このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 17 | 2021年11月30日 12:37 | |
| 0 | 0 | 2021年11月20日 00:22 | |
| 10 | 11 | 2021年11月11日 17:42 | |
| 5 | 10 | 2025年7月26日 16:36 | |
| 1 | 3 | 2021年10月16日 11:19 | |
| 2 | 4 | 2021年10月17日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD08SV [SNOW WHITE SILVER]
まず、この機種はバンドルソフトが付属していないだけで「BDR-AD08SV」と同機種でしょうか?
同じならば「BDR-AD08SV」を購入してバンドルされているソフトを使って作業しようと思っています
そこで、この機種を用いて「amazon」などで販売されいる「ソニーSONY ビデオ用ブルーレイディスク (10枚パック)10BNR4VAPS4 J (BE-R 4層 4倍速 128GB)」を使いファイルや動画を保存したいのですが、使い方として例えばディスク1枚に対して本日ファイルや動画などを保存し、後日この同じディスクに他のファイルや動画などのデータを追加して保存するなど、容量が一杯になるまで何度でも継ぎ足しして保存出来るのでしょうか?
機能や仕様として出来ないのであれば仕方ありませんが、ソニーのメディアじゃなくて他のでなら大丈夫とか、他のソフトなら出来るなどであればその製品名など教えて下さい
詳しい方よろしくお願いします
2点
BE-Rは書き込み1回だけ
何度も書き込みしたいなら、-Rじゃなく-REを。
メディアのメーカーはお好きなように。
ただし、いわゆる「相性」的なものがあったりするので、どのメーカーのものがいいということは断言できません。
同じメーカーのものでも、ロット等によって、エラー続出だったり、エラーもなく書き込み出来たりもします。
書き込みソフトも然り。
書込番号:24466003
0点
ハードディスク、6TBが1万円ですよ…
書込番号:24466040
0点
>>まず、この機種はバンドルソフトが付属していないだけで「BDR-AD08SV」と同機種でしょうか?
両者とも【本体サイズ/重量】133(W)×133(D)×14.8(H)mm /230が同一なので、ハード的には同じでしょう。
BDR-XD08SV [SNOW WHITE SILVER]の仕様から
>寸法/質量
>133 mm(W)×14.8 mm(H)×133 mm(D) / 230 g
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_xd08bk_sv_gl/spec/
Amazon BDR-AD08SVから
>【本体サイズ/重量】133(W)×133(D)×14.8(H)mm /230g
https://www.amazon.co.jp/dp/B096XKQYG1
書込番号:24466052
![]()
0点
その用途だと、データとして保存で、ブルーレイレコーダで読める方法ではありません。
そのため、外付けHDDで保存でも同じでことになります。
外付けHDDなどに保存して、さらに予備としてBDにも保管というならわかりますが。
>この機種はバンドルソフトが付属していないだけで「BDR-AD08SV」と同機種でしょうか?
そうですy
書込番号:24466055
1点
>データを追加して保存するなど、容量が一杯になるまで何度でも継ぎ足しして保存出来るのでしょうか?
書き換えは不可だけど、追記はできるでしょ。
書込番号:24466071
0点
早速の回答ありがとうございます
「けーるきーる」様は1度きりなので無理と回答されてますが、「不具合勃発中」様は大丈夫そうな回答なんですけど、すいませんどう解釈したら宜しいでしょうか?
