ブルーレイドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイドライブ のクチコミ掲示板

(21910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイドライブ」のクチコミ掲示板に
ブルーレイドライブを新規書き込みブルーレイドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンの。。。

2023/09/29 15:07(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD08MB-S [MOONLIGHT BLACK]

スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

【使いたい環境や用途】

パソコンのBlu-rayドライブが『認識しない』状態になり
富士通にも確認して壊れているとの判断で。

購入して10回使ったか位。

普段家のテレビ等にブルーレイレコーダーがあるので使っても
ひかりテレビでひかりテレビのHDD録画した映画やドラマをパソコンでダビング(ソニーのアプリ?)そのディスクを家のブルーレイレコーダーに戻し編集(CM等カット)してBlu-rayに戻し保管。

CDの再生か落として車に持ち込む

パソコンはFMV WA3F28Dです。
バイオニアの製品らしくパイオニアにした方がよいのか壊れやすいなら他のメーカーのものが良いのか?と悩み中


【重視するポイント】
機械にだんだんと疎い気がしている。
使いやすさ初期設定のしやすさ。

【予算】
2万位まででお安い方がいい。

【比較している製品型番やサービス】

安かろうで失敗もしたくなく次のパソコンを購入までの間使いたい。

【質問内容、その他コメント】

ソフトもいるなら現状パソコンは普通に使えてるけど記録媒体がダメなのでその辺も踏まえて機械に詳しくないのでわかりやすく教えて貰えるとありがたいです。

富士通に修理を頼むと8万越えと言われて。
ノートパソコンが苦手なのと目が悪いので画面の小さいのが嫌なので暫くは今のパソコンで満足しているので買い換えは考えていないです。

宜しくお願いします。

書込番号:25442265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/29 15:26(1年以上前)

>rush0305さん

今使っているPCからBDドライブを取り外して

型番調べて、Amazonとかで検索すれば内蔵式のドライブが入手出来るのではないですか?

外付けは邪魔になるし電圧足りないと動かない不具合出るしメリットが無い

書込番号:25442287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2023/09/29 15:53(1年以上前)

この商品の何が言いたいかわかりません

【使いたい環境や用途】
1、パソコンのBlu-rayドライブが『認識しない』状態になり富士通にも確認して壊れているとの判断でこの商品を使いたい
2、購入して10回使ったか位だからこの商品を使いたい
3、普段家のテレビ等にブルーレイレコーダーがあるので使っても、ひかりテレビでひかりテレビのHDD録画した映画やドラマをパソコンでダビング(ソニーのアプリ?)そのディスクを家のブルーレイレコーダーに戻し編集(CM等カット)してBlu-rayに戻し保管するのにこの商品を使いたい
4、CDの再生か落として車に持ち込むのにこの商品を使いたい
5、パソコンはFMV WA3F28Dです。バイオニアの製品らしくパイオニアにした方がよいのか壊れやすいなら他のメーカーのものが良いのか?と悩み中でこの商品が案の1つとして出てる

【重視するポイント】
機械にだんだんと疎い気がしているので重視したい なにを?
使いやすさ初期設定のしやすさを重要視したい

【予算】
2万位まででお安い方がいい。

【比較している製品型番やサービス】

安かろうで失敗もしたくなく次のパソコンを購入までの間使いたい。っていう製品型番やサービス

【質問内容、その他コメント】

ソフトもいるなら現状パソコンは普通に使えてるけど記録媒体がダメなのでその辺も踏まえて機械に詳しくないのでわかりやすく教えて貰えるとありがたいです。
→この商品ソフトも別途購入しなきゃだめなら、現状パソコンが普通に使えているけど、記録媒体(ブルーレイディスク?)がダメ??なのでその辺ってどの辺かわからないけど、機械に詳しくないので??何かをわかりやすく教えてもらいたい

富士通に修理を頼むと8万越えと言われて。ノートパソコンが苦手なのと目が悪いので画面の小さいのが嫌なので暫くは今のパソコンで満足しているので買い換えは考えていないです。
→富士通に修理依頼をすると8万超えると言われた。
今使用しているパソコンはノートパソコンだけどノートパソコンが苦手なのと、目が悪く画面の小さな事が嫌なので、しばらくは今のパソコンで満足しているので買い替えは考えていない。

こんなかんじ?

