このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2024年8月17日 19:17 | |
| 3 | 4 | 2024年7月28日 17:51 | |
| 5 | 19 | 2024年7月22日 16:53 | |
| 3 | 8 | 2024年8月24日 16:33 | |
| 3 | 7 | 2024年8月24日 11:45 | |
| 1 | 8 | 2024年6月29日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
題名に使用可能でDVD、Blu-rayの読み書きが出来る良い光学ドライブは何が良いでしょうか?
型番など具体的にあれば嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25854040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイデイスクやDVDが再生出来るアプリをバンドルしている外付けブルーレイドライブを各メーカー1台ずつ選択した一覧です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001359886_K0001607106_K0001388231_K0001385786&pd_ctg=0126
書込番号:25854076
1点
ハキ65様
ありがとうございます。
おすすめはどれでしょうか?
書込番号:25854188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、お高めのPioneerのブランドで、内蔵ドライブは自社のPioneer製。
他の3社(ロジテック、BUFFALO、IODATA)のブルーレイドライブをレビューした経験では、最近のドライブのメーカーが良くわかりません。
以前のレビューから転載。
>中身のドライブは以前レビューしたバッファローのBRXL-PUV6U3-BK/N、ロジテックのLBD-LPWAWU3CNDB、IODATA のBRP-UB6W/Eと酷似しております。(どこのメーカー、型番までは判明できません)
https://review.kakaku.com/review/K0001607106/ReviewCD=1814262/#tab
書込番号:25854209
1点
ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PVA6U3VBK [ブラック]
【困っているポイント】
パソコンを新しくして、付属ソフトウェアのWinDVDをインストールし、シリアルナンバーを入力したところエラーになりました。
確かにPCは1台のみと記載があったのですが、パソコンを新調した際に継続して利用することは出来ないのでしょうか?
【使用期間】
新しいPCでは使えていません。
【利用環境や状況】
windows10 home
【質問内容、その他コメント】
0点
ソフトウェア活用ガイド
https://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/LBD-Corel_SW3_SG2_V03.pdf
コーレルサポートに問い合わせるより、マニュアルの最後に書かれているロジテックてくにかるサポーへ問い合わせて下さい。
書込番号:25828642
![]()
1点
ご丁寧に調べて教えて頂きありがとうございます。
教えて頂いたように問合せしてみます!
誠にありがとうございました。
書込番号:25828739
0点
>キハ65さん
ニックネームの引用をしないで返信してしまいました。
キハ65さんありがとうございました。
書込番号:25828745
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212BK バルク [ブラック]
BDR-212BK M-DISC対応 S-ATA接続 ブラックトレー仕様 BD/DVD/CDライター バルクと言うのを2022年07月に買ったのですが、買った機種は問題なく動作してますが、クチコミを見ると、ボタンを押してもディスクが開かないと言う症状があるようです。私の買ったこの機種は問題ないのですが、少し前の機種PIONEER BD-RWBDR-206 1.04は、排出ボタンを押しても排出されず、その症状があるようです。
問題ない方のドライブとこのスレッドのドライブおそらく同じものだと思いますが、どうなんでしょうか。
BDR-212BKの方は1.00です。横置きオンリーで使うので、最近多い縦置きでは使いません。
どうなんでしょう。多くの方の意見をお待ちしております。
買った時期など。特に最近買った人などは重要な参考(出荷時期が近い)になります。
なお、ソフトはフリーのStarBurnJapaneseなどを使っています。
DVD+RDLの時は、ImgBurnを使ってROM化(自動)しています。
ImgBurnでは、PIONEER BD-RW BDR-212BKとでます。
