このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2020年2月20日 17:20 | |
| 1 | 2 | 2020年2月26日 11:50 | |
| 4 | 9 | 2020年2月15日 21:59 | |
| 3 | 8 | 2020年3月12日 16:55 | |
| 5 | 6 | 2020年2月6日 20:34 | |
| 2 | 15 | 2020年2月2日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > IODATA > EX-BD03K [ピアノブラック]
現在デスクトップPCのUSB3.1ポートに接続して使用しています。
データバックアップをしようと思い、メディアを購入しようと思っているのですが、BD25/50/100とありますが、どこまでなら確実に書き込み出来るでしょうか?
BD100はACアダプタ無だとエラーを吐くと見た覚えがあります。
BD50ならエラー無く書き込み出来るでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
プロセッサ:Core i5-8400 @ 2.80GHz
実装RAM:16.0GB
Windows 10 Home 1909
MB:ASRock Z370M Pro4
4点
メディアの仕様に関わらず、読み込みはパスパワーで良いですが、書き込み時は安定した電源供給が必要です。
まずは、ACアダプタの購入を検討された方が良いと思います。
なお、EX-BD03の仕様で、別売りはUSB-ACADP5ですが、USB-ACADP5Rは同一仕様なのでOKです。
https://www.iodata.jp/product/accessory/acadp/usb-acadp5r/
書込番号:23242067
![]()
1点
>データバックアップをしようと思い、メディアを購入しようと思っているのですが、BD25/50/100とありますが、どこまでなら確実に書き込み出来るでしょうか?
何かで計測したとか確実な根拠があるわけじゃないけど、容量が大きいのと電力でエラーってのは関係ないんじゃない?
※容量関係なく電力の関係でエラーが出る、出やすくなるっていうのはこれは事実(エラーと言うより不安定というのが正しいのかな?)
DVDの頃からそうだけど、電源とか関係なく容量が大きいやつはエラー出やすいと思うし(個人の感想)、あと一番大きいのは1枚の値段が高い。100GB(XL)は特に高いし、REとかになるとさらに高くなっちゃう
書き換え不可のメディアでエラー出ちゃうとただのゴミになってお金の無駄でしかないから出来る限りリスクは減らしたいだろうし、25/50/100と書いてるってことはできれば100GBとか使いたいのかな?ってことだろうしだったら最初からアダプタ買って可能な限りエラーが出ないように持ってくほうがいいんじゃない?
書込番号:23242095
![]()
2点
ディスク再生時は盤面の反射を得るだけだから、レーザー出力は少なめでACアダプタなしでも動作可能…ということがあるが、
書き込みは色素を変色させるだけのレーザー出力が必要で、バスパワーでは動作しないことが多い。
ちなみにM-Discでは金属板に凹みを作るため、通常の色素ディスクへの書き込みより大出力レーザーが必要になり、
バスパワーでは一切動作しない。
書込番号:23242152
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
バスパワーのみでは厳しいのですね。
メディアと一緒にアダプタも購入しようと思います。
書込番号:23242346
0点
ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PUD6U3LBK [ブラック]
現在、Window10パソコンのHDDに保存した子供の写真や、Panasonic製ブルーレイレコーダーのHDDに保存したホームビデオで撮影したビデオを、バックアップのためBD-RE 25GBにもコピーして保管しています。
しかし、1枚だけだと心配なので、さらにもう1枚、バックアップをとっておこうと考えています。
できれば、M-DISCへの保存も考えているので、新しくドライブを購入しようと考えていて、Power2Go 8 for BDというライティングソフトが付いているこの製品を考えています。
そこで、ご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、このライティングソフトでは、Window10やブルーレイレコーダーで作成したBD-REのディスクを、BD-REではなく、BD-RやM-DISCにそのままコピーできるのでしょうか?
また、BD-REにコピーした場合、元のディスクにまだ残容量がある場合、コピー先のディスクは元のディスクと同じように追記できるのでしょうか?
書込番号:23235542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>そこで、ご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、このライティングソフトでは、Window10やブルーレイレコーダーで作成したBD-REのディスクを、BD-REではなく、BD-RやM-DISCにそのままコピーできるのでしょうか?
