このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 11 | 2019年7月13日 18:12 | |
| 9 | 2 | 2019年6月27日 00:08 | |
| 0 | 2 | 2019年6月24日 09:51 | |
| 17 | 16 | 2019年6月14日 16:42 | |
| 18 | 14 | 2019年6月14日 20:51 | |
| 3 | 3 | 2019年6月7日 17:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問です。デル インスパイロン15 Windows 10 Home (64ビット)
1TB 5400 rpm
4GB, 2400MHz Core™ i3-6006U プロセッサー (3MB キャッシュ, 2.00 GHz)
このスペックのパソコンを使っているのですが、ブルーレイ
に対応していない為、外付けブルーレイレコーダーの購入を考えています。SONYのアプリ、プレイメモリーホーム(PMH)から、書き込みをした場合(AVCHDからブルーレイディスク)速度は遅いですか?
パソコンのスペックが低すぎますかね?
それとも、パソコンではなく、ブルーレイドライブの性能次第で書き込み速度は大きく変わるものなのですかね?
または、ブルーレイレコーダーを買って直接デジタルビデオカメラから書き込みした方が、書き込み速度は速いですかね?
映像の綺麗さや、書き込み速度の違いがあれば教えていただけますか?
書込番号:22791936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
簡単、確実にやりたいなら、レコーダーでやるのが一番です。
作業が始まれば、後は、電源を切って放っておけば勝手にやりますから、多少時間がかかろうがかかるまいが、基本的に関係ないです。
失敗もありません。
PCは、いろいろ凝ったことができますが、不安定なことも多いですし、PCの性能によって作業時間は大幅に変わります。
PlayMemories Homeはシンプルなアプリで、たいしたことはできません。
エンコード作業に時間が膨大にかかる割に、メリットは少ないです。
まあ、光ドライブを買えば良いという意味では、コストは一番かかりませんが。
i3-6006UはハードウェアエンコードのQSVが使えるので、対応アプリを使えば、エンコード時間はかなり短くなります。
もっとも、blu-rayに焼く意味自体、なくなっています。
苦労して焼いたところで、どこに何が入っているのか、内容を確認することが面倒で、枚数が増えるほど、ただ置いておくだけになりがちです。
また、光メディアは、決して信頼性は高くなく、次に見る頃には、メディアがダメになったり、再生機器自体なくなっているか、入手困難になっている可能性もなくはないです。
ビデオカメラにもよりますが、とりあえず取り込んでmp4(H.264)にしてどこかに保存しておけば、PCでもスマホでもレコーダーでもタブレットでも簡単に再生できます。
googleフォトなりYouTubeなりに非公開モードでアップロードしておけば、ネットワーク経由でいつどこでも何を使っても気楽に自由に見れます。
無料ですし、容量制限もありません。
画質は多少落ちますが、ほとんどの場合、気になりません。
きちんと非公開に設定すれば、他の人が見ることもありません。
必要なら、共有してみんなで見ることも可能です。
書込番号:22792005
1点
ブルーレイドライブの性能次第で速度は決まりますから、気になさらずに、
君の名は でも107分2層(BD66G)/4K 24fpsだそうですから
GPUがついていないから、再生は難しいでしょうね。
4k60fpsならRTX2080tiでないと無理ですよ。
まあ、花火は綺麗ですよ。
書込番号:22792008
2点
GPUのないPCなんてないですし、Blu-rayは基本的にFullHDです。
仮に4K@60HzのUHD Blu-ray再生でもGeForce GTX 2080 Tiなんて必要ありません。
むしろ現状でUHD Blu-rayはKaby Lake以降のIntel統合GPUでしか再生出来ませんし...
必要な動画再生支援がないと辛いのは間違いないですが、GPU性能は3Dレンダリング性能なので別に高いGPUだから動画もということではありません。
それにこのCPUなら動画再生支援がなくても通常のBlu-rayなら何とかなるとは思います。
書込番号:22792056
3点
>uPD70116さん
CPU内蔵GPUでなく、NDIVIAのGPUって事だけどな。
【それにこのCPUなら動画再生支援がなくても通常のBlu-rayなら何とかなるとは思います。】
頑張ってね。フルHD なら何とかなるけどね。
4Kの60fpsの動画なんて、花火しかないけどね。
100分 4K60fpsだったら、 250GB必要なんですけどね。
書込番号:22792152
1点
>100分 4K60fpsだったら、 250GB必要なんですけどね。
そもそも、スレ主さんはBDへの書き込み時間の差が知りたいのに、ファイル容量でどや顔されてもね・・・
今どき、ドライブ性能より、円盤の書き込み対応速度で決まるんじゃないの?