書込番号:25442322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2023/09/29 16:06(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
そういうこと!?
よく理解されましたね・・・
記録媒体というのがHDDとかなら普通に使えないだろうし・・でも普通に使えてるって書きこまれてるし、記録媒体がBDと言う事なら機械に詳しくなささそうだからその辺も踏まえてこの商品の説明をすればいいのか?とか思ってました。
数字のあって言われてる気がしましたw

書込番号:25442340

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2023/09/29 16:08(1年以上前)

>>【予算】
>>2万位まででお安い方がいい。

1万円くらいの外付けドライブで十分です。

私は1万円以下を中心として、外付けブルーレイドライブをレビューしています。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0126

書込番号:25442341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/29 16:13(1年以上前)

>テキトーが一番さん

なになに?ただのコピペ?ってかオウム返し・・

何を読んで理解出来ないの? 中韓の方?

書込番号:25442346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2023/09/29 16:19(1年以上前)

パナソニックからはドライブの発売はされていませんが、パナソニック製のドライブはあるようなのでそれが使わている外付けドライブのほうが良いと思います。

パナソニックは、BDレコーダーを多く販売しているのでその関係からです。ドライブ自体はパソコン用とあまり変わらないとも思われるので。
光学ブロックの作りは良い部類と思います。要はこれだからです。

書込番号:25442353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/09/29 20:19(1年以上前)

FYI

> バイオニアの製品らしくパイオニアにした方がよいのか壊れやすいなら他のメーカーのものが良いのか?と悩み中

薄型だから故障率が高い?!

厚形の方が良いかも?
パイオニア PIONEER BDR-X13J-S [外付BDドライブ Windows/Mac両対応 5インチハーフハイトサイズ据置型 USB3.2接続 トレー式]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006889708/


> CDの再生か落として車に持ち込む

MP3 は使えるなら SD 等に落とした方が楽かも、一枚当たりの工数は殆ど掛からないし。



書込番号:25442653

ナイスクチコミ!0


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2023/09/30 05:32(1年以上前)

アドレスV125横浜さん

回答ありがとうございます。
パソコンのデバイス?がパイオニアだったので型番を調べようとパイオニアに問い合わせてみたところ部品があったとしてファームがメーカー仕様にしてある可能性があるので取り替えても通常に動くかわからないと言われました。

書込番号:25443030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/30 13:11(1年以上前)

>rush0305さん

Amazonやネット市場で検索すれば出てきますし

メーカーとしてはこう言った事をユーザーにしてもらいたくないんですよ

だから、曖昧な言葉で答えを濁すのです

ちなみに私はDVDドライブが壊れたのでBDドライブに交換しても何の問題もなく使えましたよ

PCはNECのノートPCでドライブはパナソニックでしたけど

Amazonでの購入ならもしダメな場合返金対応もしてくれます、試す価値はあると思いますよ

書込番号:25443492

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2023/09/30 16:48(1年以上前)

>>パソコンはFMV WA3F28Dです。

ヒットする品名がないので、LIFWBOOK WA3/G2で調べてみました。

昔のノートPCの内蔵光学ドライブは、ネジ1本を外せば簡単に引き出すことが出来ましたが、現在のノートPCは底面を外さないと光学ドライブに到達出来ません。

この底面を外す作業がLIFWBOOK WA3/G2では厄介なのです。

>まず、裏蓋がなかなか開かなくて苦労した
https://ameblo.jp/55saori/entry-12791548440.html

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001450101/SortID=25438039/

内蔵光学ドライブは9.5mm厚さでしょう。
9.5mm厚さのブルーレイドライブ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001570191_K0001299914_K0000802022_K0000802023_K0001311224&pd_ctg=0126

9.5mm厚さの内蔵ブルーレイドライブの交換作業の手間を考えると、外付けのUSB接続のブルーレイドライブを使用する方が簡単です。

書込番号:25443730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/30 21:24(1年以上前)

>キハ65さん

そうなんですか、すいませんでした

書込番号:25444075

ナイスクチコミ!0


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2023/10/01 07:44(1年以上前)

キハ65さん

型番がFMV WA3F2BDの間違いでした。
デスクトップパソコンです。

書込番号:25444512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2023/10/01 07:51(1年以上前)

取り外さないと型番ってわからないのですか?

