このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2020年2月1日 16:24 | |
| 10 | 4 | 2020年2月1日 16:07 | |
| 0 | 1 | 2020年2月2日 18:34 | |
| 1 | 4 | 2021年1月18日 17:24 | |
| 5 | 7 | 2020年1月12日 23:39 | |
| 5 | 7 | 2020年1月9日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PVA6UCVSV [シルバー]
はじめまして、コネクタtypeで悩んでいます。
typeAよりtypeCの方が良い点、悪い点を教えて頂きたいです。
使用しているPCはどちらも使えます。
よろしくお願い致します。
書込番号:23203534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Type-Cだと挿す向きを気にしなくて良い等メーカーHPの商品説明に書かれてますよ。
https://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpva6ucvbk/?vc_lpp=MSYzOGVlZjdiNzZlJjVlMzUxYTcwJjI3NzZiOCY1ZTg0MzQ2ZSZBQUFCYl85dlFZaHFtb3BFMHBnQU5OT0MmNAlBQUFCYl85dlFZaHFtb3BFMHBnQU5OT0MJMDg3OTAzNDE3MzAyMzYyNzU4MjAwMjAxMDYyNzU4CQkJ
書込番号:23203551
1点
>いちご組さん
typeAよりtypeCが良い点はコネクターが小さいという事で、悪い点は大きな力をかけるとコネクター部分が壊れやすいといった所ではないでしょうか。
尚、typeAは踏みつける等してコネクターのカバーの部分を曲げてしまう事が有りますので、その点には注意が必要です。
書込番号:23203557
0点
返信ありがとうございます。
性能的には変わらないって事ですね!
それなら安いtypeAにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23203558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いちご組さん
お分かりかもしれないですが、USB3.1に対応したものを購入されるようお気を付けください。
書込番号:23203564
1点
>ナナミとユーマのパパさん
>いちご組さん
その事には気が付きませんでした。
書込番号:23203579
0点
ケーブルはどっちも付いてるし、PCもどっちも使えるってことだから好きな方で繋げばいいやね
そいやPCの仕様にもよるだろうけど、電源(USB給電)の関係で安定する方、安定しにくい方ってのがあるかもなんで最終的に条件のいい方で使うのがベストってことになるだろうね
書込番号:23203590
0点
ドライブ本体のコネクターはType-Cがいいです。
Micro BのUSB3.0は幅が広くて扱い辛いです。
書込番号:23203608
0点
>どうなるさん
>uPD70116さん
>とにかく暇な人さん
>ナナミとユーマのパパさん
皆さんありがとうございました。
そこまでこだわる必要も無さそうなのと、どちらも対応できると言う事で解決済みに致します。
書込番号:23203612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的にはType-Cがおススメですが、使ってみて使いやすい方で全く問題無いと思いますよ。
書込番号:23203621
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XS07B-UHD [マットブラック]
はじめまして、外付けブルーレイドライブの購入をしようと思い、初心者の為、調べても良く分からなかったので質問させて頂きます。
この商品はUHD対応で4K解像度(3840×2160ドット)にでの再生に対応しているそうなのですが、使用するモニターがQHD(2560×1440ドット)な為、UHD
対応のブルーレイドライブを購入しても、意味が無いのでしょうか?
意味が無ければ少しでも安いUHD非対応の物にしようと考えています。
よろしくお願い致します。
書込番号:23203467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
UHDをよく見るのなら買ってもいいかもしれませんが、全然見ないのなら非対応でもいいかと。
再生ソフトも対応したものが必要ですし。
書込番号:23203526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
UHD BDに限ったことじゃないけど、対応してないより対応してる方がいい
でも対応で高くなる場合、値段と必要かどうかで判断する
でUHD BDだけど、当然UHD BDを見るには対応ドライブが必要
でそのUHD BDは基本的に自分で準備しないとダメなんで(レンタルは期待できない)これがありるのかどうか?
まあ、UHD BDの市販作品をいっぱいもってるとかなら話は別だけど、PCで見るときに大型の4Kテレビに繋ぐとかでも無けりゃあまり恩恵受けられないからぶっちゃけ非対応でいいと思うよ
書込番号:23203585
![]()
5点
条件が厳しいです。
第7世代以降のCore iプロセッサーは必須です。
統合GPUは必須なのでCore i7-9700KFみたいにGPUが無効になっているものは駄目です。
モニター一体型は判りませんが、モニターが別のものならマザーボードからのHDMI2.0接続が必須です。
ビデオカード経由では駄目です。
そういったものを満たせないなら必要ないのでは?
書込番号:23203606
1点
>どうなるさん
>S_DDSさん
返信ありがとうございました。
UHDの市販BDもまだあまり普及していないようですし、非対応の物でも良いかなと思ってきました。
ありがとうございました。
書込番号:23203607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-211JBK [ブラック]
【ショップ名】パイオニアITストア
【価格】9,980円 税込み送料無料
【確認日時】2020/01/25/12:05
【その他・コメント】旧モデルの為、数量限定・特別価格でのご提供となります【Ultra HD対応】
昨年212JBK買ったばかりですが、この価格ならこちらで良かったな。
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XS07B-UHD [マットブラック]
このパイオニアの外付けの光学ドライブって
https://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/gr5/gd415
>USB Type-C
の接続なんですけど ASUSでの”ROG CROSSHAIR VIII IMPACT ”で接続は内蔵での光学ドライブと差異ありますか?
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-Crosshair-VIII-Impact/specifications/
小さい筐体でのデスクトップPCを一考してまして、筐体が小さいと光学ドライブは外付けになるみたいにて質問してます。
1点
>> >USB Type-C
>> の接続なんですけど ASUSでの”ROG CROSSHAIR VIII IMPACT ”で接続は内蔵での光学ドライブと差異ありますか?の接続なんですけど ASUSでの”ROG CROSSHAIR VIII IMPACT ”で接続は内蔵での光学ドライブと差異ありますか?
SATAタイプの5.25内蔵BDドライブとUSB Type-C接続のBDドライブの違いでしょう。
同じ価格帯のBDドライブを並べましたが、書き込み速度がざっくり内蔵BDドライブが早いです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001125950_K0001127889&pd_ctg=0126
書込番号:23171738
![]()
0点
速度以外には余り無いよね。
使用頻度が低いなら、外付けで良いと思いますが
書込番号:23171764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
問題無さそうですね、後は Ryzen 9 3950X BOX が潤沢に供給されるだけなのですけど。
書込番号:23171833
0点
1年後でのコメント失礼します。
AMDはどのプラットホームでもUHDBDが再生不可能なので、金の無駄遣いをしたくない方には、このドライブの購入を諦めるほうが良いと思います。
書込番号:23914175
0点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212BK バルク [ブラック]
ダメですね。
売ってるBDの話ですよね?
書込番号:23164422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つ https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/Page=9/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/#23161603
書込番号:23164432
0点
有償のPowerDVDが鉄板です。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html
フリーソフトのBD再生ソフトも有ります。
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
書込番号:23164433
0点
なお、地デジ等を録画したBDは、PowerDVDでないと再生出来ません。
書込番号:23164439
1点
>キハ65さん >死神様さん >あずたろうさん >クールシルバーメタリックさん
皆さん返信ありがとうございます。
いやぁ、BD ドライブって面倒くさいんですね・・・
自分の中では10年前に自作PCでDVDドライブを取り付けて以来、時が止まっていますw
対応するコーデックとGOM PLAYERが有れば再生出来るものだとばかり思っていました・・・。
素直にコレのソフト付き版を買うのがいいですね
書込番号:23164457
0点
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
↑VLC media playerでも再生出来る市販のBDやDVDもありますが、再生出来ないのもあるので、PowerDVDを別途購入した方が良いかと思います。
PowerDVD 19 Pro 通常版
\6,050
https://kakaku.com/item/K0001151039/
書込番号:23164476
0点
ハードオフにて、抜き取り品を購入しました
型番で恐らくBlu-raydriveかと思いまして。
帰宅後調べまして動作も問題なく、Blu-ray Discも視聴可能でした。多少の汚れは清掃でおとせました。9.5mmとの事でノートパソコンにつけることがかのうです。
書込番号:23154607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hapipokoさん
良いの見つけましたねぇ、おいくらだったんですか?
書込番号:23154614
1点
光学ドライブは製造年月が記載されてるからありがたい。
2015年11月ならまだ十分良いですね。
書込番号:23154627
1点
>cbr600f2としさん
価格は税込み330円でした、
値段の付け方が曖昧な所が良いですね。
お近くにありましたら、平日に覗いてみて下さいね。
書込番号:23155018
1点
>あずたろうさん
まだまだ使えますよね。
製造年月日記載も助かります、
外観を十分見て、価格も確認で購入しました。
書込番号:23155024
0点
>hapipokoさん
本当にうらやましいです、私はアマゾンで新品買ったんですが
10000円オーバーだったので(´;ω;`)
ハードオフは見かけても、12.5mmの方なんですよ・・・
書込番号:23155499
0点
>cbr600f2としさん
確かに9.5mmの製品はほとんど見かけないですよね。
新品だと値段も高くなってしまいますね。欲しい時に覗いてもない方が多いですし。
この価格なら動かなくても良いかと思い購入しました。
価格の付け方が適当になってきています。
書込番号:23156531
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)










