このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2022年9月4日 19:51 | |
| 1 | 4 | 2022年8月19日 16:42 | |
| 1 | 6 | 2022年8月17日 15:15 | |
| 0 | 6 | 2022年8月24日 17:57 | |
| 2 | 7 | 2022年8月2日 08:35 | |
| 18 | 14 | 2022年7月19日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-X13J-S [ブラック]
外付けドライブなので、多分可能かとは思いますが、バンドルソフトウェア等を複数PCに無制限にインストールできるかどうか、ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
「BDR-X13J-S ソフトウェア 再インストール」でググりますと、検索結果に
------
BDR-X13J-S - パイオニアhttps://jpn.pioneer ? support ? manual ? manual_pdf
PDF
プロダクトキーの登録から 30 日間は、アドレスに送付されたメールに. 記載のリンクから再ダウンロードできます。
------
と表示され、30日間しか再ダウンロードできないように見えますが、実際のマニュアル
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17351
にはそのような記述がなく、混乱しております。
一度ダウンロードしておけば、他のPCに再インストールできるのかも知れませんが、PCを半年後くらいに新調しようと考えていることもあり、そのあたりを詳しく知っておきたいと思います。
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。
0点
PC乗り換え時は、元のPCのOSデータを綺麗にアンインストールか、
クローンでディスク作成が良いかと思います。
書込番号:24906883
3点
>外付けドライブなので、多分可能かとは思いますが、バンドルソフトウェア等を複数PCに無制限にインストールできるかどうか
個別の契約なんで無いという証明は出来ないですけど、常識的には違いますね。
ソフトウェアパーツなしに全てを新たにコーディングして作るってのは現代では考えにくいですが、それぞれにライセンスがありますんで、無制限に配布できるなんてことは、まず無いです。
フリーソフトであったとしても、制限がありますし、第一貿易関係の法律にも抵触する可能性がありますんで、契約書に制約が無いとしても無制限なんてことはあり得ません。
>実際のマニュアルにはそのような記述がなく、混乱しております。
あるけどな、、、んじゃ続きを。
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/eula/cyberlink_media_suite/ja.php
「 Media Suite ソフトウェアをご購入いただいたライセンス数に準じた台数のコンピュータへインストールし、本契約記載の条項に従って本ソフトウェアを利用することができるものとします。」
書込番号:24906925
0点
CyberLinkのアプリはPowerDVDの製品版しかインストールしていないですが、複数回インストールするとロックがかかります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253054/SortID=24159912/
書込番号:24906927
1点
↑
大きな声では言えませんが、複数回とは1台のPCの複数インストールだけでなく、複数のPCのインストールも含みます。
書込番号:24906938
2点
ソフトにもよりますけど、キーがいるなら使えなくなるのがあるかも。アプデできなくなるとか、使えなくなるとか。
書込番号:24906970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ムアディブさん
ありがとうございます。
これまで他社のバンドルソフトウェア付きのでDVD外付けドライブを結構利用してきましたが、CyberLinkのものは、試供版程度のものが提供されており、使用の度に有償版へのアップグレードを勧められるかなり古いバージョンのものでした。特に期限がなく複数台にインストール可能で、同様のものかと思っておりました。
今CyberlinkのWebを確認いたしましたが、「PowerDVD 14 には、3 つエディション(Ultra 版、Pro 版、Standard 版)」があるとのことですが、
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr-x13j-s/bundle/
では、どの版に該当するかは明示されていないように思います。
おそらくOEM版と思いますが、
https://erabicat.com/cyberlink-powerdvd-oem-update/
などを見ると、さらに混乱する状況です。
お教えいただいたリンクは見落としておりました。申し訳ないです。
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/eula/cyberlink_media_suite/ja.php
どういうラインセンスが、バンドルソフトウェアで供与されているのか、一読した限りではまだ理解できておりません。
他社のものでは、OEM版が提供されている感じでしたが、P社のサイトでは、OEM版という用語が記載されていないように思います。評価体験版ライセンスがOEM版相当ではないかと思いますが、定かではありません。
------
**評価/体験版ライセンス
デバイス 1 台につき、コピー 1 つをインストールできます。ソフトウェアは、評価または体験的使用に限り使用が許諾されます。この場合、一定期間が経過し、一定の使用回数を超えると、お客様に許諾される権利は失われます。このライセンスを営利目的に使用することはできません。
------
であれば、複数デバイスでインストール可能なものの、権利が失われるということでしょうか?未だに詳細が理解できておらず、認知症が始まっているのかもしれないと思う次第です。
>キハ65さん
>S_DDSさん
>あずたろうさん
皆様、色々と情報ありがとうございます。まだ読み切れておりません。