再度ご説明いたしますが、例えば本日「A」という動画を保存します。そして明日「A」という動画は消さずに残したまま「B」という動画を保存する。そして更に後日「C」や「D」といった具合に以前保存した物は全て消さずに容量が一杯になるまで保存して使いたいのですが…
「KAZU0002」様、「パーシモン1w」様
お二人とも仰る通りなんですが、ハードディスクだと長くても4〜5年くらいしか保たないだろうと素人知恵ですが聞いたものですからそれならばとこの機種を検討している次第です
要するに写真や動画などを長期保存したいのでが、この機種を用いる以外にも良い媒体などあればその旨教えて頂ければ幸いです
書込番号:24466141
0点
すいません「キハ65」様、承知しました。ご回答いただきありがとうございます
書込番号:24466145
0点
HDDも保つ人は10年以上保ちます。
実際私は2009年のHDDが現在でも使えてます。
毎日の様にアクセスはしていますし、デフラグも定期的にしているので使っていないということはありません。
2〜3台買って並列保存すれば滅多に全滅しません。
因みにBD-Rも長期保存で中のデーターは壊れますよ。
書込番号:24466385
1点
けーるきーる様
そうしましたら、質問の内容通りの事は可能という事ですね?
メディアも質問内容の製品で問題ありませんよね?
uPD70116様
ご利用のハードディスクの使用耐年数すごいですね
最後の文言が気になるんですけど永遠ではないにしろ長期保存と謳っている製品ですから通常であれば数十年は保ちますよね?
書込番号:24466439
1点
>永遠ではないにしろ長期保存と謳っている製品ですから通常であれば数十年は保ちますよね?
長期保存なんて、どこかに書かれていましたか?
ブルーレイディスクが出てから、まだ十数年でしょ。
メーカー側は、加速度試験や耐久性試験などをやっているかもしれないけど、数十年も保つなんて過信しない方が
いいですよ。
HDDだって壊れるときは、壊れるので、その中の数TBのデータが一瞬でパぁになる。
大切な動画であれば、複数のHDDに入れておいて、それらを定期的にバックアップした方がいいんじゃないですか?
そのうえで、ブルーレイディスクにも残してくのがいいと思うけど。
書込番号:24466499
![]()
1点
>ハードディスクだと長くても4〜5年くらいしか保たないだろうと素人知恵ですが
PCのメインHDDとして使用したり、常時稼働のNASなどでは、そのくらいです。
保存用に、たまにしか使わないようなHDDなら、もっと保ちますy
>長期保存と謳っている製品ですから通常であれば数十年は保ちますよね?
BDって耐久性は、DVDなどより低いです。
BDで、M-DISCであれば耐久性は高いと思いますが、それ以外だとそう極端には差は無いと思います。品質の差は大きくありますが。
その用途だと、少なくとも2〜3枚は同じものを作っておかないと、難しいと思います。
メディアもロットまたは型を変えておかないと、同じのだと長期保存には向きません。
>要するに写真や動画などを長期保存したいのでが
複数の媒体に、バックアップを持つことです。
1つダメでも、他が生きていれば良いわけですから。
書込番号:24466758
0点
> 「ソニーSONY ビデオ用ブルーレイディスク (10枚パック)10BNR4VAPS4 J (BE-R 4層 4倍速 128GB)」を使い
色素系の筈だし海外製では?
長期間の保存を望むなら Panasonic の BD-RE が良いのでは?(日本製)
・第4回 HD DVDとBlu-ray Discメディアの仕組み
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/01/news004_3.html
書込番号:24467422
0点
不具合勃発中
ブルーレイディスクを詳しく知らないものでして勝手な解釈をしていました
単純に1番保ちそうだなという安易な考えでいましたがハードディスクとかでも皆さんが回答されているように対策をすれば大丈夫そうだなと感じました
パーシモン1w様
ブルーレイディスクでも種類があったんですね
M-DISCとは「DBR100YMDP5V1」このような製品でしょうか?
これなら100年?保存できるような説明があるので1番安心な感じがしますが…
仮にこのメディアを使うとして今回購入検討の機種に対応はしてますでしょうか?
しかしこのメディアでは製品説明を読んだ感じ私の希望である追記保存は出来なそうですけどね
また、この製品以外にもM-DISCとしておすすめするものがあれば教えて下さい
書込番号:24467437
0点
>M-DISCとは「DBR100YMDP5V1」このような製品でしょうか?
それですね。
>仮にこのメディアを使うとして今回購入検討の機種に対応はしてますでしょうか?
対応してます。
>しかしこのメディアでは製品説明を読んだ感じ私の希望である追記保存は出来なそうですけどね
それは、M-DISCに関係なく使い方の問題です。
>この製品以外にもM-DISCとしておすすめするものがあれば教えて下さい
ありません。
それだけです。
単純計算で
Verbatim DBR100YMDP5V1
https://kakaku.com/item/K0001014798/
1枚1200円ほどします。
100GBで1200円=12円/1GB
外付けHDD、ポータブル
東芝CANVIO HD-TPA4U3-B
https://kakaku.com/item/K0001261821/
4TBで13000円=0.3円/1GB
BDだと、36Mbps*4倍速=144Mbps=18MB/s
外周の最大値でこの値なので、内周はもっと遅くなります。
この外付けHDDだと、最大150MB/sほどです。
ファイルにより遅くなることはありますが、それでもBDよりは断然高速です。
もっと予算を下げてなら、外付けHDDなら2TBで7千円ほどです。
・・・と書いていて思ったのですが。
自分で動画を撮って、その保存に使用?(PCを利用)
それとも、BDレコーダで録画したものを保存?
それによっても、変わります。レコーダであれば、外付けHDDで長期保存は無いですね。
書込番号:24467519
![]()
0点
パーシモン1w様ありがとうございます
M-DISCは「DBR100YMDP5V1」これ一択なんですね
私の用途はハンディカムやスマートフォン、デジタルカメラとかで日常生活や旅行などで撮影した写真や動画を保存したいという事です
今現在はSDカードやパソコン内に保存しているので、それだと先が不安なので今回検討した次第です
両親であったり自身や家族であったり、そういった色々な出来事を思い出として子供達や後世に残してあげたいのが目的です
この程度の事であればそんなに深く考えず好きなようにやればいいのではと言われるかも知れませんけどね
しかし私は皆様のように詳しくないので、こういった皆様方のご意見やご回答は非常に参考になり感謝しています
書込番号:24467625
0点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-UT6SLW [パールホワイト]
購入して4年半程経った今さらですが、再確認したので備忘録ついでに投稿。
私の搭載ドライブは Panasonic UJ-272 でした。
Pioneer と投稿されている方もいますが、その都度の採用で中身は違うって事です。
私も PureRead のある Pioneer が良かったな...。
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKE [ブラック]
こんばんは。
この機種を購入して4か月ほどになりますが、今日になって
突然パソコンに読み込まれなくなりました。
パソコンのどのポートにさしても反応がなく、困っています。
因みにほかのUSB機器は正常に作動しす。
どなたかわかる方おられましたら、ご教授お願いします。
6点
>この機種を購入して4か月ほどになりますが、
この機種は先月に登録された新機種ですよ。。
故障と思ってよいでしょう。
一応は別のPCでも試したほうがよいですよ。
それでダメなら販売店に相談しましょう。
書込番号:24440004
0点
他にPCは有れば、そのPCのUSBポートへ挿して反応を見て下さい。
書込番号:24440006
0点
電力不足の可能性があります。
電力用USBをパソコンでは無く、USB電源アダプタに繋いで試してみて下さい。
それでも駄目ならメーカーに連絡です。
書込番号:24440007
0点
>あずたろうさん
レスありがとうございます。
>この機種は先月に登録された新機種ですよ。。
そうでしたか。 それは失礼しました。
裏面に書かれている型番が、BRXL-PT6U3シリーズ
となっていたので、これかと思いスレを立てました。
現在はUSBハブにつないでいますが、カタカタと
動かさないと認識してくれません。
現状は認識されています。
しかし、今まではUSBの延長コードを使ってパソコンの裏面の
ポートにさしていたのですが、それも認識されません。
>キハ65さん
レスありがとうございます。
嫁のパソコンにつないでみましたが、反応なしです。
あずたろうさんへのレスにも書きましたが、かろうじて
私のデスクトップに認識されています。
>ハル太郎さん
レスありがとうございます。
>電力用USBをパソコンでは無く、USB電源アダプタに繋いで試してみて下さい。
電源はACアダプタからとっています。
そのうえで、本体のUSBケーブルが短いので、
USB延長ケーブルを使っています。
書込番号:24440125
1点
>>嫁のパソコンにつないでみましたが、反応なしです。
>>あずたろうさんへのレスにも書きましたが、かろうじて
>>私のデスクトップに認識されています。
私も故障だと思います。
保証期間中でしたら、販売店経由もしくはメーカーへ修理依頼しましょう。
書込番号:24440136
0点
訂正です。
嫁のパソコンへ同じ条件で接続してみたら、
しっかり認識しました。
同じACアダプター、延長ケーブルでやっています。
何が悪いのでしょうか?
書込番号:24440184
0点
パソコンに接続しているUSB機器を全て取り除いて下さい。
常駐アプリ(セキュリティソフトなど)を一度全て停止して下さい。
可能ならACアダプタを別の物に変えたり、PCに給電USBを挿したり色々試して下さい。
可能なら延長コードを使わずに試してみて下さい。
デバイスマネージャーから当製品のドライバを削除して下さい。(自動でインストールされるのでご安心下さい)
試せるのはこんなところです。
書込番号:24440198
0点
USBの寸法は結構微妙なので、時々差し込みが甘くて認識されにくいことがあるし、逆に堅くて抜けにくいこともある。よくやる方法として、プラグの上(青いプレートの方)に薄いテープを貼り付けて厚みを持たせ、中の線がちゃんとポート内の線と接触するようにすると認識されやすい。
書込番号:24440251
0点
主のパソコンと息子さんの奥さんのパソコンの詳細情報を
書かれると、何か見えてくるかも知れませんよ。
あと、認識できていたときと現在のパソコン環境の違いも。
ex) Windows 10 を Windows 11 にアップグレードしたとか。
書込番号:24440341
1点
皆さんレスありがとうございます。
購入店へ持ち込んで確認してもらいましたが、
やはり店舗のパソコンでも認識されず、
修理に出すことになりました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24441077
2点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212BK バルク [ブラック]
こちらを使用しています。
JBKは4K UHD対応なので高価になります。
詳しくはメーカーサイトの特徴説明をご覧ください。
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_212j/
書込番号:24435056
3点
この製品は付属アプリなしのバルクモデルです。212JBKの価格にはバンドルアプリの料金も含まれています。
バルクでも最低限のアプリが付属しているモデルもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001153450_K0001163658_K0001163659
書込番号:24435129
2点
BDR-212BKはバルクモデル。
BDR-212JBKは化粧箱モデル。
外観写真を見ると、前面の印刷部分がBDR-212BKがなく、BDR-212JBKはUltra HD Blue-ray,Pioneerがはっきり印刷されています。
同じような筐体をしているので、同一のドライブと思われます。
また、BDR-212JBKは多いバンドルソフト、派手なパッケージ、4K UHDと差別化を図っていると思われます。
>>値段は大分違いますが、機能、耐久性…何の違いがありますか?
耐久性は同じようなものかと。
※写真はAmazonサイトを引用しました。
BDR-212BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QNTMXJS
BDR-212JBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R4LN437
書込番号:24435143
![]()
0点
失礼。
ドライブの筐体の上部に違いが有りました。
BDR-212JBKにハニカム構造が有ります。
でも、HPには、
>「アドバンスハニカム放熱静音ケース」 × (???)
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_212j/
書込番号:24435172
0点
付属アプリではなく、汎用アプリでも読み書きは可能でしょうか?
書込番号:24436249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
違いは付属アプリの違いと、外観の印刷という事でしょうか?
書込番号:24436253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>付属アプリではなく、汎用アプリでも読み書きは可能でしょうか?
可能です。
>>違いは付属アプリの違いと、外観の印刷という事でしょうか?
付属アプリの有無、外観の印刷、プラス「アドバンスハニカム放熱静音ケース」の名残(ハニカムの模様がついているだけ)の有無。
書込番号:24436297
0点
ドライブによってはその性能を引き出すために独自の対応が必要になることもあり、バンドルソフトがあったほうが安心できます。3層以上のメディアへの書き込みやUHDを再生する場合には対応したアプリが必要になります。
また、Windows10以降のOSにはDVD・BD再生ソフトは内蔵されていません。
書込番号:24436437
0点
>キハ65さん
ご丁寧にありがとうございました。
アプリや余計な物は不要なので、バルク品を購入しました。保証がないのは少し怖いですが…汗
書込番号:24446561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BDR-212BKはBD XLには対応していません。
BDR-212XJはBD XLに対応
BDR-212UHBKはBD XLに対応、Ultra HD Blu-ray再生対応(対応CPU、マザーボード、再生ソフトが必要)
BDR-212JBKはBD XLに対応、Ultra HD Blu-ray再生対応(対応CPU、マザーボード、再生ソフトが必要)のリテール品
書込番号:26247830
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S07J-BK [ピアノブラック]
古い光学ドライブの為、Windows11が正式に2021年10月5日リリースされても、メーカーは動作検証外と言い、
11で動作するかどうかは分からないと言います。SATA接続なので、恐らく11が自動的にドライバーをインストールする
はずですが、どうでしょうか?教えてください。ユーティリティーソフトも10で動作していたので、OSカーネルが10と同じ11
でも動作するはずです。教えてください。
0点
商品HPにOSの記載は有りません。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-information.php?main_cd=012&sub_cd=055&model=&product_no=00005098&sort=2&bmp_type=BDR-S07J-BK&disp=s-year.php
Windows 10も記載が有りませんが使えた人もいるのでしょうから、11も使えるのでしょう。
書込番号:24398077
0点
多分動作するはずですが、実際にどうなるかは11に切り替えないと分からないのが本年ですが
11が自動的にドライバーをインストールしてくれるでしょう。SATA接続です。
書込番号:24398231
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-KR [ラバーブラック]
古い光学ドライブの為、Windows11が正式に2021年10月5日リリースされても、メーカーは動作検証外と言い、
11で動作するかどうかは分からないと言います。SATA接続なので、恐らく11が自動的にドライバーをインストールする
はずですが、どうでしょうか?教えてください。ユーティリティーソフトも10で動作していたので、OSカーネルが10と同じ11
でも動作するはずです。詳しい方教えてください。
0点
商品HPに
>Windows8にも対応
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=012&model=&product_no=00005633&sort=3&bmp_type=BDR-S08J-KR&disp=
Windows 10も問題なく使えていたので、11も問題はないのでは。
書込番号:24398074
![]()
1点
問題ないと思うのです。SATA接続のこの光学ドライブ、11が自動でドライバーをインストールしてくれ
普通にDVDやBDディスクを再生、BDXLメディアに書き込みは可能でしょう。もうこの光学ドライブ使っている人
いないからわかんないかも。ありがとうございます。
書込番号:24398241
0点
まだ現役で使ってます
イジェクトボタンを押してもなかなかトレイが出てこない不具合はありますけど
ライティング派相変わらず静かでエラー無しで安定しています
恐らくですけど、Windows11でもWindows10の周辺機器はサポートするのではないでしょうか
書込番号:24399943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@starさん 初めまして。
Windows10でも問題無く動作しています。PureRead用のユーティリティーソフトも問題なく動作しております。
SATA接続なのでドライバーは自動的にインストールされています。恐らく、11でもドライバーは自動インストールで
動作に支障はないと思います。メーカーで検証しないのは、サポート対象外(古いから)だからですが、
10と11のOSカーネルは今の段階では同じらしいので、大丈夫でしょう。どうもありがとうございます。
書込番号:24399954
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)








