このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2020年3月9日 17:24 | |
| 0 | 6 | 2020年3月7日 23:55 | |
| 2 | 2 | 2020年3月5日 23:51 | |
| 4 | 6 | 2020年3月2日 23:21 | |
| 0 | 7 | 2020年2月29日 01:25 | |
| 5 | 3 | 2020年2月23日 16:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212BK バルク [ブラック]
今まで使っていたパイオニア製BDR-207Mが突然認識しなくなったので、壊れたと考え、とりあえず古い松下製BD-MLT SW-5584に交換し、本機は無事認識しました。とは言え松下製はあまりに古いので、BDR-212BKを購入し、再度、BDR-212BK松下製からBDR-212BKに交換しました。結果、BDR-207Mと同様認識しません。デバイスマネージャーにDVD/CD-ROMドライブがなく、非表示のデバイスの表示のところにBDR-212BKではなく、松下製BD-MLT SW-5584と表示されてます。windows8.1のトラブルシューテングを実施したところ「 コード 45 「現在このハードウェア デバイスはコンピューターに接続されていません。... (コード 45)」 」が表示されます。
しかし、実際はちゃんと接続されており、接続に問題はありません。また、BDR-212BKを他のwindows10のPCに取り付けると認識するので、BDR-212BKに問題はありません。
ドライバーの削除、更新も行いましたが、最適ドライバーがインストールされてますと更新されません。ドライバーの削除、更新はBDR-212Bが認識しないので、松下製で行いました。
BDR-212BKから松下製に戻すと松下製は正常に認識するので、何が悪いのかわからず困っており、ご教示願います。
3/2にDriver Booster 7でドライバー類の一斉更新を行いました。この更新が原因かどうかは確認できてません。PC復元で3/2以前に戻そうとしましたが原因不明のエラーで復元できませんでした。
また、松下製のドライバーファイルに、AnyDVD.sys、cdrbsdrv.sys、cdrom.sys、PxHlpa64.sysの4のドライバーファイルが表示されてます。使っているドライバーはcdrom.sys バージョン6.3.9600.18878らしいです。
以上、よろしくお願いします。
1点
>>PC復元で3/2以前に戻そうとしましたが原因不明のエラーで復元できませんでした。
自作PCなら、クリーンインストール。
それ以外のPCなら、初期化でしょう。
書込番号:23271356
0点
キハ65さん
あずたろうさん
早々の返信ありがとうございます。
私もBDR-212BKを使うには最終的には初期化しかないと思ってますが、長年家族使っているPCなので、ソフトの廃盤等で今と同じ使い勝手にすることは不可能です。このため、初期化にはためらいがあります。
このためネットでいろいろ調べて、チャレンジし、うまく行かなかったので、皆様の知恵をお借りしたしだいです。
幸い、松下のドライブは認識するので、3年後のwindows8.1のサポート切れまでこのままごまかして使うのも有りか考えてます。
なお、BDR-212BKはバルク品なので返品できませんので、新品ですが中古で売却しますか。
書込番号:23271535
0点
SATAケーブル、電源ケーブルを替える。刺す位置を変える。などを試す。
書込番号:23271567
0点
ヘタリンさん
返信ありがとうございます。
SATAケーブルの交換、刺す位置の変更はやってみました。電源ケーブルの交換はやってませんが。
書き忘れてましたが、BIOSではBDR-212BKとして認識するのは確認してます。
書込番号:23272239
0点
>よっちゃんおじさんさん
AnyDVD…
どんなソフトなのかご存知ですか?