これまでのバンドル(OEM)版では、接続ドライブのチェックだけでキー入力がありませんでした。
キー入力について、
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17351
言い訳になりますが、Google ChromeのAdobe Readerのプラグインでは何故かPDFファイルの検索で「30日間」でかからず、「30」ではかかるようですが、ご迷惑をおかけいたしました。
いただいた情報を精査の上、また返信させていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:24908412
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD08MB-S [MOONLIGHT BLACK]
以前同メーカーのこのタイプのドライブ使ってました。
現在はロジテックのドライブを3年前のMacBookAirで使っていましたが
M2Airをゲットして
ロジテックのドライブが使えないので
このドライブを購入しようと思ってるところです
type-c接続出来るドライブであればメーカーにこだわりありませんが
クラムシェルタイプってとこに惹かれますね。。
書込番号:24876682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
持っていませんが。
仕様から。
>■Mac環境
>対応OS:
>OS X 10.11(El Capitan)、macOS Sierra 10.12、macOS High Sierra 10.13、macOS Mojave 10.14、macOS Catalina 10.15、macOS Big Sur 11.0、macOS Monterey 12.0
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr-xd08mb-s/spec/
最新OS macOS Monterey 12.0に対応しており、M1,M2チップのMacBook Airにも使える筈です。
>>現在はロジテックのドライブを3年前のMacBookAirで使っていましたが
私も複数のロジテックのBDドライブを所有していますが、型番は何でしょうか?
書込番号:24876709
0点
M1 Mac book Pro macOS Monterey 12.5.1
では、使えていますので、M2でも大丈夫だと思います。
3年前ならIntel 版ですかね。
書込番号:24883529
0点
このドライブに付属ソフトはmacに対応してますか?
書込番号:24884518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>このドライブに付属ソフトはmacに対応してますか?
Mac用では有りません。Windows用です。
>CyberLink Media Suite ダウンロード(Windows用)
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr-xd08mb-s/bundle/
書込番号:24884583
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD07J-UHD [ブラック]
購入して3年ですが最近以下のような不具合が特定のDVDディスクの再生時に発生しております。
・ディスクは回転しているが再生されない。(振動とモーター音はある)
・開閉式なのですが再生スタートしない場合、何十回〜百回以上繰り返し試行すると偶然?再生されることはあります。
・このような現象は最近頻発しており、購入時はなかったと思われます。
※上記の症状は比較的最近発売(レンタル)された特定のDVD(またはDVDシリーズ)で発生するが、
大半のDVDは問題なく再生されます。
単に相性の問題かもしれませんがテレビドラマなどのシリーズは全てのディスクにおいて同様の症状が発生しており、
本機が何かしらの対応が出来ていないのか、または故障の前触れかなど原因によっては買替えの検討も必要と思い、
皆さまからの情報やご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
レンズクリーナーで改善しなければ、クラムシェル式ではなくトレイ式の安い光学ドライブを購入してはどうでしょうか。
書込番号:24876022
0点
特定のメーカーに寄っては・・・
DVD,Blu-ray等、パソコンデータ、録画
ドライブ セクター不良 頻発とか?
色々原因究明は有りますが・・・
自分の場合でも・・・
パソコンデータや録画・・・
録画、パソコンデータを保存後正常確認しましたが
数ヶ月後には読み込みセクター不良で全滅!
信頼性の無いメーカー信頼性は、ほぼ無い結果でしたね!
書込番号:24876067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直接関係ないですが、昔浜崎あゆみのレンタルCDが再生できなかったので、ショップに問い合わせたら「コピープロテクトの仕様で、再生専用CDプレイヤーなら再生できるが、PC系のCDドライブでは再生できないことがある」ということがありました。
書込番号:24876233
1点
最近発売された映像メディアがダメな場合は、再生ソフトが対応していない可能性もあります。この製品は純粋なパイオニア製品ではない様でドライブ自体に問題がある可能性もあります。
とりあえず、別の再生アプリを試してみてはどうでしょう。
書込番号:24876265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
>茶風呂Jr.さん
>nogakenさん
>キハ65さん
情報ありがとうございました!レンズクリーナーはしました。
当面、新しいDVDを再生する機会がありませんので、暫く様子をみたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:24877778
0点
映像だけが入っているものは、ほとんどのプレイヤーソフトで再生できますが、稀に同じメディアの中にPCデータが入っているものがあります。(壁紙やPC用サントラなど)
もしかしたら、プレイヤーソフトが対応していないのかもしれません。
中身がハイブリットなメディアでも、再生専用機では再生できる事がありますので、もし他に、ゲーム機や再生機器があれば試してみてはどうでしょうか?