書込番号:25444520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2023/10/01 09:38(1年以上前)

>>取り外さないと型番ってわからないのですか?

デバイスマネージャーを見れば、分解しなくても型番は分かります。

アップしたスクリーンショットは、私所有のノートPC NEC LaVie LL870/WGの事例です。
https://kakaku.com/item/K0000081130/

内蔵ブルーレイドライブは、パナソニックUJ-240です。
デバイスマネージャーではMATSHITA BD-MLT UJ240AS。
https://review.kakaku.com/review/K0000094950/ReviewCD=1449264/#tab

書込番号:25444610

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2023/10/01 13:26(1年以上前)

でも、デバイスマネージャーでは正式な型番を確認できません。
やはり、正式な型番を突き止めようと思うと、PCを分解することが必要ですが、ユーザーがそれを行うとメーカー保証はなくなります。

書込番号:25444933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2023/10/02 08:41(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
いえ、純日本人です。
私の理解力が足らないんですね・・・皆さん理解されてるようだし。

ブルーレイドライブを交換したいのか、修理したいのか、ブルーレイが使いたいだけなのか、この商品にソフトが必要なのが聞きたいのか、ただ単に報告したいだけなのか・・・
「こう」だから「こうしたい」だったらわかるけど、「こう」だけな文章が多かったもので、私には分からなかったのかもしれません
失礼しました

書込番号:25445959

ナイスクチコミ!0


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2023/10/18 15:15(1年以上前)

テキトーが一番さん

ブルーレイを交換したい。。。コレが一番いいのは承知しています。
ですが結構年数も経ってきたPCに8万の修理費用を出すのなら新しいものを買う方がいいかも?という思いと1週間から10日PC無しでは困るのでそこも踏み切れないところです。

今までこのPCを購入後ブルーレイの再生はここでしなくてもリビングのBDレコーダーで足りていたのでPCではひかりTVでHDD録画されたものをディスクに移すのが多かったです。

なので外付けのブルーレイドライブで機械に疎い私でも出来る機種やこの商品でソフトなど使い出来るのか知りたくてここで質問したつもりでした。
言葉足らずなのはお詫びします。

書込番号:25468724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽CDが読み込めない

2023/09/18 14:25(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U2V-BKD [ブラック]

クチコミ投稿数:13404件

DAISO薄型Type-Cハブ

「BD-REドライブ」として認識

BRXL-PT6U2V-BKDを持っていてWindows10のノートPCで音楽CDの再生ができてました。
今回、新たにWindows11 SurfacePro9(QEZ-00011)を購入しDAISOで薄型Type-Cハブを購入、QEZ-00011とBRXL-PT6U2V-BKDを繋ぎました。
BDドライブの電源ランプは緑に点灯、エクスプローラー上では「BD-REドライブ」として認識しています。
ところが音楽CDを挿入しても読み込みを繰り返すだけで再生が始まりません。
念のため、旧PCで試すと音楽が正常に再生されたのでピックアップの汚れなどではないようです。

DAISOの薄型Type-Cハブが駄目なのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?

書込番号:25427721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/18 14:37(1年以上前)

まともなハブ購入して下さい

書込番号:25427745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2023/09/18 14:41(1年以上前)

>>DAISOの薄型Type-Cハブが駄目なのでしょうか?
>>それとも何か設定があるのでしょうか?

