このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2019年10月9日 15:59 | |
| 39 | 15 | 2019年10月8日 18:02 | |
| 3 | 3 | 2019年10月6日 21:01 | |
| 3 | 3 | 2019年11月10日 13:35 | |
| 1 | 6 | 2023年4月15日 18:56 | |
| 5 | 7 | 2019年9月30日 02:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
なるだけ小さい筐体にてBTOのデスクトップPCを考えてます。
で、パイオニア製でのブルーレイ光学ドライブなんですけど内蔵と外付けにて差異ありますか?
一考してるのが、内蔵では”BDR-S12J-X”
https://kakaku.com/item/K0001125949/
で、外付けでは”BDR-XS07B-UHD ”
https://kakaku.com/item/K0001127889/
BTOでのマザーボードは、X570 I AORUS PRO WIFI https://kakaku.com/item/K0001172572/
か ROG STRIX Z390-I https://kakaku.com/item/K0001095685/
を考えてます。
1点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001127889_K0001125949&pd_ctg=0126
書込番号:22977546
0点
内蔵タイプは場所を取らないけど取り付けのために分解する必要があったりサイズを間違えると取り付けそのものができないなどデメリットがあります。外付けタイプは気軽に取り付けられるが電力が足らないとACアダプターが必要になったり設置スペースも必要です。
個人的にはいかにもグレードアップしたなあという気持ちになる満足感と実用上引っかけて落下させたりしなくて済むので内蔵型が好きです。
書込番号:22977547
0点
私はCD, DVD, Blu-layリッピングをしますので速度が遅いのは辛いです。
あと週に2,3回はするので都度出してきて繋いだりは面倒です。
なので5インチドライブベイのあるPCケースを敢えて探して使ってます。
書込番号:22977565
0点
>あずたろうさん
>私はCD, DVD, Blu-layリッピングをしますので速度が遅いのは辛いです。
体感できるくらいの差異なのでしょうか?
書込番号:22977598
0点
IOの外付けBlu-lay使ってた頃より2/3の時間になりましたね。
書込番号:22977601
0点
Blu-rayだと倍違いますよ。
やる日は少なくても4、5枚まとめてしますので、4時間が半分です。
最大は8枚やった日はさすがに疲れたです(笑)
書込番号:22977610
0点
>なるだけ小さい筐体にてBTOのデスクトップPCを考えてます。
スリム光学ドライブが搭載できる機種を探してみましょう。
スリム光学ドライブに満足できる性能の機種があればですが。
書込番号:22977805
0点
ブルーレイドライブ > IODATA > EX-BD03K [ピアノブラック]
PCに繋ぎブルーレイディスクを入れても何も始まりません。windowsは10、DVDは再生できます。
ブルーレイは取り込んで、ブルーレイがなくても見れる状態で保存しておきたいと思っています。
それらをできるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
とりあえず、ブルーレイディスクを入れても何も起こらないことから解決策を教えていただきたく、お詳しい皆様方、なにとぞよろしくお願いいたします。
ブルーレイディスクのハードのところを右クリックして、自動再生などを押しても何も始まらないですし、フォルダ自体はそもそも開いても意味ないですよね?
どうかお助けを。
12点
ビデオカメラやスマホで撮った動画ファイルは有りますか?
書込番号:22973742
2点
>ブルーレイは取り込んで、ブルーレイがなくても見れる状態で保存しておきたいと思っています。
・・・・・・どうすればいいと思います?
書込番号:22973743
2点
BD再生ソフトついてるんですか?
CurioSoundは違うはずですけど
書込番号:22973750
5点
但し書きは読みましたか?
参考までに↓
※本商品には、データ書き込み・再生に関するソフトウェアを一切添付しておりません。
※ Mac標準搭載のソフトウェア「DVD Player」では、ブルーレイディスクや地デジ放送を録画したディスクの再生はできません。
POWERDVDなどの再生用ソフトが無いとダメですよ。購入してください!
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html?affid=2581_-1_104_PDVD-B&gclid=CjwKCAjwxOvsBRAjEiwAuY7L8hIxkHiKgRIH2-N94-rSkPikG1LqKqeFwpjvLRgldSv_9U1ao1GRIRoC2EwQAvD_BwE
書込番号:22973760
1点
>JTB48さん
え?ありがとうございます。
ではなぜ、ブルーレイディスクプレイヤーとして販売されているんでしょうか?
どういうことでしょうか?青天の霹靂で混乱しております。
書込番号:22973772
0点
取り敢えず市販のBD(ブルーレイディスク)などを再生したければ、PowerDVD 19体験版やフリーのLeawo Blu-ray Playerをインストールして下さい。
>PowerDVD 19 Essential
>4K 映像再生ソフトを無料ダウンロード
https://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd-ultra/download_ja_JP.html
書込番号:22973779
1点
これはブルーレイディスクプレイヤーではないです
ブルーレイドライブです
ブルーレイディスクプレイヤーはふつうはPCにつながなくてもモニタにつなげば単体で動作するものをいいます
書込番号:22973790
1点
>ヴィンセントベガさん
パソコンの周辺機器です。
書込番号:22973794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
>こるでりあさん
忙しいなか、本当にありがとうございます 目から鱗、勉強になります
どこがどう違うんでしょうか?
メディアプレイヤーや、VODプレイヤーはあるんですが、それらでなぜ再生できないのでしょうか?
DAEMONなどでイメージとして取り込むことも出来ないんですか?
書込番号:22973811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1.見る為には
ブルーレイを再生出来るソフトをインストール
2.ブルーレイは取り込んで、ブルーレイがなくても見れる状態で保存しておきたい
市販やレンタルの事ならプロテクトがかかっていて、違法行為です。
書込番号:22973817
0点
>ヴィンセントベガさん
デーモンは駄目ですよ。犯罪です。
再生ソフト買ってから使って下さい。
書込番号:22973889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
例えで言うなら、パソコン用の液晶モニタを買ったのですが、テレビが映りませんって言ってるようなもんだからな。
それに対して、皆さんはテレビを買って下さい。又は衛星放送受信機を付けてくださいと言ってる。
そしてスレ主さんは、画面があるのに何で映らない? モニタとテレビは何が違うの?と言ってる。
書込番号:22973941
9点
>ヴィンセントベガさん
BDの再生にはセキュリティ上の関係で専用の再生ソフトウェアが必要です。フリーソフトではそのため再生できません
BDプレイヤーは内蔵のソフトが対応しているため再生できますが、
BDドライブは対応しているソフトが付いていない場合がありますので、再生に対応したソフトウェアが必要です。PowerDVDなどです
ですので、今現在できることはデータ保存のみになってしまいます
書込番号:22974889
0点
>ヴィンセントベガさん
ライティングソフトを入れれば、画像や動画を書き込みすることはできますよ。
ただし、製品版のBDの映像ソフトなどの複製はできません。
HDDと同様のバックアップ・保存目的ですね。
BDはセキュリティがしっかりしているので、ディスクの使用が無理な場合はストリーミング配信などの
動画配信サービスではどうでしょうか?
書込番号:22975938
2点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212BK バルク [ブラック]
自作PCにてこのドライブをつけたのですが、認識はするもののdvdの読み込みをしません。
ドライブにDVDを入れた状態で再起動を行うと読み込むようになりますが、
ドライブにDVDを入れない状態で再起動を行うと読み込みません。
対応法を知っている方がいましたら教えていただきたいです。
マザボはGIGABYTEのものを使っています。
3点
>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
自動再生の設定を変更いたしましたが、変わりませんでした。
添付画像のように表示されており、クリックをするとディスクを挿入してくださいと
出てきて、ディスクが排出されます。
書込番号:22971334
0点
・チップセットドライバー入れ直す
・それでダメならOS入れ直す
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:22972212
0点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
Windows7のエクスプローラで市販のDVDソフトのフォルダの中身VOBにカーソルを当てるガッコガッコといつまでもシーク?が止まりません。(サムネイルを作ろうとしている?)
フォルダの中身(VOB)を直接再生した場合にも、動画が再生スタートするまでガッコガッコと音がする場合があります。
再生ソフトはバンドルされていたPowerDVD12を使いました。
他にもGOM、VLC、MPC-BE、Qonoha等を使いましたがVOBを直接再生できない場合が多いようでした。
故障しているのでしょうか?
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S12J-BK [ピアノブラック]
PCに取り付ける際
サイド、隅に貼られているシールが引っかかり
うまく挿入できず
剥がしてしまったのですが…
もしかして
あれが静音シールなるものだったのか?
剥がしてしまっても
問題ないでしょうか?
0点
>左の黒いボディのモデルが「BDR-S12J-X」で、右のモデルが「BDR-S12J-BK」。黒いボディは音質を向上するための制振塗装だ
https://av.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1903/
ボディの色も制振塗装に拘っているようなので、外に貼っているテープも制振に影響を与えるような気もしますが、メーカーやネットの記事もそこまでの説明は無いので、気にする必要は無いかと思います。
書込番号:22962935
![]()
0点
>キハ65さん
なるほど!
ベイに滑り込ませた時点で
引っかかって、破れてしまったので
保護シールか何かだと思い
剥がしてしまったのです。
使用上、問題ないのであれば
良かったです!
ありがとうございました☆
書込番号:22963207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取説に、グレーの防音防塵用シートは剥がさずに使うようにとの記載がありました。
シールは防音防塵用に貼り付けられているみたいです。
書込番号:24040612
0点
相当精密に作られているケースでないと引っ掛かりシールが削れるようですね。
私は防音の役割もあると分かっていたため、シールが削れても気にせずそのまま装着しました。
そういう商品仕様になっている事自体おかしいので問い合わせしましたが、意に介せずって感じでしたね。
ピクセラとかPioneerとか技術力があってもユーザー視点の無い電気古参メーカーっていくつかありますけど、やっぱりどこも衰退しますね、そういう企業は。
書込番号:25222932
0点
ブルーレイドライブ > ASUS > BC-12D2HT [ブラック]
※デスクトップPCに詳しくない為文章が多少わかりづらくなっているかもしれません。宜しくお願いします。
このBlu-rayドライブを搭載したいのですが
動画を見て搭載する方法を確認する限りオーブンベイと呼ばれる土台の様な物が自分のPCには入っていないようです。
ドスパラで初めてゲーミングPCを購入する際に構成内容で「5インチオーブンベイ」と言う項目をなしにして購入しました。
ガレリア専用 KTケース (ATX)と言うケースの様で、当時Blu-rayの視聴を想定しておらず必要なかったため
この様な(画像参照)状況になっている場合搭載することは出来ないのでしょうか?
2点
必要な分だけ、パネル外せば搭載できますが?
外した後は、光学ドライブをいれて、ネジ留めすれば到着完了です。
電源とSATAケーブルはお忘れずに。
書込番号:22956843
1点
>パーシモン1wさん
>キハ65さん
ご返答ありがとうございます。搭載の仕方はわかっていたのですが
今のPCのケースでBlu−rayドライブ(BC12D2HT)をそのまま搭載できるのか分からなかったので再度ご教授戴けませんでしょうか。
ネジとSATAケーブルを繋げば画像のPCケースでも搭載可能と言う事でしょうか?
書込番号:22956928
0点
このケースですよね。
取り付けは可能ですy
SATAケーブルなど付属していないと思いますので、持っていなければ購入を。
DVDドライブが着いていたのであれば、単純に交換するだけです。
よほど非力なPCでなければ、再生もできると思います。ソフトは付属していますので。
書込番号:22956937
![]()
0点
>パーシモン1wさん
こちらのケースです。画像まで添付して頂きありがとうございます。
DVDドライブは搭載しない構成でしたので直にこちらのBlu−rayドライブを搭載しようと思っています。
SATAケーブルの他電源ケーブルも必要との事なのですが
此方のBlu−rayドライブ(BC-12D2HT)に対応する電源ケーブルはどの様な物なのでしょうか?
探して見たのですが複雑でよくわかりませんでしたので商品URL等お教えできませんでしょうか。
書込番号:22956956
1点
SATAケーブルは、数百円のどこのメーカーのモノでも大丈夫です。
電源は、写真のような形状のコネクタが、PC電源から出ていますので、それを使用します。(別途購入ではないです。不足していない限り)
それぞれ、形状が規格で決まってますから、ハマるモノしかつなげれません。
書込番号:22956998
![]()
0点
>パーシモン1wさん
かしこまりました。夜分遅くご対応頂きましてありがとうございます。
回答頂きました内容を参考にBlu−rayドライブを取り付けたいと思います。
ご不問点にお力を貸して頂きました事、心から感謝致します。
キハ65さんご回答有難うございました。
書込番号:22957012
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)













