このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2025年2月21日 22:29 | |
| 11 | 10 | 2024年2月28日 00:45 | |
| 0 | 0 | 2023年12月7日 21:54 | |
| 3 | 11 | 2024年12月21日 06:54 | |
| 6 | 0 | 2023年11月24日 06:44 | |
| 2 | 2 | 2023年11月19日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S13J-X [ブラック]
現在CDのリッピングや焼きにプレクスタープレミアム2を使用しています。
後継機が無くなってしまい、今ではパイオニア一択だろうと考えているのですが、
リッピング性能の良さは評判が高いのですが、CDの焼き性能はどうなんでしょうか?
オーディオマスターの機能が無いのは承知しているのですが、それでも書き込み性能も良いのか、
それとも他のドライブと変わらないのかと悩んでいます。
現在、DVR-S17J・BDR-S06J・プレクスタープレミアム2(外付け)の3台を使用しています。
1点
プレクスター「Premium2」は、最大52倍速の高速書き込みに対応していたのですのね。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/22/news082.html
パイオニア「BDR-S13J-X」に関しては、CD-Rの書き込み速度は最大48倍速に対応しています。
>また、CDの読み出し速度とCD-Rへの書き込み速度も高速化が図られた。CDの読み出し速度は、従来の40倍速から「48倍速」へとアップし、CD-Rの書き込み速度も同様に「48倍速」に引き上げられている。同社では、これまでレンタルCDなど傷や汚れが付いたディスクに対してもPureReadを使用し、高い精度で読み取ることができるようにするため、CDの読み出しやCD-Rへの書き込み速度を40倍速に”あえて”留めていたが、これを撤廃した格好だ。BDR-S13シリーズでは、ファームウェアの設定がより細分化されており、CD-Rの書き込み速度は最大48倍速、CDの再生についてもPureReadが「OFF」のときに限定して最大48倍速の読み出しに対応している。
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer2112/
下記ブルーレイドライブ一覧でも、CD-Rの書き込み速度は最大48倍速が一番速いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001125949_K0001411966_K0001411965_K0001429798_K0001163653_K0001163652_K0001163656_K0001163657_K0001163654_K0001163655_K0001163659_K0001443337_K0001163658_K0001584848_K0000587342_K0001527399_K0000447550_K0001570190_K0001161372_K0000152400&pd_ctg=0126
ただ、CD-Rの書き込み速度48倍速が他の40倍速と比較して、CDの焼き性能に影響を与えるかは分かりません。
書込番号:25559892
0点
リッピング性能。傷だらけのCDの読み込み性能に、製品差はあるようですが。綺麗な状態のディスクから得られるデータは、正常であればどのドライブでも同じはずです。
「元データのまま」以上の音質はありません。
焼き性能。焼き速度性能に、製品差はあるようですが。きちんと焼けた状態のディスクから得られるデータは、正常であればどのドライブでも同じはずです。焼きの品質を気にするのなら、ある程度低速で行いましょう。
「元データのまま」以上の音質はありません。
書込番号:25559911
8点
プレクスタープレミアム2はPX-755Aと比べても書きこみ制度が一枚上手のようなので、まずこれより書き込み品質の良いドライブは無いと思います。
パイオニアであろうがPlexToolsに付属するようなテストできるツールも無いので、もうあんなドライブはこれから先もなかなか無いと思います。
自分は755Aは使ってましたが、それと比べた書き込み時のジッターと書きこみエラーでこれだけ違うようですね。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/22/news082_3.html
自分も以前755A使ってましたが、今はパイオニアのドライブでCDの方はネットワークオーディオ始めてから焼かなくなったこともありそのあたりの品質も見ないようにしています・・・まあ普通に聞けたら良いかなくらいですね(笑)
なので徹底的に焼きこみ品質にこだわるなら今あるドライブをできるだけ長く使いまわすのが良いと思います。
書込番号:25559922
![]()
4点
>キハ65さん
自分の質問の仕方が悪かったかも知れません。
焼き性能は品質で速度は1倍でも4倍でも良いと思っています。
>KAZU0002さん
理論上ではそうだと思いますが、実際に自分の耳では違いを感じてしまうのです。
>Solareさん
やはり、焼き性能に関しては、今のプレミアム2を上回る機種は無さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:25568215
0点
製造しているのはLITE ONですが、プレクスターのDVDドライブってそうでしたよね
アメリカのデュプリケーターの会社の依頼でプレクスターのブランドを復活させた
・PLEXTOR PX-891SAF
レーザーユニットやICチップの放熱対策を強化し高耐久化した
https://www.kyowainet.co.jp/shop/products/detail/550?srsltid=AfmBOorkG18cQsp2ZAM4fOATNI-WSDyn_VNQvL_RLlR3mQY1TvxKGlUq
・PLEXTOR PX-891SAF PLUS
・PLEXTOR PXL-910S Professional
はアマゾンとかで売ってますよ
DVD/CDライターでBlu-rayには対応していません。M-DISC(DVD)には対応しています。
ほとんどバルク品とかデュプリケーターに組み込んだ形での販売ですが
懐かしのPLEX TOOLS(メディアはCD-Rにインクジェット印刷のレーベル)が付属するパッケージ版もあります。
・PLEXTOR PX-891SAFは白い箱で\4,980.-
・PLEXTOR PX-891SAF PLUSは緑の箱で\5,980.-で2024年末には買えました。海外発送のものは1万円超えのとんでもないのもあります。 PLUSはDVD-Rはx4、CD-Rはx8の低速書き込みが出来るのがウリです。
2025年3月には価格改定するそうです。
まあこの値段なので消耗品ですね
書込番号:26083880
2点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-UT6LEK [ピアノブラック]
ノートパソコンにDVDドライブがついてなくて外付けの本製品買いましたが、今ってブルーレイドライブを使うことありますか?