DAISOの安いバスパワータイプのUSB Type-Cのハブでブルーレイドライブが電力不足になったと思われます。

単純なUSB Type-A USB Type-C変換アダプターを使用するか、セルフパワー方式のUSB Type-Cハブ(ドッキングステーション)を使用すれば解決出来るでしょう。

一例。

>NIMASO USB C 変換 アダプタ (Type C - USB 3.0 メス) 20CM OTG ケーブル タイプC 変換コネクター (1本入り, グレー)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B095VSH7Y3/

>UGREEN USB3.0 ハブ 4ポート拡張 ノートPC/PS5/PS4/Xbox/Surfaceに適用 給電用USB-Cポート付き セルフ/バスパワー両対応 アルミケース 在宅勤務 ゲームに最適
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Y8CJKJC/

書込番号:25427750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/09/18 14:44(1年以上前)

新PCで、音楽再生ソフトからCDを読み込んでください。
それで再生が出来るのであれば、初期動作の設定の違いによるものです。

操作選択画面で出たとき、何もしないを選択するなどしたのでは?

書込番号:25427751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2023/09/18 15:04(1年以上前)

バスパワーの確認ですが、SurfacePro9(QEZ-00011)とDAISOのUSB Type-Cハブと接続時、BRXL-PT6U2V-BKDの背面部でLEDが赤色点灯していなかったですか?

書込番号:25427790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2023/09/18 15:15(1年以上前)

いまどきCDは再生するというよりも、パソコンやUSBメモリーに一度録音してから、音楽再生する方がはるかに楽ですよ。キハ65さんのおっしゃる通りCDを回転させる電力が足りない感じです。

ですのであらかじめUSBに録音した音楽データー再生するのなら、再生時にディスクを回転させる電力は不要なため、音楽再生が楽にできると思います。

どうしてもCDディスクを再生させたいのなら、AC補助電源機能付きのUSBハブを使うか、AC補助電源機能付きの外付けDVDドライブを使うかになります。

書込番号:25427806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件

2023/09/18 15:27(1年以上前)

音楽CD読み込み成功

解決しました!!
キハ65さんの電力不足のアドバイスでBRXL-PT6U2V-BKDのブースターケーブルの存在を思い出しました。
これをDAISOの薄型Type-Cハブに刺しては意味がないのでUSB-A端子をスマホの充電で使っているACアダプターが使えるか探したら、何とSurfacePro9(QEZ-00011)のACアダプターにUSB-Aの差込口があるではないですか!!
https://amzn.asia/d/6P4m4Ql
ここに写真が出ています。
そこにBDドライブのブースターケーブルを指したら音楽CDが正常に認識されWMPでリッピングも出来ました。
(今回の実験に使った音楽CDはCDシングルでカップリング曲含め3曲です)

DAISOの薄型Type-Cハブが安物の為、供給電力に難があるのは理解しました。
今度時間のある時にまともなUSBハブを探してみます。


書込番号:25427817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件

2023/09/19 18:42(1年以上前)

>かおり16さん

返信ありがとうございます。
ええ、今回の音楽CD原版を使ったのはBDドライブが正常に動くかの検証に使っただけで普段の音楽再生は内臓SSDから再生しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039805/SortID=25424168/
また、こちらに書いたように音楽CDをWMA128Kbpsでリッピングし普段の通勤時には
 NW-A865+SF-BT020+DAISO_TWS002
の組み合わせで音楽(WMA128Kbps)を聴いています。
まるで生演奏を聴いているような感じで生命の息吹を感じるくらいの感動ですよ。

書込番号:25429404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニPCの外付けドライブとして使いたい

2023/08/23 16:21(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212BK バルク [ブラック]

現在ミニPCにBDR-XD08LEをUSB接続で使ってるのですが書き込みが遅く困っています。

そこでこちらの製品を外付けドライブとして使おうと思っているのですが
電源付きのSATA−USBケーブルで探すと、HDD・SSDは動くがBlu-rayドライブは動かないという記述をよく見かけます。

なにか良い製品や方法ありませんでしょうか?