書込番号:22792192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zekeecoさん
>uPD70116さん
なるほど、色々な貴重な意見ありがとうございます。ブルーレイに書き込みしたいのは、デジタルビデオカメラで撮影したAVCHDと言う形式ですが、これは、フルHDなのですかね?だとしたら、一応、書き込み速度の速いブルーレイドライブを付ければ大丈夫そうですね。
気になっていたのは、確かに書き込みにかかる時間ですね。ブルーレイドライブとブルーレイレコーダーでは、同じものを書き込みした時どちらが速いのか?と、事でした。同じ形式で書き込みしたならばきっと映像の違いはありませんよね?
>不具合勃発中さん
>P577Ph2mさん
書込番号:22792464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>不具合勃発中さん
なんも知らないんだね。メディアなんか関係するのかよ。
DVDは太陽誘電って言われていたけど、
DVDR装置24倍速書き込みだね。
BD 6倍速書き込みだね。
一番外周の最大速度だけどね。
6倍速でも、2時間ものなら、40分 一切PCに触らずに書き込みだけしてくださいね。
失敗するかどうかは、終わったにしかわからんよ。
自己ビデオなら、外付けHDDに保管したほうがいいと思うけどな。
BDは2時間毎に分割保存しなきゃならないしね。
書込番号:22794260
1点
BD-REなんか2倍なんだけど。
ドライブスレ主さんは、ブルーレイへの書き込みに対する質問なんだけど。
で、なんでDVDの話になるの?
zekeecoさんは、もう少し日本語と読解力の勉強を
してから書き込んだ方がいいですよ。
書込番号:22794419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それとも、ドライブ性能によっては、REでも2倍以上で書き込めるん?
書込番号:22794431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中さん
莫迦にはわかりませんからすみませんでした
書込番号:22794474
1点
>zekeecoさん
I/OデータのBRD-UT16RPXは、BD-R(1層)への書込みが最大8倍なんだが、
これを使えば、4倍速のBDも6倍速のBDも最大8倍で書き込めるんですか?
>メディアなんか関係するのかよ。
と仰るんだから、書き込めるってことですよね?
お釈迦様なら何でもご存知でしょうから、是非ご教示くださいませ。
書込番号:22794984
2点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U2V-SVD [シルバー]
【ショップ名】 イートレンド メール会員限定
【価格】 5,980円
【確認日時】 6月12日
3ケ月前にも同価格で販売していて、買いそびれました。
またセールすると待っていて正解でした。
気長に待てる方、メール会員へどうぞ(^^♪
5点
私も、会員になりましたが、会員特価の5,980円にはなりませんでした。6,9000円でしたよー。
それでも、納得して買いまして、届きました。
さっそく、例の黒い部分を引っこ抜いて、USB2.0からUSB3.1に変えて、つないでみています。
、ちょっとだけ、良しとしよう。
銀色はカッコいい!!にゃんだかお金が増えた気分になれる私ってアホだったりして。ドライブなしのパナのレッツノートで、利用します。
書込番号:22759400
4点
購入出来て良かったです。
一応貼り付けますね。
6/26現在、6/17jまでとなってましたが、買えそうですよ。
会員ページログイン必須です。
https://www.e-trend.co.jp/sale/mmsale/?date=20190611&utm_source=mail&utm_medium=merumaga20190611&utm_content=button_BRXL-PT6U2V-SVD&utm_campaign=merumaga#p1153835
書込番号:22761786
0点
小さいからしょうがないのかもしれないが、めちゃくちゃうるさい。
それ以外はいいと思う。
DVD再生しながらでもかなりの音量で聞こえる。CPUファンかと思ったぐらい。というかそれよりうるさい。70mm角ファンを3000RPMでぶん回してんのに。(Athlon付属のやつ)
0点
>enk6210さん
5年も前の製品ですが、中古かジャンク品を購入されたのですか?
爆音を出して動作中に筐体の上から押さえつけると静かになりますか?