書込番号:23272259
0点
たく0220さん
知ってます。
数年前からライセンス切れで、使えないのですが、そのまま放置してました。
書込番号:23272544
0点
何らかのソフトが原因かも。昔、'UpperFilters' and 'LowerFilters' registry values の出現が話題になったことを思い出しました。もしもあったら削除すると治ります。
https://michisugara.jp/archives/2013/op_drive_failure.html
書込番号:23272597
0点
>よっちゃんおじさんさん
行儀のいいソフトでは無いですので
アンインストールで済めばいいのですが、レジストリとか残骸が残るかもしれません。
OSのクリーンインストールが無難かと思いますね。
この場でそのソフトの事は、あまり語りたくないので後はネットでアンインストール方法とか検索してみてください。
書込番号:23272638
0点
皆さま
BDR-212BKが認識されました。
もう一台のWindows10 PCのデイバイスマネージャーにIDE ATA/ATAPIコントローラーがあるのに、このWindows8.1 PCのデイバイスマネージャーにIDE ATA/ATAPIコントローラーがありませんでした。
このため、ネットでIDE ATA/ATAPIコントローラーのインストールについて調べてのですが、よくわからないなかったので、マザーボード付属のDVDからドライバーの修復を試したところ、IDE ATA/ATAPIコントローラーが作成され、BDR-212BKが認識され、無事に解決できました。
皆様にはいろいろとアドバイス頂き、ありがとうございました。
書込番号:23274895
3点
ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-UA6C [パールホワイト]
HPのPavilionGamingDesktopTG01-0507jpを買いました。windows10なので手持ちの I·O DATA BRP-U6CK を繋げても大丈夫か不安です。ご存知の方お解りになる方いらしたら何卒ご教授頂けますよう宜しくお願い致します。
書込番号:23270746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何を心配されているのかわかりませんが、大丈夫ですy
発売当時、Win10が無かったというだけのことです。20年前のUSB機器でも使えますから。
書込番号:23270768
0点
>シシイルウさん
BRP-U6CKならスレ違いですね。
本体は動きますが、付属ソフトが対応しないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358601/#19626133
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358601/#20454800
書込番号:23270779
0点
早々にご指導頂きまして有り難うございます!今気付きましたが当方の質問文が文字化けの上に誤字でした。正確には、アイ・オー・データBRP-UA6Cです。別くちに質問し直したほうがいいかもしれませんが、まずは訂正致します。せっかくお返事頂けたのに申し訳ありません。
書込番号:23271399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シシイルウさん
BRP-UA6Cの方が少し新しいけど、公式にはWindows8.1までの対応です。
なので付属ソフトは対応していないでしょう。
書込ソフトや再生ソフトは、フリーソフトを使えば良いと思います。
書込番号:23271550
0点
有り難うございます、勇気が出ましたv早々にご指導頂きとても助かりましたv>パーシモン1wさん
書込番号:23271854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再度早々にお返事下さり本当に有り難うございますvvそのようにしてみます、お陰様で気持ちが落ち着きました。助かりました、有り難うございましたv>あさとちんさん
書込番号:23271857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PUD6U3LBK [ブラック]
4K対応ビデオカメラのデータをパソコンに取り込み、ディスクに書き込みしたいと思っています。
このドライブはUltra HD Blu-rayに対応しているとの表記がありますが、これは再生するための機能なのでしょうか?
書き込みに関してはどのドライブを選んだとしても、4K動画の書き込みは同様の品質になるのでしょうか?
書込番号:23268218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>このドライブはUltra HD Blu-rayに対応しているとの表記がありますが、これは再生するための機能なのでしょうか?
ltra HD Blu-ray(UHD BD)とは、4K解像度でHDRに対応した高精細なBDで、市販されています。
UHD BDをPCで再生するための要件は、アップした画像のとおり。
なので、このBDレコーダー単独でUHD BDを再生することは出来ません。
>>書き込みに関してはどのドライブを選んだとしても、4K動画の書き込みは同様の品質になるのでしょうか?
薄型の外付けBDドライブのハードウエア仕様は同じなので、同様な品質になるかと思います。
ただ、Pioneerドライブが使われているPioneer製のBDドライブを好む人が多いのは事実です。
書込番号:23268266
![]()
0点
>キハ65さん
早速の返信、ありがとうございます。
再生に関しては
ある程度のスペックが必要なこと、ドライブだけではなく再生ソフトが重要なことは理解しております。
わかりやすく画像も添えていただき、ありがとうございます。
言葉足らずで分かりにくかったのですが、
Ultra HD Blu-ray対応とある場合、書き込みに影響するのかどうかが知りたかったのです…。
キハ65さんの書き込みを見て理解することが出来ました。ありがとうございます。
書込番号:23268282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212BK バルク [ブラック]
先日この機種を購入し、VictorのVD-R85PB5(DVD-R DL)へ書き込みしようとしましたが、
ディスク(5枚すべて)を認識しませんでした。ちなみに、他のDVD-Rは認識します。
DVD-R DLの場合は認識できないメディアがあるということでしょうか?
であれば、認識するメディアをご存じの方がいたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
3点
同じドライブを使用しています。
試しにVictorのDVD2層ディスク入れてみました。
(10年くらい前に買ったVD-R85CS30 8倍速記録用)
書き込んでませんがImgburnでは、認識されています。
ディスクとImgburnは、写真を参照ください
書込番号:23259836
0点
情報ありがとうございます。
さすがに、もう売っていないみたいですね。
ちなみに、Power Directorで作成したものの書き込みと、ImgBurnでの
書き込みをしようとして認識できませんでした。
書込番号:23259868
0点
Victorですがモノは、太陽誘電のOEMなので
今でいうとこのあたりじゃないかな。。。試してないですが
太陽誘電 8倍速DVD-DL DR-85WWY10BA
書込番号:23259884
0点
ディスクの互換性は、↓に載ってますよー
https://pioneer.jp/device_e/product-e/ibs/device_e/pdf/BDR-212M_Medialist.pdf
書込番号:23259914
1点
またまた情報ありがとうございます。
>今でいうとこのあたりじゃないかな。。。試してないですが
>太陽誘電 8倍速DVD-DL DR-85WWY10BA
すでに販売終了しているところが多く、販売していても高いですね〜
ディスクの互換性の表から検索しましたが、直接販売サイトに繋がるものが
ほとんどありませんでした。
BDR-211JBKを使用していたときに認識できたVerbatim DHR85HP5V1を、
安いので買って試してみようと思います。
書込番号:23260043
0点
Verbatim DHR85HP5V1は認識され、無事にDVDが作成できました。
せっかくオリジナルDVDを作成するのだから、少し高めのメディアにしようと
思ったのが裏目に出ました。
いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:23263248
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S09J-X [ピアノブラック]
Windows10をUEFIBIOSモードでインストールしていますが、CSMは無効、セキュアブートキーは削除しています。
光学ドライブをディスクの管理から見るとMBRになっています。これをGPTにはHDDでもないので変更できません。
そもそもASUSのROGのマザーのUEFIBIOSから表示されるのは、自作PCに内蔵したM.2SSD1本のストレージで
外付けHDDや、PioneerBDR-S09J-X(最新ファーム)、08J,07JもUEFI;〇〇〇〇〇として、ASUSのマザーのUEFIBIOS画面に
表示されません。セキュアブートを無効にするため、セキュアブートキーを削除したためなのか、そもそもこの光学ドライブの
発売時期が古すぎてUEFIデバイスとしてBIOSやWindows10が判断していないのか、素人なので分かりません。
セキュアブートは使いたくありません(OSが起動しなくなる可能性もあるから)、なのでその状態で光学ドライブ3台を搭載した