書込番号:25394118

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2023/08/23 16:38(1年以上前)

>タイムリー 5.25インチ光学式ドライブ用ポータブルケース OPTICAL-CASE525SATA-USB3.0
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BV6XIWE

使用例
>デスクトップPCの余ったBDドライブを外付けにして再利用
https://kuropon.mobi/2020/08/18/13934/

書込番号:25394144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/08/23 16:46(1年以上前)

>書き込みが遅く
もっと具体的に

書込番号:25394150

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2023/08/23 16:48(1年以上前)

簡易型なら、ACアダプター付きの変換ケーブルタイプ。

>Inateck SATA - USB3.0変換ケーブル 2.5インチ/3.5インチハードディスクドライブ HDD/SSD用SATA変換アダプタ 電源アダプター付
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P5XI11W/

レビューをアップします。

書込番号:25394153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/08/23 16:48(1年以上前)

こんぐらいしちゃうんですね、ドライブとケースで17000円とすると

ちょっと足してBDR-X13J-Sとか買ったほうが良いのでしょうか?

書込番号:25394154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/08/23 16:55(1年以上前)

>肉たらしいさん
BD-Rの書き込みが遅く

>キハ65さん
これはSATA optical driveと書いてあるんですね。
安いんでまずこれ買ってみます。ありがとうございます。

書込番号:25394166

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2023/08/23 17:03(1年以上前)

>>ちょっと足してBDR-X13J-Sとか買ったほうが良いのでしょうか?

それが良いと思います。そちらの方が動作は安定するでしょう。

以下の高速書込タイプは、5インチドライブ基にしてACアダプターを電源とします。
https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec203=16-

書込番号:25394174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/08/23 17:08(1年以上前)

>キハ65さん
やっぱり安定に動作するって大事ですね

書込番号:25394181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/08/23 18:07(1年以上前)

>BD-Rの書き込みが遅く
言い方が悪かった
数値で書け

書込番号:25394233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/08/23 18:18(1年以上前)

>肉たらしいさん
わたしも質問の仕方が悪かったです
面倒な奴は回答控えてと書くべきでしたね

書込番号:25394246

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows11のiTunesでのCDインポートについて

2023/08/21 21:26(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-UC6S/E [シルバー]

クチコミ投稿数:7件

最近のPCにはCDドライブがついていないのでCDのインポート用に購入しました。
購入は2023/08/20です。
早速PCに接続してCDのインポートをしようとしたところ、iTunesにCDは認識されるのですが再生、インポート
ともにできません。
Macに接続するとインポートできるのでWindows11の設定の問題かと思い色々調べましたがインポートできません。
まさかと思いメーカーサポートページを確認すると以下のようなファームのアップデート情報が
→ Ver.5.20.3.7(2022/03/16)
Windows 版 iTunes でCD取り込みができない問題の修正
iTunesでインポートに悩まれた方はこのファームにて解決しましたので早めのアップデートをお勧めします

書込番号:25392191

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

トレイが開かなくなる

2023/08/21 19:30(1年以上前)


ブルーレイドライブ > HLDS > BU40N

スレ主 matebaさん
クチコミ投稿数:1件

ドライブベイに取り付けるネジが長いとトレイが開かなくなる事があります。
薄型ドライブの固定には3mmのネジが使われる場合が多い様ですが、私の環境では4mm以上じゃないと届かなかったため、最初5mmのネジを捻じ込んだところトレイまでも固定されてしまった様で開かなくなりました。
ドライブベイの厚みやネジの種類によっても違ってくると思うので注意が必要です。

書込番号:25392061

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生できるBD-R、できないBD-Rの違いは?