静かになるなら、筐体が歪んでいるんでしょうね。
見た目異常が無くても落下経験があるのかも。
光学ドライブの煩いのは我慢できないと思うので、返品できるなら
返品しましょう。
書込番号:22755769
0点
型番忘れましたがこれと同型のやつでキーンというかチュイーンというか
そんな音がしてうるさかったです
仕様ですね
書込番号:22756115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PUD6U3LRD [レッド]
現在使っているBDR-UD03が不調になり、BDR-UD04やBDR-UD03をバルクで買うより安いのでこちらを購入して、ばらしてノートPCに内蔵させようと思っています。
ケースはネジ止めになっているのでしょうか?
無論、メーカー保証対象外なのはわかっています。
1点
背面のネジで固定されているだけだと思います。シールをネジの上に張ってある場合もあるかもしれませんが、大きさからしてしてないのではと思います。
ユーチューブなんかに載っていたりしますから参考程度に見たらよいでしょう。
書込番号:22734104
2点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さ
返信ありがとうございます。
ノートPCのバラし方とかよく見るので、YouTubeもちょっと見てみたのですが 無いんですよね。
ゴム脚外して、ネジがあって…というパターンなら楽でいいのですが…
書込番号:22734126
0点
調べてあると思いますが...
ノートPCで一般的に使用されている形状はスリムドライブですが、
いくつか種類がありますので、ご注意ください。
厚みの違いで「12.5mm」「9.5mm」「7.0mm」など、いくつか種類があります。
書込番号:22734196
0点
>QueenPotatoさん
元々DVDドライブだったのをBDR-UD03に換装してつかっています。
サイズは認識しております。
書込番号:22734235
0点
>kan-jiさん
こんにちは。
違う型番でしたがゴム足外したら二か所ネジがありました。
同じロジですが違う型番なので参考にならないですね。
失礼しました。
書込番号:22734269
0点
LBD-PUD6U3LRDと同じ大きさのLBD-PUB6U3VWH を持っていますが、ゴム足を取ると2箇所ネジが有ります。
ただ、今ネジを外しても簡単にバラせないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679749/SortID=18007258/ImageID=2041864/
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960610_K0000679749&pd_ctg=0126
書込番号:22734384
1点
>choco111さん
ネジ式の可能性が高いですね。有難うございます。
>キハ65さん
わざわざ画像まで有難うございます。
ネジ外して、引っかかっている爪外して…という感じでしょうか…
書込番号:22734391
0点
ドライブ簡単にばらせないようですと、ノートはばらせませんよ。
ノート修理できる人は、バラのもの買いますけどね。
書込番号:22734432
1点
>キハ65さん
またまた画像有難うございます。
いけそうなのでポチりました。
>zekeecoさん
いや、ノートは何台もバラしたり、直したりしたことありますが…
単にこの外付けドライブのケース壊すこと無くばらせれば、中身はノートに、バラしたケースに余っているDVDドライブいれられるなと思っただけです。
書込番号:22734459
0点
>kan-jiさん
スレ主様は経験者なのは記載で分かりますので
ジャンカーの私の薄れた記憶では
6か所?(片側3か所)、爪がありその辺りをこねて上側を外します。
筐体が割れてもよいならやや力業でも。
あまり強くやりすぎるとODD側にダメージの可能性あり。
上側筐体外れると下側筐体とODD止めてあるネジがありました。
これで分離です。
上側筐体外すのが山です。
(リュータ―で切ってもいいですが)
元に戻すことがあるなら慎重に。
同じ製品ではありませんでしたので参考になれば幸いです。
書込番号:22734477
![]()
0点
>choco111さん
詳細有難うございます。
リューターも持っていますが、そこまでするなら力業で割れるの覚悟でケースは諦めようかと(^^;
書込番号:22734487
0点
>キハ65さん
流石です!
サイドにネジなかったですね。
お疲れさまでした。
>kan-jiさん
手の感覚を信じて。
楽しみながら頑張ってください。
失礼しました。
書込番号:22734527
0点
>キハ65さん
>choco111さん
注文2時間ちょいで商品が届きました。
初期不良じゃ無いか確認後、分解開始。
拍子抜けするほどあっさりと空きました。
…が、ベゼルがクソ堅い…力業でやったら爪一つ折れました(^^;
まぁ、このベゼルは使わないのでいいのですが。
無事ノートで認識、問題無いようです。
ありがとうございました。
書込番号:22734651
5点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD07LE
購入を考えています。
ACアダプターは必要でしょうか?
使用用途は、自作パソコン(i8700)でブルーレイを見たり、たまにドライバーをインストールしたり、ごくまれにBSで撮った映像を見ます。(その時はレッツノートCF-SV7になります)
0点
書き込み時の安定を考えるのなら、あったほうが得策かと。
書込番号:22729688
1点
必須とは言いませんが、有った方が便利かと言う程度。
書込番号:22729703
2点
>茶風呂Jr.さん
早速ありがとうございます。
評価(ランキング)を見ると、ソフト付き、ACアダプター付きと何かつくごとに下がっているのと、ACアダプターそこそこの値段なので躊躇しています。
書込番号:22729712
1点
>やすくていいものさん
>使用用途は、自作パソコン(i8700)でブルーレイを見たり、たまにドライバーをインストールしたり、ごくまれにBSで撮った映像を見ます。(その時はレッツノートCF-SV7になります)
書き込むことが予定されていないようなので、ACアダプタ無しで間に合うと思います。
書込番号:22729766
1点
以前ポータブルDVDプレーヤーを外付けして使ったことがありましたがUSB電源だけだと不安定でまともに動作しませんでした。ですので純正ACアダプターが販売されているなら今のうちに買っておくことをお勧めします。販売中止になると価格が上がったものか社外品の不安なモノしか残りません。
書込番号:22729804
![]()
2点
光学ブロックの消費電力は、BDのほうが大きいと思われるので、usb給電だと上限があるのでそれ以上の電力は取り出せないから
ACアダプターはつけていた方が安全でしょう。
パイオニアドライブの読み取り能力がいいのか悪いのかという疑問はあります。パナソニック製のほうが無難ではという気はします。
BDプレーヤーでパイオニアは懲りました...
書込番号:22729811
![]()
3点
普通は二又ケーブルをどっちもUSBにさせば
コンセント接続は無しで動くと思います
が最終的にはやって見ないとわからないです
アダプタは純正じゃなくてもまあ平気だとは思うけど
そこはご自由に
書込番号:22729813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これの旧型使ってたけどその時はデスクトップの場合はコンセント無しで使えました
ノートの場合にはコンセントに繋がないと動かないケースもありましたね
書込番号:22729820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ありがとうございます。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
パナソニック製でお勧めがありますか?
コンパクトタイプで
書込番号:22729831
1点
なお旧型での話ですがこのドライブはおそらくうるさい
(キーンという高周波音がする)
ので自分も別のがいいように思う
書込番号:22729837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こるでりあさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>JTB48さん
>papic0さん
>キハ65さん
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございました。
今、帰ってきました。
実はオーダーしようと思っていたのですがやめました。
ACアダプターのついたものを購入しようと思っているのですが『パナソニック製』が気になっています。
お勧めがありましたら教えてください。
朝、書き込んだのにこんなにたくさんのアドバイスをありがとうございます!
書込番号:22730573
1点
私は、ロジテックの外付けBDを4台購入しています。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0126
なお、 Lenovo Miix 2 8 59399891用にACアダプターを購入しましたが、これ以外のノートPCやMacでは使用していません。
書込番号:22730751
![]()
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。
いい商品を教えていただきありがとうございます。
対比紹介も見ました。
ACアダプター付きで購入を考えています。
今晩中にアマゾンでポチろうかと考えていますがパイオニア製でUHD BD対応にも対応ということですね。
書込番号:22730843
0点
皆さん
キハ65さん、お勧めのLBD-PVA6UCVBKを購入しました。
最初、付属品以外のUSBC-USBCのケーブルで接続しようとすると立ち上がらなくなったり、付属のソフトをインストールするとブルースクリーンが出たりしましたが(付属品のケーブルに変えるとなくなりました)無事ブルーレイを見られるようになりました。
ACアダプターはまだ使用していませんが安心感が全然違います!
LBD-PVA6UCVBKは別のスレになるのでそれくらいにしておきますがいろいろとありがとうございました。
書込番号:22735065
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD07R-N [レッド]
silvia-r240 様 皆様
BDR-XD07LE と BDR-XD07R-N の性能差はあるのでしょうか?。
カタログ見ても差がないような。
使用用途は、アニメ再生だけです。
パソコンはUSB3.0、再生アプリは良く分かりません。
ど素人でして、宜しくお願い致します。
0点
違いは、カラバリの違いだけのような気がします。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001037992_K0001023973&pd_ctg=0126
書込番号:22715564
![]()
2点
>tako6さん
ご覧になってるかもしれませんがパイオニアのFAQ での同じような質問の回答になります。
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/faq/
機能的な違いはないようです。
書込番号:22715717
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)







