかわかれば他の方々からよ
きアドバイスがもらえると思います.
書込番号:88410
0点



2001/01/18 13:46(1年以上前)
182さん。レスありがとうございます。
装着しようとしているPCは自作の 440BX、P3 600MHz、Win98
です。SCSIをつけるとなるとカードはつけてないので
それも増設しなくちゃならないですね。
DVD-RAMをつけたい目的はHDがmpegでいっぱいになった
ため、DVD-RAMに移動したいと思ったからなのですが。
書込番号:88415
0点


2001/01/19 05:31(1年以上前)
DVD-RAMの購入で私も悩んでます、本体60000円弱、メディア
4.7GB 3000円程度。
結構高いですよね、外付けHDDにしてバックアップ時のみ起動っ
ていうのも考えてます。40GB 30000円弱。
ORBも考えてますがもっと大容量が早く出ないんでしょうか?現
在の2.1GB使用している人がいれば使い心地はどうですか?
ディスプレイが爾系統入力つきなのでサーバー用に一台組んで常
時使用のほうがいいかもって思ってます(安く組んで60000円く
らい)。家ではPCはLANで4台使用してます(一人だけじゃないで
す)。
ほかにいい方法ないですかね?
書込番号:88740
0点







2001/01/16 13:09(1年以上前)
色々と説明すべきことがあるのですが、とりあえず、DVD-ROMとRAM
はCD-ROMとRWの関係と考えてもらえればわかりやすいでしょう。
ROMは再生専用、RAMは書換えできるDVDということです。
どちらがいいかはあなたの使いかたしだいですね。
書込番号:87338
0点


2001/01/16 13:38(1年以上前)
どっちが・・・とは、何と何を比べてのことなのか、ちょっと分かり
かねますが、用途によると思いますので、できればパソコンからもう
少し詳しく情報を。
書込番号:87346
0点


2001/01/16 20:35(1年以上前)
ちなみにDVD-ROMは1万円、DVD-RAMは4万円が平均的。
DVD-RAMメディアは4.7GBで3000円ぐらいです。
書込番号:87514
0点







2001/01/14 09:47(1年以上前)
では密かに水面下を漂うJAWSの如く……、
http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp?id=86094
↑の動向を見守っていれば役立つ情報がUPされるかも
しれませんね。掲示板って自分が書き込むだけじゃなく、他に
有効そうなコメントが載ってないかって見るという使い方も
ありますからね。
書込番号:86146
0点


2001/01/14 09:51(1年以上前)
で、下であも様もUPされているように、低速な物は結構
それなりに静かなのですが……DVD-ROMってメディア認識までの
所要時間が比べ物にならない程トロイとUPしておきましょう。
最近の高速ドライブはどうなのかわかりませんけれど。
書込番号:86147
0点


2001/01/14 10:49(1年以上前)
DVD−ROMのどのメーカーに関しても、CD−ROMの
読込みの際はそれなり音がしますので、死後20さんの
おっしゃるとおりなるべく低速のものをお選びなるのが
いいでしょう。
現在手に入りやすいもの中では、東芝のSD−M1402か
日立のGD−7500かGD−7000なんかがいいかも
しれません。DVD−ROMの中でもパイオニア製は爆音
ですのでご注意を(笑)
PS:関係ありませんが、死後20さんのファンです(爆)
書込番号:86155
0点


2001/01/14 19:10(1年以上前)
DVDはテレビでみるのがええど。
書込番号:86324
0点


2001/01/14 19:22(1年以上前)
↑.なしだね、こいつ
書込番号:86332
0点






DVD-ROMドライブと言いましても、いろいろな接続方法があり
ますし、外付けタイプ、内臓タイプと有りますので、どのようなもの
が欲しいのでしょうか?
USB、ATAPI、SCSI、IEEE-1394、などがござい
ますがどのタイプでしょうか?
なお静かなものとの事ですが、低倍速のDVD-ROMなら、ある程
度は静かだと思います。
書込番号:86106
0点



2001/01/14 05:35(1年以上前)
すみません、ATAPIで内蔵です。
書込番号:86116
0点


2001/01/14 19:19(1年以上前)
うげぇレスついてない(謎)。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?
ItemCD=012570&MakerCD=67&Product=DVD%2D114
↑リンクは上手い事よろしくです。
知人からの伝聞ではこれが『読み込み速度の割には静か』
らしいのですが、残念ながら自らの耳で確認したわけでは
ありません。ちなみに、今私が搭載しているDVDRead×4の
ドライブよりは明らかにうるさかったらしいですけれどね。
慌てて知人に相談しちゃった(笑)。尚、死後20搭載の
ブツってのは、電源ファンの音にドライブ駆動音がかき消される
程度。知人の言う↑も、電源ファンの音にまぎれて問題ない
らしいらしいらしい…です。伝聞ばっかりでスミマセ〜ン。
書込番号:86330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