2023/08/16 10:54(1年以上前)


ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PWA6U3CVWH [ホワイト]

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2062件 LBD-PWA6U3CVWH [ホワイト]のオーナーLBD-PWA6U3CVWH [ホワイト]の満足度3

【困っているポイント】
テレビ番組を録画したBD-Rの中に、
Win10PCのWinDVDで再生できないものがある。
(再生できるものもある)

【使用期間】
購入して1年ぐらいですが、
Blu-ray自体をあまり使わないのでこれまでに使った回数は10回未満。

【利用環境や状況】
デスクトップのWindows10PC(ドスパラBTO、8年くらい前のモデル)に、
このドライブに付属してきたWinDVDをインストールしてあります。
このドライブを購入するまではBlu-rayはパッケージソフトも
書き込みできるディスクもほとんど使ったことなし。

テレビ番組録画はPanasonic DIGA DMR-2W201

PCで再生できないディスクもDIGAでは再生できます。
BD管理メニューを見たときにファイナライズ的な項目が実行できないので
ファイナライズは済ませたものと考えています。

【質問内容、その他コメント】
WinDVDで再生しようとした際に、
「この形式はサポートされていません」のようなメッセージが出て、
再生が始まらないまま停止になってしまいます。

BD-Rはまだ3枚くらいしか焼いたことがありません。
その少ない経験の中で、再生できるものとできないものは以下のように分かれています。

再生可:
Verbatim VBR130RP10V1 [BD-R 6倍速 10枚組] 25GB
https://kakaku.com/item/K0000155746/
(実績2枚)

再生不可:
Verbatim VBR260YP5V1 [BD-R DL 4倍速 5枚組] 50GB
https://kakaku.com/item/K0000155752/
(実績1枚)

これだけ見るとBlu-rayに詳しくない自分には、
容量の違いが問題なのかなと思えてしまうのですが、
そういうものなのでしょうか?

レコーダーのHDD容量は限られていて、
機種買い替えの際のHDD付け替えやお引越し作業も
必ずしもできると保証されるものではないと思っていて、
それゆえに残したいものはBD-Rに焼こうと思うのですが
焼いたDIGA以外で再生できないのであれば意味がありません…

上記のバーベイタム50GBが再生できないのは、スペック的なことよりも
たまたまだったり、ディスク品質の問題でしょうか?
再生できるディスクは、いろいろ買って試してみて、
大丈夫なやつを使い続けるというのが一般的でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25385075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2023/08/16 11:21(1年以上前)

推奨ディスクメーカーのBD-R DLなので、ドライブ不良の可能性があります。
購入店に初期不良対応を依頼しましょう。

フリーのBD再生ソフトを試してみるのも良いでしょう。
※お勧めソフトの情報は持ち合わせていません。

書込番号:25385100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2023/08/16 11:35(1年以上前)

>おさむ3さん
>WinDVDで再生しようとした際に、
「この形式はサポートされていません」のようなメッセージが出て、

●再生アプリを サポートしている物を使用すれば再生できるって事では無いですか?
録画されている情報(パソコンの全ての物)は「拡張子」で管理されています。
「拡張子」分かりますか?

●録画してあるデータをパソコンに移して、データを変換すれば視聴出来るように出来る可能性はあると思います。

書込番号:25385118

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2023/08/16 12:42(1年以上前)

>>Win10PCのWinDVDで再生できないものがある。

ブルーレイディスク再生の定番アプリのPowerDVDの体験版をインストールして、再生してみましょう。

>PowerDVD 22 Essential
>4K 映像再生ソフトを無料ダウンロード
https://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd-ultra/download_ja_JP.html

>体験版について
>体験版はUltra版と同等の機能が利用できますが、以下の制限があります。
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=14685

フリーのブルーレイディスク再生アプリなら、Leawo Blu-ray Playerが有ります。
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/

書込番号:25385209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/16 13:29(1年以上前)

こんにちは。

「サポートされていないメディア」と表示されるなら、対応していないフォーマット形式で記録されているという事です。

WinDVDはAVCHD形式(.mtsまたは.m2ts)で保存された動画の再生には対応していません。

WinDVDでは無く、「MPC-BE」という無料の高機能再生ソフトで視聴する事をお勧めします。

ではでは。

書込番号:25385274

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2062件 LBD-PWA6U3CVWH [ホワイト]のオーナーLBD-PWA6U3CVWH [ホワイト]の満足度3

2023/08/16 14:11(1年以上前)

WinDVD起動画面

25GBのディスク(もともと再生可)

50GBのディスク(再生できなかった→できた)

