ブルーレイドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイドライブ のクチコミ掲示板

(21910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイドライブ」のクチコミ掲示板に
ブルーレイドライブを新規書き込みブルーレイドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

起動できず・BIOS認識してない

2020/08/12 18:58(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212JBK [ブラック]

スレ主 vq370vhrjkさん
クチコミ投稿数:40件

私の自作パソコンにBDR-212JBKを取り付けてメイン電源入れて普段通り起動したのでうが
BDR-212JBKだけが起動できず困っています。
デイバイスマネージャを見ても認識しておらずまたWindows10を初期化しても改善せず
マザーボードに最新公開中BIOSをアップ改善見られず私が知るかがりの範囲でやりましたが
ダメでした。
大変困っています。
皆様からアドバスいただけたら幸いです。

書込番号:23595641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/12 19:07(1年以上前)

>vq370vhrjkさん
SATAのインターフェースケーブルを別のポートに差してもダメですか。
それと、SATAデバイス用の電源ケーブルは接続していますよね。
もし、上記でダメなら故障の可能性がある為、販売元に相談していただけないでしょうか。

書込番号:23595668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/12 19:07(1年以上前)

安いほうのBDですが・・

こういうのはマザーBIOSとは関係ないです。
OSも関係なしにMSの基本ドライバーで認識動作です。

けれど、OS自体が何処かで壊れてるのであれば、認識しないのはあり得ます。

悩んであれこれするより、OS再インストールが良いと思います。

書込番号:23595669

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2020/08/12 19:17(1年以上前)

http://tanweb.net/2015/11/14/5286/

書込番号:23595696

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2020/08/12 19:27(1年以上前)

↑BIOSで認識していて、デバイスマネージャに表示されない場合の対処方法です。

書込番号:23595727

ナイスクチコミ!0


スレ主 vq370vhrjkさん
クチコミ投稿数:40件

2020/08/12 19:35(1年以上前)

SATA関連接続済み

>とにかく暇な人さん
アドバスいただきましてありがとうございます
はい。
SATAのインターフェースケーブルを別のポートに差し替えてもダメでした。
SATAデバイス用の電源ケーブルは接続しています

書込番号:23595747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/12 19:48(1年以上前)

>vq370vhrjkさん
インターフェースケーブルや電源ケーブルの抜き差しは何度か行われたでしょうか。
また、BIOSでも認識していないのでしょうか。
もし、BIOSでも認識していなければ、故障している可能性が高いと思います。

書込番号:23595777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vq370vhrjkさん
クチコミ投稿数:40件

2020/08/12 19:49(1年以上前)

>あずたろうさん
アドバスいただきましてありがとうございます
はい。
OS再インストールしましたが
改善できませんでした。

書込番号:23595779

ナイスクチコミ!0


スレ主 vq370vhrjkさん
クチコミ投稿数:40件

2020/08/12 19:55(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
はい
インターフェースケーブルや電源ケーブルの抜き差しは何度かしましたがダメでした。
BIOSの方も認識していませんでした。
メーカーの販売会社、株式会社エスティトレードテクニカルサポートにメールにて問い合わせ中です。
初期不良ですかね。

書込番号:23595791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/12 19:56(1年以上前)

最初はOS初期化されたと書かれてますが、再インストールもされたのですね。

USBのメモリーから行いましたか?

書込番号:23595795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/12 19:59(1年以上前)

このような商品は検査済みラベル(QCラベル)が筐体に貼られてるはずです。

書込番号:23595798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/12 19:59(1年以上前)

>vq370vhrjkさん
多分初期不良だと思います。

書込番号:23595799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vq370vhrjkさん
クチコミ投稿数:40件

2020/08/12 20:02(1年以上前)

>あずたろうさん
はい
外付けドライブでDVDから来ないました。
間違えでもありましたか?
多少なりの知識不足ありますので
USBメモリでのやり方の教えていただけますか?

書込番号:23595805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2020/08/12 20:10(1年以上前)

今更ですが、イジェクトボタンでトレイの開閉はできますか?

書込番号:23595823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/12 20:16(1年以上前)

>vq370vhrjkさん
>SATAのインターフェースケーブルを別のポートに差し替えてもダメでした。

抜き差しじゃなく、新品交換とか、別のケーブルでのお試しは?

