このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 14 | 2025年1月27日 21:29 | |
| 11 | 2 | 2024年12月5日 17:38 | |
| 55 | 16 | 2025年2月15日 18:43 | |
| 12 | 8 | 2025年4月6日 12:52 | |
| 1 | 0 | 2024年11月21日 21:53 | |
| 10 | 7 | 2024年11月8日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-X13J-S [ブラック]
【困っているポイント】
今回、CDリッピング目的で購入しました。
今日から使用開始したところですが、お伺いしたいことがあります。
付属ソフトのPureRead 4+は、何も操作しなくても自動で機能しているものなのでしょうか??
特に何も操作する箇所は無かった様に思いましたが....。もし使用されている方やお詳しい方がいらっしゃいましたらお助けください。
【使用期間】
先日、購入したばかりです。
【利用環境や状況】
CDのリッピング用に購入しました。
0点
PureRead 4+はアプリで無いみたいです。
>PureRead機能は、同梱ソフトでご使用ください。(B’s Recorder GOLD9、Windows Media Player 9 、10および11での動作の確認は行っておりますが、弊社でのサポートの対象外となりますのでお気をつけください。)
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/pureread/
書込番号:25998871
![]()
1点
>キハ65さん
お騒がせしました。解決しました。
Pioneer BDDrive Utilityというソフトをダウンロードすると設定できるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:25999107
0点
Yokohiroさん
私も今週からこのBDドライブでCDリッピングを開始し、220枚を取込完了です。
判らないことがあり、パイオニアへ問合せし、Pioneer BDDrive Utilityを添付画像のように設定しています。
・最初の画像:パーフェクトモード
・2枚目の画像:パーフェクトモードで読み取りに失敗した場合、マスターモードへ変更して読込に成功しました。
書込番号:25999479
1点
yamadoriさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
220枚ですか、すごいですね。
今日、10枚程度、リッピングして満足したところですが頑張ります。
パーフェクトモードでガンガンしていきたいと思います。
書込番号:25999792
1点
Yokohiroさん、こんにちは
>今日、10枚程度、リッピングして満足したところですが頑張ります。
>パーフェクトモードでガンガンしていきたいと思います。
CDリッピング、頑張って下さいね。
なお私のCDリッピングですが
1.保存形式はFLAC
2.上記FLACデータからMP3へ変換保存。
変換ソフトは無料の fre:acを使用。
・PC:Windows 11。
書込番号:26000349
1点
>yamadoriさん、こんばんわ。
すいません、ちょっとお伺いしたいです。
FLACからMP3へ変換するのはなぜですか??
書込番号:26014569
0点
Yokohiroさん
>FLACからMP3へ変換するのはなぜですか??
1.可逆圧縮 FLAC
音質劣化無しで、約半分のファイルサイズで保存。
2.非可逆 MP3
音楽再生機材と使用用途に応じて、ビットレートを適宜選んで変換。
・スマホなどでファイルサイズを小さくしたいなら、128kbps或いは64kbpsでもOKな場合有り。
書込番号:26014977
1点
Yokohiroさん
追加説明します。
1.CDからリッピングで音質劣化無しのFLAC DATAをPCの記憶装置に取り込む。
これでCDを物理的にPCへ接続する必要がなくなる。
2.PCへ取り込んだ(劣化無し)FLAC DATAから、必要に応じたMP3 DATAへ変換保存する。
(当然 FLAC DATAは、そのまま残す)
3.上記MP3 DATAをスマホ、PCタブレット、車のカーナビにコピーする。
以上です。
書込番号:26015239
1点
yamadoriさん、こんばんわ。
スレを閉じた後に教えて頂いてありがとうございます。
今までデータをFLACかWAVで保存して家のオーディオシステムで運用していたので困らなかったのですが、
嫁の車(CDしか使えない)で聞くのにFLACとかWAVではCDに沢山の曲を入れ込めない問題に直面したところでした。
明快な御回答ありがとうございます。MP3に変換してCDにコピーすることにします。
書込番号:26017919
0点
Yokohiroさん、こんばんは
お役に立てたようで、何よりです。
>嫁の車(CDしか使えない)で聞くのにFLACとかWAVではCDに沢山の曲を入れ込めない問題に直面したところでした。
MP3/128Kbpsだと、一枚のCD-ROMへ10枚以上書き込めると思います。
書込番号:26018046
0点
基本的にリッピングソフト側にエラー訂正の項目があれば無効にしてください。
エラー訂正を使わないのがpureread機能です。
(音楽CD限定の機能)
DVD、BDの訂正はしっかり復元できます。
音楽CDは古いので当時の訂正(チップの処理速度)を考慮したためと思いますが、
単純な穴埋めです、元のデータは復元しません。
(データCDのエラー訂正はまた違います)
逸れましたが、purereadはエラー訂正を無効化し何度でも読み直す機能です。
すごく昔の記事にパイオニアの人が
”iTunesでエラー訂正を行うのチェックを外してください、そうすれば機能します”
という発言をしてました。。
書込番号:26049136
0点
カタログ君さん、こんにちは。
PureRead 4+のパーフェクトモードやマスターモードで読み取れないならばPureRead 4+を使わずに
読み取りすると良いという理解で良かったでしょうか?
