このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年3月27日 22:49 | |
| 0 | 0 | 2023年3月26日 10:20 | |
| 12 | 0 | 2023年3月24日 21:38 | |
| 3 | 5 | 2023年3月11日 11:01 | |
| 5 | 4 | 2023年9月29日 16:18 | |
| 1 | 5 | 2023年3月1日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PVA6U3CVWH [ホワイト]
初めての投稿です。
このドライブを i5-12600K + 内蔵 Graphics の実機で使用しているのですが、ドライブ添付の WinDVD で Blu-ray を再生しようとすると、全く再生できずに Apprication Error イベント 1000番を記録して終了してしまいます。DVD は再生できます。
Corel に問い合わせましたが改善せず、Logitec 版は intel 12世代 CPU (Alder Lake)に対応しているとの事でした。確かに、Logitec の HP https://www.logitec.co.jp/support/ のサポート・お問い合わせ → マニュアル等ダウンロードでこのドライブの品番を入れ → ソフトウェア欄の WinDVD をクリックした先には、Intel の 第12世代プロセッサーに対応した旨記述されているのですが。。
どなたか、WinDVD + Intel 12th CPU で Blu-ray が再生出来ている人はいらっしゃいますか?
WinDVD のバージョンは 12.0.0.280.100280 です。
なお、当方では OS クリーンインストール後の実行も試してみましたが同様に再生できませんでした。。。
( https://www.windvdpro.com/jp/ に、「WinDVDは、Intel 12世代 Core プロセッサ (Alder Lake) 以降と互換性がありません。」と記載されていることは理解しています)
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD08LE [BLACK]
【ショップ名】
パイオニアITストア
【価格】
10500
【確認日時】
3/26 10:15
【その他・コメント】
パイオニアブランドディスク 「IPS-BD11J03P」 (BD-R SL 片面1層 25GB 1-6倍速対応/3枚)とBDドライブ「BDR-XD08LE」のセット。
今年になってから値段が上がっているBDR-XD08LE単体の価格よりメディアが3枚付いて安くなってます。
ひょっとすると新製品が出る前の在庫処分かもしれませんが。
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PTV6U3-WHB [ホワイト]
【ショップ名】バッファロー
【価格】5500円+送料600円
【確認日時】2024.3.22
【その他・コメント】
公式でアウトレット品が販売中です。
買いましたが、使用感はなく新品同様です。本体の保護フイルムも付いてました。
初期不良品か、検品で弾かれたものを手直ししたものでしょうか。
書込番号:25193759 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ブルーレイドライブ > ロジテック > LBDW-PUH6U3CMSV [シルバー]
時間が出来たので、アプリ・ミュージックを使ってライブラリーからCDを作成してみましたが、1枚(60分弱)焼くのに16分も掛かって呆れてしまいました。 試しに AppleのSuperDriveに繋ぎかえて焼いたら僅か4、5分で終わりました。 OSやアプリ・ミュージックの問題かと思いましたが、LBDW-PUH6U3CMSV自身の問題である事が分かりました。 BDを見たり焼いたりするにはLBDW-PUH6U3CMSVは必要なので、2台手元に並べて置かなければならなくなり、何か悲しくなりました。
1点
>ラファロ5さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>CDを作成してみましたが、1枚(60分弱)焼くのに16分も掛かって呆れてしまいました。 試しに AppleのSuperDriveに繋ぎかえて焼いたら僅か4、5分で終わりました。
Apple SuperDriveとはハード的なスペックでは同等以上なのに「遅い」って、なんででしょうね。
●価格.com - Apple USB SuperDrive MD564ZM/A スペック・仕様
https://kakaku.com/item/K0000411750/spec/#tab
→書込速度CD-R:24x、CD-RW:16x
もしかしたら、ドライブ自体が電気大食いな作りなのかも。。。BDに対応してる分だけ余計な機構/回路が乗っているので。
ってことで、
このドライブへの給電方法を変えてみるといいのかもしれません。
セルフパワー可能なUSBハブを介すか、純正ACアダプタか互換アダプタ(出力5V 2A以上、プラグEIAJ#2仕様)も用いるか、で。
もしどうしても我慢ならんならば、ですけどね。
書込番号:25175593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わざわざ書き込んで下さって、有難うございます。 なるほど、電気・機械オンチの私ですので電源供給は考えていませんでした。 背面を見たらDC5Vの接続部分がありました。 今度試してみようと思います。 本当に、有難うございます。 お礼申し上げます。
書込番号:25175897
1点
接続方法(ケーブルタイプ)とPC版は何ですか?