この機種と同じで正常に働くのであれば、もう一台のBD-RWBDR-206と交換したいと購入を検討しています。
忌憚なきご意見をお待ちしております。
0点
>ゲームマスターさん
>不具合はありませんか。ディスクが排出されないなど。
BDR-209BK2 とBDR-S13JBKを使用していますが、不具合はないですよ。
書込番号:25818150
1点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000162379_K0001163658&pd_ctg=0126
BDR-206JBKは2010年10月発売で、置き換えようにも中古でしか手に入らないと思います。
BDR-212BKを使い続ける方が無難だと思います。
イジェクトボタンを押してディスクが排出されない不具合は滅多に起こらないと思いますが、排出されない場合は強制イジェクト穴にゼムクリップを伸ばした細い針金を入れて、強制的にディスクを排出しましょう。
書込番号:25818205
1点
>キハ65さん
言い方まずかったですかね。
BDR-212BKは持っています。しかし、これは正常なので、このまま使い、
不具合の起きてるBD-RWBDR-206を見限って、この機種を買っても、
正常に働くでしょうか。
そういう質問をしたのですが。
同じ不具合がでるようじゃ、買っても無駄ですから。
取り替えるのは206から212BKです。(パソコン2台持ってます。)
どうなんでしょう。>湘南MOONさん は、209を使っているようですが、
この機種は使い勝手はどうですか。買った人意見求む。
排出ボタンを押しても排出されずという不具合はでますか。
皆様、この機種持っている人の見解を待ってます。
書込番号:25818259
0点
>>BDR-212BKは持っています。しかし、これは正常なので、このまま使い、
>>不具合の起きてるBD-RWBDR-206を見限って、この機種を買っても、
>>正常に働くでしょうか。
>>取り替えるのは206から212BKです。(パソコン2台持ってます。)
パソコン2台と言うことは2台のデスクトップPCで、1台のデスクトップPCにBDR-212BKを内蔵し、もう1台のデスクトップPCにBD-RWBDR-206を内蔵していて、このBD-RWBDR-206の買い替えを検討していることですね。
私は外付けの薄型ドライブしか所有していませんので、5インチの内蔵ドライブに対して言及する資格は有りません。
書込番号:25818278
0点
>キハ65さん
>>パソコン2台と言うことは2台のデスクトップPCで、1台のデスクトップPCにBDR-212BKを内蔵し、
>>もう1台のデスクトップPCにBD-RWBDR-206を内蔵していて、このBD-RWBDR-206の買い替えを
>>検討していることですね。
>>私は外付けの薄型ドライブしか所有していませんので、5インチの内蔵ドライブに対して言及する資格は有りません。
その通りです。
5インチ内蔵で、どなたか、情報ください。
よろしくお願いします。
書込番号:25818370
0点
イジェクトボタンを押しても無反応なのか、動作音はするがトレイが出てこないのか?
5.25インチベイにカバーが付いておりカバーのボタンを押すと、光学ドライブのイジェクト
ボタンが押されトレイが出てくる構造の場合、カバーのボタンの位置合わせ調整しないと
光学ドライブのイジェクトボタンが上手く押せず、無反応になることがあります。
私は、光学ドライブのトレイの開閉はエクスプローラーで行っています。
光学ドライブが故障していない限り、ちゃんと開閉できます。
※スリムドライブは開くだけですけどね。
書込番号:25818380
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
>>イジェクトボタンを押しても無反応なのか、動作音はするがトレイが出てこないのか?
動作音はするが、ボタンを押しても出てきません。CDRとか入れておくと、
一瞬出てくるので、それを捕まえて、焼くディスクをいれて、終わったら、
CDRとか入れておいて、急場を凌いでます。(206のドライブ)
>>5.25インチベイにカバーが付いておりカバーのボタンを押すと、光学ドライブのイジェクト
>>ボタンが押されトレイが出てくる構造の場合、カバーのボタンの位置合わせ調整しないと
>>光学ドライブのイジェクトボタンが上手く押せず、無反応になることがあります。
裸というかドライブむき出しなので、それはありません。
>>私は、光学ドライブのトレイの開閉はエクスプローラーで行っています。
>>光学ドライブが故障していない限り、ちゃんと開閉できます。
ボタンの時と同様1cm位でて、捕まえないと閉まります。2回やると、出てくるときもあります。
ボタンの時も同様です。CDR抜いて試したところ出てこないので、ピン(マイクロドライバ)をさして、
強制的にあけます。CDR入っていてもあかないときもあるので、そのときも同様の処置をします。
そこで質問に戻りますが、BDR-212BKでもイジェクトしないという現象は起こるのでしょうか。
古いクチコミに書いてありましたが、現状どうなっているのでしょう。相性?