書込番号:24881843
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PTV6U3-BKA [ブラック]
AVCHD形式のビデオカメラでSDカードに記録した動画をDIGAでBD-REにダビングしたメディアを所有しています。このメディアから本機に接続したWindowsPCまたはMacでm2tsファイルを読み出せるか知りたいです。動画をPCで編集したいため、ファイルをPCのストレージにコピーしたいと思っています。このような使い方をされたことがある方が居られれば、使用環境等を教えて頂けると助かります。
0点
>>AVCHD形式のビデオカメラでSDカードに記録した動画をDIGAでBD-REにダビングしたメディアを所有しています。
PCへm2tsファイルをコピーし、アプリを使用して編集したらどうでしょうか。
書込番号:24872837
0点
キハ65さん、返信ありがとうございます。
はい、やりたい事はご回答の通りなのですが、AVCHD形式の動画をDIGAでダビングしたBD-REメディアをこのドライブで読めるかどうかが確認したい内容となります。
書込番号:24872889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>AVCHD形式の動画をDIGAでダビングしたBD-REメディアをこのドライブで読めるかどうかが確認したい内容となります。
AVCHDについては詳しくないので、過去スレの紹介で逃げます。
>>DIGAに取り込んだAVCHD規格の動画をPCに移す
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/SortID=12461240/
書込番号:24872927
0点
>キハ65さん
過去スレを紹介頂きまして、ありがとうございます。過去スレの内容を確認させて頂きましたが、途中からAVCRECの議論をされており、AVCHDのBD-REメディアを読み出した実績についての言及は無い様に見受けました。
AVCHDとAVCRECは別物の認識ですので、AVCHDに関する情報を頂けるとありがたいです。
書込番号:24873675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>AVCHDとAVCRECは別物の認識ですので、AVCHDに関する情報を頂けるとありがたいです。
私はビデオの記録媒体はminiDVのようなテープ媒体やミラーレス一眼カメラによるMP4しか知りませんが、
>ビデオ撮影したAVCHD動画をBlu-rayに焼いても再生できないのはなぜ?
https://nrbm-music.com/4658/
書込番号:24874054
0点
はじめまして。
あまり詳しくないのですが、白黒のぺんぎんさんと全く同じ事をしようと思っておりまして…
私はハンディカムで撮影したムービー(AVCREC?)をDIGAのHDに取り込み、それをBLディスクに焼いて保存しております。
今回、たまったBLをYouTubeにアップしておきたいな!と考えて作業に取り掛かったところですが、BLディスクのデータ(m2tsファイルですね)をPCのHDDにコピーして、それをYouTubeにアップしようと思ってます
BLドライブで右クリック→開く!として、中の「BDAV → STREAMフォルダ」の中に、たぶんご所望のm2tsファイルがあります
それをコピーすれば良いと思っておりますが、他に良い方法がありましたら是非こちらにて教えて頂ければ嬉しいです
これでうまくいくと良いのですが…私自身は外付けBLドライブの調子が悪くて(コピーがなかなか進みません…涙)たった今外付けBLドライブを注文したところです(笑)
ちなみにですが…ハンディカムで撮影してそのままPCにm2tsファイルで取り込めば(DIGAにデータ移動せずに!)YouTubeにアップできています…なのでたぶん大丈夫だと思うのですが
書込番号:24891822
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XS07JL [シルバー]
Windows10で JRiverを利用中(CDドライブは「BDR-XS07B-UHD」を利用中)ですが、どうしても音が切れたりするので、MAC Book Airを購入しました。MAC用でBDR-XS07B-UHDと同様の使い勝手ですと、こちらかなと思います。
お使いの方など、情報の方、よろしくお願いいたします。
調べた限りでは大丈夫と思われますが、mac購入するのは初なので。
0点
>>対応OS:OS X 10.11(El Capitan)、macOS Sierra 10.12、macOS High Sierra 10.13、macOS Mojave 10.14、macOS Catalina 10.15、macOS Big Sur 11.0、macOS Monterey 12.0
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_xs07jl/spec/
BDR-XS07JLは持っていませんが、最新macOS Monterey 12.0に対応しており、音楽CDの再生は問題ないでしょう。
書込番号:24859223
1点
ブルーレイドライブはロジテックのLBDW-PUD6U3MSVですが、M1 Proチップ搭載のMacBook Pro(14インチ、2021)で音楽CDを再生しているスクリーンショットです。(アプリはミュージックです。)
https://kakaku.com/item/K0000913179/spec/#tab
書込番号:24859242
0点
>>どうしても音が切れたりするので、
音楽CDの汚れや傷による音切れ(音飛び)は、ブルーレイドライブやMacbookへ変更しても解決出来ません。
書込番号:24859471
1点
>キハ65さん
いろいろありがとうございました。
音飛びは、メモリー不足かな?と思っています。新品のCDでもNGな時がありますので。(因みにFoobar2000では飛びません)
メモリーは16GB積んでいるのですが・・・
mac book は8GBですが、音楽専用にしようかと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24859545
0点
>>音飛びは、メモリー不足かな?と思っています。
JRiverでの再生ですか?