書込番号:23595837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/12 20:31(1年以上前)

DVDからでしたら、メディアは古いものだと思います。(でも関係はないかも。。)

USBから行うのはこちらからDLしてください。USBメモリーは8GB以上でOKです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

「ツールを今すぐダウンロード」でUSBを指定してメディアを作ります。おおよそ10分くらいです。

書込番号:23595867

ナイスクチコミ!0


スレ主 vq370vhrjkさん
クチコミ投稿数:40件

2020/08/12 21:40(1年以上前)

はい
新品に替えてたり
別のケーブル替えても
改善しませんでした。>けーるきーるさん

書込番号:23596038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vq370vhrjkさん
クチコミ投稿数:40件

2020/08/23 10:39(1年以上前)

>死神様さん
>とにかく暇な人さん
>猫猫にゃーごさん
>けーるきーるさん
>あずたろうさん

メーカー販売元からの回答で
初期不利の可能性高いことから
購入先に相談して本日、交換品が届きまして
動作がとれました。
皆様に色々とアドバイス
いただきましてありがとうございました。

書込番号:23616883

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデートが出来ない

2020/08/10 00:13(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD07LE

スレ主 kuonn3さん
クチコミ投稿数:19件

WINDOWS10環境でファームウェアアップデートがしたいのですが、このプログラムで利用可能なドライブがありませんとでて出来ないです。何をしたらアップデートできる様になるでしょうか?

書込番号:23589756

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2020/08/10 02:08(1年以上前)

Update内容は
Ver.1.01
・BD-RE、BD-ROM再生動作改善
・BD-R QL サポートメディアの追加 (4x Writing:Sony製)
SONY製BDを使わないなら、Updateしなくていいのでは。

https://pioneer.jp/device/dvr_a09.html

書込番号:23589883

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuonn3さん
クチコミ投稿数:19件

2020/08/10 09:20(1年以上前)

読み込みのドライブとしても使っているので読み取り精度が少しでもあがるならアップデートをしたいなと思いまして

書込番号:23590201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2020/08/10 09:31(1年以上前)

爺の心配事!
本当にパイオニア BDR-XD07LEでしょうか ?
OEM製品ではありませんか ? デバイスマネージャでは、PIONEERと表示されても,
パイオニアブランド以外の周辺機器メーカーのも・・・こんな気がして ??

爺の妄想なら スルー願います。

書込番号:23590219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDメディアだけ読み込み不可

2020/08/09 21:59(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PTV6U3-BKA [ブラック]

スレ主 louver123さん
クチコミ投稿数:29件

今年3月に購入したのですが、数日前からDVDメディアだけなぜか読み込まなくなりました。
BDやCDは正常に読み込みます。
因みに他のパソコンに接続しても同じ症状です。
このドライブを購入した皆さんは、このような症状はでておりませんか?

書込番号:23589475

ナイスクチコミ!8


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/08/09 22:39(1年以上前)

お安く買ったメディアなら使わない方が良い!
CD-Rメディア(昔)がら原則です。
Blu-rayドライブ(信頼度高くて)良くても・・・
DVDメディア(信頼度低いて)悪かったら・・・
最悪です。
 どちらも信頼度高くて
安心感増したら不具合無い筈です。

書込番号:23589566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2020/08/09 23:01(1年以上前)

原理の話を言えば。CD/DVD/BDでは使うレーザーの波長が違うので、3種類のレーザーを出せる半導体レーザーが使われているはずですので(読み込みだけならBD用で全部まかなうような技術もあるかも?)。DVDだけだけだめなら、ピックアップ部分のレーザー発信器の故障っぽくはありますね。
サポートに連絡した方が早いかも。


高い/安いはCD-RとかDVD-RとかBD-Rの話かと思います。

書込番号:23589615

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:601件

2020/08/09 23:02(1年以上前)

レンズクリーニングしてもレンタルDVDなどのROMメディアの読み込み不良であれば、ハズレ(故障)の可能性大です。

書込番号:23589618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/08/09 23:16(1年以上前)

PT6U2Vの方もスレを立てているけど、
どっちかが、間違いなんですかね?

だいたい、CDとDVDはピックアップが共通なんで、
光学系ではなく、DVDを識別する回路がイカレたかも?

書込番号:23589641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/08/09 23:38(1年以上前)

>DVDを識別する回路がイカレたかも?
と、書きましたが、こういうところは、ファームウェアでやっているだろうから、
この可能性は無いかな?

やはり、スレ主からの正確な情報が無いとわからない
・読めなくなったDVDは、1枚だけなのか?
・DVD-R等の書き込みメディアなのか?市販品のセルDVDなのか?
・DVD-R等の場合、他のロット品、他メーカーはどうなのか?

書込番号:23589685

ナイスクチコミ!1


スレ主 louver123さん
クチコミ投稿数:29件

2020/08/09 23:59(1年以上前)

・読めなくなったDVDは、1枚だけなのか?
・DVD-R等の書き込みメディアなのか?市販品のセルDVDなのか?
・DVD-R等の場合、他のロット品、他メーカーはどうなのか?