メインはDVDの方じゃないかなって思ってましたが
いつもブルーレイドライブ付きのパソコン買うんですがあまりブルーレイをうちはデータを焼く以外に使ってません。
皆様のところはどうかなと気になりましたのでよければこんな用途で使ってるよを教えて下さい。
本格的にスピード求める人は内蔵ドライブで使ってますよね。
書込番号:25543919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
爺は、デスクトップパソコン に内蔵させていますが、全くと言って良いほど使いません !
スレ主さん同様、過去に、データ−保存に使用しましたが、利用しませんでした(読み出す機会がなかった)
書込番号:25543929
![]()
1点
ブルーレイ
DVD
も既にフロッピー状態ですね。。
もう化石化していて、なくなるでしょう!?多分
書込番号:25543937
![]()
1点
市販のコンサートなどのブルーレイディスクを再生しています。
CDのリッピング用にも使います。
過去のコレクションのDVDの再生にも活用。
なお、フロッピーディスクドライブも持っていますが、さすがに使うことはないです。
書込番号:25543953
![]()
1点
海外版の希少映画を見る時に使います。
日本の映画なのに、国内では絶対にDVDなどにならない物も、
フランスAmazonでは当たり前にあります。
当然 ネット配信もありません。
書込番号:25543956
2点
ビデオカメラ撮影の映像を編集してそれをBDレコーダーのHDDに入れるために使っています。これしか方法が無いので。
書込番号:25544084
2点
>パソ1235858さん
市販のBDソフトがあるので再生に使っています。
リビングにBSレコーダーもあるのですが、一人で見たいときもあるので。
以前は自作デスクトップに内蔵していましたが、壊れたので安い外付けにしています。
BDドライブ付きのノートPCは高いので、嫁さんのはDVDドライブ付きを買ってBDドライブに交換しています。
書込番号:25544109
2点
>あさとちんさん
ノートの内蔵のドライブは全然使えるのにパソコンの液晶がだめになって2台とも手放すことになりました。外付け買っとけばよかったです。
書込番号:25544272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブは外せると思われるのでパソコンが壊れてもドライブだけ外せば外付けドライブが壊れたときに換装すれば使えます。なので処分しないでドライブだけ保存ということもします。
書込番号:25544476
1点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。結局ノートpcが処分出来ずにものが大量に増える状況になりますよね〜まぁしょうがないか。。液晶修理できる技術があるわけでもないから諦めます(笑)
回答ありがとうございました。
書込番号:25544580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近だとブータブルDVDからディスククローンソフト起動してパーティションのクローン作ったときに使ったぐらいでしょうか。
昔はレンタルしてみてましたが、配信サービス全盛の今は本当に使う機会が限られますね…。
書込番号:25640189
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S13JBK [ブラック]
これまで8種ほどのブルーレイドライブを使用してきましたが、日本製(Panasonic)のSingle LayerのDiskを使用しても全て品質スコアは0点
写真の例はVerbatim VBR130RP50V1X2(Single 25GB)
書き込みSpeedを自動すると外周部で悪化するので、4倍速であれば全体的にきれいに書き込みできるのですが、
ところどころスコアを悪くしているLDCの吐出とBISの吐出ですが、これがなぜ発生するかわかっていません。
改善点する方法などあるのでしょうか?
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-X13JBK [ブラック]
>インストーラーがダウンロードできません
ちなみにURLは?
サーバーが止まっているとかじゃないんですかね?
書込番号:25520933
0点
CyberlLinkの付属ソフトをインストールしようとしたのですか?