JRiverは¥8,700もする有償アプリで、私は音楽を趣味とする人間ではないので、Macが音楽再生とメモリー不足に強いかは分かりません。
ただ、MacBookはメモリー換装が不可なので、後で失敗したと後悔しないことをお祈りしています。
書込番号:24859562
0点
>キハ65さん
わざわざありがとうございました。
わたしは音楽が趣味の80%以上?映画、舞台などが残りの感じです。
ピュアオーデイオもかなり入れ込みましたが、今は病床で、サブスク(アマゾン music)も契約していますが、
CDなど5,000枚、LPも3,000枚はあります。(LP今はアナログプレーヤを置く場所が無くて聞けないのに買い続けています 汗)
オーデイオ師匠が音楽はmacでなければ、ということでmac miniにしようと思ったのですが、M2チップのものが遅れて、M1チップはキャンセルしました。電源やUSBケーブル、LANケーブルに至るまで(ピュアオーデイオ時代にも散々各種アナログケーブルに投資しましたが)師匠の薦めの物を中心にそろえています。
重ねてありがとうございました。BDR-XS07JLを第一候補に、BDR-XD08MB-Sと比較しています。BDR-XD08MB-Sの方が発売は新しいですし、USB3.2 Gen1(USB3.0)なので(音楽再生には関係ないと思いますが)BDR-XS07JLがUSB3.1 Gen1(USB3.0) に比べて2倍の速度、ただBDR-XS07JLはスロットローディングなので、現行利用中のBDR-XS07B-UHDに感じが似ていて良いかなと思っています。もしBDR-XS07JL と BDR-XD08MBで音楽再生の観点で大きなスペック差がございましたらご教示いただければ幸いです。
書込番号:24859605
0点
>>BDR-XS07JLを第一候補に、BDR-XD08MB-Sと比較しています。BDR-XD08MB-Sの方が発売は新しいですし、USB3.2 Gen1(USB3.0)なので(音楽再生には関係ないと思いますが)BDR-XS07JLがUSB3.1 Gen1(USB3.0) に比べて2倍の速度、ただBDR-XS07JLはスロットローディングなので、現行利用中のBDR-XS07B-UHDに感じが似ていて良いかなと思っています。
転送速度は、実は同じなのです。「USB 3.1 Gen 1」と「USB 3.2 Gen 1」は表記が違うだけで、USB 3.0です。
>「USB 3.0」=「USB 3.1 Gen 1」=「USB 3.2 Gen 1」? すぐ分かるUSBの「Gen」表記ルール
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1339890.html
USBの規格が色々と変わってくるものですから、混乱するでしょう。
転送速度はUSB 3.0と同じですから、あとはスロットローディング型とクラムシェル型構造の違いですが、一般的なトレイ式構造と違ってコストがかかっているのは間違いですが、これから再生される音質については私は良く分かりません。
私は、新しいドライブの方が良いように見えます。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001378232_K0001215491&pd_ctg=0126
書込番号:24859806
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD08LE [BLACK]
下記の方とかぶってしまう内容ですが初心者のため質問させていただきます。
最近ドライブなしのノートパソコンを購入しました。
ブルーレイドライブの用途なのですが、自宅のブルーレイレコーダーでテレビ番組をディスクに焼いて
車中泊などでパソコンを通じ車内で見れるようにしたいのです。
こちらの製品は再生ソフトないと見れないそうで、購入の際はどこを見ればよいでしょうか?