地デジを録画した著作権保護がかかったディスクは、コピーは出来ません。
>CyberLink Power2Go 8 でブルーレイディスクのISOファイルが作成できない場合(仕様)
http://erabicat.com/cyberlink-power2go-8-blu-ray-disc-iso-file/
書込番号:23235638
![]()
1点
>キハ65さん
地デジの録画番組ではなく、ビデオカメラで撮影した子供たちの映像なので、著作権保護はかかっていません。なので、コピー自体には制限はないはずです。
しかし、その後、試しに、現在使っているノートパソコンで内蔵のBDドライブとソフトを使って、ホームビデオを保存しているBD-REをBD-Rにディスクコピーをしたところ、「メディアが違う。ブランクのBD-REを入れろ」とのメッセージが出てコピーできなかった。
そのため、M-DISCにもコピーできない可能性があるので、このドライブの購入は断念しました。
ちなみに、Window10で追記できるライブファイルシステム形式で写真を保存したBD-REディスクは、ディスクコピーを使ってBD-Rにコピーできました。
なので、BD-REからBD-Rにディスクコピーができないということではないようです。
ただし、BD-REと違ってBD-Rの方はExploreの緑のバーが終わるまで時間がかかってしまい、読み込めるようになるまで数分かかってしまいます。また、HDDから直接BD-Rに書き込んだものも同じ様に数分かかってしまいます。同じデータをコビーしたはずなのに、REとRで何が違うんでしょうねぇ。
書込番号:23253003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XS07JM [シルバー]
【使いたい環境や用途】
Mac OS 10.15
【重視するポイント】
BD書き込み、読み取り
【予算】
24000
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
動作は安定してますか?
書込番号:23229543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BDをまともに再生するには、有償の再生アプリが必要です。
書込番号:23229570
0点
私は、Macgo Mac Blu-ray Player Proを使っています。
https://jp.macblurayplayer.com/macgo-mac-bluray-menu-player-pro.htm
書込番号:23229671
1点
>あずたろうさん
os10.15ですが大丈夫ですか?
書込番号:23230353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
製品購入前の事前調査なので確認できません。
だからわざわざ質問をしているのですが?
書込番号:23230429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
検証しました。
Leawo Blu-ray Player MacもBD再生出来ました。
書込番号:23230456
![]()
1点
実はLEAWOのBlu-lay変換という有料のが凄いのです。
詳細は書けませんが、価格以上の代物です。
書込番号:23230607
0点
>キハ65さん
検証ありがとうございました。
最初のソフトをもう購入させて頂きました。
>あずたろうさん
見てみます。10.15に対応したソフトなら良いのですが。
書込番号:23233283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVD DecrypterやImgBurnでDVDを使用して書き込みをしてベリファイ設定をすると
書き込み後のベリファイが開始しない時があります。
その後は、BDドライブは使用できず、再起動もできず、リセットボタンで再起動しないとPCが起動しません。
何が原因でしょうか?
OS:WIN10 PRO 64bit
BDドライブ::PIONEER BDR‐209JBK
0点
メディアを変えてみましょう。
https://review.kakaku.com/review/K0000905023/#tab
自分もこれに変える前は酷くて50枚中20枚近くを失敗するメディアでした。
書込番号:23223758
1点
BDのプロテクト外しとか、そういうBDへのアクセスに割り込むようなソフトを常駐させていませんか?
書込番号:23223772
1点
返信ありがとうございます。
メディアの相性ですか…、WIN7の時は問題なく使用していたメディアだったんですが。
「BDへのアクセスに割り込むようなソフト」
例えばどのようなソフトでしょうか?
書込番号:23223820
0点
>例えばどのようなソフトでしょうか?
BDのプロテクト外しとか、
書込番号:23223887
0点
再生はできますか、DVD DecrypterやImgBurnで書き込みをしているようですが、
DVD Decrypterで書き込み終了後に再生できませんか、できなければ書き込み
失敗しているのでは...
書込番号:23223937
0点
BDのプロテクト外し系のソフトは入れていません。
普通に読み込んで再生とか可能なので、書き込みは成功しているようです。
書込番号:23224036
0点
書き込みは、できて再生できるんですね、
ベリファイができないだけでしたら、ハードは
異常なくて、ソフトの問題かも...
私は再生できれはベリファイは不要だと思い
していません。
書込番号:23224236
1点
ちなみに現在使われている記録媒体は年々くらいご使用ですか?年数によっては記録媒体が交換が必要な時もあります。
使用回数に模様かもしれませんが・・・。記録媒体5年以上ご使用であれば、そろそろ買い替えも視野に入れてください。
書込番号:23280287
0点
ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMK6U3VRD [レッド]
スペックを見たら書き込みの所にCD-Rがなかったので、CDが焼けない機種なんでしょうか?でも書き込み速度にCD-Rがあったので、焼けないわけがないのですが、CD-Rを入れても音楽CDのソフトに「空のディスクを入れてください」とでます。
この時代にCD-Rが焼けないわけがないと思いますが、DVD-Rだったら焼けました。
普通のDVDドライブ買った方がいいんでしょうか?