(どうせCDでは元データの復元もしないのでという理解で良かったでしょうか?)
書込番号:26049944
0点
マスタモードが何度かを見直した後→ エラー訂正を行い継続、
パーフェクトモードは読み直して無理なら→ 停止(読み取り中止)
(パーフェクトはエラー訂正を一切行わない。)
書込番号:26051017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カタログ君さん、こんばんは。
ありがとうございます。何となくの雰囲気は理解しました(当方の知識不足で)。
すいません。
書込番号:26052642
0点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
去年か年始ぐらいに買いました。ブルーレイをUSBメモリタイプのホォーマットで数枚を書き込んだら極端に書き込みスピードが落ちました。1枚当たり4から10GB程度なのに! 最近は書けなくなりました、同様に10枚程度なのに!
BH16,.の書き込みを見たら"直ぐに書けなくなった"と有るので、HLDSは"こうゆう製品なんだな"と思います。
次はHLDS以外を買う事にします。
書込番号:25986794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残るは、パイオニアのドライブということになりますね。
書込番号:25986841
1点
私はブルーレイって書けましたよ
ボールペンでも鉛筆でもマジックでもブルーレイって書けましたよ。
書込番号:25987052 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]
初歩的な質問ですみません。DELL社270s(Win10)のDVDを取り除き、BH14NS48中古を取り付けました。しかしブルーレイドライブとの表記もなく、デバイスマネージャー開いてもDVD/CDROMのところには何もありません。(ちなみにUSB接続の外付けブルーレイドライブは動作します)。SATAの接続が抑え方が足りない、逆に刺した、NS48はwin10では動作しないものだとか、いろいろ考えます。お知恵がありましたらよろしくお願いします。
3点
>ハーベリーノさん
デバイスマネージャーのディスクドライブの項目にありませんか。
書込番号:25982939
5点
↓Windows10でDVD/CDドライブを認識しない場合にレジストリ編集で対処する方法!
https://pc.siraberu.info/post-412/
3-4 EnumDevice1の値を変更 で治ることが多いです。
※レジストリを変更する前に「復元ポイントの作成」をすることをお勧めします。
書込番号:25982956
5点
システム基板(マザーボード)上のSATAコネクターとブルーレイドライブのSATAコネクターはSATAケーブルで接続されているでしょうか。
また、もう一度ブルーレイドライブに接続しているSATA電源コネクター、SATAコネクターとのケーブル接続をもう一度確認して下さい。
マニュアルPDF
https://dl.dell.com/manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_vostro_desktop/vostro-270s_owner's%20manual_ja-jp.pdf
書込番号:25982972
6点
キハ65様 右側の写真につきまして点検させていただきます。
ちなみに、別のBTOマシンwin10では、同じLG機種を先月交換できましたので。
書込番号:25983000
4点
主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
現在使用中Dす。認識はしますが、、、
DEVICE MANAGER で一度、該当するDRIVER を削除してみてください。
自動で最新版DEVICE DRIVER をINSTALL 開始します。
書込番号:25983010
5点
>湘南MOONさん
DVD/CDromドライブには何も出てきませんので
>キハ65さん
開けて点検しましたが症状は一緒です。
書込番号:25983111
4点
sataケーブルを変えてみる 電源ケーブルを変えてみる それでもだめならマザーボードの各ケーブルの位置を変えてみる。
最終的に何やつてもだめならUSB接続のドライブとして使う。です。
ドライブ自体通電して使えるものかどうかが鍵だと思います。壊れていれば論外です。
書込番号:25983130
6点
>ハーベリーノさん
>逆に刺した、NS48はwin10では動作しないものだとか、いろいろ考えます。
基本的にNS48にはWindows10に適応するドライバーは用意されていないようですね。
>質問にあるサイトに[対応OS:Microsoft Windows8 / 8.1 / 7 / Vista /XP]とあり、Windows 10は対象になっていません。
>下のサイトをみても、Windows 10に適合するドライバーは用意されていないようです。
>BH14NS48は7〜8年前に発売されたもので、Windows 10がリリースされてから5年近く経つのにドライバーが