また、おすすめの製品がありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします
3点
定番の有償アプリはPowerDVD。これなら、問題なくブルーレイレコーダーで録画したブルーレイディスクを再生できます。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html
書込番号:24839998
3点
Power DVDは 安価なStandardではBlu-layは見れません。
安価と言っても5,000円位はしたと思います。
Pro以上のバージョンでしか見れず、結構な価格です。
無料で見れるソフトもあり
Leawo Blu−lay playerと言うのをDLして使ってください。
書込番号:24840005
2点
フリーの再生アプリなら、Leawo Blu-ray Player。
>Leawo Blu-ray Playerはその一つです。スムーズに録画したブルーレイディスクを流れるほか、市販やレンタルのブルーレイとDVD映画を綺麗に再生できます。ただし、Leawo Blu-ray Playerは地デジ番組を録画したDVDを対応できないことをご注意ください。
https://www.leawo.org/jp/tips/%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%81%AFpc%E3%81%A7%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%9F-1352.html
書込番号:24840008
2点
書込番号:24840014
1点
>購入の際はどこを見ればよいでしょうか?
スペック(仕様)とかを見れば付属品がわかります。
その中に、再生ソフトがあれば、それで再生できます。
例えばこれと同じパイオニアの外付け
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_xd08bk_sv_gl/
「付属ソフト」っていうタブのところを見れば、
PowerDVD14
という再生ソフトが付いていることがわかります。
書込番号:24840078
1点
>>こちらの製品は再生ソフトないと見れないそうで、購入の際はどこを見ればよいでしょうか?
>>また、おすすめの製品がありましたら教えていただけますでしょうか。
おっちょこちょいで再生アプリだけを紹介しましたが、再生アプリバンドルのブルーレイドライブを紹介します。
PowerDVD以外でブルーレイディスクを再生出来るアプリは有るのですが、やはり定番はPowerDVDと言うことで。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970283_K0000970284_K0001388232_K0001359887_K0001388231_K0001016956_K0001016958_K0001016957_K0000957576_K0001359885_K0001359886_K0000841174_K0001378232_K0001127889_K0001222573_K0001433530_K0001419389_K0001222572&pd_ctg=0126
書込番号:24840208
0点
皆様、ご返信ありがとうございます。
>あずたろうさん、PowerDVDのproは7200円ですね。
>キハ65さん、、Leawo Blu-ray Playerでは見れないと解釈してよいのですか?
>けーるきーるさん、この付属ソフトでも見れるでしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24840232
0点
>>>キハ65さん、、Leawo Blu-ray Playerでは見れないと解釈してよいのですか?
よく見て下さい。
>スムーズに録画したブルーレイディスクを流れるほか、市販やレンタルのブルーレイとDVD映画を綺麗に再生できます。ただし、Leawo Blu-ray Playerは地デジ番組を録画したDVDを対応できないことをご注意ください。
地デジ番組を録画したDVDだけは再生できないのです。
書込番号:24840266
0点
>キハ65さん
地デジ番組を録画したDVDだけは再生できないのです。
ですが、DVDは見れないけれど、ブルーレイディスクでは見れるということですか?
書込番号:24840277
0点
>ID/ONEさん
なお、私は従来からPowerDVD 17をインストールしていたのですが、上記のブルーレイレコーダーでダビングしたブルーレイディスクを再生しようとしたところ、何故かエラーになりました。
こちらも、ブルーレイディスク再生アプリの見直しをしなければなりません。
なお、環境ハードウエア。
ノートPC DELL Inspirpn 15 5510
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036253/SortID=24405601/#24419915
ブルーレイドライブ ロジテック LBDW-PUD6U3MSV
https://kakaku.com/item/K0000913179/
書込番号:24840352
2点
連投済みません。
PowerDVD 17Ultraをアンインストールし、再インストールしたら、エラー表示は出ず再生出来るようになりました。
アップした画像は、著作権の関係上真っ黒です。
書込番号:24840390
0点
>この付属ソフトでも見れるでしょうか
ちゃんとお読みになりました?
映画、アニメ、音楽などBlu-ray、DVD-Videoをパソコン上で再生できます。
CPRM、AVCRECにも対応
て書かれてるでしょ。
DVDもBDも見れますよ。
地デジを録画したものも見れます。
書込番号:24840485
2点
アドバイスいただきありがとうございます。
知識がなくお手を煩わせてしまいました。
付属ソフトが使えるということでBDR-XD08SVにします。
皆様、色々と教えていただきましてありがとうございます。
書込番号:24841502
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)