自作PCの光学ドライブもUEFI BIOSの画面に表示させる方法は無いのでしょうか?セキュアブートキーを削除していることが関係していると思いますが、古すぎて表示されないのか、それとも、新しい光学ドライブ(最近発売されたもの)だとUEFIBIOSの画面で起動ドライブとして表示されるのでしょうか?教えてください。まあ光学ドライブからOSをインストールすることは無い(USBメモリから)ので
そのそも光学ドライブをUEFIBIOSにUEFIデバイスとして表示させる意味も無いのですが、・・・・
0点
>光学ドライブをディスクの管理から見るとMBRになっています。
光学ドライブ自体がMBRって訳じゃないです。 中のOS-CDメディアがMBRで作成されてるのです。
空っぽのままで確認してみてください。 何も見れないと思います。
CDメディアからOS作りたいなら、例のサイトから落としてCDで作れば済みます。
前から何度も皆さんも言ってると思いますが、USBで作ったほうが断然によいです。
書込番号:23252036
0点
あずたろうさんこんばんわ
もうUSBメディアから、UEFIBIOSモードでOSをクリーンインストールしました。
あの後OSが起動しなくなったので。今修復中なんですが、なぜ光学ドライブがUEFI:〇〇〇〇と表示されないのか気になっている
ところです。新しい光学ドライブだったらUEFIとBISOで表示されるのか、それとも私の場合はセキュアブートキーを削除しセキュアブートを
無効にしているからなのかっていう疑問です。
別に無理に光学ドライブをUEFIデバイスとしてBISO表示させたいわけではないのですが、表示されないのはなぜか、CSMを無効にすれば表示されるので、光学ドライブのチップをレガシーとしてOSやBIOSが判断しているだと思いますが
皆さんのご意見をお待ちしています、光学ドライブでUEFIBIOS画面からUEFIデバイスとして表示されたことのある人っているのでしょうか?
書込番号:23252304
0点
古いWindows8.1のCDメディアがありましたので紹介します。
BIOS起動順には UEFI:から始まるDVD-RW名が出てます
またディスクの管理では、USB接続なためなのかMBR/GPT両方不明ですね。
書込番号:23252337
![]()
0点
結局メーカーからの回答はあいまいなもので、UEFIデバイスとして設計されたものではないという回答でした。
まあ、セキュアブートキーを削除してセキュアブートを無効にしているので、ブートメディアをこの光学ドライブに入れても
CSMを有効にしている限り、(無効にして、レガシーデバイスも表示させるようにしないと、光学ドライブのBIOSでの表示は出来ない)
光学ドライブは表示されません。OSをインストールする際にもう光学メディアは古いので、USBメモリでしますが、
UEFIデバイスではないという回答にしておきます。レガシーデバイスなので、UEFIBIOSで表示されないと。CSMを有効にしている
限りということにさせておきます。最近の光学ドライブはどうかしりませんが、セキュアブートを無効にしていることが関係していると
思われます。皆さん失礼しました。
書込番号:23254037
0点
CSM無効で光学ドライブをUEFI:〇〇〇〇と表示させるには、Windows10 メディア作成ツールから、言語、アーキテクチャ、エディションの選択の画面で日本語、Windows10、64ビット(64bit)を選択し※このPCにおすすめのオプションを使うという項目のチェックを外し、
次へで、作成したWindows.isoのファイルをWindows10標準のディスク書き込みツールを使ってDVD-Rに書き込むことで解決しました
Power2Goはインストールしていなかったので、これを使っても問題ないかどうかは分かりませんでしたが
恐らくこのPCにおすすめのオプションを使うというチェックをはずすことにより、マザーボードのUEFIBISO画面からCSMを無効にしてレガシーデバイスを表示させないような設定にしていても、光学ドライブにメディアを(DVD-R)を挿入すると、ブート画面に光学ドライブ名が表示されます。UEFI:〇〇〇〇〇→光学ドライブ名です。
お世話になりました、たったこの1項目で作成するメディアがUEFI表記できないメディアになってしまいます。
書込番号:23257642
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S12J-BK [ピアノブラック]
ドライブユーティリティをインストールしましたが、ヘルプファイルが無いのですが、どこかで見れますでしょうか。
取り扱い説明書にはいっしょにヘルプファイルもインストールされるとあったのですが、ソフトウエア本体しかないようです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)