>用意されていないということから、今後も対応することはないと思います。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/bh14ns48%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4/49354bd0-3325-4b60-be37-a32b9922ac09
ただし、理由はわかりませんが別のBTO Windows10マシンで動作しているのであれば、そのPCからドライバーを
見つけ出して手動でドライバーをインストールできれば、DELL社270s(Win10)でも動作するかもしれません。
>アクロバットな方法としては、ほかのPCからinfファイルを保存(エクスポート)して持ってくるという方法もあります。
>ドライバのエクスポートについてはこちらの記事でまとめています。
https://correct-log.com/how-to-install-driver-by-devicemanager/
書込番号:25983141
5点
うちのBH14NS48はWindows10のMicrosoft標準ドライバで動作していますので、接続に問題が無ければドライブの故障の可能性が高いと思います。
書込番号:25983169
6点
デバイスマネージャーで、非表示を表示にしますと、DVD/CD-ROMドライブに、
HL-DT-ST BD-RE BH14NS48
HL-DT-ST DVD+-RW GHBoN
PIONEER BD-RW BDR-UD02 USB Deviceの三行が表示されます。
PIONEERは外付けブルーレイで、取り付ければ動作します。GHBoNは、旧DVDでして、取り外した後もここにあるのですね。
BH14NS48は、情報はゲットしているのですね。
二行目はアンインストールすればいいでしょうか。
一行目は更新かければいいでしょうか。初心者ですみません。
書込番号:25983280
5点
>ハーベリーノさん
非表示デバイスの表示は以前に接続したデバイスが表示されますので、正常に動作するものが接続されていれば非表示デバイスの表示を選ばなくてもデバイスマネージャーに表示されます。
多分、BH14NS48のプロパティ表示では全般タブに接続に問題が有りますが表示されているのではと思います。
アンインストールして再起動してもデバイスマネージャーに表示されなければドライブに問題がある可能性が高いです。
書込番号:25983360
0点
主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
◆HL-DT-ST BD-RE BH14NS48のドライバー削除してみてください。
自動で最新版がinstallされるはずです。
◆次にもしかして、firmware update となると、以下のサイトで最新版を当ててください。
自分は、最新版をあててます。
『[The Latest Firmware]New firmware (ver. N1.03-A0) for only BH14NS48(SUPER MULTI BLUE BLU-RAY)』
です。
もちろん、アテクシのドライブ、正常動作中です。
最新版 firmwareをあてるというのは、
最近のBlu-ray Disc を認識するようにもなります。
>https://www.lg.com/jp/support/product-support/cs-BH14NS48.AXJA1HB/
>
書込番号:25983590
0点
>YAZAWA_CAROLさん
ドライバ削除して、PC開けてコネクタを思い切り押しました。ゆるんではいませんでしたが。
昼、夜と二回電源いれたところ、夜にはブルーレイドライブが動作しています。お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:25986001
0点
ハーベリーノさん
それは良かったです!
折角購入して、つながらないと心配ですからね。
将来的に Blu-ray Disc 認識しなかったら、
Device Maneger で接続確認し、
次に、firmware version-up してください。
自分 BH14NS48 バルク と2ドライブ接続しており、
同メーカのやや古いブルーレイドライブを使用中に new disc 認識せず。
アラアラで firmware version-up でdisc読めました!!
なことも有りましたが、参考ですm(__)m
では失礼します。
書込番号:25986027
0点
主様
実行済みでしょうが、
今後ブルーレイ媒体対応も踏まえて、
上記サイトでdownloadしてください。
「firmware update 」 をして下さいね。
書き込み媒体が増えます。
それの今後は、繰り返しですね。。
老婆心でした m(__)m。
書込番号:26076427
0点
摩訶不思議な現象:
1.Corel VideStudio で作成した動画がPCで再生できない
理由:タスクマネージャーで確認すると 内容が何もなし
デスク管理で確認すると「RAW」になっている
2.該当ブルーレイを家電パナソニックで再生すると正常に再生される
この違いは何なのか理解不能です
このようなトラブルで何が原因でまたPCで再生可能策がありましたら
アドバンスお願いします
1点
ブルーレイ再生アプリをインストールしていますか?