みなさま
つたない質問にたくさん返信いただきありがとうございます。

すみません。。
今、ファイル形式や再生できないときのメッセージのキャプチャを撮ろうと思って再生してみたところ
再生できてしまいました。。
ですので、現状は同じディスクが再生できたり、できなかったりすることがある
というのが問題のように感じています。
これについては、この投稿の最後に再度ご相談します。

====

返信いただいて、何点か確認しました。

・今使っているWinDVDはAVCHD形式に対応しているようでした(起動画面にロゴあり)

・問題なく再生できていた25GB(一層)ディスクも、再生できていなかった50GB(二層)ディスクもファイル形式(拡張子)は .m2ts で同一でした。

・一点、違うところを思い出したのですが、50GBに焼いた方の番組はDIGAでCMカットの編集を施していました。
25GBの方は録画したものをそのままダビングしただけです。
どちらも録画モードはDR(圧縮なし?)で、ダビングも高速ダビング(変換なし?)でした。

====


で、最初に戻りますが、結局「再生できない」と相談していたディスクも、
先ほどは再生できてしまいました。
そうなると、自分のPCとこのBlu-rayドライブを組み合わせた環境で
なにかの原因で動作が不安定ということになるのかなと感じています。

レビューに書いたかも知れませんが、購入当初もすぐには動作させることができなくて、
純正のACアダプターを追加購入したり、
余計なものは挟まずに付属のケーブルでPCのUSB3.0ポートに直結することで
なんとか再生できている感じです。
また、ハードウェアのせいなのかソフトウェアによるものなのか
ディスク挿入からWinDVD再生開始までに1-2分くらいかかっているかなという印象ですし、
再生させる手順も、エクスプローラーからディスク(ドライブ)の右クリックメニューからだと失敗し、
自分でWinDVDを起動してWinDVDから再生させるとうまくいく…みたいな感じです。

なにぶん、Blu-rayドライブを使うのがこれが1台目なもので、
このようにシビア(不安定?)なのが普通なのか、
あるいは個体不良なのか、ほかの機種なら大丈夫なのか、
デスクトップPCの5インチベイに付けるもののほうがよいのか、
そのあたりについてアドバイスいただけませんでしょうか?

もしくは、WinDVDがあまりよくなくて、
すでに教えていただいているほかのソフトがよさそうでしょうか?
(あとで体験版をいくつか試してみます)

書込番号:25385325

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2023/08/16 14:42(1年以上前)

>>もしくは、WinDVDがあまりよくなくて、
>>すでに教えていただいているほかのソフトがよさそうでしょうか?

WinDVDは最近使用していません。
もっぱら、PowerDVDの製品版をインストールしています。こちらが定番ソフトになるでしょう。
パイオニア、バッファローの外付けブルーレイドライブは、PowerDVDの型落ち版がバンドルソフトとして多く採用されています。

書込番号:25385358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2023/08/16 15:21(1年以上前)

バーベイタイムのディスクは、品質的に当たり外れがあるのであまり使いたくないメーカーです。また、ドライブとの相性も激しい部類にあると思います。
BDメディアに関しては、ソニーがベストです。このメーカーのディスクが使えなくなったらドライブの寿命と判断してよいと思うくらいの品質です。
とくにDLディスクで顕著に現れます。

ただ難なのは、店頭での価格がほかのメーカーよりも少し高い点ですね。そんだけ信頼できるものだと訴えているとみれば安いのかもしれません。ゴミ化リスクが少ないとみればです。

書込番号:25385410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2062件 LBD-PWA6U3CVWH [ホワイト]のオーナーLBD-PWA6U3CVWH [ホワイト]の満足度3

2023/08/16 16:13(1年以上前)

PowerDVD体験版は後ほど試してみます。


ディスクですが、ロジテックのサイトではDLは
バーベイタム、パナソニック、TDKの3社が推奨のようでした。
https://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpwa6u3cv/?vc_lpp=MSYwMWJlNmJkNzdhJjY0ZGM3MzE4JjI3NzZiOCY2NTJiOGQxNiZaTnh6RmdBRU9ydHFtcHRYQ29JQXpncUNBRGVJclEmNAlaTnh6RmdBRU9ydHFtcHRYQ29JQXpncUNBRGVJclEJMDg3OTAzNDE3MzAyMzYyNzU4MjMwODE2MDY1NjIyCQkJ

一層タイプだともう少しメーカーが増えます。

今ちらりとググった感じですと、(一般的に)メーカーだとパナソニック、
生産国が日本のものを選ぶのが良さそうと書いてありました
(個人の方の記事だと思いますが)。

すでに記載しました自分の使っているバーベイタムの2種類はどちらも台湾製でした。
ほんとにBD-Rを買うのが初めてだったので
そこそこ信頼できそうなメーカーで安いものだからということで選んだだけでした。
一度パナソニックで試してみて動作に違いがあるか確認してみるのもよいかなと思っております。

書込番号:25385473

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2062件 LBD-PWA6U3CVWH [ホワイト]のオーナーLBD-PWA6U3CVWH [ホワイト]の満足度3

2023/08/16 18:42(1年以上前)

PowerDVD体験版を試してみました。
ソフトの完成度・安定感はPowerDVDのほうがまさっているように感じます。

ですが、くだんのDLディスクがまた再生できませんでした。
PowerDVDで再生できないときはWinDVDでも再生できないです。
そのときに出るメッセージは以下のとおりです(キャプチャできなかったので手打ちテキストです)。

PowerDVD:
(i) この動画コンテンツは保護されているため、デコードできませんでした。この動画のオリジナル版を再生してください。

WinDVD:
サポートされていないメディア

停止
(一瞬で表示が消えてしまいます)

ディスクを外してもう一度セットし直してトライしてみましたが、
それでも同じでした。

DLでない一層ディスクはどちらのソフトでも問題なく再生できています。

少し試しただけですが、再生ソフトの問題ではないのかなと(同じディスクに対して同じ動きをしているので)
考えています。

----

メディアについて価格コムのランキングなどで条件を絞って見てみましたが、
DLは推奨メーカーだとバーベイタムとパナソニックしかなく、
パナソニックは1枚あたり600-700円もするようなので、ちょっと手が出しづらいなと。

一層だと一番売れ筋のソニーで1枚あたり73円でしたので、それが狙い目かなと思っています。
もっとも、今のところ一層ディスクでは問題が生じていないため、
今あるバーベイタムは使って、
なくなったときにソニーやパナで店頭で生産国もチェックして買い足してみようかなと思います。

----

あとは、PCとこのドライブのハードウェア的な問題も個人的には怪しく感じています。
その点についてもなにかお気づきのことがありましたら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:25385679

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2062件 LBD-PWA6U3CVWH [ホワイト]のオーナーLBD-PWA6U3CVWH [ホワイト]の満足度3

2023/08/20 15:32(1年以上前)

その後の経過です。

バーベイタムの一層ディスクにはDIGAで何枚か焼きましたが、
このドライブで再生できない問題は起きませんでした。

個人的にはこのドライブが怪しいのではと思っていて、
調べてみると内蔵型でお手頃価格のものがあったので買って取り付けてみました。
HLDS BH14NS58 BL バルク

Media Suite 15、PowerDVD 18が付属していたので再生ソフトもそちらに切り替えました。
問題のDLディスクはやはり同じメッセージが現れて再生ができませんでした。

以上の経緯(ドライブを変えても同じ)から、このドライブの問題というよりは
使ったメディア(バーベイタムのDLタイプ)があまりよくないのかなと考えています。

今使っているバーベイタムの一層タイプがなくなったら、次はソニー製一層を買おうと思っています。
50BNR1VJPP4 [BD-R 4倍速 50枚組]

DLで今より良いものとなるとパナソニック製になってしまうと思うのですが、
自分には高価なのでDLは使わない方向で運用します。

みなさんありがとうございました。

書込番号:25390632

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイドライブ」のクチコミ掲示板に
ブルーレイドライブを新規書き込みブルーレイドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング