このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年7月17日 12:16 | |
| 0 | 6 | 2008年1月22日 02:10 | |
| 0 | 0 | 2007年5月13日 15:50 | |
| 0 | 0 | 2007年4月13日 11:35 | |
| 3 | 3 | 2008年1月22日 10:54 | |
| 0 | 1 | 2007年4月7日 06:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-MB121JD
Vistaを使用しています。PowerDVD(アップグレード済)でBDを再生しようとしましたが、直ぐ止まりました。CyberLinkBD/HD Adviserにより、グラフィックカード(GeForce7300GT使用中)が未対応と表示されました。皆様の使用グラフィックカードを教えてください。
0点
4Fさんこんにちわ
メーカーサイトに再生推奨環境が出ていますので、参考にして下さい。
http://panasonic.jp/p3/campaign/bdsoftup/eq.html
書込番号:6545203
0点
DVIで接続しているなら、グラフィックカードとモニタがHDCP対応品でないからでしょうね。
DVIならHDCP対応のモニタとグラフィックカードが、BDやHDDVD等のHDコンテンツの再生には必要になりますので。
アナログRGB(D-Sub15ピン)なら再生できると思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060728/bdrom.htm
書込番号:6545244
0点
私はPX7600 GS TDH HDMIを使用しHDMI接続でBD再生に成功しています。
もちろんビデオカードとモニタ(液晶テレビですけど)はHDCPに対応してます。
書込番号:6545277
0点
一回のみコピー可能で作製したDVD-RW(4.7GB)を沢山持っていますが、これらをブルーレイ方式のDVDに複数枚まとめてコピーし、個々に再生する事は可能ですか。 添付ソフトのB'GOLDなどで一般のDVDデータを複数枚コピーする事は出来ると思いますが、コピー制限を掛けられたDVDのコピーは出来ないのでしょうか。 また、コピー可能の場合、複数のコンテンツを個々に再生するソフトは添付されているのでしょうか。 映画やテレビ番組を録画した大量のDVDを整理して、枚数を減らすのが目的です。
0点
コピー制限ってことはCPRMですかね
ムリです
何使っても解除はできない
一回のみコピー可能だけどDVDにした時点ですでに一回使っちゃってますからね
たぶん可能な方法としてはDVDを普通に再生しながらアナログでVHSとかに落とす
それを逆にしてBDに落とすという方法
まぁ画質落ちるし面倒ですけどね
書込番号:6516687
0点
CPRM絡みならパナソニックのDW200とかソニーのV9とかに書き込んだ方が良いです。色々な方が、なぜ無理なのかなど教えてくれるかもしれません。
書込番号:6516843
0点
Birdeagleさんへ
最近の新聞によれば、今後は9回までDVDコピーが出来る様に制限が緩和されるそうですが、その時になったら、すでにCPRMでダビングしたものでもブルーレイDVDに再コピーできるソフトが提供されるのではないですか。 それともソフトでCPRMの制限を解くのは無理なのですか。
書込番号:6518294
0点
CPRMが緩和されるのは今後出てくる機種で書き込んだ場合のみ
たいていの現行機種はムリ
書込番号:6518338
0点
Windows100% No.107(2007年9月号) 25ページ。
書込番号:6765648
0点
CPRMのDVDはデジタルではコピーが許されていませんし、DVD Shrinkなどでも読めません。
可能なのは、そのDVDを再生して、アナログVideoとしてキャプチャー・ボードで録画することです。キャプチャー・ボードも古い物しか録画できません。新しい物はもちろんコピー禁止信号を感知しますから。 カノープスのMPV2000なら古いのでこの信号を無視して録画してくれます。
画質はもちろん悪くなります。原本をお借りして、内容をどうしても手元におきたい時にのみ使用できる手順ですが、決してお勧めできません。コピープロテクトの趣旨に反しますし、デジタルの鮮明さも損なわれますから。
書込番号:7277693
0点
BDドライブ搭載PCには、「BD MOVIE ALBUM」が付属されてるのが多くありますが、当機種に付属されてるソフトには、Ulead DVD MovieWriter 5 BD version 及び Ulead BD DiscRecorder 2.5 がありますが。
上記の「BD MOVIE ALBUM」と同等の編集が出来ますか?