書込番号:25818433
0点
その症状だと、ゴムベルトの交換で治る可能性が高いです。
先ずは、光学ドライブを分解してベルトのサイズ確認を。
↓、交換用ゴムベルトの例
・CD/DVD/BDドライブ修理パーツ 角ベルト 折長35mm(内径約21mm) 幅1mm 20本セット 光学ドライブ 駆動系消耗パーツ修理交換用
https://amzn.asia/d/09hywKQc
開閉機構にゴムベルトが使用されている光学ドライブは、
ゴムベルトの劣化を避けることはできません。
※ゴムベルトが使用されていない光学ドライブの有無は不明。
書込番号:25818470
0点
分解して壊したらもともこもないので、BDR-212BKはその症状が出ないのか聞きたいです。
BD-RW BDR-206を直してまで使おうと思いません。
206は元々症状が出ていたので、そういう仕様なんだとあきらめてました。
BDR-212BK M-DISC対応 S-ATA接続 ブラックトレー仕様 BD/DVD/CDライター バルクを買って、
片方のPCはこれで高速、安定、エラーもでずにボタンを押せば排出されます。
206の方は10年近く使って読み込みも212より遅いので買い換えの時期と考えてます。
結論として、BDR-212BKは現在その症状が出ないのか聞きたいです。
書込番号:25818486
0点
>特に最近買った人
あまり参考にはならないですね。買ったばかりで発生するのなら初期不良対応を。
PIONEERのドライブで、買って数年でトレイがカコンとなるだけで開かない…は、私にも経験があります。
よくある解決策は、ベルトの清掃…というのがよく検索で引っかかりますが。面白い解決策がこちら。
>トレイが開かないパイオニアのブルーレイを修理する
https://youtu.be/CkOS_HkBS7c?si=UCDihJIaKvPAmzM
ディスク中心を挟むドライブ上側のマグネットが強すぎるのが原因…という考えの対策ですね。ベルト清掃より恒久的な対策と言えると思います。
書込番号:25818501
2点
誇張無く、ガンプラの方がはるかに難しいと思う…
まぁパイオニアのドライブにはつきものの症状ですので。実際に症状が出たら買い換える前に試してみてはどうでしょう?
書込番号:25818728
0点
・BDR-212JBK
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_212j/
>ベルト形状を改良し、より安定したトレイローディング動作を実現
リテール品の特徴として、↑が記載されています。
バルク品も同じかは不明。
ベルトを使用している以上、開閉に問題が出る可能性はあります。
また、5年以上前の製品なので、初期ロットとか掴んだら新品でも
ベルトが固くなって変形している可能性があります。
※店頭で製造年を確認して購入した方が良いでしょう。
書込番号:25818791
![]()
0点
「パイオニア ドライブ トレイ 開かない」などで検索するとよく出てくるのですが
パイオニア製ドライブでよく見られる症状ですね
そもそもディスクを強力な磁石でスピンドルとクランパ−で挟み込んでいるわけですが
トレイを動作させるベルトやグリスなどの経年劣化によりトルク不足と思われる状況となることで
元々ディスクを挟んでいるスピンドルとクランパ−がうまく離れず
結果的にトレイも開かない状態になる感じでしょうか
ディスクが中に入っているときはスピンドルとクランパ−に隙間ができるため
若干磁力が弱まりトレイが開かないといった状況にはなりにくいのですが
ディスクが中に入っていない時はスピンドルとクランパ−が密着しているため
より強力な吸着状態となりトレイの動作に支障が出てくるといった感じになります
いずれにせよ使用頻度・期間および製造時の組み立て状態や部品の状態により
発生するかどうかは運任せのようなものなので確定的なことは誰も言えないでしょうね
BDR-212JBKのクチコミにもすでに下記のような書込もあります
”トレイが開かない”の修理方法 2020/11/07
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001163658/SortID=23773402/
一応記憶に残っている範囲で自分の使用歴も書いておきます
BDR-S05J / 3年ほど使用(読み書き300枚程度) ・・・ 売却済 使用中には問題なし
BDR-S06J / 5年ほど使用(読み書き千数百枚程度) ・・・ 使用終盤開かないこともあり 寿命廃棄
BDR-S08J / 5年ほど使用(読み書き数百枚程度) ・・・ 開かない状態になり対策済その後未使用放置
BDR-S09J / 半年ほど使用(読み書き数十枚程度) ・・・ 売却済 使用中には問題なし
BDR-S11J / 7年ほど使用(読み書き200枚程度) ・・・ 1ヶ月程度使用していないと開かない時あり
BDR-212BK / 5年ほど使用(読み書き500枚程度) ・・・ 現状問題なし
BDR-X13J-S / 半年ほど使用(読み書き100枚程度) ・・・ 現状問題なし
書込番号:25818859
![]()
0点
延長保証5年で買いました。最初から、だめなら、修理に出すしかありませんね。
交換保証はつけませんでしたが、届いてみてからのお楽しみと言ったところでしょうか。
開かなきゃ不良品と言うことだから。
書込番号:25818880
1点
トレイ駆動用のモーターからトレイ駆動用ピニオンに掛かっているゴムベルトが伸びるとプーリとスリップしてトレイは動かなくなります。
輪ゴムで間に合わせてましたが、不要になったDVDドライブが数台あったので分解して外したベルトを装着すると変わらない。
別ドライブのベルトに交換すると、動くようになりました、
目視で見ても、差は分からない。
ベルトだけのセットを販売されてますよ。
書込番号:25820596
0点
5年保証で買ったもの書き込みはまだ試してませんが、ディスクを入れずに
排出が可能でした。
正常品と言うことでしょうか。206はどうしようかな。他にドライブ持ってないし、
ゴムだけ買うというのもな。
とりあえずまた、不具合があったら、スレをたてるとして、ここで、締めくくることにします。
書込番号:25821146
0点
ありがとうございました。
書き込みは別途レビュか、口コミさせて頂きます。
書込番号:25821153
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-213JBK [ブラック]
X7950とGTX4070tisuperで運用しています。
Ultra HD Blu-rayは一部のIntelチップでないと再生できないと認識していましたが、変更はあったんでしょうか。
自分で調べてもわかりませんでしたので、ご存知の方、ご教示頂ければ幸いです。
1点
今はインテルでもUHD再生はサポートされてません。
PCでの再生はDVDFab一択ですね。
書込番号:25800581
0点
最新PCでは再生不可能になりました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1383999.html
パナソニックがメディア販売から撤退したことから、民生機器も衰退する一方でしょう。
書込番号:25800582
0点
>Solareさん
>ありりん00615さん
ありがとうございました。
やはり無理なんですね。
可能ならば、こちらの購入を検討しようかと考えていました。
助かりました。
書込番号:25800641
0点
Intelやパイオニア製ドライブでのUHD再生は今や不可能ですが、RyzenとアプリDVDFabなら可能性があるかもしれません。
参考口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378232/SortID=24647113/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=UHD#tab
書込番号:25800910
0点
DVDfabのプレーヤーで再生はできてますが、そのためには専用ソフトと対応したブルーレイドライブがいります、
詳しくはググってください。
書込番号:25800927
0点
上の方の方法が最適ですね。プレーヤーが一番です。
パソコンは妙な制約がかかる環境下です。普通のBDソフトも同じです。
書込番号:25862909
1点
LGの格安製品ではUHDがまともに再生できなかった人がいたようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1II79IS1OO7OH/
書込番号:25863312
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BK [ブラック]
ホームページ等で、製品の「仕様」を見ましょう・・・
書込番号:25793602
2点
CD-ROMのデータを読めない光学ドライブなんてものはないと思いますので、気にしなくても良いと思いますが。
今時の話を言えば、
>よく市販のCDを使ってにソフトを取り込んだりすることがある
皆、ソフトはダウンロードしています。
逆に、CDドライブ搭載PCが少なくなっているので、今時CD-ROMでソフト販売されても…ですね。
この製品、本当に必要ですか?