>Media Suite ダウンロード
>End User License Agreement (EULA): 使用許諾契約書
>Media Suite 向け
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/eula/cyberlink_media_suite/ja.php
それともパイオニア独自のアプリ?
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr-x13jbk/bundle/
どちらにしてもインターネット接続が必須です。
書込番号:25520950
0点
>キハ65さん
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます
そうです
付属のPOWERDVDとかがインストールできないです
windowsの証明がどうのこうの書いてありました
書込番号:25521831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このサイトにアクセスできませんupdate.cyberlink.com からの応答時間が長すぎます。
次をお試しください
接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
Windows ネットワーク診断ツールを実行する
ERR_CONNECTION_TIMED_OUT
と出ますね
書込番号:25521944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネット検索した結果の1つです。
https://urashita.com/archives/31523
色々手をつくして解決出来ない場合はサーバー側の問題で、クライアント側では何も出来ないでしょう。
待つしかないでしょう。
書込番号:25521996
0点
>キハ65さん
ありがとうございます
書込番号:25522309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
相変わらずダウンロードできない(泣)困ったな
書込番号:25526297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取扱説明書に従って、CyberLink Media Suiteをダウンロード、インストールしているのですよね。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=012&sub_cd=055&model=&product_no=00010019
書込番号:25526334
0点
ハイ、そうですね
書込番号:25527950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>※パイオニアBDドライブユーティリティLiteは、ディスクを取り出した状態でのみご利用いただけます。
>※バンドルソフトにつきましては、各メーカーへお問い合わせください。
>※バンドル用のアプリケーションソフトウェアとなります。市販ソフトとは、仕様機能やバージョン番号が異なります。
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr-x13jbk/bundle/
バンドルソフトCyberLink Media Suiteはパイオニア我関せずで、CyberLinkへ問い合わせて下さいと言うことですね。
https://cyberlink-fd.support-asknet.com/ja-JP/support/solutions/articles/15000001159-%E5%BD%93%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E6%96%B9%E6%B3%95#:~:text=%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%80%81%E3%81%94,4947%20%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%94%E9%80%A3%E7%B5%A1%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
書込番号:25528689
![]()
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-X13J-X [COPPER PEARL NOIR]
【ショップ名】
パイオニアITストア
【価格】
49,800円
【確認日時】
11月24日
【その他・コメント】
Amazonでこれに準じた価格や、コジマやヨドバシで55,340円P10%ですが、ついこの間までパイオニアショップでは55,340円。
BD-Rが3枚付いてくる特典は変わらず、49,800円で。
とりあえず発売記念キャンペーンから申し込んだ方が良いかと。
書込番号:25518209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH16NS58 BK バルク [ブラック]
BH16NS58 BK バルクの付属ソフトは、CyberLink Media Suite 10 For Blu-ray。
>サイズ 146 x 41.3 x 165 mm(W x H x D)
>重量 650±30g
https://archisite.co.jp/products/hlds/bh16ns58-bk/
Media Suite 10のプレスリリース
>管理と再生 – PowerDVD 12
>編集と変換 – PowerDirector 10
>バックアップ & 書き込み – Power2Go 8
>MediaShow 6 は、簡単に写真を管理することの出来るツールです。
https://jp.cyberlink.com/jpn/press_room/view_3026.html
>HLDS BH16NS58.AXJU1LB 内蔵ブルーレイドライブ バルク品 ソフト付き付属ソフト
>サイズ:約148(W)x42(H)x170(D)mm ,重量:約750g
>PowerDVD 12.0(CPRM) / Power2Go 8.0 / PowerProducer 5.5 / MediaShow 6.0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K727JP4
メルカリでサイズ
>42 幅(cm)/146 奥行(cm)/170 重量(kg)/600
https://jp.mercari.com/shops/product/8EK7owSTrX28oJZCLME3X8
BH16NS58.AXJU1LBの付属ソフトのバージョンはMedia Suite 10の各種アプリのバージョンと一致するので、BH16NS58 BK バルクの付属ソフトMedia Suite 10と同じと見て良い。
ただ、株式会社アーキサイトとAmazon、メルカリでサイズ、重量が微妙に異なります、5.25インチドライブは内蔵するタイプなので気にする必要はないと思います。
結局、両者との差異は分からずじまい。
書込番号:25510972
1点
>キハ65さん
こんにちは。詳しく調べていただいてありがとうございます!
違いはソフトの違いとサイズの若干の違いと言う感じでしょうか?そんなに違いはなさそうなのですね。
サイズに関しては内蔵なので気にすることは無いと思っています。
もしも他にわかる方がいらっしゃいましたら、引き続きお願いいたします。
書込番号:25511758
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




