このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2021年8月28日 05:03 | |
| 1 | 11 | 2021年8月17日 18:08 | |
| 4 | 8 | 2021年9月22日 19:21 | |
| 0 | 6 | 2021年8月11日 22:00 | |
| 1 | 7 | 2021年8月10日 19:02 | |
| 1 | 8 | 2021年8月12日 17:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKD [ブラック]
M1 Macで使用できるか知りたいです。
ホームページを見るに、Mac OS 10.15は対応していますが、inter基準で記載している商品が多く不安があります。
よろしくお願いします。
書込番号:24310903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mac OSのバージョンに関係なく使用できるようですよ。
書込番号:24310912
1点
>Mac / M1 Mac用 外付けブルーレイドライブ ポータブル USB3.2 Gen1(USB3.0) Type-C対応 Toast19付属 シルバー【LBDW-PUG6U3CMSV】
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBDW-PUG6U3CMSV/
と書いてあるのもありますが、中身のドライブ構造自体は各メーカーとも共通です。
M1と書いていないBDドライブもM1 Macに使えます。
書込番号:24310945
![]()
0点
>キハ65さん
>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。
安心して購入したいと思います。
書込番号:24311052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKD [ブラック]
こんにちは&初めまして
この機種を購入して以来、主にBlu-rayディスクの
映画鑑賞に使用してきています。
ところが昨日、添付のアプリケーションディスク?に
ヒビが入っていることが分かり、読み込めるうちに
予備のDVDを作成しておこうと思い、Power 2 GOを
使って作成しようとしているのですが、下記のような
表示が出てしまい、作成できません。
その表示というのは、
CDのプロジェクトファイルまたはイメージディスクを
選択していますが、挿入されたディスクはCD対応の
ディスクではありません。
ディスクタイプを確認してください。
と表示され、強制的にディスクトレーが排出されてしまいます。
これはどうしたらいいのでしょうか?
挿入しているディスクは、DVD-Rです。
今まで工場勤務だったためパソコンは超初心者なので、
丁寧にお教え願えると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
>>挿入しているディスクは、DVD-Rです。
CD-Rを挿入してはどうでしょうか。
書込番号:24294329
0点
>キハ65さん
早速のお返事ありがとうございます。
手元にCD-Rがないので、試してみることが出来かねます。
申し訳ありません。
書込番号:24294351
0点
CD-Rを購入する気が無いなら、USBメモリーにコピーして下さい。
書込番号:24294400
![]()
0点
>添付のアプリケーションディスク?
Power 2 GOでできるかは不明ですが、ISOファイルとして一旦取込み、
それをDVD-Rに書き込めば良いですよ。
Power 2 GOに機能が無い場合は、フリーソフトの ImgBurn でどうぞ。
・高機能なライティングソフト!「ImgBurn」。
https://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html
「インストール時の注意」を熟読してインストールしないと、大変なことに。
書込番号:24294418
0点
>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
夕方にでも、量販店でCD-R買ってきて、やってみます。
因みに、USBメモリーとはどのくらいの値段なのでしょうか?
今後のことも考えて、購入しておこうと思いました。
書込番号:24294424
0点
.>>因みに、USBメモリーとはどのくらいの値段なのでしょうか?
量販店なら1,000円くらいから有ります。
容量によって価格は違います。
書込番号:24294453
0点
>猫猫にゃーごさん
お返事ありがとうございます。
>Power 2 GOでできるかは不明ですが、ISOファイルとして一旦取込み、
>それをDVD-Rに書き込めば良いですよ。
ISO?という言葉自体がありませんが、ディスクイメージの書き込み
というものならありますが、どうやら私には難しそうです。
>Power 2 GOに機能が無い場合は、フリーソフトの ImgBurn でどうぞ。
>「インストール時の注意」を熟読してインストールしないと、大変なことに。
一応教えていただいたページを読みましたが、チンプンカンプン・・・・・。
機器付属のDVDでももたついているのですから、私には何が何だか。
>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
先ほど価格.comのUSBメモリーのページを見ましたが、
容量が色々あるんですね。
メーカーもたくさんあって、どこがいいのか、容量はどのくらいが
適当なのか、見当もつきません。
メーカーは別として、容量はどのくらいのものを持っていれば
いいものなのでしょうか?