書込番号:25793613
0点
仕様に
>最大読み込み速度 CD-ROM 24倍
https://www.buffalo.jp/product/detail/brxl-pt6u3-bk.html
CDソフトの媒体はCD-ROMなので、読込みが出来ます。
書込番号:25793639
0点
>taka_yasu11さん
>市販の CD ソフトの読み込み
の商品ではそのようなことも可能です。
書込番号:25793697
1点
最近のパワーDVD(ドライブ添付付録ソフトでない)はパソコン一台にしかインストできません。他にインストして認証しようと試みたとたんに簡単には削除できなくなるので注意しないととんでもない羽目に陥ります。
見た目と違い大変超絶的に使いにくいソフトになり下がりました。ライセンス買取の意味は何なんだと思います。一台にしかインストできないのなら価格を2000円前後にしろと言いたくなります。他にないので仕方ないですが 買うもんじゃない と叫びたくなります。改善を望みたいですね。
書込番号:25862918
0点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-UB6R [レッド]
バッファローのBRXL-PTV6U3が壊れたので、こちらに買い替えたのですが
BRXL-PTV6U3よりもBlu-rayの読み込み速度が遅いです。
スペック的にそうなるのでしょうか?
それとも電力不足でしょうか?ランプは緑のままですが。
またBRXL-PTV6U3で使っていたUSBケーブルの流用は可能でしょうか?
BRXL-PTV6U3のケーブルのほうがUSB2本なので良さそうなきもしますが
別の機種のを使うと壊れたりしますか?
形的には、はまりそうですが?
0点
>あかやみさん
ドライブが高速に対応していてもメディアが対応していなければ出ませんよ
メディアが何倍速か確認してください
書込番号:25791139
![]()
0点
>アドレスV125S横浜さん
ご返答ありがとうございます。
書き込みは早いかと思うんですけど
読み込みがBRXL-PTV6U3の時より遅いかと思います。
同じ状況で同じディスクでの読み込みで倍ぐらい時間かかってると思います。
こちらはUSBケーブルが1本で電力とデータ転送としてるのに対し
BRXL-PTV6U3はUSBケーブルが2本なので
それが関係ありますでしょうか?
書込番号:25791172
0点
>あかやみさん
>こちらはUSBケーブルが1本で電力とデータ転送としてるのに対し
BRXL-PTV6U3はUSBケーブルが2本なので
それが関係ありますでしょうか?
USB1本で電力供給が足りない場合2本の物を使って本体に供給しているだけですよ
USB2.0は500mAh、USB3.0は900mAhと供給電力も違います
気のせいだと思いますがね
書込番号:25791214
0点
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
USBケーブルの違いではないということですね。
ドライブ自体のスペック的にもそんなに大差ないのでしょうか?
各オフィシャルを見て見比べた限りでは違いはさほど見当たらなかったのですが。
書込番号:25791478
0点
>あかやみさん
細かい事を気にしすぎて疲れませんか?
どこの製品を使っても、そんなに変わりませんよ
書込番号:25791525
0点
>>またBRXL-PTV6U3で使っていたUSBケーブルの流用は可能でしょうか?
>>BRXL-PTV6U3のケーブルのほうがUSB2本なので良さそうなきもしますが
>>別の機種のを使うと壊れたりしますか?
どちらもMicro USB Type-B(3.0)端子なので、IOデータのブルーレイドライブへBUFFALOの二股ケーブルを接続出来ますが、動作については保証出来ません。
>>ドライブ自体のスペック的にもそんなに大差ないのでしょうか?
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001238218_K0001385792&pd_ctg=0126
CD-RW書き込み速度以外の書き込み速度は同じ仕様です。
書込番号:25791541
![]()
0点
>キハ65さん
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
しばらく様子を見て他の状況でも遅いようなら別売りのアダプター買うなどまた考えます。
書込番号:25791683
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






