このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2021年1月26日 04:35 | |
| 2 | 10 | 2021年1月25日 20:29 | |
| 0 | 1 | 2021年1月23日 00:28 | |
| 2 | 5 | 2021年1月14日 16:54 | |
| 4 | 6 | 2021年1月4日 22:33 | |
| 0 | 4 | 2021年1月3日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
需要があるかどうかわからないが、一応参考になると思う
(随時更新)
フォーマットは各自適当に
【書き込み失敗(されなかった)】
メーカー::Verbatim
型番 :VBR130RP10V1
商品ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0040XIX3O
備考:10枚とも書き込みできなかった(録画用だから???)
【書き込み確認成功】
メーカー::maxell
型番 :BE25VWPA.5S
商品ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B001L8J4UW/
備考:エラーもなく、正常に書きこみが出来た。
0点
【使いたい環境や用途】
windows10 デスクトップ(dvdドライブが無いモデル)
【重視するポイント】
・ライブ鑑賞などしたいので音質・画質がいいもの
・書き込みができるもの(速いと嬉しいです)
・ディスプレイがUHD非対応なので、その機能は省略して少しでも価格を抑えたい
・縦で置いておきたいので「パカ」ではないもの(伝われ)
【予算】
15000円前後(2万以下)
ソフト込で1万以下はあまりにも安くて、安物買いの銭失いな気がして不安です。
【質問内容、その他コメント】
楽天のポイントがあるので楽天での購入を考えています。
pioneerやバッファローで考えていましたが、アイオーデータもいいのでしょうか。
PioneerのBDR-XS07B-UHDがいいと思ったのですが予算オーバーです。
みなさま助言をください!
書込番号:23927226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>書き込みができるもの(速いと嬉しいです)
それは無いです、皆同じ読み込み、書き込み速度で、当然に内蔵用ドライブよりかなり遅いです。
ただ外付けでもこのようなタイプは、内蔵と同じく早いです。
https://kakaku.com/item/K0000841174/
同じものがPineerにもお高めの価格であります。
>pioneerやバッファローで考えていましたが、アイオーデータもいいのでしょうか。
実は自分としてはPionnerはうるさいと感じてます。 CDリッピングなどで音の良いとされるモデルはあります。
書込番号:23927252
0点
>> ・縦で置いておきたいので「パカ」ではないもの(伝われ)
意味が伝わっておりません。
最初から縦置き型タイプを選択しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000291413_K0000697396&pd_ctg=0126
書込番号:23927255
0点
5インチタイプのドライブの外付けは下記でしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001222573_K0001222572_K0000828608_K0000841174&pd_ctg=0126
書込番号:23927275
1点
>ライブ鑑賞などしたいので音質・画質がいいもの
ドライブは関係ない。
良いスピーカーと、良いモニターをそろえましょう。
書込番号:23927281
0点
pure read気になってたのですが、あまり関係ない感じですかね……
書込番号:23927294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>pure read気になってたのですが、あまり関係ない感じですかね……
気にするような良いアンプ、スピーカー持っているの?
書込番号:23927309
0点
>あずたろうさん
ポータブルタイプの書き込み速度はどれも遅くて大差ないってことでしょうか。
内蔵は諦めてますが、ポータブルよりは据え置き型のほうが速いのですね…。
>キハ65さん
パカっていうのは
https://www.amazon.co.jp/dp/B077SYZ6HT/
こういうタイプのものです。
スピーカーはあります。
URLありがとうございます。
書込番号:23927335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>パカっていうのは
クラムシェル型ですか。
私も持っていましたが、場所を取るので最新モデルにも関わらずヤフオクで処分しました。
残したはトレイ式の薄型BDドライブです。
書込番号:23927350
1点
>キハ65さん
クラムシェル型というのですね。教えて頂きありがとうございます。
実際に買った方の話が聞けてよかったです。改めてクラムシェル型はやめておこうと思います。
書込番号:23927365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
両方の仕様表を見比べれば済む話です。
1例として・・
BD-R 1層 外付け x6速度 内蔵 5〜12x速度
こういう差が大きいので自分は敢えて内蔵を使ってます。
書込番号:23921752
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD07LE
私はその界隈では有名なExact Audio Copyというソフトを利用し、レンタルCDのデータ化を行っています。
基本データ補正はこのソフトに任せて、PURELEAD機能はOFFでリッピングを行っていましたが、とあるレンタルCDで「正確にコピーできませんでした」の文字。
ダメ元でPURELEADをパーフェクトモードに変更し、再度リッピングをすると「正確にコピーしました」と結果表示が変わりました。
音響ヲタクの自己満足機能と思っていたPURELEAD機能が、見事に役割を果たしてくれました。
傷がつきまくったレンタルCDでも正確に読み込むことができると、証明されたカタチです。
スバラシイ。
以上、ご報告でした。
1点
Exact Audio Copy 懐かしい、久しぶりに見ました^^
書込番号:23906313
0点
>あずたろうさん
CUEシートを加えたイメージ化では、これくらいしか信頼できるソフトが見当たらないのでずっと使っています。
結果がログとして見える化できるので、今回のようにリペアすることもできました。
もし、他におススメがあったら教えてください^^
書込番号:23906320
1点
傷の無いCDを読み込んで、まったく同じデータならそうですが、正確に読めたかは・・・ですよ。
書込番号:23906567
0点
>Musa47さん
いや、カルトな話にはあまり興味がありませんので、その辺は大丈夫ですw
ちなみに以下、pioneer公式の一文抜粋です。
「Pure Read搭載ドライブでパーフェクトモードをお選び頂き、無事リッピングできていれば、音データは元の音だと担保できます。」
だそうです。
パーフェクトモードは音の修復はせず、修復が必要なデータの場合、読込そのものを停止してしまいます。
書込番号:23906590
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212BK バルク [ブラック]
パイオニア純正の5インチBlu-rayドライブのトレイが引っかかる感じで開けない。
イジェクトボタンを押すと開こうとトレイが動くのですがかつとちょっと動いただけで開かないのです。
爪で隙間に引っ掛けて引っ張ると何とか開くのです。引っ張るときにかつっとやっぱり引っかかっているような手応えがあります。
開いた直後、すぐなど何度か試すと普通に開くのですが少し時間をおいてからまた開こうとするとやはり引っかかる感じで開かないのです。
どこが悪くどうしたら直るかと思いまして
ディスクの読み込みなどは普通にできます。
書込番号:23888715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パイオニアのBDドライブでよくあることです。
内部のゴムベルトが劣化や伸びで、摩擦が得れなくなり開く際に滑ってしまいます。
修理方法などは、調べると結構載ってます。
書込番号:23888722
0点
PC を寝せてみてドライブが縦状態で、出し入れしてみてください。
それでも引っかかるようなら厳しいけど、スムーズになるなら ちょっとした加減かもしれないです。
当方の同じ機種は、PC横置きで使用のため至って問題ないです。
書込番号:23888724
0点
Pioneer製ドライブの「あるある」です。
https://souzouno-yakata.com/2016/01/24/15716/
で直りますが、一時的です。
しばらくすると再発します。
なので今は、シールを外して、あきらめて使ってます。w
書込番号:23888911
0点
全く動かなくなったので、今は精密ドライバーで押して使っています、
何故か中にDVDを入れると普通に出し入れできます。
まあ普通は買い替えなんでしょうがw
書込番号:23888945
0点
けーるきーるさん ありがとうございます。
教えてくれたサイトの動画を見て簡単そうですので試してみようかと思います。
早速、パッチ穴シールを買って試してみます。
書込番号:23889326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイドライブ > ASUS > BC-12D2HT [ブラック]
本日購入してPCに組み込んでそのままLeawo Blu-ray Playerで2タイトルを再生してみたのですがどちらも再生中は音に小さなノイズが入っています。
試しにファームウェアを最新にしてみましたが、変化はありませんでした。
スピーカーがおかしいのか?とも思ってYoutubeで動画再生してもノイズはありませんでした。
環境はWin10 64bitになります。
PCスペックはRyzen5 2600でRAM16GB、RX570を積んでいます。
ソフトウェアが原因なのか本機が原因なのか自分だと絞り込めていないのですが、同じことを経験された方はいらっしゃいますか?
0点
このドライブ持ってますが、そのようなことはありません。
他の再生ソフトで試しても同じかやってみましょう。
他でも同じなら、ドライブの初期不良
他では良いならLeawoとの相性? (でもうちでは問題なけどね。)
書込番号:23887113
0点
>>本日購入してPCに組み込んでそのままLeawo Blu-ray Playerで2タイトルを再生してみたのですがどちらも再生中は音に小さなノイズが入っています。
PowerDVDお試し版で再生してはどうでしょうか。
>PowerDVD 20 Essential
>4K 映像再生ソフトを無料ダウンロード
https://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd-ultra/download_ja_JP.html
書込番号:23887221
![]()
0点
ドライブからの音声にノイズ?
ドライブからの出力はデジタルですよね。ノイズに強いのがデジタルです。
デジタル信号でノイズが発生するということは、画像や制御でおかしくなると思います。
DA変換後の何処かでノイズが発生しているんじゃないですか?
アナログ信号がPCでのYoutubeで動画再生と同じところを通っているのかどうかは分かりませんけどホワイトノイズかな?
或いはドライブ使用時だけにノイズが乗るということで、ドライブへの電源供給時に、放射ノイズを基盤が拾っているとか。
ジャーどうすればいいんだと問われれば、解りませんとしか言えない無責任回答。
(^_^;)
取り敢えずドライバーからの電源、信号ラインをマザーボードから極力離す。
または同じ線(電源・信号)をアルミホイール等でくるんで、そのアルミを筐体に接地する。短絡注意!
(;´Д`)
書込番号:23887283
0点
キハさんが提示してくれたPowerDVDで再生してみましたが、ノイズは発生しませんでした。
なので私の環境下ではLeawo Blu-ray Playerとの相性が悪かったということでした。
皆様、相談にのっていただいてありがとうございます。
書込番号:23887369
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)