DVDすべて、家にある10枚以上のすべてのDVDがNGでした。
DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM、DVD-VIDEO、すべてNGです。

書込番号:23589729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/10 07:34(1年以上前)

何らかの保証期間内にあるなら、さっさと相談するのがいいですね。
無償交換・無償修理

じゃなきゃ買い替えるか。

書込番号:23590044

ナイスクチコミ!0


スレ主 louver123さん
クチコミ投稿数:29件

2020/08/22 21:06(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
メーカーに本品を発送して、本日無事に交換品が届きました。
対応は早かったです、バッファロー。

書込番号:23615925

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

標準

UltraHD Blu-Rayを観れない

2020/08/08 15:01(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XS07B-UHD [マットブラック]

クチコミ投稿数:26件

付属アプリPowerDVDをインストールできない。エラー1624(変換するときにエラーが発生しました。指定された変換のパスが有効であることを確認してください)で出来ない。いろいろな書き込みを見て、トラブルシューティングツールの実行、Acrobatバージョんupdateパッチ、で解決していません。これら作業中、CyberlinkMediaSuite10のアンインストールもできず、同様のエラーが起こります。
パソコン環境でUltraHDブルーレイソフトを鑑賞するために、CPU本体の交換、4kモニター、そして本機を購入しました。何か参考になるような情報はありませんか? 当方パソコン歴長くても、知識はそれほどありません。
すでに、Powerdvdバージョン15(UltraHD非対応)を所持しており、これは難なくインストール出来ています。メーカーの30日間無料版(v20)はUltraHD非対応とのこと。新たに新規購入以外の方法しかないでしょうか?

書込番号:23586281

ナイスクチコミ!4


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/08 15:25(1年以上前)

>komatta_donkusa_ojinさん

こんにちは。

PowerDVD はよくわかりませんが、以下のソフトを使ってみては如何でしょうか。

Leawo Blu-ray Player
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/

UltraHD Blu-Ray にも対応していると思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23586324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/08/08 15:48(1年以上前)

CPUがインテルですか?

書込番号:23586354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/08 16:15(1年以上前)

>komatta_donkusa_ojinさん
まず、UltraHD Blu-Rayを再生する場合は、PCがIntel SGXに対応している必要がある事に御注意ください。
もし、上記の条件を満たしていて、且つ、OSがWindows10ではない場合は、必要なデータをバックアップして、Windows10にアップデートするかクリーンインストールをされて見てはいかがでしょうか。
アップデート、または、クリーンインストールインストール用メディアは、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80
からツールをダウンロードして作成出来ますが、作業は自己責任でお願いします。

書込番号:23586401

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2020/08/08 16:19(1年以上前)

バンドルされているPowerDVD 14はサポートOSがWindows 8、8.1までで、Windows 10に正式対応したのはPowerDVD 15からです。
PowerDVD 14 2013年4月2日ダウンロード販売開始、パッケージ版は4月12日発売。2016年10月サポート終了。
PowerDVD 15  2015年4月14日ダウンロード販売開始、パッケージ版は4月17日発売。2017年10月11日サポート終了。
(Wikipediaより)
2015年からWindows 10がリリーズすされましたが、PowerDVD 14はパッチやアップデートプロでインストール出来たでしょうが、もう終わったアプリですから、最新のPowerDVDを導入したらどうでしょうか。

書込番号:23586408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/08 16:25(1年以上前)

>komatta_donkusa_ojinさん
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_xs07b_uhd/spec/
の「Ultra HD Blu-ray再生時の動作環境」の個所をご覧ください。

書込番号:23586416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/08 16:41(1年以上前)

OwGさん、早速、ありがどうございます
LeawoBlu-RayPlayer、ダウンロードし、実行を試みましたが、「コード67、本ソフトではまだ対応していません、xxxxx--xxx、最新版リリースまでお待ちください」となりました。が、Ultra-Hd対応ソフトとしての入手候補にしたいと思います。有難うございます

書込番号:23586439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/08/08 16:47(1年以上前)

からうり さん、とにかく暇な人さん、ありがとうございます
Core i7-9700、16gb、インテルUHDグラフィック630、Windows10Home64bit、です

書込番号:23586450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/08 16:54(1年以上前)

キハ65 さん、有難うございます
確かにPowerdvd14は、UltraHDには対応していませんが、本機BDR-XS07B添付物は、特別版としてUltraHD Blu-Ray対応と、明示されています

書込番号:23586460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/08 17:01(1年以上前)

>komatta_donkusa_ojinさん
ご回答ありがとうございました。
それでは、Windows10をクリーンインストールして見てはいかがでしょうか。
Windows10をクリーンインストールしないで解決出来れば一番良いのですが、解決に手間取るような気がしますので。

書込番号:23586476

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2020/08/08 17:04(1年以上前)

>>確かにPowerdvd14は、UltraHDには対応していませんが、本機BDR-XS07B添付物は、特別版としてUltraHD Blu-Ray対応と、明示されています

