このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 10 | 2025年5月9日 12:57 | |
| 0 | 5 | 2025年3月15日 13:07 | |
| 1 | 0 | 2025年3月8日 16:51 | |
| 2 | 0 | 2025年3月7日 20:05 | |
| 1 | 32 | 2025年4月17日 18:54 | |
| 0 | 0 | 2025年2月23日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブについて
ソニーの生産中止のニュース見て、
いよいよ下火になってきたと思い、予備に一つ外付けを買ったのですが。
今見たらブルーレイドライブが全部在庫切れになってました。
これは4月で在庫調整してるだけでしょうか??
それとも本当に生産終了でしょうか?
そんなニュースとか噂とか、出回ってますか?
書込番号:26136844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> 今見たらブルーレイドライブが全部在庫切れになってました。
ここ?
パイオニアITストア
https://www.pioneer-itstore.jp/
確かに「在庫切れ」の表示。
Pioneer パソコン用BDドライブ
https://jpn.pioneer/ja/support/s-year.php?main_cd=012&sub_cd=055
を参照すれば 2021年以降のモデルは全て「販売中」に成っていると思われる。
AmazonのPioneer Store にて BDR-X13J-X が在庫有りで販売されている。
「過去1か月で100点以上購入されました」って事なので考える事とは皆同じか?!
書込番号:26136933
4点
回答ありがとうございます。
ついこの前、公式ストアから買ったのですが、その時は全部在庫あったので、、なんかあるのか?思いました。
書込番号:26136964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
??アマゾンンの在庫がゴッソリなくなってます。。終了通知してるショップも・・・
(公式、アマゾン。在庫アリは最上位のBDR-S13J-Xのみ)
プライムの方はまだありますが、、
これは本当に終了っぽいですね・・・
書込番号:26145485
2点
> ??アマゾンンの在庫がゴッソリなくなってます。。
ですね・・・。
> これは本当に終了っぽいですね・・・
確かにそうなんだけどもメーカーサイトには生産終了の情報は無いしドライブの生産終了のプレスリリースも見つからず。
トランプ関税の影響?って可能性も無きにしも非ず?!
自分もドライブの更新を考えていたので慌てて一台購入(殆ど滑り込みセーフ)、明日以降に動作チェックする予定。(選択肢が無くて予算オーバーの買い物に!泣)
書込番号:26145529
2点
凄い勢いで Pioneer 製 ドライブが購入されている様子、流通在庫のみだと枯渇するのは時間の問題?!
BDR-S13J-X [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001411966/
パイオニア(Pioneer) ブルーレイドライブ
https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_ma=67
書込番号:26145571
![]()
4点
ストア終了の通知が来ましたね、、
ストアだけ(在庫整理)なのか、製造も辞めるのか??気になります。
前回の投稿後、同じくパイオニアITストアについて書かれた、記事を見つけました。
それによると、2月からすでに在庫切れだったようです。
書込番号:26152896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
撤退が発表されましたね、、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2011687.html
↓
ドライブ関連・ブラントは
中華メーカーの山西グループに譲渡されるそうです。
業務用は継続と記事にありますが(山西が継続)、
民生用は不明ですね。。
書込番号:26167659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
業務用だとアーカイブ用とデュプリケーター用ですかね。
今後は並行輸入と偽物が出回りそう。
書込番号:26167697
2点
業務用は主に2つあって
・JISマークを取得したモデル
(作りが違うのかは不明、PureReadなし)
面白いのは記録品質測定という
・読込専用モデル
(書き込み機能なし、測定用ソフト付属)
見た目は普通のドライブですが、
後者はハイエンドGPU並みに高いです
(定価は不明、楽天とかAmazonの価格)
書込番号:26168896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一途の望みですが、アイオーデータはパイオニアのドライブをOEM採用してます
何年か前にパイオニアの代理店のSTトレードを子会社化していて、その中のリリースで、
『先進分野に取り組む一方、成熟分野の保持にも努め、・・』とも言ってます。
https://www.iodata.jp/file.jsp?id=279204
先日ソニーが光学メディア生産から撤退の報を出した際にも、バーベイタムとともに供給を続けます!と宣言してました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1659425.html
勝手な希望的観測ですが、山西の業務用というのがOEMを含んでいて、アイオーデータからパイオニアの流れを汲むドライブが継続供給される事に期待したいところです。
書込番号:26173725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追加で購入したACアダプタが初期不良なのかわからないため、こちらで質問させていただきます。
BDドライブ型番 LBD-PVA6U3CVWH
ACアダプタ型番 LA-10W5S-10
もともと持っていたドライブに追加して、数日前にACアダプタを購入しました。
ドライブとPCをつながず、ドライブにACアダプタのみをつけてドライブの開閉ボタンを押しても開閉しません。
電源が来ていない?
これは、アダプタの初期不良なのでしょうか?
ドライブとPCをつないでPCから電源が供給されていればもちろん開閉はできます。
(ちなみに今回ACアダプタを購入したのは、CD書き込みにATAPIエラーが続いたためです。
DVDの書き込みエラーはもともと全くありませんでした。)
基本的なことで大変恐縮なのですが、教えていただければ大変ありがたいです。
0点
>>ドライブとPCをつながず、ドライブにACアダプタのみをつけてドライブの開閉ボタンを押しても開閉しません。
>>電源が来ていない?
私所有のロジテックのブルーレイドライブ LBDW-PUD6U3MSVとACアダプタWA-10105FUで、ブルーレイドライブをPC接続せずにブルーレイドライブとACアダプタを接続して、ブルーレイドライブ側のイジェクトボタンを押したら、ドライブは開きました。
スレ主さんの場合は開閉しなかったと言うことですが、ドライブ側のLEDは光ったでしょうか?
また、ACアダプタ接続して高額メディアが安定して書き込みが出来ているなら、初期不良云々は別にして問題ないでしょう
書込番号:26111006
![]()
0点
>電源コンセントにACアダプタを接続した後、ロジテック製ポータブルBD/DVDドライブ本体の電源コネクタにプラグを接続し、パソコンとドライブをUSB接続して下さい。
とメーカーサイトに書いてありますが、この手順で接続しました?先にBDドライブ繋いだあとにACアダプタ繋いだとか?
手順通りなら初期不良の可能性もありますね。
書込番号:26111009
![]()
0点
>★yukiyuki★さん
まずは、プラグがしっかり差し込まれているか確認してください。
それでLEDも点灯しないなら、故障かもしれませんね。
テスター等があれば、電圧を測るのが確実ですが。
書込番号:26111021
![]()
0点
キハ65様
LED光りません。
KIMONOSTEREO様
その手順で接続してみて
ACアダプタのみ接続状態時→開閉できず
USBで追加→開閉できるようになり
USB抜く→開閉できない
となりました。
あさとちん様
コンセントのさしかえ、プラグの差込口の確認など繰り返しましたが駄目でした。
このACアダプタでは電源が来てないようです。
初期不良と思います。
自信がなかったので、ご意見をいただけて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:26111033
0点
早い段階で的確なお返事を下さり、三人の方々に感謝しております。
ありがとうございました!
書込番号:26111038
0点
ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-LPWAWU3CSDB [グレイッシュブラック]
ノートパソコン用として購入しました。
ノートパソコンの厚さが15.6mmに対して本体は14mmと僅かに薄く角型のデザインでスッキリとしており良い感じです。
付属の再生ソフトは一部マウスでの操作が出来ませんが、キーボードで問題無く使えます。
付属ソフトのダウンロードには本体背面にあるシリアルナンバーを入力しないといけませんが、文字が小さく虫眼鏡が無いと読み取れませんでした。
ランプの色は緑色で音も静かで気になりません。
買って良かったです。
1点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BK バルク [ブラック]
メーカーサイトの仕様表を見て確信が持てなかったので質問させてください。
この製品はM-DISC対応と記載されていますが、BDのM-DISCには対応しているのでしょうか?
アーキサイトの製品ページには「DVD+R(M-DISC)」の記載はありますが、BDのM-DISCについては書かれていないようなので非対応ということでしょうか?
書込番号:26101611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
ソフトはDVDFab13を使っています。
このソフトでROM化できるのでしょうか。
パイオニアの内蔵が無くなったいま、このメーカーくらいしか残っていないのです。
DVDFab13のマニュアルには、
DVD-ROM化(DVD+R/RWメディアのみ):一部のスタドアロンプレーヤーはDVD-ROMと相性が良いです。
このオプションを有効すると、出力ディスクの互換性を高めることができます。
ご注意:全てのドライブはこの機能をサポートするわけではありません。
と、なっています。
DVDFab13持っている人で、DVD+R DLのROM化できるか教えてください。
後、ブルーレイが書き込めないとの噂が飛び交っていますが、どうなんでしょう。
後、余談ですが、BD-Rの書き込み速度書いてません。書き込み速度は。
1点
>ゲームマスターさん
新しい登録日の物には14倍速とあり
ここのメーカーページリンクに飛ぶと16倍速とありますね
>DVD+R DLのROM化
このBH14の使用者ではありませんがBH16では再生に問題ありませんでしたよ
書込番号:26097376
0点
>>後、余談ですが、BD-Rの書き込み速度書いてません。書き込み速度は。
ドスパラサイトでは、
>BD: 最大16倍速 (BD-R)
https://www.dospara.co.jp/SBR421/IC436849.html?utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=kakaku_parts_camp&_bdadid=JPGTE5.00002isv
他ショップでは、Blu−ray Disc 14倍速書込が多くて、最大16倍速は見当たりません。
なので、ドスパラの最大16倍速は誤植か?
書込番号:26097438
0点
ROM化をDVDFab13でできるかのメインの質問にどなたかお答え頂きますようにお願いします。
書込番号:26097735
0点
FYI
> パイオニアの内蔵が無くなったいま、このメーカーくらいしか残っていないのです。
パイオニア PIONEER
Windows11対応 BD-R 16倍速書込み ハニカム筐体 プレミアムモデル BDライター BDR-S13J-X
https://www.yodobashi.com/product/100000001006806855/
Pioneer の内蔵のDrive有るけど・・・。
書込番号:26098184
0点
>魔境天使_Luciferさん
価格がものすごい高すぎる。これのバルクは出てないの。
7500〜13000円程度が予算内です。
書込番号:26098550
0点
DVDfab 13.0.3.6 を使用していますが、DVD-ROM化のオプションは Settings のどの項目でしょうか?
BH14NS48 を使用していますが、ディスクへの書き込みが失敗することが多くなってきました。
他のドライブでは失敗しません。
耐久性は良くないと思います。
書込番号:26099369
0点
>Kim152さん
そんなにドライブの質が悪いのですか。
買うか検討してましたがやめた方がいいのかな。
DVDFabの設定 ドライブ DVDライティングでImgBurnを設定すると
一番下に現れます。
パイオニアで焼くとDVDFab13ライティングエンジンでもROM化されます。
パイオニアの調子が悪くなってきたので、新しいドライブを検証しているのですが、
ImgBurnで焼く設定をすると、HL-DT-ST DVDRAM GH24NSD1でROM化されているようです。
BH14NS58 BL バルクは、焼けない駄目なドライブですか。
書込番号:26099469
0点
BurningEngine または ImgBurn は使わずに、ISOファイルを別の書き込みソフトを使用して焼いているので
DVDfabのDVD-ROM化オプションは気にしていませんでした。
BurningEngineだとDVD-ROM化オプションは表示されません、ImgBurnを選択するとインストールとパスを要求されます。
「BH14NS48」ですが、最初の頃は問題ありませんでしたが、書き込み失敗多発、挿入ディスクを認識しないことも時々あります。
経年劣化だとは思いますが。。。
書込番号:26100301
0点
>Kim152さん
DVDFab13エンジンの書き込みは使っていないのですか。
DVDFabでImgBrunを設定すると一番下にROM化が出ますが、
HL-DT-ST DVDRAM GH24NSD1ではエラーでない(イメージを書き込むときのみ)
パイオニアではエラーで書き込めません。(DVDFab13エンジンなら書き込める)
※DVDFabを通してImgBurnを設定してROM化設定でフォルダのファイルを書き込んだとき
経年劣化とはどのくらい使って症状が現れましたか。
日に何枚くらい焼いて、何年。
書込番号:26101816
0点
BH14NS48 を使用して10年位です。
経年劣化の症状が出始めたのは、2、3年前位かと思います。
さすがに何枚読み書きしたかまではわかりません。
消耗品とあきらめて、読み込みはBH14NS48、書き込みはUSB外付けスリムドライブを使用しています。
ちなみに、書き込みソフトは BurnAware を使用しています。
書込番号:26101868
0点
> これのバルクは出てないの。
なさげ。
HLDS って 日立製作所とLGエレクトロニクスが共同出資の会社でしょ、個人的には「?」ですね。
メディア を入れたときの音がPioneer製Driveとその他メーカーでは全く違うのでどうなんだろうって思う。
(HLDS を使用した事は無いですが・・・。)
書込番号:26102385
0点
>Kim152さん
7年間もったということですね。
消耗品と割り切れば十分なのかな。
書込番号:26102623
0点
パソコンを買おうと思ってますが、この機種のタイプ(筐体5インチベイ)2つついているものって存在しないのかな。
何か調べてみると薄型の縦ディスクばかりで、最近見ないのですが、古いPC位しか、5インチベイ×2
内蔵3.5インチベイ(HDD用)×2が最低ついていて、現状ROM化できる筐体5インチベイのは使われてないのですか。タワー型でいいのですか。
https://kakaku.com/item/K0001299914/
この機種が1台付けられるものしかあまり見受けられないのですが。
BH14NS58 BL バルクのようなタイプはもう無いのでしょうか。ROM化できるやつ。
質問とずれてしまいましたがこちらも教えてください。
書込番号:26112008
0点
>ゲームマスターさん
あんまりメーカー製のパソコンでは売ってないと思います。
自作でケースから選べば普通にあるので自作されては?
ケースは7000円しない程度で買えるみたいです。
5.25インチスロット2個で検索すれば出ると思います。
ただ、サイズはデカいですよ。
書込番号:26125559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゲームマスターさん
マウスコンピュータの製品で5インチベイ2個ありそうなのがありましたよ。
例えばだけど、こういうのでしょ?
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmpro-bpi3u01b7abaw103dec/?adid=sh_ggsp_ac_6613241139_cm_17928984165_gp__cr__kw__dv_m&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=6613241139_17928984165___&utm_campaign=01NQ_PMX_A01%28pmax%29-MousePro&utm_term=_&argument=QzuaYF3M&dmai=a5f17a2881b3b3&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw16O_BhDNARIsAC3i2GC10JoJZuQOhACcdV9w6cwiUykPN9ygb-CtbMcGCt0VC3uU5zDgyNsaAvcyEALw_wcB
オススメはしない
書込番号:26129114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自作PCにする前は、サイコム https://www.sycom.co.jp/ を利用してました。
会社で部署内のPCもサイコムから購入してた時期もありますが、サポートも問題無かったです。
書込番号:26129257
0点
>Flamberg64さん
>Kim152さん
ありがとうございます。参考になりましたが、マウスの方はi3なんですね。
今Windows10はCORE i5 7th Gen ですので、性能が劣ることでしょうね。
特にKim152さん経年劣化しやすい機種ということを教えてくれてありがとうございます。
ROM化以前の問題か。
DVDFabには問い合わせているけど当を得ないんだよな。ImgBurnを使えというが、
自動ROM化以前にImgBurn以外の書き込みソフトでROM化できるソフトって有るの。
DVDFabでは設定をImgBurnにすると、ROM化項目が出てくるんだよな。その代わり書き込みは
ImgBurnになってしまうのですよ。
自動的にROM化してくれるソフト。設定次第でROM化できるソフト無いですか。(本題に戻ります。)
書込番号:26129916
0点
>ゲームマスターさん
ん?その辺、好きなの選べば良いと思いますけど。
core ultra9のもあるよね。
ケースがお望みのもので見ただけなので、中身はBTOで選ぶのではなかったの?
別にこれ買えば?ってわけではないので好きにして頂いていいのですが。
私自身、メーカー製は好きではないので。
書込番号:26131690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Flamberg64さん
もうパソコンのことは検討するので、打ち切り。
本題に関係した
自動的にROM化してくれるソフト。設定次第でROM化できるソフト無いですか。
ImgBurn以外で。
書込番号:26132066
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD08MB-S [MOONLIGHT BLACK]
これを書いたからといってパイオニアの人が読んでくれるとは思いませんが、このドライブのファームアップって異常に時間が掛かりますよね。
何より不満に感じるのは、ファームをドライブ本体に転送してから、「現在ドライブ内部でアップデート中です」と出てから、まったく何のメッセージが届かないことです。
ファームアップの際にはいったんPCとドライブの間の接続が切れるのでPCで何の表示もされないのはしょうがないとして、せめてドライブ本体の青色LEDが点滅するとか、そういう設計にできないものでしょうか。
ちゃんと計測していないので感覚としては30分〜60分くらいかかりますよね。
PCのBIOSアップデートなどあっという間に済む昨今、この時間のかかり方は異常と言ってもいいレベルだと思います。
何度、「これはファームアップに失敗しているのではないか」という不安に駆られ、PCを再起動しようかと思ったことか。
この問題はこの機種だけでなく、パイオニアのドライブ全般に言えることのようですが。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)