宜しくお願いします。
0点
このドライブはUSBでつなぎますが、B's CLIP7でBD-RE50GBをフォーマットしたディスクに書き込み、書き換え、削除等問題なくできるのでしょうか。
試された方情報を教えてください。
最初バッファローのドライブを買いましたがBHA製のソフトではなかったため、バッファローからはBHA製ソフトではなく添付したものを使っていただきたいとのことでしたが、B's CLIPが使いたいのでこのドライブに注目してます。
USB接続のものがBHAは正式対応でないようなことも聞いたように思いますが、試された人の意見が欲しいです。
0点
ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-MB121JD
はじめまして。。。
今、カノープスのMTV2000を持っていて拡張子がm2pの複数のMPEG2ファイルをPS3やDIGA DMR-BW200で再生できるようにオーサリングして1枚のBDに保存しようと考えています。
1.このLF-MB121JDに付属しているソフトでオーサリングは可能でしょうか?
2.もしもオーサリングが可能な場合、BDではフォルダ構成はどんな感じになりますか?(DVDのビデオモードは、VIDEO_TSとAUDIO_TSですよね)
不可能な場合、他のお勧めのソフトを教えてください。
上記の結果によって、LF-MB121JDを購入したいと考えております。
詳しい方、よろしくお願い致します。
0点
1. 初期状態では不可能。Panasonicのメルマガ『まいぴー』にユーザー登録して一月ほど待つとBDオーサリング対応ソフトウェアアップデートのお知らせが送られてきて、500MBくらいあるでかいファイルをダウンロードさせられた後でオーサリング可能になります。
2. こんな感じ。.m2tsの拡張子がムービーファイル。
BDAV/
└CLIPLINE/
└0001.clpi
└PLAYLIST/
└0001.rpls
└STREAM/
└0001.m2ts
└info.
└mark.tdt
└mark.tdtx
└menu.tdt
└menu.tdtx
尚、映像部分の圧縮方式にAVCは使えません。mpeg2での圧縮になります。画質はHDとSDの2つのプロファイルから選択が可能。
SDは試してないので判りませんが、HDはどうやら1080iでエンコードされる模様。エンコード後にm2tsファイルを取り込んでみたら1920x1080のインタレ付mpegでした。
書込番号:6208613
2点
鋏しあ@9枚さん
ご回答ありがとうございます。
>1. 初期状態では不可能。Panasonicのメルマガ『まいぴー』にユーザー登録して一月ほど待つとBDオーサリング対応ソフトウェアアップデートのお知らせが送られてきて、500MBくらいあるでかいファイルをダウンロードさせられた後でオーサリング可能になります。
今まで、LF-MB121JD を買った方は 標準ソフトでオーサリング出来ずにいたということですか?
皆さん、データの保存用で購入していたんでしょうかね。
私の使用用途だと、他のIODATA、バッファロ、BenQ、LITE-ON も含めて付属ソフトを考慮すると どれがお勧めですか?
フリーソフトで変わりになるなら、それでもかまいません。
(ちなみに今、PV3も保有していてFULLHDのPZ600とDMR-XW50も保有しております)
総合的に最適な機種を教えていただければ幸いです。
書込番号:6210392
1点
関連したレスですが、カノープスのMTV2000は私も持っており、古いですが意外な性能に驚いています。それはCPRMのDVD(デジタルTVの録画など)をアナログ再生したものを録画できることです。新しいキャプチャーボードは録画できませんので、貴重なボードです。
書込番号:7278355
0点
ソニーのハイビジョンビデオカメラ( HDR-UX7 )のAVCHD方式で取り込んだ画像を
HDV方式に変換できるソフトは無いんでしょうか?
誰か知っていたら教えてください。
できればフリーソフトがいいです。
DVDドライブBRD−UM2を使っているんですが取り込んだ動画(AVCHD方式)がブルーレイディスクに焼けなくて困ってます。DVDドライブBRD−UM2がHDV方式でしかブルーレイディスクに焼けないみたいです。。。
0点
カノープスに変換ソフトがあったはずだけど。
フリーは今のとこないと思いますね。
書込番号:6204881
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)