ご助言お願いします。
0点
メーカーHPの仕様から。
https://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpmk6u3v/?vc_lpp=MSZmZmYyMGNiNjZlJjVlM2JlOWIwJjI3NzZiOCY1ZThiMDNhZiZBQUFCY0JvSTFrSUJJYnBreXRxb0dQMWsmNAlBQUFCY0JvSTFrSUJJYnBreXRxb0dQMWsJMDg3OTAzNDE3MzAyMzYyNzU4MjAwMjA2MTAyNTUxCQkJ
>CD-R 24倍速/24倍速
このドライブでCD焼けます。
書込番号:23213705
1点
https://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpmk6u3v/?vc_lpp=MSY0YzJlNjYyYTZlJjVlM2JlOTUwJjI3NzZiOCY1ZThiMDM1MCZBQUFCY0JvSFlPczZ0OXFSeXRxb0dNYk8mNAlBQUFCY0JvSFlPczZ0OXFSeXRxb0dNYk8JMDg3OTAzNDE3MzAyMzYyNzU4MjAwMjA2MTAyNDE2CQkJ
ホームページ見るとCD-Rあるので、焼けないのはメディアと相性が悪いのかも?
書込番号:23213709
0点
BDドライブでメディアを読み込み、書き込みするレンズには、BDとDVD/CDの2種類が有ります。
DVD/CDのレンズが汚れていて、CDの書き込みが出来なかったのも。
レンズをクリーニングして下さい。
書込番号:23213721
1点
お疲れ様です。
DVDは焼けたからメディアが悪いのかな?なんて思っています。
書込番号:23213810
0点
Windows10 Pro バージョン1909
マザーボードはASRockのB450 Steel Legendです。
2日前に中古のブルーレイドライブ
BDR-205を購入し組み込みました。
SATAケーブルでマザーボードに接続しています。
しかし、LEDは点灯せずボタンを押下しても、PC側から操作してもトレイが出ない状況です。
エクスプローラーではブルーレイドライブのはずがCDドライブと表示されます。
自分ではデバイスマネージャーからデバイスのアンインストール、ドライバの更新などを行ってみましたが、改善しません。
リセットボタンを針金で押してトレイを出すことはできます。
何かできることはあるでしょうか。
1点
ボタンを押してモーター音がするならPC側でできることはない
一番簡単なのはばらしてベルト交換とか
あるいはそれ以外ドライブ側に問題がある
書込番号:23205507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イジェクトスイッチを押したとき、Windowsから取り出しの操作をしたときにモーター音はしますか?
音がするならベルトの摩耗である可能性は高いです。
書込番号:23205530
0点
とりあえずファームウェアアップデートしてみたら如何ですか?
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
但しあくまで自己責任です。
書込番号:23205533
0点
>中古のブルーレイドライブBDR-205を購入し組み込みました。
どこぞの中古品かわかりませんが、返品する。
そして、
ちゃんとした中古品、もしくは、新品を買いなおす。
これが一番。
書込番号:23205591
1点
単純に考えて、故障してるっぽいんだけど…
返品できるなら返品して、買いなおした方が良いんじゃない?
中古品だから、騙されたかもしれない? 故障してるの黙って売った可能性がありそうな。
書込番号:23205678
0点
認識されないようですので、交換か返品されたほうが良いと思います。
書込番号:23205703
![]()
0点
>QueenPotatoさん
やはりこの状態は「認識しない」という状態で良いのでしょうか?
もし手の打ちようがあるのなら教えていただきたいです。
書込番号:23205708
0点
そもそも認識がどうとか以前の問題
普通ディスクドライブはPCと接続されてなくても電源さえつながってれば
イジェクトスイッチを押せばトレイは開く(最悪でもモーター音はする)
正常に認識すれば正常に戻るなんてことはたぶんない
物理的に壊れていると考えるのが妥当
書込番号:23205797
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23205494/MovieID=16907/
一応電源供給に問題がある可能性を考慮して
この動画に映ってるASUSのドライブが正常に動くなら
それに接続してる電源コードをBDドライブ側に差し替えてみる
それでもイジェクトスイッチが反応しないならドライブの問題でしょう
書込番号:23205817
0点
みなさんご回答ありがとうございました。
返品することにします。
書込番号:23205899
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)