私はUltraHDの対応ではなく、Windows 10の対応のことを言っています。

書込番号:23586486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/08 17:11(1年以上前)

Ultra HD Blu-ray Advisor を使って、Ultra HD ブルーレイ/ブルーレイ 3D/ブルーレイ ムービーへの対応状況を確認することもできます

https://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=19867

書込番号:23586501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2020/08/08 17:25(1年以上前)

win10のクリーンインストールを試みるのが、良いと思います。

たまに特定のドライバーなどがインストールできない事もあります。

書込番号:23586525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/08 17:30(1年以上前)

とにかく暇な人 さん、ありがとうございます
クリーンインストールというのは、私には初めての言葉になり、ちょっと見ると、慎重に対応しないとと思いした。よく考えてから、対応したいと思います。
初期設定の時に、回復ドライブを16gbのusbドライブで作成し(32gb用意した方が良いといわれながらも、手持ち無いため)、ちょつと不安が残ったままになっています。その程度のレベルなので、よく勉強して考えます。有難うございます

書込番号:23586537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/08 17:48(1年以上前)

キノハ65 さん、失礼しました
おっしゃるとおりW10出現時には、PowerDVD14が終わっていますね、理解できました。
しかし、という訳ではないのですが、本機の発売が2019年2月中旬とされ、当然W10でも、利用可能と思ってしまいました。
やはり、キハ65さん、のおっしゃるとおり、十分に、W10にUltraHD非対応が考えられますね。よくわかりました、ありがとうございます

書込番号:23586571

ナイスクチコミ!0


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/08 18:12(1年以上前)

Windows10対応についてはメーカーが以下の記載してるんですよねぇ
「*本ドライブはWindows 10™に対応しています。バンドルソフトにつきましては 動作確認はされておりますが、各ソフトのサポート状況に準じます。(詳しくは ソフトメーカーにお問い合わせください。)」
まあ、今回は動作以前の話ですけどね

提示してるエラーメッセージはAcrobatReaderのようなのですが、インストール時にAcrobatReaderも選択した状態でしょうか?
PowerDVDではエラー表示されないのでしょうか?
インストール最中の画面を提示するのがいいのではないかなぁと思いますが
良くわからない、ということであればWindows10クリーンインストールしてすぐにPowerDVDインストールしてみては

書込番号:23586630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/08 18:23(1年以上前)

パソコンでのUHD(UltraHD Blu-Ray)再生条件はシビアです
アドバイザーツイールでチェックできます
一度チェックしたら原因が分かるのではないでしょうか

https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_xs07b_uhd/spec/

書込番号:23586656

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/08 20:16(1年以上前)

>komatta_donkusa_ojinさん

Intel SGX が無い環境でも再生は出来るみたいですが、下記のような専用ソフトが必要だったり、ドライブが限定されるなど、決して敷居は低くはないようです。

DVDFab Player 6 Ultraを使えばIntel SGX非依存でUHD Blu-rayの再生ができる
https://pcmanabu.com/pioneers-blu-ray-drive-can-not-uhd-copy-2/

DVDFab Player 6
https://ja.dvdfab.cn/media-player.htm


なお、もしもクリーンインストールなさるのであれば、以下のような準備が必要になります。


1)大切な個人データのバックアップ

まず、真っ先にこれが最優先事項でしょう。

クリーンインストールする際に、対象となるパーティションに個人データが含まれていた場合は全て消えて無くなってしまいます。

そうなる前に、まず外付けHDDなどを使って大切な個人データのバックアップ(コピー)が必要となります。


2)使っているアプリケーションソフトのインストールメディア等の準備

クリーンインストールしてしまうと、使えるものはOSのみとなります。

OS以外のインストールしていたアプリケーションソフトなどは全て無くなります。そのため、今まで使っていた全てのアプリケーションソフトのインストールメディアを前もって準備しなければなりません。

最近はサーバからダウンロードしてインストールできるソフトもありますが、DVDメディアからインストールしたりするものはそのメディア、インストール時のアカウント情報、アプリケーションソフト毎のプロダクトキー情報なども必要となります。


3)その他必要に応じて準備しておくもの

・現在のデスクトップ画面のスクショを撮っておく(使い慣れたアイコンのレイアウト位置など)

・コントロールパネル → プログラムと機能 → 現在インストールされているプログラムの一覧をスクショしておく(念のため)

・デスクトップに使っている壁紙の保存

・OSの設定を変更した部分や、アプリケーションソフト毎に設定している各種設定情報の保存(エクスポート出来るものはエクスポートしておくと便利です。エクスポート出来ないものは設定画面などをスクショしておくといいです)

・日本語 IME などのユーザ登録辞書のエクスポート

・ブラウザのブックマークのエクスポート(念のため)