例えば、有償なら代表的なCyberLink PowerDVD。
無料ならLeawo Blu-ray Player。
書込番号:25977086
1点
>キハ65さんへ
返信ありがとう御座います
両方ともインストールしています
再生不可です
何しろタスクマネージャーで内容確認すると0ゼロになっています
一日中必死に該当案件で検索しましたがありませんでした
書込番号:25977121
2点
ブルーレイドライブのメーカー・型番は?
宜しければ、タスクマネージャー、ディスクの管理のスクリーンショットをアップして下さい。
そして、他にブルーレイディスクが有れば、再生して下さい。
書込番号:25977141
1点
>キハ65さんへ
実は私40年動画編集DVD、BDR作成しております
今まで経験したことなかったので驚いてる次第です
OSを24H2にしてからの現象でとまどっているしだいです
ちなみにBDRドライブは2台ありまして
パイオニア BDR-212 JBK です
書込番号:25977169
1点
教えて! gooに下のような質問がありました。
>DVD,CDが読み込めません。ファイルシステムが突然「RAW」になって
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6274542.html
回答は、
>おそらくドライブの故障です。
>ドライブのレーザー部分がだめになっていて、正常に読み取りが行えなくなっています。
>正常に読み取れなかった場合などでフォーマット形式を認識できなかった時には
>WindowsはRAWと表示してきます。
別のブルーレイドライブが有れば、繋ぎ変えて、ブルーレイディスクを読み込みさせて下さい。
書込番号:25977191
1点
スレ主です
この件は一応棚上げ(解決未)案件としてクローズします
・2台共読み込み不良です
ドライブの問題では無く出来上がったメディアのような気がします
しかし
一応家電ブルレイでテレビで再生できますので困ることはありません
書込番号:25977233
1点
解決済みにしたようですが、一つ疑問点が…
ブルーレイディスクの書き込みは、読み込めなかったブルーレイドライブで出来たのか???
書込番号:25977242
3点
似たようなことが2回ありました。
それぞれ下記で解決しました
・書き込みソフトの変更(Power2Go → BzGOLD)
・トレーの出し入れ(書き込み後一旦、トレー出し入れする)
書込番号:26136822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212V バルク
https://www.vinpowerdigital.com/downloads/
上記リンクサイトにバージョン1.02のファームウェアがあり、書き換え成功しました。
(購入当初からのバージョンは1.0でした。)
デバイスマネージャーで表示名が何故か「PIONEER BD-RW BDR-209 ATA Device」となっています。
1点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PUV6U3-BK/N [ブラック]
質問させてください。
質問@
Amazonのサイトには、本商品の対応OSはWindows10と記載されていますが、Windows11でも動作するでしょうか?
質問A
書き込みソフト・読み込みソフトが付属でつけられるみたいですが、当方ライブブルーレイディスク・DVDをみたいだけと、CDを聞きたいだけです。読み込みソフトはつけるべきでしょうか。
よろしくお願いいたします。
5点
>kenji15さん
>対応OSと読み込みソフト
対応していますよ。
OS及びソフトの対応状況は次による。
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=BRXL-PUV6U3-BK/N&lv1=1000___Windows&type=600
書込番号:25953520
![]()
2点
CD再生のみならWindowsの標準アプリでできますので、
付属ソフトの無い製品で構いません。
また、DVD/CDドライブなら安価に購入できます。
↓、例
・【2024革新モデル】 外付けDVDドライブ 極静音 CD DVDドライブ 外付け 高速 USB 3.0&Type-Cデュアルポート 外付けCDドライブ 読み出し&書き込み CDドライブ 外付け ドライブ PC 外付け 軽量 外付けDVD ドライブ 光学ドライブ 外付け DVD ドライブ Mac OS Windows7/8/10 Windows11対応 cd/dvd ドライブ (ブラック)
https://amzn.asia/d/1ov7oLp
出荷元 Amazon.co.jp、販売元 Amazon.co.jp なので安心です。
投稿時価格 1,301円
書込番号:25953523
1点
書込番号:25953538
0点
>kenji15さん
書き込みしないならフリーソフトで間に合うよ
書込番号:25953562
0点
ブルーレイ、DVD再生の代表的なフリーソフト。
Leawo Blu-ray Player
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
書込番号:25953628
1点
>皆様
情報提供ありがとうございます。
そもそものきっかけは、ノートパソコンを新調しまして、光学ドライブがついていないんですよ。
古いノートパソコンは実家の両親が使うとのことで、プレゼントしちゃったので。
それで、ブルーレイディスクの作品も持っているのですが、まだ見れずじまいだったので、
この際、外付けのものを買おうか検討しているところです。
書込番号:25954227
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)