書込番号:25176049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご質問、有難うございます。 パソコンは MacBook Air(2018モデル)、OSは12.6.3でType-Cで繋いでるだけです。 ACアダプタは付属してないのでケーブル接続のみです。 謳い文句に「パソコンを通してUSBからの電源供給で駆動するバスパワーです。ACアダプタ不要で、電源を気にせず使用が可能です。」と書かれています。 https://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdwpuh6u3cmsv/index.php
書込番号:25176067
0点
>ラファロ5さん
>背面を見たらDC5Vの接続部分がありました。今度試してみようと思います。
またもお節介ながら。
今のバスパワーな動作にて、BDやDVD含めての「書き込み」は何ら問題なく出来るのか、一通りお試し済みですかね?
もしや、BD/DVDだとCD以上に遅さが気になる?書き込みに失敗しちゃうってことはない?、が気になりました。
もし確認済み≒(遅いだけで)特に問題ないならば、先述の 電源の補強 はいずれ試してみる、でよろしいのですが。。。
書込番号:25176749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XS08MB-S [マットブラック]
BDR-XS08MB-SとBDR-X13J-Sどちらを買おうか悩んでいます。
用途はCDリッピングと、ライブBlu-rayの鑑賞が主です。品質はどちらの方がいいのでしょうか?
書込番号:25170846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私なら折角だから書き込みの速いX13J-Sを買うとは思いますが、
CDリッピングで耳に自信はないけど、いつもは1411kbpsのWAVで行ってるので、
差異は分からないかと思います。
どちらも読み取り精度の高い「PureRead4+」だから、リッピングに関しては同等と考えてよいのでは?
書込番号:25170873
0点
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001419389_K0001489325&pd_ctg=0126
5インチドライブを採用しているBDR-X13J-Sがリッピングには優位性はありそうですが、「PureRead4+」に関する音楽CDの精度は似たようなものかと思います、
据え置き前提で使用するなら、BDR-X13J-Sが良いかと思います。
書込番号:25170930
1点
パイオニアのドライブ やめた方が賢明です。 パナソニック製のドライブを使っているメーカーにしましょう。
書込番号:25385417
1点
>zjaba2578さん
パイオニアはPC機器では人気は高いけど耐久性は低くて
ディスクの認識が出来なくなるのも早いしレーザーピックアップが死ぬのも早い
パナとか他の安い物の方が耐久性は良いですよ
パイオニア製品の口コミを色々見た方が良いですよ
書込番号:25442352
2点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-209BK2 バルク [ブラック]
ラトックシステム USB3.0/eSATA 5インチドライブケース RS-EC5-EU3ZAなどのケースを使わずに、
SATA−USB変換ケーブルで、外付けドライブとして使いたいのですが、ACアダプター(出力DC12V)とセットで販売されているものがありましたら、紹介してください。
0点
Inateck SATA - USB3.0変換ケーブル 2.5インチ/3.5インチハードディスクドライブ HDD/SSD用SATA変換アダプタ 電源アダプター付
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P5XI11W/
Alxum SATA 変換アダプター SATA USB 変換 2.5/3.5インチHDD/SSD SATAI/II/III 光学ドライブに対応 12V 2A電源アダプタ付き 最大5Gbps 高速転送 UASP対応 最大18TB
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K7IL9PY/
など。
書込番号:25162922
![]()
0点
国内メーカーなら、
サンワサプライ USB-CVIDE6
https://kakaku.com/item/K0001298810/
サンワサプライ USB-CVIDE3
https://kakaku.com/item/K0000406806/
懐かしい UD-505SA
https://kakaku.com/item/K0000620480/
書込番号:25162976
![]()
0点
中途半端な差し込み状態になると発熱でコネクタ溶けますので。常用したいのならきちんとケースに入れて使いましょう。
書込番号:25162977
1点
>キハ65さん
アドバイスありがとうございました。
Amazonで探していましたが、どれが使えるかわからなかったので、こちらで伺いました。
懐かしい UD-505SA
https://kakaku.com/item/K0000620480/
を早速注文しました。
>KAZU0002さん
端子の接続が緩いものもあるようなので、一番無難そうなのにしました。
pioneerの外付けドライブにするか、はじめにあげたケースに収めるのがベストでしょうね。
書込番号:25163278
0点
>キハ65さん
UD-505SAが今日届きましたので、早速、接続して使ってみました。
バッチリです。
DC12Vの端子から10cmくらいの所にON/OFFのスイッチが付いていてとてもいいですね。
書込番号:25164345
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