ザックリと書きましたが、クリーンインストールとはPCを初期化する事ですので、今お使いの環境と全く同じ動作環境を復旧させるためにはそれなりの手間暇がかかります。ぶっちゃけ面倒くさいです(笑)。

その分クリーンインストールすれば、PCの調子が悪かったり、動作が遅かったりしていた部分が改善されるという効果が期待出来ます。


>クリーンインストールというのは、私には初めての言葉になり、ちょっと見ると、慎重に対応しないとと思いした。よく考えてから、対応したいと思います。
>初期設定の時に、回復ドライブを16gbのusbドライブで作成し(32gb用意した方が良いといわれながらも、手持ち無いため)、ちょつと不安が残ったままになっています。

との事ですので、もしクリーンインストールなさるのでしたら上記のような準備をしっかりとなさった上でご検討下さい。

安易にクリーンインストールしてしまうと(素人さんでは)元に戻せなくなる事もありますので(失ってしまうものが多かったりします)。

(⌒▽⌒)

書込番号:23586941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/08 21:26(1年以上前)

削除してからインストール製品プログラムを再インストールして下さいとのことです
削除ツール(CyberlinkMediaSuite10)

https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=16048

書込番号:23587099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/09 11:38(1年以上前)

頭Pさん、ありがとうございます

前段の話を私も見ていて、メーカーへ問い合わせるのも一案と思いましたが、問い合わせ上手でもなく、答えを期待するのが難しいと思い、ここの価格.comに挙げた次第です

後段のことは、エラーコードからAcrobatのいたずら(?)の感の書き込みを見ています、特に私自身が意識してAcrobatを使っていることはないのですが、少し前に集中的にアップデート作業をしています、この時の私の失敗が影響したのではないかと、危惧しています
エラー1624は、PowerDVD14のインストール時に出ることを確認しています
クリーンインストールについては、この後述べさせていただきます

書込番号:23588275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/09 11:50(1年以上前)

カナヲ’17さん、有難うございます
Ultra HD Blu-ray Advisorをつかって、試みました

結果は、2項目の「利用できません」に、一瞬、凍り付きました。CPUメインボードとデイスプレイです。気を取り直しよく考えると、「ありえない・・・」、購入物品の説明書を確認、他の書き込みを調べると、AdvisorではNGも実際には何ら問題なし。

今回は、インストールで引っかかったので、何とかインストールを完遂し実行時に最大の不安をもって臨みたいとおもいます

書込番号:23588307

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信26

お気に入りに追加

標準

iodataの修理費が買値と同等は普通ですか?

2020/08/04 14:37(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-UT6LEW [パールホワイト]

クチコミ投稿数:17件 BRP-UT6LEW [パールホワイト]のオーナーBRP-UT6LEW [パールホワイト]の満足度1

一年ちょいで自宅で20回程度しか使用しておらず、全く雑な使い方もしてないないのに壊れました。修理に出した所、ドライブユニットの故障とのことでなんと修理費税込8448円。自然に壊れるのは仕方ありません。一年ちょいで何故何もしていないのに壊れるのか徹底的に調査してもらいます。
以下アイオーデータからのメールです。
シリアル番号は伏せます

弊社修理センターをご利用いただき誠にありがとうございます。この度は、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。 今回お送りいただきました製品は有料修理となりますので、
修理金額をご案内させていただきます。ご確認の上、ご回答をお願いいたします。

********************************************************************************
 受付番号 :S20046290
 製品名 :BRP-UT6LEW
 お客様伝票番号 :
 製品シリアル番号:ZD※※※※
 有償理由 :ご購入日が不明の為、保証期間外対応となります。(レシートもしくは納品書などご購入日が確認できる書類が未添付の為、有料修理となります)

 診断内容 :弊社検査にて、メディアを読み込まない不具合を確認しました。
ドライブユニットの不具合と判断いたします。
 修理内容 :ドライブユニットを交換いたします。
 特記事項 :
申し訳ございませんが、修理にての対応の場合、新たにご購入いただくよりも高額となる場合がございます。
 
 修理金額 :7,680(税別) 

 ※現在販売中の同等製品または後継製品と比べて著しく価格差が生じる場合がございますが、
  修理金額につきましては本製品の部材等の価格での金額となっております。
  ご了承くださいますようお願いいたします。
********************************************************************************

ご回答を下記よりお選びいただき、番号を指定し本メールの返信にてご返信下さいますようお願いいたします。

1.修理着手可(代金引換のみとさせていただきます。荷物到着時に、現金・クレジットカード・デビットカードの
        いずれかのお支払いが可能ですが、クレジットカード及びデビットカードでのお支払いをご希望される場合は、
        有料修理お申し込み時に合わせてご回答くださいますようお願いいたします。)
2.修理をキャンセルし現状のまま返却(返送料は弊社負担)
3.修理をキャンセルし廃棄処理(廃棄処理は無料)

※修理にて交換を行った本体もしくはユニット単位の部品、
または廃棄処理の依頼をいただいた製品は、
いかなる理由においてもご返却致しかねますので、ご了承願います。

お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。


ご回答期限 2020年08月11日



お手数をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(株)アイ・オー・データ機器 修理センター
 TEL:076−260−3617
 FAX:076―260−3635
 e-mail:repair_center@iodata.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〈追記です〉
故障した原因について尋ね、その如何で修理したい旨をメールしたところ、下記回答がありました。全く誠意のない会社でした。二度と買いません。

この度は、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
(株)アイ・オー・データ機器修理センターでございます。

弊社といたしましては、不具合個所の修理、もしくは交換を行い、その内容を修理報告書でご報告いたします。
それ以上の対応は、行っておりません。
何卒ご容赦願います。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:23578700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2020/08/04 15:04(1年以上前)

これが車の修理で1000円しないパーツの交換ならともかく。この値段帯だと工賃だけで製品価格に匹敵するくらいの費用がかかっても致し方無しかなと思います。

書込番号:23578742

ナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/04 15:19(1年以上前)

>広くて浅いさん
買値は関係ないです。普通の事です。
人件費、工賃含めると買値より高くなることもあり得ます。
メーカー側が書かれている通り。

書込番号:23578768

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件 BRP-UT6LEW [パールホワイト]のオーナーBRP-UT6LEW [パールホワイト]の満足度1

2020/08/04 15:35(1年以上前)

そうですよね。工賃含めて高いのは仕方ないと思います。今回、iodataの故障の原因について全く調査する気がない、また顧客に返す文書の書き方(同情とかではなく、メーカーとして責務、修理後の保証他)に問題を感じ、皆さまに読んで頂きたく敢えて掲載させて頂きました。高くても対応如何で直す気だったのですが、期待外れでした。皆さまには大変申し訳ございません。

書込番号:23578798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/04 17:16(1年以上前)

>広くて浅いさん

こういうのって原因調査する工数の方が高くつくんですよ。
更に昔の機種ですしドライブユニット自体はiodata作ってないですよね。
調査も何もできないというのが本当のところかなという気もします。

書込番号:23578968

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件 BRP-UT6LEW [パールホワイト]のオーナーBRP-UT6LEW [パールホワイト]の満足度1

2020/08/04 17:27(1年以上前)

私もメーカー勤めですが、会社は不良品、事故品の調査をしっかりやりますし、対策もします。顧客への対応も徹底しますよ。日立、パナ、東芝品は過去故障の時、対応が流石でした。オンキョーは対応良かったですが、3回同じ箇所の修理で設計ミスのまま送り返して来ましたね。こういう時に会社の姿勢が現れるのではないかと思いました。

書込番号:23578977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/04 19:47(1年以上前)

>私もメーカー勤めですが、会社は不良品、事故品の調査をしっかりやりますし、対策もします。顧客への対応も徹底しますよ。
製品によってはそのような対応にメリットがあるでしょうが、世の中には製品もいろいろ対応もいろいろということで成り立って
いることを理解しましょう。

書込番号:23579203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6949件Goodアンサー獲得:129件 BRP-UT6LEW [パールホワイト]のオーナーBRP-UT6LEW [パールホワイト]の満足度4

2020/08/05 06:30(1年以上前)

主様
おはようございます、
>一年ちょいで自宅で20回程度しか使用しておらず、全く雑な使い方もしてないないのに壊れました。修理に出した所、ドライブユニット

ちょっと使用し壊れるのは、如何なものなんだろうかと、感じました。
メーカー対応は初期不良として保証期間外なので、あきらめるしかない感じですかね。

この会社は、昔はもっと対応は良かったと記憶します。
すぐに壊れなかったし。

本ドライブ、現在使用しており、まだ数回しか使用してません。
情報感謝です。


書込番号:23579966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/05 15:13(1年以上前)

>広くて浅いさん
そもそも、壊れた要因は、何もしていないからです。
基本、動作する商品は、適度に使うことで、動作の維持を行いますが
動作させずに放置すると、動く部品が動かなくなると、その形のまま固くなり
動かした瞬間に壊れることはあります。

なので、動かさなかったスレ主の管理責任が原因です。

書込番号:23580672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/05 15:18(1年以上前)

>広くて浅いさん
あと、メーカーが原因特定しない理由として、

1、原因がユーザー起因による場合
2、時間経過による起因。

この二つの理由は、どう考えても、メーカーが原因特定できません。
ましてやユーザー起因による故障って書かれた日にゃ
ユーザー側が憤慨すること間違いないので、書きません。