趣味が写真撮影なので、友人に渡すのにUSBがあれば便利かな?
なんて思いまして。
本題からそれていますが、64GBくらいあれば十分でしょうか?
書込番号:24294493
1点
>趣味が写真撮影なので、友人に渡すのにUSBがあれば便利かな?
>なんて思いまして。
>本題からそれていますが、64GBくらいあれば十分でしょうか?
デジカメをお使いだと思いますが、カメラで使っているメモリーカードの容量は?
渡すときは何枚ぐらいを想定していますか?
1枚当たりの大きさはわかるでしょうから、枚数が分かれば、必要な容量は計算できるでしょ。
枚数バラバラなら、お使いのメモリーカードの容量程度以上を考えておけば、足らなくなることはないでしょう。
書込番号:24294627
![]()
0点
>けーるきーるさん
お返事ありがとうございます。
>1枚当たりの大きさはわかるでしょうから、枚数が分かれば、必要な容量は計算できるでしょ。
>枚数バラバラなら、お使いのメモリーカードの容量程度以上を考えておけば、足らなくなることはないでしょう。
そうですね。
メモリーカードが64GBですので、それ以上ということですね。
的確なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:24294758
0点
ImgBurnが難しいのであれば、「添付のアプリケーションディスク?」は
普通のデータDiscなので、エクスプローラーでDiscの中身すべてを
パソコンのCドライブとかに適当なフォルダを作成し、そこにコピーします。
次に、Power 2 GOでそのフォルダの中身をDVD-Rにデータ書き込します。
書込番号:24294766
![]()
0点
お返事をいただいた皆さんへ。
先ほど、とりあえずCD-Rだけ購入してきました。
で、試しに家にあるプリンターのドライバCDをコピー
しようとしましたが、やはり同じようになります。
少し自分なりに調べてみた結果、この機種は?
本体だけでデータの取り込みから書き込みまでできる
らしいです。
他のメーカーのことはわからないので、よくわかりませんが。
一応その通りにやってみた結果、簡単にコピーができました。
とにかく、ヒビの入ったDVDのコピーができそうなので、
一安心しました。
年寄りの相談に乗っていただき、感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:24294783
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XS07B-UHD [マットブラック]
本機を購入し、CDのリッピングをしようと思いきやわリッピング用ソフトがバンドルされていない?ことに気付きました。
おすすめのリッピング及び管理用ソフトがあれば、教えていただけますと幸いです。なお、Androidスマートフォンへの転送含め利用できるものを探しています。
書込番号:24290736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、自己レスです。
ソフトは有償のもの含め、扱いやすいものがいいかなと思っています。以前は有償のdb power ampを利用しており、flacなどコーデックを選べ、かつCDの情報を複数サイトから引っ張ってくれ、さらに正確なリッピングやファイル変換まででき重宝していました。PCを新調し使えなくなり、またPurereed4と何か競合したりしないか心配なため、新たにリッピングソフトと管理ソフトを導入しようと思った次第です。
書込番号:24290749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>台湾好きさん
私的にCyberLink社 Power2Go 使いやすいです。
書込番号:24290754
![]()
0点
無料なら、Windows標準搭載のWindows Media Player。
https://michisugara.jp/wmp
iTunesもリッピング機能はありますが、SONYのWalkman用のMusic Center for PCにもリッピング機能は有ります。
https://www.ear-phone-review.com/entry/2018/11/23/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%91%E9%9F%B3%E6%A5%BDCD%E3%82%92PC%E3%82%84DAP%E7%94%A8%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B
書込番号:24290806
![]()
2点
以前CDリッピングは、この無料ソフトでやってましたね。
些かマニアな部類かとは思いますけど、扱いは簡単です。
「Exact Audio Copy」
https://howto-it.com/eac.html
いまは Tune Browserで曲の管理からリッピングも行ってます。
https://tunebrowser.tikisoft.net/
書込番号:24290814
![]()
0点
>Music Center for PCの音楽をAndroid/iPhoneに転送する方法【できない時も】
https://itojisan.xyz/settings/15532/
書込番号:24290816
0点
皆様、ありがとうございます! 早速いただいた候補を試してみます!
ちなみに、Pure Readの精度(パイオニアの情熱とロマン)にひかれてこちらを購入したのですが、Pure Read4はEXACT AUDIO COPYなどのアプリ側のエラー時の再読取り制御とは異なるのでしょうか。ファームウェア側で根本的な読取り精度を高めてくれる、ということでしょうか。
書込番号:24291490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Pure Read4はEXACT AUDIO COPYなどのアプリ側のエラー時の再読取り制御とは異なるのでしょうか。ファームウェア側で根本的な読取り精度を高めてくれる、ということでしょうか。
HPの注意書きを列記しました。
>*「ピュアリード」機能は、CDに正しく記録されている音楽データが、指紋や傷、ディスクのそり、偏芯などにより、音楽データが正確に読めなかった場合に発生するデータの補間を防ぐため、様々な読み取り方法で、正確に音楽データを読み取る機能です。著作権を保護する目的などで作られたCDオーディオ規格とは異なるディスク(CCCDなど)では、正しく動作しません。
>*新しいCDオーディオディスクで傷やよごれのない場合など、補間が発生しないディスクでは、ピュアリード機能は働きません。
>*付属のパイオニアBDドライブユーティリティにより、本機能の設定が可能です。
>*ピュアリードは、同梱ソフト以外のCD再生/取り込みソフトでも使用できます(すべてのソフトでの動作を保証するものではありません)。
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_xs07b_uhd/
上記を見ると、ピュアリード機能は「CDに正しく記録されている音楽データが、指紋や傷、ディスクのそり、偏芯などにより、音楽データが正確に読めなかった場合に発生するデータの補間を防ぐため、様々な読み取り方法で、正確に音楽データを読み取る機能」であって、アプリ側のエラー時の再読取り制御とは異なりますし、ファームウェア側で根本的な読取り精度を高めてくれるのに近いかもしれません。
書込番号:24291567
0点
>キハ65さん
>あずたろうさん
>JAZZ-01さん
当方の勘違いから、解決済みになっておらずすみませんでした。貴重な情報を丁寧に解説していただき、ありがとうございました。おかげさまで本機を購入させていただき利用しております。
書込番号:24356526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XU02JM
こちらの機種がリサイクルシャップで販売されていました。
相当前の商品で、当然販売終了品ですので、情報が全く無く、質問しました。
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
当方の使用機材は
mac mini2014
corei7、8GB、SSD 256GBとなります。
使用用途はCDのリッピングがほとんどです。
パイオニアにこだわるのは、PURE READ
他におすすめのドライブがありましたら情報を下さい。
よろしくお願い致します。
0点
Mac対応機種のようですね。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=012&model=&product_no=00005752&sort=4&bmp_type=BDR-XU02JM&disp=
詳細仕様もそこに載ってますので参照下さい。
2,013年発売なので、相当前というものでもないですよ^^
書込番号:24284609
0点
>あずたろう様
ご連絡ありがとうございます。
Mac OS X 10.6 /10.7 /10.8 標準搭載モデルに対応と記載されています。
Mac OSとしては古いバージョンですので最新OSには非対応かと心配になり質問しました。
最新OSで使用されているレビューもありませんでした。
他メーカーの情報もありがとうございます、
参考にさせていただきます。
書込番号:24284636
0点
ブルーレイドライブはOSに関係なく使用できます。
問題はアプリだけです。
BDR-XU02JM はBig Surの使用でも問題有りません。
私は以下のブルーレイドライブのレビューです。
Windows、macOSでの使用でも問題有りませんでした。
https://review.kakaku.com/review/K0001347590/ReviewCD=1449297/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001023973/ReviewCD=1391616/#tab
書込番号:24284660
![]()
0点
>キハ65さん
ご連絡ありがとうございます。
回答内容を拝見して購入に前向きになりました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:24284667
0点
内蔵BDドライブで、BDE-PR1EPという型番の製品があるようです。
パイオニアのEPSON向けOEMぽいですが、どの様な製品かご存知でしたら教えて頂きたいです。
(パイオニアのどの型番と同一とか、機能制限があるとか…)
自作pcに組み込みを考えてます。
宜しくお願いします。
0点
>PP-100II、PP-100III専用。
https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=SE-PrinterOP&selectedOptionId=H56666880&classCdForList=07020700
ディスク デュプリケーター用です。
https://www.epson.jp/products/discproducer/pp1003/
書込番号:24280747
0点
普通に安いのが買えるのに。
なんでこれなの?
https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_ma=67&pdf_Spec101=1&pdf_so=p1
書込番号:24280825
0点
ディスクデュプリケーターにおけるBDE-PR1EPの交換手順マニュアルです。
https://www2.epson.jp/support/manual/413745801.PDF
交換手順のYouTube
https://youtu.be/SIeOOLoH3WE?t=11
BDE-PR1EPは、ディスクデュプリケーターに特化したBDドライブで、一般PCには使えないでしょう。
書込番号:24280883
0点
皆様、ありがとうございました。
本機の年式の新しいものが、ヤフオクでお安く出品されており、
元がパイオニア製との事であったため、自作PCに組み込みを検討していました。
どうやら、手を出さないほうがよさそうですね。
書込番号:24282534
0点
ヤフオクの出品物の写真をよく見ると、パイオニア製のブルーレイドライブです。
入札するかは、出品者に質問して、自己責任で判断して下さい。
書込番号:24282575
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD07LE
こんばんは。
現在、外付けBlu-rayプレイヤーを探しています。
正直言って、いろんなメーカーから出ているので、どこのメーカーの
どの機種がいいのかわからず、困っております。
予算は1万円以内。
今はパイオニアが気になっているのですが、他に何か良い製品があったら
お教え願えませんでしょうか?
メーカーは問いません。
よろしくお願いします。
0点
BD/DVD再生ソフト等が付属していなくても良く、
利用目的を満たしているなら、これで良いのでは。
※別売りのACアダプターも購入されると、電力不足による
動作不具合が防げます。
書込番号:24274672
0点
>猫猫にゃーごさん
レスありがとうございます。
目的は、Blu-rayのDiscを見たいだけなので。
ソフトがつていていなくても構わないのですが。
ただ、パイオニアは1万円以内に収まらないので、
もう少し安いものを探しています。
書込番号:24274698
0点
付属ソフト無くてよいなら1位人気のこちらでよいのでは?
https://kakaku.com/item/K0000823314/#tab
レンタルBlue-lay視聴だけでなく、書き込みに於いても全く問題なく使えていました。
書込番号:24274734
![]()
0点
>あずたろうさん
レスありがとうございます。
バスパワーで動作してくれるのはいいですね。
毎日使うわけではありませんし。
検討候補に入れておきます。
ありがとうございます。
書込番号:24274914
0点
自分は最近これを買いました。
https://review.kakaku.com/review/K0001347590/ReviewCD=1449297/#tab
買ったときは1000円引きの6800円でしたが、今は7800円です。
最小の大きさを特徴としていますが、実際は前後に短いだけです。
使った感じは、他のブルーレイドライブ同様USBバスパワーで安定して動作しています。
ブルーレイディスクの再生アプリは、ばっちり有料のPowerDVDを使用しています。
書込番号:24274960
![]()
0点
>キハ65さん
レスありがとうございます。
全体に小さいわけではないのですね?
置く場所の関係から、デスクトップPCの上に置こうと
思っているのですが、小さいほうがいいんですよね。
最小クラス、な〜んて奴はないですよね?
書込番号:24281305
0点
>>置く場所の関係から、デスクトップPCの上に置こうと
>>思っているのですが、小さいほうがいいんですよね。
自作のデスクトップPCに最小クラスと謳っているロジテックLBD-LPWAWU3CNDBを置きました。
光学ディスクの大きさは決まっていますから、これ以上小さくならないでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0001347590/ReviewCD=1449297/#tab
下はロジテックのLBDW-PUD6U3MSVで奥行きが1cm長いです。
https://review.kakaku.com/review/K0000913179/ReviewCD=1024136/#tab
パイオニアのBDR-XD07LEも持っていましたが、クラムシェル型は上下の空間を取るのでヤフオクで処分しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001023973/ReviewCD=1391616/#tab
書込番号:24281344
![]()
0点
>キハ65さん
レスありがとうございます。
また、私のレスが大変遅くなり、申し訳ありません。
>光学ディスクの大きさは決まっていますから、これ以上小さくならないでしょう。
確かに光学ディスクの大きさは決まってるわけですから、
そんなに小さくならないですよね。
実際に現物を見ないとわかりませんが、ロジテックもよさそうですね。
ん〜悩みます。
もう少し悩んで決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24285819
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