書込番号:23580674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 BRP-UT6LEW [パールホワイト]のオーナーBRP-UT6LEW [パールホワイト]の満足度1

2020/08/05 15:39(1年以上前)

申し訳ございません。私、自作歴30年、過去光学ドライブも20台以上扱っていますし、使い方は十分心得てます。可動部品があるからこそ月一程度は可動させていたのです。駆動系だったら自分で直せます。

書込番号:23580701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/05 16:37(1年以上前)

>広くて浅いさん
それであれば、修理料金が購入金額に近くなる事や
メーカーが故障原因の特定をしないことは、熟知しているはずでは?
わざわざ、スレまで上げているのは釣る為ですか?

書込番号:23580790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件 BRP-UT6LEW [パールホワイト]のオーナーBRP-UT6LEW [パールホワイト]の満足度1

2020/08/05 17:08(1年以上前)

スレの意味ですが書込み番号23578798をお読み下さい。釣りに近い形になり大変申し訳ございません。

書込番号:23580828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 BRP-UT6LEW [パールホワイト]のオーナーBRP-UT6LEW [パールホワイト]の満足度1

2020/08/05 17:14(1年以上前)

iodataも昔は良かったですよね。技術力がありサポートもしっかりしていて顧客を大切にしてました。今じゃただの組立工場に近いんじゃないかと思います。20年前とは違う会社になってしまったみたいですね。

書込番号:23580835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/05 19:12(1年以上前)

>iodataも昔は良かったですよね。技術力がありサポートもしっかりしていて顧客を大切にしてました。
嘘をこいてはいけません、昔からええ加減な会社でしたわ。(笑)

試作品みたいなバグ満載の製品をすぐ販売するし、サポートはバグと知りながら初期不良だと言って
その場しのぎの製品交換・・・

書込番号:23581011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 BRP-UT6LEW [パールホワイト]のオーナーBRP-UT6LEW [パールホワイト]の満足度1

2020/08/05 19:29(1年以上前)

たしかに試作品みたいのはありましたね笑。初期の試作品みたいな無線LAN使ってましたが、なんと外装が鉄なんです。壊れて修理してもらいましたが、サポートが熱心で関心しました。以来全然壊れなくて逆に買い替え出来ず困りました笑

書込番号:23581040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/05 19:56(1年以上前)

>広くて浅いさん
メーカの責任は、修理業務を負うこと。
ユーザー相談窓口を設けることですよ。
それ以上に何が必要なんでしょうか?

機器故障が発生する原因は、メーカー責任になりません。
なぜなら、ユーザーの手に渡って、ユーザーの管理下で故障するからです。

故障の原因追及をするのは、ユーザー側で、
メーカーには責任はありません。

原因特定したとしても、ユーザー起因と時間経過による起因で99.99%を占めます。
さて、ユーザーの手に渡って、ユーザーの管理下により、商品利用され
故障に至った原因をメーカーが全部追及する意味はあるのでしょうか?

そもそも、スレ主側が思っている責任のあり方の思い込みが原因だと思いますよ。

書込番号:23581102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 BRP-UT6LEW [パールホワイト]のオーナーBRP-UT6LEW [パールホワイト]の満足度1

2020/08/05 20:24(1年以上前)

以前iodataはしっかりしてました。故障した製品を出したら、頼んでもいないのにわざわざ回路図のココのicが壊れていると説明し、かなり安い値段で修理してくれました。分解してみたらしっかりハンダで修理してくれてました。ビックリです。今回、メーカーの責任なんて思っていませんし、言ってませんよ。高額でもちゃんと修理してくれれば払いますし。ただ、メーカーの責任は故障した原因を特定し、次の製品に活かすことがそのメーカーもしくは部品を作っている下請の技術力を上げていくんです。原因についてはその時、特定出来なくて良いんです。でも顧客には調査し、今後の製品に活かしますと言わないといけないんですよ。今回のケースだと破棄としか明記されてないんですよ。そして会社は頼まれた故障を直し請求するだけだと。文章もメーカーの姿勢もおかしいから敢えて載せたのです。分かりませんかね。

書込番号:23581163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/06 05:50(1年以上前)

>広くて浅いさん
以前って、いつの時代の事を話しているのか?

今の時代、現品修理や、原因特定したら、部品代や人件費がかさみ
修理費が買値の二倍や三倍の費用がかさむことは想定できないでしょうか?

今の時代は、細かい部品代が上がっている為、大きなユニット単位でないと
コストがかかりすぎてしまい、修理サービスとして成り立ちません。

また、都度原因特定していたら、時間はかかるし、お金も相当かかるし、
それをユーザーが払えばいいのですが、そんな事は納得しませんよね?

だからしないんです。

できる限り、安く済ませようとすると、今の修理サービスでしかできません。
それくらい時代背景を考えれば、解ることですし、
自分も自作歴20年以上ですが、
一度もメーカーに有料修理に出した事はありません。

自分で治すか、買い替えを行う選択です。

書込番号:23581865

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/06 09:34(1年以上前)

>広くて浅いさん
メーカーの責任は故障した原因を特定し、次の製品に活かすことがそのメーカーもしくは部品を作っている下請の技術力を上げていくんです。


この内容って、誰目線??

書込番号:23582076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件 BRP-UT6LEW [パールホワイト]のオーナーBRP-UT6LEW [パールホワイト]の満足度1

2020/08/06 10:00(1年以上前)

品質管理部、品質保証部で色々調べて勉強して下さいね。研究、開発をしっかり行なっているメーカーは不良品、故障品をちゃんと精査してますよ。パナの修理センターに行った時は仕事内容を色々説明してくれました。小さな工場くらいありましたが、故障品が山積みで修理してくださる方がこれらの原因を分解して調査しなければいけないから大変なんですとおっしゃっていました。その後はそれをデータベースに打ち込む業務もあり、修理だけではない仕事が山積みでした。

書込番号:23582108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 BDR-XD07LEで出来ること出来ないこと

2020/07/26 13:06(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD07LE

スレ主 sakichさん
クチコミ投稿数:14件

MacBookproの2.0GHzを購入しました。
そこでこちらを購入しようと思って見ていたら選択肢候補にBDR-XD07J-UHDが出てきて購入を迷っています。
自分のやりたい事としては今までに一眼レフやGoProで撮った大量の写真を整理し甥っ子達には渡せるようにメディアに焼きたい。
動画は編集もしたい。
長時間の移動時に撮りためたドラマなどのBDを見たい。等々です。
そもそも今はスマホも高機能で何年もiPhoneとiPadでいいやと思っていたので何年か振りのPCで、宝の持ち腐れになりかねないのですが、なんとか使いこなしたいのでこれ買ったらこんな事は出来ないんだよとか詳しい方にご教授頂けたらと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:23559440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/26 13:30(1年以上前)

普通にすべての書き込みはできます。BD-R DLなども問題無いです。

ただ薄型外付けタイプは、速度が遅いので3倍とは言わないでも2倍は書き込み時間長くなりますよ。
同様に読み込みでも同じです。
自分はそれが嫌になって、再びデスクトップ内蔵BLドライブに換えました。

このような、外付けでも内臓と同じ高速タイプもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000841174_K0001222573_K0001125947_K0000828608&pd_ctg=0126

書込番号:23559484

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件 BDR-XD07LEのオーナーBDR-XD07LEの満足度5

2020/07/26 13:39(1年以上前)

>>自分のやりたい事としては今までに一眼レフやGoProで撮った大量の写真を整理し甥っ子達には渡せるようにメディアに焼きたい。

>Catalina時代の「CD/DVD」との付き合いかた
https://news.mynavi.jp/article/applelifehack-109/
>Toast 18 Titanium
>Mac 用デジタルメディア スイートおよび DVD 書き込みソフトウェア
https://www.roxio.com/jp/products/toast/titanium/
>Toast 18 HD/Blu-ray Disc プラグイン
>HD ビデオから DVD および Blu-ray Disc を作成

>>動画は編集もしたい。

動画編集はMacBook Proなら、最初はiMovieで行ってみて、次の段階にFinal Cut Pro XやAdobe Premiereに手を出す。

>>長時間の移動時に撮りためたドラマなどのBDを見たい。等々です。

地デジやBS放送等で録画したディスクは、MacのBD再生アプリでは再生できません。
Boot CampでWindows環境を構築し、PowerDVD(有償)をインストールすれば再生できます。

書込番号:23559505

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件 BDR-XD07LEのオーナーBDR-XD07LEの満足度5

2020/07/26 13:52(1年以上前)

Roxio Toast TITANIUM+HD/BDプラグイン付きBDドライブがロジテックから有ります。
BDドライブとソフトウエア単体で購入するかは安いと思います。パイオニアが好きだと言うなら、お勧めはしません。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001107795_K0001106992_K0001217378_K0001218890&pd_ctg=0126

Toast 18 HD/Blu-ray Disc プラグインのURL
https://www.roxio.com/jp/products/toast/plugin/

>Mac対応ブルーレイ再生ソフト
>Mac Blu-ray Player
>※地デジや衛星放送を録画したものなど CPRMが施された DVDや暗号化されたブルーレイは視聴できません。
http://www.macblurayplayer.jp/

書込番号:23559526

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイドライブ」のクチコミ掲示板に
ブルーレイドライブを新規書き込みブルーレイドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング